JPS6166501A - 電気車制御装置 - Google Patents
電気車制御装置Info
- Publication number
- JPS6166501A JPS6166501A JP59185405A JP18540584A JPS6166501A JP S6166501 A JPS6166501 A JP S6166501A JP 59185405 A JP59185405 A JP 59185405A JP 18540584 A JP18540584 A JP 18540584A JP S6166501 A JPS6166501 A JP S6166501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- field
- current
- switch
- circuit
- armature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 8
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P7/00—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
- H02P7/06—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
- H02P7/18—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
- H02P7/24—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
- H02P7/28—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
- H02P7/298—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature and field supplies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/04—Cutting off the power supply under fault conditions
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Direct Current Motors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、直流電動機の分巻界磁巻線の電流を界磁チョ
ッパ制御する電気車制御装置IC関する。
ッパ制御する電気車制御装置IC関する。
第4図V′i直流分巻電動機を制御する従来の回路例を
示す。直流分巻進動機の電機子12Aの11子電流を電
機子チョッパ8で制御し、分巻界磁巻線12Bの界磁電
流を界磁チョッパ10で制御する。
示す。直流分巻進動機の電機子12Aの11子電流を電
機子チョッパ8で制御し、分巻界磁巻線12Bの界磁電
流を界磁チョッパ10で制御する。
第4図において、1は電源、2.3は電源投入遮断用の
スイッチ、5はフィルタコンデンt7の充電用抵抗器、
6は平滑用逆り形’LOフィルタを構収するフィルタリ
アクトルでらシ、いずれもチ目ツバ制御回路に用いられ
る。
スイッチ、5はフィルタコンデンt7の充電用抵抗器、
6は平滑用逆り形’LOフィルタを構収するフィルタリ
アクトルでらシ、いずれもチ目ツバ制御回路に用いられ
る。
一方、直流分巻電動機の場合は、固有の電機子反作用か
ら電機子と直列に抵抗器13(回路配線抵抗でとれる時
は不要)t−入れて制御の安定性を図る場合もらる。し
かし、万一フリーホイリングダイオード9が短絡故障す
ると、電機子12Aを含む回路が短絡され、図示のよう
な方rtrfVc事故電流14が流れる。この電流を過
電流検1f15器17にょシ検出して回路を開く目的で
負荷遮断用スイッチ4が設けられる。しかし、このスイ
ッチ41Cより確実な回路遮断はできるものの、電機子
回路に挿入するスイッチ4はIE流遮断容量の大きなも
のとなることは避けられない。
ら電機子と直列に抵抗器13(回路配線抵抗でとれる時
は不要)t−入れて制御の安定性を図る場合もらる。し
かし、万一フリーホイリングダイオード9が短絡故障す
ると、電機子12Aを含む回路が短絡され、図示のよう
な方rtrfVc事故電流14が流れる。この電流を過
電流検1f15器17にょシ検出して回路を開く目的で
負荷遮断用スイッチ4が設けられる。しかし、このスイ
ッチ41Cより確実な回路遮断はできるものの、電機子
回路に挿入するスイッチ4はIE流遮断容量の大きなも
のとなることは避けられない。
また、直流分巻電動機の場合分巻界磁回路を開ぃて保護
することも行われる。第4図に示す位置に負荷遮断用ス
イッチ4人を挿入して回路遮断しても、図示のような方
向に分巻界6x1電流14Aが環流する。一般的に、こ
の分巻界磁電流14Aは時定数で約1秒、OAと々るま
でVCは数秒〜数十秒がかるため電機子12Aの逆起電
力の低下がゆるやかなものとなシ、電機子12Aはフラ
ッシュオーバに至。
することも行われる。第4図に示す位置に負荷遮断用ス
イッチ4人を挿入して回路遮断しても、図示のような方
向に分巻界6x1電流14Aが環流する。一般的に、こ
の分巻界磁電流14Aは時定数で約1秒、OAと々るま
でVCは数秒〜数十秒がかるため電機子12Aの逆起電
力の低下がゆるやかなものとなシ、電機子12Aはフラ
ッシュオーバに至。
るため、電1″;A子回路のスイッチ4は削除できない
。
。
負荷遮断用スイッチ4Bのように直接界磁電流を遮断す
る場合1cは、界磁巻線のインダクタンスが非常に大き
いため一般的vcは界磁電流の遮断は不可能でろる。仮
に、直接遮断できるスイッチを用いることができるとし
ても、界磁巻線12Bの両端に数千ボルトのサージ電圧
が生ずるため界磁巻線の絶縁をおびやかすことになる。
る場合1cは、界磁巻線のインダクタンスが非常に大き
いため一般的vcは界磁電流の遮断は不可能でろる。仮
に、直接遮断できるスイッチを用いることができるとし
ても、界磁巻線12Bの両端に数千ボルトのサージ電圧
が生ずるため界磁巻線の絶縁をおびやかすことになる。
本発明は、小容量のスイッチを用いることで分巻界i’
amを減衰させ[磯子回路の保独を可能にする電気車制
御装置を提供することを目的とする。
amを減衰させ[磯子回路の保独を可能にする電気車制
御装置を提供することを目的とする。
本発明では、上記目的を達成するために、分巻界−回路
を電流が環流しないようにダイオードを通して界磁電流
をフィルタコンデンサに帰還させる。
を電流が環流しないようにダイオードを通して界磁電流
をフィルタコンデンサに帰還させる。
本発明を図面に示す一実施例VC基づいて説明するO
第1図において、第4図と同一部品は同一符号を付しそ
の説明は省略する。第1図の回路では、電機子チョッパ
8は全導通の状態に有り逆起電力EMは図示の方向でら
)分巻界−電流を制御している。この時、第4図の場合
と同様に7リーホイリングダイオード9が短絡故障を起
こすと、を機子回路は短絡され事故電I5!14が流れ
始める。過″こ流検出器17の信号によシ、第4図に示
すスイッチ4(スイッチ2,3を關くのは第4図と同様
でらる。)の代わシに、界磁チョッパ10をオフすると
同時に界磁遮断用スイッチ15を開く。界磁電流は流れ
己けようとするため、フリーホイリングダイオード11
及び帰還ダイオード16がオンし図示方向VC電流14
Bが流れ、界6ii12Bのエネルギー?フィルタコン
デンサ7に帰還する。この時、界磁巻線12Bの両端の
電圧は電源電圧以上になろうとするが、ダイオード11
及び16がオンするため電源電圧以上VCはなり得ない
。
の説明は省略する。第1図の回路では、電機子チョッパ
8は全導通の状態に有り逆起電力EMは図示の方向でら
)分巻界−電流を制御している。この時、第4図の場合
と同様に7リーホイリングダイオード9が短絡故障を起
こすと、を機子回路は短絡され事故電I5!14が流れ
始める。過″こ流検出器17の信号によシ、第4図に示
すスイッチ4(スイッチ2,3を關くのは第4図と同様
でらる。)の代わシに、界磁チョッパ10をオフすると
同時に界磁遮断用スイッチ15を開く。界磁電流は流れ
己けようとするため、フリーホイリングダイオード11
及び帰還ダイオード16がオンし図示方向VC電流14
Bが流れ、界6ii12Bのエネルギー?フィルタコン
デンサ7に帰還する。この時、界磁巻線12Bの両端の
電圧は電源電圧以上になろうとするが、ダイオード11
及び16がオンするため電源電圧以上VCはなり得ない
。
界d電流の減衰時間Δtは、概略Lt−界磁巻線12B
のインダクタンス、ムifを界磁電流の変化分、Eci
フィルタコ/デンサ7の電圧とすると、トナリ1.l中
2[H)、 Δil:10(人〕、 Ec 中750!
”Y)とすると、 で、急激に界磁電流はOとなる。従って、界磁磁束は残
留山菜まで速やかに減衰するので逆起電力も減衰し、事
故電流を流す起電力がなくなるため主電動機はフラッジ
オーバーに至らず保護可能でらる。
のインダクタンス、ムifを界磁電流の変化分、Eci
フィルタコ/デンサ7の電圧とすると、トナリ1.l中
2[H)、 Δil:10(人〕、 Ec 中750!
”Y)とすると、 で、急激に界磁電流はOとなる。従って、界磁磁束は残
留山菜まで速やかに減衰するので逆起電力も減衰し、事
故電流を流す起電力がなくなるため主電動機はフラッジ
オーバーに至らず保護可能でらる。
第4図に示すスイッチ4Aと第2図に示すスイッチ15
全DhV−>た場合の界磁電流の減衰状態は概略第2図
のようになる。1iE2図において、曲線A(一点鎖線
)は本発明による場合、曲線B(実線)は第4図に示す
スイッチ4Aを開いた場合の界IjB′FL流り の減衰状態を示す。ただし、曲線Bは、4中2〔H〕R
中20〔Ω〕 とした場合のものでbる。
全DhV−>た場合の界磁電流の減衰状態は概略第2図
のようになる。1iE2図において、曲線A(一点鎖線
)は本発明による場合、曲線B(実線)は第4図に示す
スイッチ4Aを開いた場合の界IjB′FL流り の減衰状態を示す。ただし、曲線Bは、4中2〔H〕R
中20〔Ω〕 とした場合のものでbる。
上述した実施例では、過電流の場合を説明したが、第3
図の如くバイパスダイオード18を追加し 。
図の如くバイパスダイオード18を追加し 。
て回生制動を行う回路においても、フィルタコンデンサ
7の過電圧を検出する電圧検出器19を設け、A電圧時
にスイッチ15を開けば同様に界磁電流を急激に減衰さ
せて過電圧保護も可能でらる。
7の過電圧を検出する電圧検出器19を設け、A電圧時
にスイッチ15を開けば同様に界磁電流を急激に減衰さ
せて過電圧保護も可能でらる。
また、スイッチ15は接触器で説明したが、応答O速い
半導体スイッチを用いることができる。
半導体スイッチを用いることができる。
さらに、上述した実施例では、主電動機に分巻電動機を
用いた場合について説明したが、複巻電動機の分巻界a
を制御する場合も同様に行うことができる。
用いた場合について説明したが、複巻電動機の分巻界a
を制御する場合も同様に行うことができる。
以上によシ、本発明によれば小容量のスイッチとダイオ
ードの追加により、電機子回路を遮断していた大容量の
スイッチが省略でき、7rL動礪のフラン/ニオ−バー
を防止できる。
ードの追加により、電機子回路を遮断していた大容量の
スイッチが省略でき、7rL動礪のフラン/ニオ−バー
を防止できる。
第1図は本発明による′辺気車制御装置の回路図、第2
囚は界但電流の減衰状態を示す図、第3区は本発明によ
る回生制動時の電気車制御装置の回路ヌ、第4図は従来
例を示す回路図でbる。 1・・電源 2.3・・・電源投入遮断用スイッチ 4.4A、4B・・負荀遮断用スイッチ5・・充電抵抗
器 6・・フィルタリアクトル 7・・フィルタコンデンサ 8・・電機子チョッパ 9・・フリーホイリングダイオード 10 ・・・界磁チョッパ 11 ・・フリーホイリングダイオード12A・・・
電動機電機子 12B・・電動機界磁巻線 13 ・・安定抵抗器 15・・・界磁遮111用スイツデ 16・・帰還ダイオード 17・・・過′に光検出器 18・・・バイパスダイオード 19・・・電圧検出器 (7317)代理人弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1
名)第 1 図 第 2 図 第 3 図
囚は界但電流の減衰状態を示す図、第3区は本発明によ
る回生制動時の電気車制御装置の回路ヌ、第4図は従来
例を示す回路図でbる。 1・・電源 2.3・・・電源投入遮断用スイッチ 4.4A、4B・・負荀遮断用スイッチ5・・充電抵抗
器 6・・フィルタリアクトル 7・・フィルタコンデンサ 8・・電機子チョッパ 9・・フリーホイリングダイオード 10 ・・・界磁チョッパ 11 ・・フリーホイリングダイオード12A・・・
電動機電機子 12B・・電動機界磁巻線 13 ・・安定抵抗器 15・・・界磁遮111用スイツデ 16・・帰還ダイオード 17・・・過′に光検出器 18・・・バイパスダイオード 19・・・電圧検出器 (7317)代理人弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1
名)第 1 図 第 2 図 第 3 図
Claims (1)
- 直流電動機の電機子と直列に接続される電機子チョッパ
と、前記直流電動機の分巻界磁に直列に接続される界磁
遮断用スイッチと、この界磁遮断用スイッチと前記分巻
界磁とを介して電源に接続される界磁チョッパと、前記
界磁遮断用スイッチと前記界磁に対して並列に接続され
るフリーホイリングダイオードと、前記界磁と前記界磁
チョッパに対して並列に接続される帰還ダイオードとを
有する電気車制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59185405A JPS6166501A (ja) | 1984-09-06 | 1984-09-06 | 電気車制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59185405A JPS6166501A (ja) | 1984-09-06 | 1984-09-06 | 電気車制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6166501A true JPS6166501A (ja) | 1986-04-05 |
Family
ID=16170215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59185405A Pending JPS6166501A (ja) | 1984-09-06 | 1984-09-06 | 電気車制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6166501A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0580197U (ja) * | 1992-02-27 | 1993-10-29 | ヤン タイ−ハー | 直流分散励起モータの動態特性の制御装置 |
US7127837B2 (en) | 2002-12-18 | 2006-10-31 | Fairberish | Shoe whose upper is horizontally openable/closable from the side by means of a slide fastener |
CN104182640A (zh) * | 2014-08-26 | 2014-12-03 | 武汉大学 | 含电动汽车充放电站的城市电网电流保护越限风险监测法 |
-
1984
- 1984-09-06 JP JP59185405A patent/JPS6166501A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0580197U (ja) * | 1992-02-27 | 1993-10-29 | ヤン タイ−ハー | 直流分散励起モータの動態特性の制御装置 |
US7127837B2 (en) | 2002-12-18 | 2006-10-31 | Fairberish | Shoe whose upper is horizontally openable/closable from the side by means of a slide fastener |
CN104182640A (zh) * | 2014-08-26 | 2014-12-03 | 武汉大学 | 含电动汽车充放电站的城市电网电流保护越限风险监测法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6166501A (ja) | 電気車制御装置 | |
JP3122247B2 (ja) | 交流しゃ断器 | |
GB2117195A (en) | Electrical brake system for electric rolling stock | |
JPS614489A (ja) | 直流電動機制御装置の保護装置 | |
JP2842496B2 (ja) | チョッパ装置 | |
JP2588385B2 (ja) | 電動機の回生エネルギ−放電回路 | |
JPS5918922B2 (ja) | 電気車の保護装置 | |
JPS6032586A (ja) | チヨツパ制御装置 | |
JPS6016804B2 (ja) | 電気車チヨツパの保護装置 | |
JPH0542201B2 (ja) | ||
JP2635549B2 (ja) | 電気車制御装置 | |
JPS60106210A (ja) | 短絡防止保護装置 | |
JPS639228Y2 (ja) | ||
JPH0270206A (ja) | ゴルフカート | |
JPS6216738Y2 (ja) | ||
JPH01286777A (ja) | 交流直流変換装置の保護装置 | |
JPS5866501A (ja) | チヨツパの保護装置 | |
JPH02114893A (ja) | モータ駆動装置 | |
JPS60139128A (ja) | 電力変換装置の接地保護装置 | |
JPS6325841Y2 (ja) | ||
JPS5829716B2 (ja) | 直流電気車駆動回路 | |
JP2001008308A (ja) | 車両用制御装置 | |
JPH0526405B2 (ja) | ||
JPS59149776A (ja) | 電力変換装置の接地保護装置 | |
JPS5936081Y2 (ja) | 電気車の制御装置 |