JPS6167204A - 無加硫型ゴム磁石 - Google Patents
無加硫型ゴム磁石Info
- Publication number
- JPS6167204A JPS6167204A JP18822084A JP18822084A JPS6167204A JP S6167204 A JPS6167204 A JP S6167204A JP 18822084 A JP18822084 A JP 18822084A JP 18822084 A JP18822084 A JP 18822084A JP S6167204 A JPS6167204 A JP S6167204A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- rubber magnet
- nbr
- magnet
- fatty acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/10—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
- H01F1/11—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles
- H01F1/113—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles in a bonding agent
- H01F1/117—Flexible bodies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明はゴム磁石に関し、特に無加鉛型ゴム磁石に関す
る。
る。
ゴム磁石の製造には各種天然及び合成ゴムが使用されて
おり、バリウムフェライトやストロンチウム7エライト
のよ5な硬磁石材料の粉末をゴムペースに混合するに当
り、各H添加剤の1つとして加硫剤を添加し、均一混合
し、所定の形状に成形した後150℃前゛後の高温度で
数十分ないし数時間加硫を行って機械的強罠等の高いす
ぐれたゴム磁石を得ている。
おり、バリウムフェライトやストロンチウム7エライト
のよ5な硬磁石材料の粉末をゴムペースに混合するに当
り、各H添加剤の1つとして加硫剤を添加し、均一混合
し、所定の形状に成形した後150℃前゛後の高温度で
数十分ないし数時間加硫を行って機械的強罠等の高いす
ぐれたゴム磁石を得ている。
このような加硫処理はゴム磁石の製造に望ましいもので
はあるが、加硫処理に加tIA装置が必要であり、消費
エネルギーカニ大きくなり、また加他処理に時間がかか
る欠点がある。その上、一旦加伽1処理が終るとゴム分
子は架橋しているから、製造工程中でゴム磁石に欠けや
割れが発生すると最早再生処理は不可能であり、不良品
として廃棄せざるを得す、′fl源利用の面からも問題
があった。又、熱可塑性樹脂、例えば塩ビ、ポリエチレ
ン等をペースにした樹脂マグネットもあるが高温でのM
4−′f性が良好とは言えなかった。
はあるが、加硫処理に加tIA装置が必要であり、消費
エネルギーカニ大きくなり、また加他処理に時間がかか
る欠点がある。その上、一旦加伽1処理が終るとゴム分
子は架橋しているから、製造工程中でゴム磁石に欠けや
割れが発生すると最早再生処理は不可能であり、不良品
として廃棄せざるを得す、′fl源利用の面からも問題
があった。又、熱可塑性樹脂、例えば塩ビ、ポリエチレ
ン等をペースにした樹脂マグネットもあるが高温でのM
4−′f性が良好とは言えなかった。
従って、本発明の目的は、加硫工程が不要のゴム磁石を
提供することにある。
提供することにある。
本発明の他の目的は、加硫工程を用いない無加硫型ゴム
磁石であるにも拘らず、機械的強度の高いゴム磁石を提
供することにある。
磁石であるにも拘らず、機械的強度の高いゴム磁石を提
供することにある。
上記の目的は、磁性粉として金属配化物磁性粉末、例え
ばバリウムフェライト、ストロンチウムフエライ) E
i性粉末等の1種又は2種以上を62−68 volチ
用い、ゴムペースとしてアクリロニトリル含有分が30
wtチ以上のNBRを32−38 volチ用い、これ
らにさらに脂肪酸またはその金夙塩を5−15 phr
(ゴム分に対するwt%)を加えて均一混合体とした
ゴム磁石により達成される。ゴムベースは好ましくはム
ーニー粘度(ML 100℃)が70以上のものを
用いる。
ばバリウムフェライト、ストロンチウムフエライ) E
i性粉末等の1種又は2種以上を62−68 volチ
用い、ゴムペースとしてアクリロニトリル含有分が30
wtチ以上のNBRを32−38 volチ用い、これ
らにさらに脂肪酸またはその金夙塩を5−15 phr
(ゴム分に対するwt%)を加えて均一混合体とした
ゴム磁石により達成される。ゴムベースは好ましくはム
ーニー粘度(ML 100℃)が70以上のものを
用いる。
1+4
本発明のゴム磁石の最大の利点は無加硫型であるにも拘
らず、かなり広い温度範囲にわたって加硫型ゴム磁石と
同等の機械強度を有することである。本発明によると加
硫処理が無いために製造コストが下がる。のみならず、
製造ラインで不良品が発生しても、それらは粉砕してゴ
ム磁石の原料として再生することができる。
らず、かなり広い温度範囲にわたって加硫型ゴム磁石と
同等の機械強度を有することである。本発明によると加
硫処理が無いために製造コストが下がる。のみならず、
製造ラインで不良品が発生しても、それらは粉砕してゴ
ム磁石の原料として再生することができる。
本発明で用いる磁石用磁性粉は平均粒子径1μ前後、特
に単磁区構造を有する1μ以下の金鳥酸化物磁性粉末例
えばバリウムフェライト、ストロンチウム7エライト磁
性粉末等である。これらの7エライト粉末はゴム分との
合計量を基準くして62−68 YOIチの割合で用い
られる。この量が62 vo1%以下になるとゴム磁石
の残留磁束密度が十分でない。一方、この量がd8vo
lチを超えろとゴム分との混合が困難となって機械的強
度の高いゴム磁石を製造することが出来なくなる。
に単磁区構造を有する1μ以下の金鳥酸化物磁性粉末例
えばバリウムフェライト、ストロンチウム7エライト磁
性粉末等である。これらの7エライト粉末はゴム分との
合計量を基準くして62−68 YOIチの割合で用い
られる。この量が62 vo1%以下になるとゴム磁石
の残留磁束密度が十分でない。一方、この量がd8vo
lチを超えろとゴム分との混合が困難となって機械的強
度の高いゴム磁石を製造することが出来なくなる。
本発明で用するNBRは50wt%以上のアクリロニト
リル(AN)を含有することが必要である。このような
NBRゴムはゴム磁石のペースとして棲めてすぐれた物
性を賦与し、加硫処理を行わないで大きい機械的強度の
ゴム磁石を提供することができる。
リル(AN)を含有することが必要である。このような
NBRゴムはゴム磁石のペースとして棲めてすぐれた物
性を賦与し、加硫処理を行わないで大きい機械的強度の
ゴム磁石を提供することができる。
AN含有量が50vrtチ以下であると、ゴム磁石の機
械的強度が低くなる。
械的強度が低くなる。
NBRは70以上のヨーニー粘度を有することが望まし
い。五−二−粘度はゴム分子の鎖長に関連しており、こ
の粘度が70以上であるとゴム磁石の強度を十分に大き
くすることができる。
い。五−二−粘度はゴム分子の鎖長に関連しており、こ
の粘度が70以上であるとゴム磁石の強度を十分に大き
くすることができる。
上記のNBRにフェライト磁性粉を直接混合分散させる
ことは困難である。そこで、W、3の成分としてステア
リン酸、ステアリン酸亜鉛、ラウリン酸、ラウリン酸亜
鉛、その他の脂肪酸或いはそれらの金属塩などを用いる
。脂肪酸またはその金風塩Fi磁性粉の分散性を向上し
て磁性粉を高含有量でも良く分散し、機械的°強度を高
くする。しかも、分散性の向上によりゴム磁石の重要な
特性の1つである保磁力を高めることができる。
ことは困難である。そこで、W、3の成分としてステア
リン酸、ステアリン酸亜鉛、ラウリン酸、ラウリン酸亜
鉛、その他の脂肪酸或いはそれらの金属塩などを用いる
。脂肪酸またはその金風塩Fi磁性粉の分散性を向上し
て磁性粉を高含有量でも良く分散し、機械的°強度を高
くする。しかも、分散性の向上によりゴム磁石の重要な
特性の1つである保磁力を高めることができる。
脂肪酸またはその金趙塩はゴムやプラスチックの滑剤と
して知られているが、その添加量は一般にα3〜α5
phr程度に過ぎない。本発明では5−15phr、す
なわちゴム分基準で5−15wtチ用いなければならな
い。この量が5 phr以下では分散効果が低く、機械
的強度の大きいゴム磁石が得られない。一方、この量が
15phr以上であると、分散効果は飽和するだけでな
く、プルーミングを起こすので望ましくない。
して知られているが、その添加量は一般にα3〜α5
phr程度に過ぎない。本発明では5−15phr、す
なわちゴム分基準で5−15wtチ用いなければならな
い。この量が5 phr以下では分散効果が低く、機械
的強度の大きいゴム磁石が得られない。一方、この量が
15phr以上であると、分散効果は飽和するだけでな
く、プルーミングを起こすので望ましくない。
本発明はその他の成分を何ら必要としないが、必要なら
ば他の有機または無機の添加剤を少を添加しても良い。
ば他の有機または無機の添加剤を少を添加しても良い。
本発明の著しい特徴は、ANN含有量50wt%以上の
NBRであって、好ましくはムーニー粘度70以上のゴ
ムベースを用いた点にある。このゴムペースは潜在的に
機械的にも分散性にもすぐれたものであるが、ステアリ
ン酸やステアリン酸亜鉛のような脂肪酸または脂肪酸塩
を共用することによって初めてそのすぐれた作用効果を
発揮することができるのである。
NBRであって、好ましくはムーニー粘度70以上のゴ
ムベースを用いた点にある。このゴムペースは潜在的に
機械的にも分散性にもすぐれたものであるが、ステアリ
ン酸やステアリン酸亜鉛のような脂肪酸または脂肪酸塩
を共用することによって初めてそのすぐれた作用効果を
発揮することができるのである。
本発明のゴム磁石は例えばモータ用磁石などに用いるこ
とができ、常温〜60℃程度までの強度は加硫型ゴム磁
石と伺ら変りがない。
とができ、常温〜60℃程度までの強度は加硫型ゴム磁
石と伺ら変りがない。
以下に本発明の実施例を詳しく説明する。
実施例1
ストロンチウムフェライト磁性粉6五8マo1%と、ム
ーニー粘度(ML1+、 1o o℃)でAN含有率5
5wtチ のNBRと、ステアリン酸亜鉛3−15 p
hrとの配合物を、ニーダ−中で約10分間混練りした
。溶剤は全く使用しなかった。次に、この混練物を直径
15.ZWの2本ロールに約10回通し、次いで厚さ約
3 ttx K ′gばしてシート状のゴム磁石を得た
。これを所定の寸法に切断して試験を行った。上記の製
造工程はすべて常温の環境で行つ之。
ーニー粘度(ML1+、 1o o℃)でAN含有率5
5wtチ のNBRと、ステアリン酸亜鉛3−15 p
hrとの配合物を、ニーダ−中で約10分間混練りした
。溶剤は全く使用しなかった。次に、この混練物を直径
15.ZWの2本ロールに約10回通し、次いで厚さ約
3 ttx K ′gばしてシート状のゴム磁石を得た
。これを所定の寸法に切断して試験を行った。上記の製
造工程はすべて常温の環境で行つ之。
実施例2
実施例1のNBRの代りにAN含有率50wtチのNB
Rを用いまたステアリン酸亜鉛10 phrとした他は
実施例1と同じ方法でゴム磁石を作成した。
Rを用いまたステアリン酸亜鉛10 phrとした他は
実施例1と同じ方法でゴム磁石を作成した。
比較例
実施例1ONBRの代りにAN含有率18wt*のNB
Rを用いまたステアリン酸亜鉛10 phrとした他は
実施例1と同じ方法でゴム磁石を作成し九。
Rを用いまたステアリン酸亜鉛10 phrとした他は
実施例1と同じ方法でゴム磁石を作成し九。
実施例1により得た各種ゴム磁石におけるステアリン酸
亜鉛含有量と可撓性及び保磁力(lHc )の関係を調
べたところ第1図の結果を得た。すなわち、景小曲げ半
径はその半径で曲げてもひびが入らないような限界半径
を表わす。図から明らかなよう罠、ステアリン酸亜鉛が
約5%以下になるとゴム磁石は脆く可撓性が低い。従っ
て、この量は5%以上が必要なことが分る。なお、15
%ではプルーミングが見られた。一方、保磁力はステア
リン酸亜鉛に比例して大きくなっていることが分る。従
って、この量が5チ以上であることは磁気特性の上から
も機械特性の上からも必要なことが分る。
亜鉛含有量と可撓性及び保磁力(lHc )の関係を調
べたところ第1図の結果を得た。すなわち、景小曲げ半
径はその半径で曲げてもひびが入らないような限界半径
を表わす。図から明らかなよう罠、ステアリン酸亜鉛が
約5%以下になるとゴム磁石は脆く可撓性が低い。従っ
て、この量は5%以上が必要なことが分る。なお、15
%ではプルーミングが見られた。一方、保磁力はステア
リン酸亜鉛に比例して大きくなっていることが分る。従
って、この量が5チ以上であることは磁気特性の上から
も機械特性の上からも必要なことが分る。
次に、ステアリン酸亜鉛10 phrとした実施例1.
2のサンプルと比較例のサンプルの引張強度の温度依存
性をJIS6301に従って試験したところ第2図に示
す結果を得た。この結果から分るように、高AN含有量
のNBRが高強度を与えることか分る。なお、第2図に
併記したように60℃以下における引張り強度は加硫型
NBRよりもすぐれている。
2のサンプルと比較例のサンプルの引張強度の温度依存
性をJIS6301に従って試験したところ第2図に示
す結果を得た。この結果から分るように、高AN含有量
のNBRが高強度を与えることか分る。なお、第2図に
併記したように60℃以下における引張り強度は加硫型
NBRよりもすぐれている。
Iに、第2図の特性を測定するのく用いたサンプルにつ
いて硬度(シヨアD硬度)を測定したと48であったの
に対し、比較例1のものは22であった。硬i22はあ
る程度柔軟性のあるゴム磁石であり、硬度48はやや硬
い方ICRする。硬度20〜50程区のものがある程度
の曲げを許容し、しかもかなりの剛性を有するので適当
である。
いて硬度(シヨアD硬度)を測定したと48であったの
に対し、比較例1のものは22であった。硬i22はあ
る程度柔軟性のあるゴム磁石であり、硬度48はやや硬
い方ICRする。硬度20〜50程区のものがある程度
の曲げを許容し、しかもかなりの剛性を有するので適当
である。
なお、いずれのサンプルも残留磁束V度Br =240
0(G)、保磁力IHe=3300(Oe)であった。
0(G)、保磁力IHe=3300(Oe)であった。
以上のように、本発明はAN含有台の大きいNBRと脂
肪酸またはその金J17i塩とを用いたので分散性が改
善されて曲げ強度及び引張り強度が高く、保磁力も大き
いゴム磁石が得られた。本発明の磁石は無加硫型である
にも拘らず60℃以下の温度で十分に大きい機械的強度
を有するものであり、製造工程、製造時間、原料コスト
の面でいずれも有利である。
肪酸またはその金J17i塩とを用いたので分散性が改
善されて曲げ強度及び引張り強度が高く、保磁力も大き
いゴム磁石が得られた。本発明の磁石は無加硫型である
にも拘らず60℃以下の温度で十分に大きい機械的強度
を有するものであり、製造工程、製造時間、原料コスト
の面でいずれも有利である。
第1図は本発明のゴム磁石におけろ脂肪酸金へ塩と曲げ
強度及び保磁力の関係を示すグラフ、及び第2図はエチ
レン含有量と引張り強度の温度依存性を示すグラフであ
る。 〆!r・°−1 1: −、−i 代理人の氏名 倉 内 基 弘−、クー/′i・、 〆′ 同 風 間 弘 志。
強度及び保磁力の関係を示すグラフ、及び第2図はエチ
レン含有量と引張り強度の温度依存性を示すグラフであ
る。 〆!r・°−1 1: −、−i 代理人の氏名 倉 内 基 弘−、クー/′i・、 〆′ 同 風 間 弘 志。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、62−68vol%のバリウムフェライト、ストロ
ンチウムフェライト磁性粉末等の金属酸化物磁性粉末の
1種、又は2種以上と、アクリロニトリル含有量が30
wt%以上のNBRより成るゴムベースと、前記ゴムベ
ース分の5−15wt%の脂肪酸またはその金属塩との
均一混合体より成る無加硫型ゴム磁石。 2、NBRのムーニー粘度(ML_1_+_4100℃
)が70以上である前記第1項記載のゴム磁石。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18822084A JPS6167204A (ja) | 1984-09-10 | 1984-09-10 | 無加硫型ゴム磁石 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18822084A JPS6167204A (ja) | 1984-09-10 | 1984-09-10 | 無加硫型ゴム磁石 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6167204A true JPS6167204A (ja) | 1986-04-07 |
Family
ID=16219866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18822084A Pending JPS6167204A (ja) | 1984-09-10 | 1984-09-10 | 無加硫型ゴム磁石 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6167204A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5771106A (en) * | 1980-10-22 | 1982-05-01 | Yamauchi Rubber Ind Co Ltd | Manufacture of rubber magnet |
-
1984
- 1984-09-10 JP JP18822084A patent/JPS6167204A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5771106A (en) * | 1980-10-22 | 1982-05-01 | Yamauchi Rubber Ind Co Ltd | Manufacture of rubber magnet |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE1961241C3 (de) | Ungesättigte Polyester | |
GB1580171A (en) | Electrical insulation material and method of producing the same | |
US4187207A (en) | Flameproofed polyamide containing red phosphorous | |
DE2264155C3 (de) | Wärmehärtbare ein Antioxydationsmittel enthaltende Masse auf der Basis von Äthylenpolymerisaten | |
JPS6167203A (ja) | 無加硫型ゴム磁石 | |
US4126567A (en) | Permanent magnet composites and method therefor | |
JPS6167204A (ja) | 無加硫型ゴム磁石 | |
JP3129423B2 (ja) | 合成樹脂磁石用組成物 | |
US3085989A (en) | Process for incorporating a polymercoated acidic pigment in polyethylene | |
JPS63275667A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS6044806B2 (ja) | 永久磁石用組成物の製造法 | |
JPS6053560A (ja) | 導電性ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物 | |
CN111748148A (zh) | 一种抗静电聚丙烯材料及其制备方法 | |
US1090439A (en) | Plastic masses and method of producing the same. | |
JPS60223859A (ja) | プラスチツク磁性組成物 | |
JPS6127605A (ja) | 可撓性永久磁石 | |
JPS5835217B2 (ja) | ジシンザイリヨウヨウソセイブツノセイゾウホウ | |
EP0143959A1 (de) | ABS-Formmassen mit verbesserter Brandfestigkeit | |
US3202629A (en) | Cross-linked composition of polyethylene with pigment of the group consisting of lithopone and antimony oxide | |
US2311605A (en) | Manufacture of hard rubber articles | |
JPS6014405A (ja) | ゴム磁石およびその製造方法 | |
WO2023113707A1 (en) | Epdm with high electrical conductivity suitable for sealing extrusion | |
JPH0269551A (ja) | フエノール樹脂成形材料 | |
JP3029285B2 (ja) | ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物 | |
SU1191949A1 (ru) | Композиционный материал дл посто нных магнитов |