JPS6168280A - 前面操作型idfカセツト - Google Patents

前面操作型idfカセツト

Info

Publication number
JPS6168280A
JPS6168280A JP18974284A JP18974284A JPS6168280A JP S6168280 A JPS6168280 A JP S6168280A JP 18974284 A JP18974284 A JP 18974284A JP 18974284 A JP18974284 A JP 18974284A JP S6168280 A JPS6168280 A JP S6168280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idf
cassette
side plate
bottom plate
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18974284A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Nagatsuka
永塚 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP18974284A priority Critical patent/JPS6168280A/ja
Publication of JPS6168280A publication Critical patent/JPS6168280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J32/00Ink-ribbon cartridges

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、前面操作型IDFカセットに関するものであ
り、特に、インクドナーフィルム(以下、IDFと略す
)カセットを転写型感熱プリンタの前面から装着できる
前面操作型IDFカセットに関するものである。
(従来の技術) 従来の転写型感熱プリンタの要部の構造を第7図の斜視
図を用いて説明する。
図において、1は感熱ヘッドであり、該感熱ヘッド1は
キャリッジ2に垂直に固着されている。
キャリッジ2は水平に設置されたガイドレール3によっ
て案内され、図示されていないキャリッジ駆動系によっ
て、印字を行なっている時には右方向へ引かれ、非印字
時には左方向へ引かれるワイA74から力を受ける。し
たがって、印字時には、キャリッジ2は右方へ水平に所
定速度で移動し、非印字時には左方へ水平に高速で移動
する。この左方への移動は、感熱ヘッド1がホームポジ
ションに来ると、停止される。
5は巻取りリール、6は供給リール、7はこれらのリー
ルによって矢印a方向へ搬送されるIDEである。この
IDE7は転写型感熱プリンタの基板(図示されていな
い)に立てられた第1のガイドローラ8および第2のガ
イドローラ9によって、その走行位置を規制される。I
DE7は、該第1のガイドローラ8と第2のガイドロー
ラ9の間において、感熱ヘッド1の上に形成された発熱
素子と接触するように位置合せされている。
10は平板状のプラテンである。図では説明を分り易く
するために、プラテン10はIDE7から離して描かれ
ているが、実際の装置では、プラテン10の表面とID
E7とはほとんど接触しており、プラテン10の表面と
IDE7の間を記録紙11が走行するように構成されて
いる。なj3、記録紙11の搬送手段は、図では省略さ
れている。
このような構成を有する転写型感熱プリンタにおいて、
感熱ヘッド1はまず第2のガイドローラ9の近辺のホー
ムポジションに置かれる。感熱ヘッド1が印字動作に入
ると、感熱ヘッド1には印字情報が供給され、これと同
時にキャリッジ2は右方へ移動させられる。この時、I
DE7の走行は停止されている。
感熱ヘッド1に印字情報が供給されると、それに応じて
感熱ヘッド1上の発熱素子が発熱し、この熱によってI
DE7が溶融される。そして、溶けたインクが記録紙1
1に転写される。
このようにして、感熱ヘッド1がキャリッジ2によって
、第1のガイドローラ8近辺の所定位置まで運ばれると
、記録紙11に対する1ラインの印字が終了する。1ラ
インの印字が終了すると、感熱ヘッド1は再び元のホー
ムポジションまで戻される。この時、IDE7は矢印a
方向へ、前記1ラインの印字によって使用された長さ分
だけ移動させられる。したがって、IDE7の新らしい
部分がプラテン10と対向する位置に現れる。一方、記
録紙11は副走査方向に、1ライン分搬送される。
以上の動作を繰返し行なうことにより、記録紙11上に
1頁分の印字が行なわれる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の技術は、次のような問題点を有していた
前述のように、感熱ヘッド1およびプラテン10が転写
型感熱プリンタの基板に対して垂直方向に設置されてい
るために、IDE7の交換を装置の上部から行うことが
必要であった。このため。
装置の上部に伯の装置等の物を乗せることができず、装
置周辺のスペースの有効利用が出来ないという問題があ
った。
また、図示されているように、記録紙11を下から上へ
又はその逆に搬送させなければならないために、記録紙
の取扱いが不便であるという問題があった。
本発明は、前述の問題点を解決するためになされたもの
である。
(問題点を解決するための手段および作用)前記の問題
点を解決するために、本発明は、上蓋、底板および側板
によりIC)Fが繰出される開口を除いて囲まれたカセ
ットケースと、該底板上に設置されたIDF供給リール
とIDE巻取りリールとからなる前面操作型IDFカセ
ットにおいて、IDF繰出し側および巻取側の前記側板
を前記開口より前方へ突出させ、この突出部の上角部に
傾斜部を形成し、かつ該突出部の底部を前記カセットケ
ースの底板より下に来るように突出させ、前記fDFを
前記rDF供給リールおよびIF’)F巻取りリールか
ら前記傾斜部までは、前記側板の内面に沿って案内し、
該傾斜部で前記側板の外面に沿うようにIDFの走行方
向を変え、さらに、前記側板突出部の底部によってID
Eの面が前記カセットケースの底板と平行になるように
IDEの走行方向を変えるようにした点に特徴がある。
(実施例) 以下に、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の概念図である。図において
、20は転写型感熱プリンタ本体を示し、30はIDF
カセット30を示す。転写型感熱プリンタ本体20には
IDFカセット30を転写型感熱プリンタ本体20の前
面から着脱するための開口21が設けられており、ID
Fカセット30は矢印すの向きに開口21へ装着される
。IDFカセット30の詳細は後述するが、図の31は
IDFを示す。また、32は上蓋、底板および側板から
なるカセットケースを示す。
第2図はIDFカセット30の詳細を示す斜視図である
。この図は、カセットケースの上蓋を取外して、内部の
機構を分り易くしている。また、第3図は第2図の側面
図を示す。
カセットケース32は、第1の側板30aとこれに連続
された第2の側板30bと底板30cとから構成されて
いる。第1および第2の側板30aおよび30bは、第
3図の側面図に示されているような形状をしている。特
に、第2の側板30bは、傾斜部30b’ と下方へ突
出した底部30b”とを有し、後述する所から明らかな
ように、IDF31を折り曲げて、その方向を転換する
と共に、rDF31を底板30cより下へ案内する働き
をしている。
カセットケース32の底板30c上には。
IDF供給スプール33およびTOFW取スプール34
が設けられている。該IDF巻取スプール34の下側フ
ランジ部の外径には、ギア35が設けられており、転写
型感熱プリンタの本体側に取り付けられているIDF巻
取用ギア(第4図の41)とかみ合うようになっている
。また、前記底板30cにはIDF31の走行経路を規
制するためのガイドボスト36および37が植立されて
いる。
次に、IDF31の走行経路を説明する。
IDF供給スプール33から出たIDF31はガイドボ
スト37によって第2の側板30bの内面と平行になる
ように方向を変えられ、傾斜部30b′で90’反転さ
れて、傾斜部30b′の外側面に接触しながら下方へ進
む。
次いで、第2の側板30bの底部30b″により再び9
0°反転され、rDF31の面は底板30cの面と平行
になされる。この時、IDF31は底板30cの面より
下方に位貿する。
続いて、IDFカセット30のもう一つの側板において
、前記した経路を逆に辿り、ガイドボスト36を経た後
IDF巻取スプール34に巻取られる。
第4図は、第1図の転写型感熱プリンタ本体20の内部
に設けられている転写部の概略構成図を示す。
40は第1図の開口21から挿入されるrDFカセット
30をt置するための受は台であり、受は台40上には
IDFカセット30ががたつくことなく真直ぐに奥へ差
し込めるように、ガイド40aおよび40bが固着され
ている。ガイド40aと40bの間隔は、IDFカセッ
ト3oの横幅に等しくなされている。
受は台40の一部には、切欠き40cが形成されており
、この切火きの中に装置本体側に取付けられているID
FW取用ギア41が露出している。
このため、IDEカセット30が受は台40上に装着さ
れた時、前記IDF巻取スプール34の下側フランジ部
の外周に作られているギア35と該IDF巻取用ギア4
1とは噛合する。
受は台40と、これに平行に設けられたプラテン42と
の間に、サーマルヘッド43と、これを担持するキャリ
ッジ44とが設けられている。ギアリッジ44には、装
置本体に固定され、かつ受は台4oおよびプラテン42
に平行なガイド棒45が挿通されている。また、キャリ
ッジ44には、図示されていないキャリッジ駆動系から
力を受けるワイヤ46が固定されている。
このため、キャリッジ44がワイヤ46によって右方へ
引張られると、キャリッジ44はガイド棒45に案内さ
れて、受は台40およびプラテン42と平行に右方へ移
動する。キャリッジ44がワイヤ46によって左の方へ
引張られると、上記と同様に受は台40およびプラテン
42と平行に左方へ移動する。
キャリッジ44には、プラテン42と平行な方向に伸び
る2本の下部ガイドローラ47および48が取付けられ
ている。また、キャリッジ44には、サーマルヘッド4
3および上部移動ローラ49が、支点50を中心に2つ
の安定点の間を回動するように軸着されている。第1の
安定点は第4図の図示の位置であり、もう一つの第2の
安定点は第5図に示されている位置である。すなわち、
該第2の安定点はサーマルヘッド43を支点50を中心
に反時計方向に回動して、サーマルヘッド43が下部ガ
イドローラ47と48ととの間に位置し、上部移動ロー
ラ49が下部ガイドローラ47とある程度の圧力をもっ
て接触する位置である。なお、サーマルヘッド43が第
1の安定点にあるとき、前記rDFカセット30は転写
型感熱プリンタ本体20に着脱され、サーマルヘッド4
3が第2の安定点にある時、転写動作が行なわれる。
記録紙51は、転写時には、第4図に示されているよう
に、矢印C方向へ送られ、1頁分の転写が終了すると、
矢印Cと逆方向に送られ、装置外へ排出される。
IDFカセット30を転写型感熱プリンタ本体20に装
着する時は、キャリッジ44に軸支されたサーマルヘッ
ド43が第4図に示されているように上方に向いており
、一方、受は台40上に載置されるIDFカセット30
の前面に位置するIDF31は、その面が水平でかつ底
板30cより下方に突出している。このため、IDFカ
セット30が受は台40上に載置されると、IDF31
の水平部がサーマルヘッド43と下部ガイドローラ47
および48との間に挿入される。
この様子を第6図に示す。第6図はIDFカセット30
を受は台40上に載置した時の正面図である。I[)F
カセット30の転写型感熱プリンタ本体2oへの装着時
には、す°〜マルヘッド43および上部移動ローラ49
は第6図の点線位置43’ 、49’ にある。そして
、IDF31は点線31′で示されているように、サー
マルヘッド43′と下部ガイドローラ47および48と
の間に入る。
次に、転写動作に入る時は、サーマルヘッド43および
上部移動ローラ49は、実線位置に動かされる。これに
よって、IDF31はサーマルヘッド43に圧接される
。また、IDF31は装置本体側に固着されているシャ
フト60および61、ならびに転写動作時に点線位置か
ら矢印dに従って実線位置へ移動する可動シャフト62
により走行経路を規制される。
プラテン42の表面上を走行する記録紙51に転写を行
うときは、IDF31およびサーマルヘッド部63を実
線位置に配置し、サーマルヘッド部63を図の左端のホ
ームポジションから右端へ移動させる。このとき、ID
F31の走行は停止させ、かつ、記録紙51の走行も停
止する。サーマルヘッド部63が右端の所定位置に達し
、1ラインの転写が終わると、サーマルヘッド部63は
左端のボームポジションに戻される。この間に、IDF
31は使用された部分がrDF巻取スプール34によっ
て巻き取られ、新しいIDFがプラテン42と対向する
ようになされる。また、記録紙51も副走査方向に紙送
りされる。以上の動作を繰り返し行うことにより、1頁
分の転写が行われる。
以上のように、本実施例によれば、第2図および第3図
の説明から明らかなように、IDFカセット30の第2
の側板30bが傾斜部30b’ と下方へ突出した底部
301)”を有しているので、IDF31がIDFカセ
ット30の前部において底板30Cと平行になり、ID
Fの転写型感熱プリンタへの着脱を前部から行なうこと
が可能になる。
(発明の効果) 以上の説明far +ら明らかなように、本発明によれ
ば、つぎのような効果が達成される。
111DFカセツトを転写型感熱プリンタ本体に対して
、前方向から着脱できるので、該転写型感熱プリンタの
上部をあけておく必要がない。
このため、該感熱プリンタの上部に、他の装置を乗せる
ことができスペースの有効利用を図ることができる。
(′2J  また、記録紙を、該転写型感熱プリンタの
前部から差し込み記録済の記録紙を該前部から取り出す
ことができるので、記録紙の取扱いが便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成図、第2図は本発
明の一実施例の詳細斜視図、第3図はその側面図、第4
図は転写部の斜視図、第5図は印字時におけるサーマル
ヘッド位置を示す斜視図、第6図は印字時のIDF引き
廻し部の正面図、第7図は従来のIDF引き廻し部の斜
視図を示す。 20・・・転写型感熱プリンタ本体、21・・・開口、
30・・・IDFカセット、30b・・・第2の側板、
30b’ ・・・傾斜部、30b”・・・底部、31・
・・IDF、33・・・IDF供給スプール、34・・
・IDF巻取スプール、40・・・受は台、42・・・
プラテン、43・・・サーマルヘッド、44・・・キャ
リッジ、51・・・記録紙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上蓋、底板および側板によりIDFが繰出される
    開口を除いて囲まれたカセットケースと、該底板上に設
    置されたIDF供給リールと IDF巻取りリールとからなる前面操作型 IDFカセットにおいて、IDF繰出し側および巻取側
    の前記側板を前記開口より前方へ突出させ、この突出部
    の上角部に傾斜部を形成し、かつ該突出部の底部を前記
    カセットケースの底板より下に来るように突出させ、前
    記IDFを前記IDF供給リールおよびIDF巻取りリ
    ールから前記傾斜部までは、前記側板の内面に沿って案
    内し、該傾斜部で前記側板の外面に沿うようにIDFの
    走行方向を変え、さらに、前記側板突出部の底部によっ
    てIDFの面が前記カセットケースの底板と平行になる
    ようにIDFの走行方向を変えるようにしたことを特徴
    とする前面操作型IDFカセット。
JP18974284A 1984-09-12 1984-09-12 前面操作型idfカセツト Pending JPS6168280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18974284A JPS6168280A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 前面操作型idfカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18974284A JPS6168280A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 前面操作型idfカセツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6168280A true JPS6168280A (ja) 1986-04-08

Family

ID=16246417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18974284A Pending JPS6168280A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 前面操作型idfカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168280A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683356U (ja) * 1993-05-14 1994-11-29 株式会社パイロット リボンカセット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683356U (ja) * 1993-05-14 1994-11-29 株式会社パイロット リボンカセット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10512821A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JPS6120792A (ja) リボンカセツト
US5921687A (en) Printing apparatus
JPS6099692A (ja) インクリボンカセット
JPS5824478A (ja) 記録装置
US4733980A (en) Printer
EP0515224B1 (en) Paper feed for printing apparatus
JPS6168280A (ja) 前面操作型idfカセツト
JPS61127373A (ja) 感熱プリンタ
US5376951A (en) Thermal transfer printer and ribbon cassette for use in the same
US4423973A (en) Ribbon elevating mechanism for ribbon cassettes
EP0742104B1 (en) Printing apparatus
JPH0532824B2 (ja)
JPS60224571A (ja) 転写記録装置
JP2824498B2 (ja) プリンタ装置
JPS58217384A (ja) 記録装置
JPH0415105B2 (ja)
JPH0235485Y2 (ja)
JPS6078778A (ja) 熱転写型シリアルプリンタ−におけるインクリボン送り方法及び装置
JPS6168282A (ja) Idf引き廻し機構
JP2542800Y2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS6163467A (ja) 記録装置
JPS6270078A (ja) 記録装置
JP2001047714A (ja) リボンカセット及びこれを用いたプリンタ装置
JPS6194785A (ja) シリアル式印字装置