JPS6167204A - 無加硫型ゴム磁石 - Google Patents

無加硫型ゴム磁石

Info

Publication number
JPS6167204A
JPS6167204A JP18822084A JP18822084A JPS6167204A JP S6167204 A JPS6167204 A JP S6167204A JP 18822084 A JP18822084 A JP 18822084A JP 18822084 A JP18822084 A JP 18822084A JP S6167204 A JPS6167204 A JP S6167204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber magnet
nbr
magnet
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18822084A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yasuda
安田 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP18822084A priority Critical patent/JPS6167204A/ja
Publication of JPS6167204A publication Critical patent/JPS6167204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/10Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
    • H01F1/11Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles
    • H01F1/113Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles in a bonding agent
    • H01F1/117Flexible bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はゴム磁石に関し、特に無加鉛型ゴム磁石に関す
る。
〔従来技術〕
ゴム磁石の製造には各種天然及び合成ゴムが使用されて
おり、バリウムフェライトやストロンチウム7エライト
のよ5な硬磁石材料の粉末をゴムペースに混合するに当
り、各H添加剤の1つとして加硫剤を添加し、均一混合
し、所定の形状に成形した後150℃前゛後の高温度で
数十分ないし数時間加硫を行って機械的強罠等の高いす
ぐれたゴム磁石を得ている。
このような加硫処理はゴム磁石の製造に望ましいもので
はあるが、加硫処理に加tIA装置が必要であり、消費
エネルギーカニ大きくなり、また加他処理に時間がかか
る欠点がある。その上、一旦加伽1処理が終るとゴム分
子は架橋しているから、製造工程中でゴム磁石に欠けや
割れが発生すると最早再生処理は不可能であり、不良品
として廃棄せざるを得す、′fl源利用の面からも問題
があった。又、熱可塑性樹脂、例えば塩ビ、ポリエチレ
ン等をペースにした樹脂マグネットもあるが高温でのM
 4−′f性が良好とは言えなかった。
〔発明の目的〕
従って、本発明の目的は、加硫工程が不要のゴム磁石を
提供することにある。
本発明の他の目的は、加硫工程を用いない無加硫型ゴム
磁石であるにも拘らず、機械的強度の高いゴム磁石を提
供することにある。
〔発明の重要〕
上記の目的は、磁性粉として金属配化物磁性粉末、例え
ばバリウムフェライト、ストロンチウムフエライ) E
i性粉末等の1種又は2種以上を62−68 volチ
用い、ゴムペースとしてアクリロニトリル含有分が30
wtチ以上のNBRを32−38 volチ用い、これ
らにさらに脂肪酸またはその金夙塩を5−15 phr
 (ゴム分に対するwt%)を加えて均一混合体とした
ゴム磁石により達成される。ゴムベースは好ましくはム
ーニー粘度(ML   100℃)が70以上のものを
用いる。
1+4 本発明のゴム磁石の最大の利点は無加硫型であるにも拘
らず、かなり広い温度範囲にわたって加硫型ゴム磁石と
同等の機械強度を有することである。本発明によると加
硫処理が無いために製造コストが下がる。のみならず、
製造ラインで不良品が発生しても、それらは粉砕してゴ
ム磁石の原料として再生することができる。
〔発明の詳細な説明〕
本発明で用いる磁石用磁性粉は平均粒子径1μ前後、特
に単磁区構造を有する1μ以下の金鳥酸化物磁性粉末例
えばバリウムフェライト、ストロンチウム7エライト磁
性粉末等である。これらの7エライト粉末はゴム分との
合計量を基準くして62−68 YOIチの割合で用い
られる。この量が62 vo1%以下になるとゴム磁石
の残留磁束密度が十分でない。一方、この量がd8vo
lチを超えろとゴム分との混合が困難となって機械的強
度の高いゴム磁石を製造することが出来なくなる。
本発明で用するNBRは50wt%以上のアクリロニト
リル(AN)を含有することが必要である。このような
NBRゴムはゴム磁石のペースとして棲めてすぐれた物
性を賦与し、加硫処理を行わないで大きい機械的強度の
ゴム磁石を提供することができる。
AN含有量が50vrtチ以下であると、ゴム磁石の機
械的強度が低くなる。
NBRは70以上のヨーニー粘度を有することが望まし
い。五−二−粘度はゴム分子の鎖長に関連しており、こ
の粘度が70以上であるとゴム磁石の強度を十分に大き
くすることができる。
上記のNBRにフェライト磁性粉を直接混合分散させる
ことは困難である。そこで、W、3の成分としてステア
リン酸、ステアリン酸亜鉛、ラウリン酸、ラウリン酸亜
鉛、その他の脂肪酸或いはそれらの金属塩などを用いる
。脂肪酸またはその金風塩Fi磁性粉の分散性を向上し
て磁性粉を高含有量でも良く分散し、機械的°強度を高
くする。しかも、分散性の向上によりゴム磁石の重要な
特性の1つである保磁力を高めることができる。
脂肪酸またはその金趙塩はゴムやプラスチックの滑剤と
して知られているが、その添加量は一般にα3〜α5 
phr程度に過ぎない。本発明では5−15phr、す
なわちゴム分基準で5−15wtチ用いなければならな
い。この量が5 phr以下では分散効果が低く、機械
的強度の大きいゴム磁石が得られない。一方、この量が
15phr以上であると、分散効果は飽和するだけでな
く、プルーミングを起こすので望ましくない。
本発明はその他の成分を何ら必要としないが、必要なら
ば他の有機または無機の添加剤を少を添加しても良い。
本発明の著しい特徴は、ANN含有量50wt%以上の
NBRであって、好ましくはムーニー粘度70以上のゴ
ムベースを用いた点にある。このゴムペースは潜在的に
機械的にも分散性にもすぐれたものであるが、ステアリ
ン酸やステアリン酸亜鉛のような脂肪酸または脂肪酸塩
を共用することによって初めてそのすぐれた作用効果を
発揮することができるのである。
本発明のゴム磁石は例えばモータ用磁石などに用いるこ
とができ、常温〜60℃程度までの強度は加硫型ゴム磁
石と伺ら変りがない。
以下に本発明の実施例を詳しく説明する。
実施例1 ストロンチウムフェライト磁性粉6五8マo1%と、ム
ーニー粘度(ML1+、 1o o℃)でAN含有率5
5wtチ のNBRと、ステアリン酸亜鉛3−15 p
hrとの配合物を、ニーダ−中で約10分間混練りした
。溶剤は全く使用しなかった。次に、この混練物を直径
15.ZWの2本ロールに約10回通し、次いで厚さ約
3 ttx K ′gばしてシート状のゴム磁石を得た
。これを所定の寸法に切断して試験を行った。上記の製
造工程はすべて常温の環境で行つ之。
実施例2 実施例1のNBRの代りにAN含有率50wtチのNB
Rを用いまたステアリン酸亜鉛10 phrとした他は
実施例1と同じ方法でゴム磁石を作成した。
比較例 実施例1ONBRの代りにAN含有率18wt*のNB
Rを用いまたステアリン酸亜鉛10 phrとした他は
実施例1と同じ方法でゴム磁石を作成し九。
〔結果の検討〕
実施例1により得た各種ゴム磁石におけるステアリン酸
亜鉛含有量と可撓性及び保磁力(lHc )の関係を調
べたところ第1図の結果を得た。すなわち、景小曲げ半
径はその半径で曲げてもひびが入らないような限界半径
を表わす。図から明らかなよう罠、ステアリン酸亜鉛が
約5%以下になるとゴム磁石は脆く可撓性が低い。従っ
て、この量は5%以上が必要なことが分る。なお、15
%ではプルーミングが見られた。一方、保磁力はステア
リン酸亜鉛に比例して大きくなっていることが分る。従
って、この量が5チ以上であることは磁気特性の上から
も機械特性の上からも必要なことが分る。
次に、ステアリン酸亜鉛10 phrとした実施例1.
2のサンプルと比較例のサンプルの引張強度の温度依存
性をJIS6301に従って試験したところ第2図に示
す結果を得た。この結果から分るように、高AN含有量
のNBRが高強度を与えることか分る。なお、第2図に
併記したように60℃以下における引張り強度は加硫型
NBRよりもすぐれている。
Iに、第2図の特性を測定するのく用いたサンプルにつ
いて硬度(シヨアD硬度)を測定したと48であったの
に対し、比較例1のものは22であった。硬i22はあ
る程度柔軟性のあるゴム磁石であり、硬度48はやや硬
い方ICRする。硬度20〜50程区のものがある程度
の曲げを許容し、しかもかなりの剛性を有するので適当
である。
なお、いずれのサンプルも残留磁束V度Br =240
0(G)、保磁力IHe=3300(Oe)であった。
〔作用効果〕
以上のように、本発明はAN含有台の大きいNBRと脂
肪酸またはその金J17i塩とを用いたので分散性が改
善されて曲げ強度及び引張り強度が高く、保磁力も大き
いゴム磁石が得られた。本発明の磁石は無加硫型である
にも拘らず60℃以下の温度で十分に大きい機械的強度
を有するものであり、製造工程、製造時間、原料コスト
の面でいずれも有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のゴム磁石におけろ脂肪酸金へ塩と曲げ
強度及び保磁力の関係を示すグラフ、及び第2図はエチ
レン含有量と引張り強度の温度依存性を示すグラフであ
る。 〆!r・°−1 1:  −、−i 代理人の氏名  倉 内 基 弘−、クー/′i・、 〆′ 同        風  間  弘  志。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、62−68vol%のバリウムフェライト、ストロ
    ンチウムフェライト磁性粉末等の金属酸化物磁性粉末の
    1種、又は2種以上と、アクリロニトリル含有量が30
    wt%以上のNBRより成るゴムベースと、前記ゴムベ
    ース分の5−15wt%の脂肪酸またはその金属塩との
    均一混合体より成る無加硫型ゴム磁石。 2、NBRのムーニー粘度(ML_1_+_4100℃
    )が70以上である前記第1項記載のゴム磁石。
JP18822084A 1984-09-10 1984-09-10 無加硫型ゴム磁石 Pending JPS6167204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18822084A JPS6167204A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 無加硫型ゴム磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18822084A JPS6167204A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 無加硫型ゴム磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6167204A true JPS6167204A (ja) 1986-04-07

Family

ID=16219866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18822084A Pending JPS6167204A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 無加硫型ゴム磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167204A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771106A (en) * 1980-10-22 1982-05-01 Yamauchi Rubber Ind Co Ltd Manufacture of rubber magnet

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771106A (en) * 1980-10-22 1982-05-01 Yamauchi Rubber Ind Co Ltd Manufacture of rubber magnet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1961241C3 (de) Ungesättigte Polyester
GB1580171A (en) Electrical insulation material and method of producing the same
US4187207A (en) Flameproofed polyamide containing red phosphorous
DE2264155C3 (de) Wärmehärtbare ein Antioxydationsmittel enthaltende Masse auf der Basis von Äthylenpolymerisaten
JPS6167203A (ja) 無加硫型ゴム磁石
US4126567A (en) Permanent magnet composites and method therefor
JPS6167204A (ja) 無加硫型ゴム磁石
JP3129423B2 (ja) 合成樹脂磁石用組成物
US3085989A (en) Process for incorporating a polymercoated acidic pigment in polyethylene
JPS63275667A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6044806B2 (ja) 永久磁石用組成物の製造法
JPS6053560A (ja) 導電性ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物
CN111748148A (zh) 一种抗静电聚丙烯材料及其制备方法
US1090439A (en) Plastic masses and method of producing the same.
JPS60223859A (ja) プラスチツク磁性組成物
JPS6127605A (ja) 可撓性永久磁石
JPS5835217B2 (ja) ジシンザイリヨウヨウソセイブツノセイゾウホウ
EP0143959A1 (de) ABS-Formmassen mit verbesserter Brandfestigkeit
US3202629A (en) Cross-linked composition of polyethylene with pigment of the group consisting of lithopone and antimony oxide
US2311605A (en) Manufacture of hard rubber articles
JPS6014405A (ja) ゴム磁石およびその製造方法
WO2023113707A1 (en) Epdm with high electrical conductivity suitable for sealing extrusion
JPH0269551A (ja) フエノール樹脂成形材料
JP3029285B2 (ja) ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物
SU1191949A1 (ru) Композиционный материал дл посто нных магнитов