JPS6168552A - 比較電極 - Google Patents

比較電極

Info

Publication number
JPS6168552A
JPS6168552A JP18957684A JP18957684A JPS6168552A JP S6168552 A JPS6168552 A JP S6168552A JP 18957684 A JP18957684 A JP 18957684A JP 18957684 A JP18957684 A JP 18957684A JP S6168552 A JPS6168552 A JP S6168552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
outer cylinder
cylinder
internal
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18957684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nihei
仁平 一男
Yasuhisa Shibata
康久 柴田
Kengo Sudo
須藤 健吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18957684A priority Critical patent/JPS6168552A/ja
Publication of JPS6168552A publication Critical patent/JPS6168552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/38Cleaning of electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は比較電極に係り、特にフロー・ストップ式プロ
ーブ形の比較電極に関するものである。
〔発明の背景〕
従来、この種比較電極としては央公昭54−10957
号に開示されているように、比較電極の内部液補充用タ
ンクを設け、この内部液補充用タンクと比較電極との間
を連通ずる中間流路内に必要に応じて行う操作により作
動する空気抜き機構を設け、内部液の補充を容易にした
ものが知られている。
しかしこの比較電極は自然に消費した内部液の円滑な補
充が目的でア転、液絡部から外部に漏出する内部液量が
微量なため液絡部汚損除去に対する積極的支援とはなら
ない。
〔発明の目的〕
本発明は以上の点に鑑み逼されたものであり、外筒液絡
部の汚損防止を可能とした比較電極を提供することを目
的とするものである。
〔発明の概要〕
すなわち本発明は下端に内筒液絡部を有し、かつその内
部に内部液が収納される内筒と、との内筒内の前記内部
液に浸漬され、かつその一方端が前記円筒より外方に突
出している内部電極と、前記内筒と連続して一体に形成
されると共に、下端には外筒液絡部を有し、かつその内
部に収納された外筒液中に前記内筒液絡部を浸漬してい
る外筒とを備え、前記外筒には外筒外の外筒液タンクか
に前記外筒液を前記外筒液タンクから間欠的に強制注入
し、前記外筒内に収納されている前記外筒液を前記毛細
管形の外筒液絡部から押し出すよううにしたことを特徴
とするものであり、これによって外筒液絡部は毛細管形
に形成されると共に、この毛細管形に形成した外筒液絡
部から外筒中に間欠的に強制注入した外筒液によって外
筒内の外筒液が押し出されるようになる。
発明者等はどのようにすれば外筒液絡部の汚損が防止で
きるかを検討した。イオン電極は比較電極と共に用いら
れるが、この比較電極の液絡部が汚損すると液間電位差
が変動して異常電位が発生し、イオン濃度測定値に誤差
を与える。この傾向は血清等の生体試料測定時に特に強
く表われる。
そのため血清等の測定中は時々比較電極の液絡部交換、
洗浄、内部液補充等の操作が行なわれるが、これらの操
作は繁雑であり、病気感染の危険もある。一方、フロー
セル形の比較電極では液−液ジャンクション形が安定で
長寿命なことが知られている。しかしプローブ形の比較
電極では液−液ジャンクション形を用いた例はない。こ
れは、プローブ形はサンプルに浸漬して用いるため比較
電極の内部液はサンプル中に拡散し、濃度測定に誤差を
与えると考えられたからである。しかじサンプルに接す
る外筒液絡部を内径が0,6w以下の毛細管にして、外
筒液押し出し後に外筒の液入口を閉止すれば液−液ジャ
ンクションでも測定値に影替はなく、1回の外筒液押し
出し、ストップ操作後に6サンプル以上が安定に測定で
きることが確かめられた。従って外筒下端の外筒液絡部
を内径0.4から0.6■、長さ3から5mの毛細管と
し、外筒中への外筒液の注入には送液ポンプあるいは液
落差を用い、外筒入口側にストップ弁を設けてサンプル
測定直後で排液直前あるいは外筒洗浄直前に外筒液を少
量注入し、それ以外の時間はストップ弁を閉止するよう
にすればよいことが明らかとなった。そこで本発明では
外筒液絡部を毛細管形に形成すると共に、前記外筒中に
前記外筒液を前記外筒液タンクから間欠的に強制注入し
、前記外筒内に収納されている外筒液を毛細管形の外筒
液絡部から押し出すようにした。このようにすることに
よυ外筒液絡部の汚損防止を可能とした比較電極を得る
ことを可能としたものである。
〔発明の実施例〕
以下、図示した実施例に基づいて本発明を説明する。4
1図には本発明の一実施例が示されている。同図に示さ
れているように比較電極lは下端に内筒液絡部2を有し
、かつその内部に内部液3が収納されている内筒4、こ
の内筒4内の内部液3に浸漬され、かつその一方端が内
筒4より外方に突出している内部電極5、内筒4と連続
して一体に形成されると共に、下端には外筒液絡部6を
有し、かつその内部に収納された外筒液7中に内筒液絡
部2を浸漬している外筒8等を備えている。
そしてこの外筒8には、外筒8内に供給する外筒液7が
貯えられている外筒液タンク9が連結されている。なお
同図においてlOは接着剤、llはキャップで共に内部
電極5である銀−塩化鎖線電極を内筒4に固定するもの
であり、12は内部液注入口、13はゴムキャップ、1
4は外筒液注入口、15はゴム栓である。このように構
成された比較電極1で本実施例では外筒液絡部6を毛細
管形に形成すると共に、外筒8中に外筒液7を外筒液タ
ンク9から間欠的に強制注入し、外筒8内に収納されて
いる外筒1IJL7を毛細管形の外筒液絡部6から押し
出すようにした。1このようにすることにより外筒液絡
部6は毛細管形に形成されると共に、この毛aJll 
管形に形成した外筒液絡部6から外筒8中に間欠的に強
制注入(−た外筒液7によって外筒8内の外筒液7が押
し出されるようになって、外筒液絡部6の汚損防止を可
能とした比較電極lを得ることができる。
すなわち外筒液絡部6を毛細管形に形成し、この外筒液
絡部6から外筒8内の外筒M、7を押し出すようにした
が、この外筒8中に強制圧入する外筒液7を貯えている
外筒液タンク9と外筒8とを導管16.17.18、ト
ップ弁19および送液ポンプ20を介して連結した。す
なわち外筒液注入口14とストップ弁19の一方端とを
導管18で、ストップ弁19の他方端と送液ポンプ20
の一方端とを導管17で、送液ポンプ20の他方端と外
筒液タンク9とを導管16で連結した。このようにする
ことにより次のようにして所期の目的を達成することが
できる。
一初に比較′電極lの外筒液絡部6を」二に向け、スト
ップ弁19を開いて送液ポンプ20を稼動すると、外筒
液7は導管16、送液ポンプ20、導管17、ストップ
弁19および導管18を通過して外筒8中に圧入される
。この注入された外筒液7によって外筒8内が/1l1
1iたされて過剰となった外筒8内の外筒液7は、外筒
液絡部6から凝れ流れ出ず。この状態で送液ポンプ20
を停止してストップ弁19を閉じ、外筒液絡部6を下に
1〜て外筒8をサンノル液中に浸漬して検出用′電極と
共に測定に移る。これらの操作は比較電極lの最初の使
用時あるいは外筒8内の大気泡発見時のみに行なえばよ
い。
これ以後の測定からはサンプル測定後の排液直前あるい
は比較電極l洗浄前に、ストップ弁19を1から10秒
開くと同時に送液ポンプ20を同時間稼動すると、導管
18から注入された分だけ外筒8内の外筒液7は外面液
絡部6から押し出されて外筒8内の外筒液7は静止する
。このため外筒液7の注入、停止1回毎に外筒液絡部6
は新鮮な液−液ジャンクション部が形成される。このよ
うに液−液ジャンクション部が汚損が防止されて常時新
鮮化されるので、比較電極1’&手・入れしないで長期
間安定に使用することができる。
なお外筒液絡部6は上述のように内径が0.4から0.
6 w %長さが3から5mにすることが望ましい。内
径がこれより大きいと電位不安定と々す、小さいと目詰
りし易くなる。1次長さがこれより小さいと電位不安定
となり、大きいと誤って乾燥した場合に毛細管中の結晶
溶解が容易でなくなる。
なおまた外筒液7の電解質濃度はサンプル中の電解質濃
度に近いことが望ましい。例えば血清を30倍に希釈し
て血清中のナトリウム、カリウム等をイオン電極で測定
する場合には、外筒液7中の塩化ナトリウム濃度を4か
ら5 m M / Lとすればよい。
第2図には本発明の他の実施例が示されている。
本実施例では外筒8と外筒液タンク9とを導管is、t
eおよびストップ弁19を介して連結し、外筒液タンク
9を外筒8の外筒液注入口14より(a) 高い位置に投首(−た◇このようにすることにより液落
差およびストップ弁19の操作だけで外筒液7の注入、
ストップができるようになつで、前述の場合よりも外筒
液7の交換時間口多少長くなるが、装置は?lti略化
される。すなわち前述の」場合は動作の確実性が要求さ
れる自動分析計用に有効であり、本実施例の場合は簡略
性が求められる手動分析計用に有効である。
〔発明の効果〕
上述のように本発明は夕)筒召父絡部の汚損が防止され
るようになって、外筒液絡部の汚損防止を可能とした比
較電極を…ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の比較電極の一実施例の4筒故タンクと
連結された比較電極の縦断側面図、第2図は本発明の比
較電極の他の実施例の外筒液θ三入口と外筒液タンクと
の連結状態を示す連結系統図である。 1・・・比較電極、2・・・内筒散絡部、3・・・内部
油、4・・・内筒、訃・・内部電極、6・・・外筒液絡
部、7・・・外筒液、8・・・外筒、9・・・外筒液タ
ンク、12・・・内部液注入口、14・・・外筒液注入
口、16,17゜18・・・導管、19・・・ストップ
弁、20・・・送液ボン第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下端に内筒液絡部を有し、かつその内部に内部液が
    収納される内筒と、この内筒内の前記内部液に浸漬され
    、かつその一端が前記内筒より外方に突出している内部
    電極と、前記内筒と連続して一体に形成されると共に、
    下端には外筒液絡部を有し、かつその内部に収納された
    外筒液中に前記内筒液絡部を浸漬している外筒とを備え
    、前記外筒には外筒外の外筒液タンクから前記外筒液が
    供給される比較電極において、前記外筒液絡部を毛細管
    形に形成すると共に、前記外筒中に前記外筒液を前記外
    筒液タンクから間欠的に強制注入し、前記外筒内に収納
    されている前記外筒液を前記毛細管形の外筒液絡部から
    押し出すようにしたことを特徴とする比較電極。 2、前記外筒と前記外筒液タンクとが、導管、ストップ
    弁および送液ポンプを介して連結されたものである特許
    請求の範囲第1項記載の比較電極。 3、前記外筒と前記外筒液タンクとが、導管およびスト
    ップ弁を介して連結され、かつ前記外筒液タンクが前記
    外筒の外筒液注入口より高い位置に設置されたものであ
    る特許請求の範囲第1項記載の比較電極。
JP18957684A 1984-09-12 1984-09-12 比較電極 Pending JPS6168552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18957684A JPS6168552A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 比較電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18957684A JPS6168552A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 比較電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6168552A true JPS6168552A (ja) 1986-04-08

Family

ID=16243638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18957684A Pending JPS6168552A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 比較電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168552A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015206630A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 株式会社堀場製作所 測定システム
US9784705B2 (en) 2014-04-18 2017-10-10 Horiba, Ltd. Measuring electrode and measuring system for chemical liquid

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015206630A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 株式会社堀場製作所 測定システム
US9784705B2 (en) 2014-04-18 2017-10-10 Horiba, Ltd. Measuring electrode and measuring system for chemical liquid
US10352889B2 (en) 2014-04-18 2019-07-16 Horiba, Ltd. Measuring electrode and measuring system for chemical liquid
US10359389B2 (en) 2014-04-18 2019-07-23 Horiba, Ltd. Measuring electrode and measuring system for chemical liquid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012112735A (ja) 滴定装置
TW201518726A (zh) 化學需氧量(cod)自動測定裝置
JP2018072336A (ja) 分析方法及び分析システム
JP2018534579A (ja) 液体サンプル分析器内における凝塊の存在又は不存在を検出する方法
JP6368536B2 (ja) 自動分析装置および分析方法
JPS6168552A (ja) 比較電極
EP0214846A2 (en) Sample monitoring instrument for on-line application
US3424664A (en) Ph electrode
JP6595439B2 (ja) 分析用具および分析システム
US6762834B2 (en) Element analyzer
US3467590A (en) Ion-sensitive electrode structure
US6361670B1 (en) Device for coulometric determination of water by the Karl Fischer method
JP3369547B2 (ja) 参照電極
JP3857931B2 (ja) 試料吸引吐出部の洗浄機構ならびにこれを具備した蛍光x線元素分析装置
US4719086A (en) Buret apparatus including a stopper containing a siphon passage
US7807041B2 (en) Method for detecting the presence or absence of a gas bubble in an aqueous liquid
Severinghaus Design of capillary pH electrode incorporating an open liquid junction and reference electrode in a single unit
US6446516B1 (en) Sample introduction device
JPH07294534A (ja) オートサンプラを用いる測定方法
JPH0469339B2 (ja)
JPS6231871Y2 (ja)
JP2004309338A (ja) 化学分析装置
US7157056B2 (en) Sample introduction device
EP4328593A1 (en) Automatic analysis device and method for controlling same
US20230309870A1 (en) Method for sensor calibration