JPS6166152A - 内部品質不良果実の検査装置 - Google Patents

内部品質不良果実の検査装置

Info

Publication number
JPS6166152A
JPS6166152A JP18779184A JP18779184A JPS6166152A JP S6166152 A JPS6166152 A JP S6166152A JP 18779184 A JP18779184 A JP 18779184A JP 18779184 A JP18779184 A JP 18779184A JP S6166152 A JPS6166152 A JP S6166152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
dark
hole
light
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18779184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Maeda
弘 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Maki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maki Manufacturing Co Ltd filed Critical Maki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP18779184A priority Critical patent/JPS6166152A/ja
Publication of JPS6166152A publication Critical patent/JPS6166152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/29Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using visual detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、非破壊による果実の内部品質検査、特に柿の
渋の有無を判定する装置に関するものである。
〔発明の背景及び従来技術〕
果実がうまいかどうかの判定は非常にむずかしい。
柿を出荷するに際し、目視外観検査によってう1いかど
うかを判定し、渋果は格外品として取り除き、うまいも
のを主にして出荷している。
この目視外観検査には熟練者があたっているが、選別三
スをおかすこともあり、見込み違いもあって、うまくな
いもの即ち渋来がそのまま出荷され、市場、消費者から
りし−ムがつき、産地の信用を落す欠点があった。
この渋呆を検出するのに、し−ザー光線利用による渋果
判定方法、X線透視装憤と七ニターテしピによる渋来判
定方法が農業機械学会誌第43巻第1号に提案されてい
る。
しかしながら、上記提案はいずれも技術的な可能性を示
したものであり、装置が高価であるばかりでなくし−ザ
ー光線及びX線は人体に及ぼす危険性もあるので、誰で
も容易に取扱うことができるものではなく、研究室段階
のものであり、まだ実用化されていない。
柿は、果肉にゴマが多ければ渋果てなく、ゴマが少なけ
れば渋果であることは知られており、果肉はゴマが多け
れば黒っぽく、ゴマが少なければ明るい色をしているの
で、これを非破壊で調べるためには強い光を当てて、そ
の光の透過度合によって17の入り度合(分布具合)を
知ることができる。
〔発明の目的〕
本発明は、各農家が個人的に使用できる極めて安価で簡
単な装置により、渋の有無を判定し、渋果を取り出すた
め罠なされたものである。
〔発明の構成及び作用〕
本発明は、簡単な囲いの暗室か暗箱の一部に設けた穴、
または暗視筒の穴に果実を保持し、その果実を強い白色
光源方向に向けて、果実を透過して来る光線の度合によ
り渋果を検出する装置を提供するものである。
果実を透過して来る光線は微油であり、明るい場所では
透過光線の有無が判らないので、この有無を目視するこ
とができるようにするだめの暗部を設けて、この暗部内
で透過光線の度合を目視することができるようになした
」υ下本発明を柿の渋果不良品検査に用いた実施例を示
す図面を基に説明する。
第1図に訃いて、■は暗部であり、簡単な囲いの暗室か
暗箱又は暗視筒を用いる。2は穴、3は光源である。穴
2の周囲には柔らかいクッション材2aを設けて、果実
4を保持する如くなしている。光源3は強力な白色光源
であればよく、太陽でもハロゲンランプでもよい。晴天
日は専ら太陽を利用し、曇天又は早朝及び夕方は強力な
白熱灯又はハロゲンランづを用いればよい0 ■の暗部は、携帯式には筒型の暗視筒を用い、移動式又
は固定式の場合は簡単な囲いの暗箱又は暗室を用いる。
前記穴2に柿果実4を当てかうか、はめ込むようにして
穴2を塞ぎ、光源3側に向け、暗部lの中から柿果実4
を透過して来る光線を目視すると、第2図(イ)の如く
果肉にゴマが充分に入っておれば第2図(0に示す如く
光はゴマに吸収されて暗く見え、果肉にゴマが偏在した
第3図(ハ)の如き渋果は、第3図(0)の如くゴマの
ある部分だけが暗く、ゴマのない部分は光が吸収されず
明るく見えるので、容易に判別することができる。
即ち、ゴマが充分に入った甘柿は、柿の輪郭部分だけが
薄明るく、内部は全体的に暗く見え、づマが入っていな
い完全渋呆け、全体的に明るく見えるので、暗い部分と
明るい部分の割合、又はバターシを基に予め決めた仕分
は基準に基づいて容易に渋果を選別仕分けすることがで
きる0 第1実施例 第4図は、最も簡便な本発明の実施例であり、適宜な大
きさでほぼ」11の如く形成した暗視筒101の小径側
を目視のぞき穴101aとし、大径側に柿果実4を保持
する穴201を設けたものであり、穴201の周囲に設
けた柔らかいクッション材201aに柿果実4を尚てか
い保持し、光源3としての太陽に向け、目視のぞき穴1
01aから透過光を目視するものである。
第5図は、即、4図に示す装置で巾、その作業姿勢から
疲れ易いので、第4図に示す暗視筒101に反射板5を
設けて、太陽光線を見やすい向きに反射させ、その反射
光を光源とし透過光を目視するものであり、反射板5と
暗視筒lotはスタンド6にそれぞれしンジ61.62
で取付けられ、目視しやすい作業姿勢に応じた角度に調
整自在にしだものである。反射板5は、反射面凹面に形
成し、暗視部側に太陽光線を効率よく反射させる如くな
すのが好ましい。
第2実施例 第6図は、第4図及び第5図のものをさらに一歩すすめ
て暗視筒101に光源部としての照明ボックス7を組み
合せたものである。
照明ボックス7は、丸または角の筒形で一側に光源とし
てのハロゲンランプ301を設け、他側は暗視筒toi
の大側に向けてしンジ8で連結している。
照明ボックス7の内i7aは、光の反射率をよくするた
め白色塗装をするか捷たは反射板を取り付けるのが好ま
しい。
柿果実4の脱着は、暗視筒101を第6図の破線で示す
ごとくしン、;8を支点として下方に開き、穴201の
柔らかいクッション材201aにはめ込む。
照明ilツクスフは、使用場所に応じてスタンドまたは
チーづル等に取り付は固定する場合と自由に持ち運びす
る場合がある。
更に好ましくは、暗視筒101と接続する照明ボックス
内に暗視筒101の開閉と連動する遮光シャッター(第
7図、第8図に示す如きもの)を設け、暗視筒101を
開いたときシャッターが閉じてハロゲンランプ301の
光線を遮り、暗視筒101をセットしたときシャッター
は開いて光線が柿果実4を照射するように構成すれば取
り扱い易い。
上記の装置で柿果実4を透過して来る光の透過度合を、
のぞき穴101aから目視して渋来を選別する。
第3実施例 第7図及び第8図は、前記第11第2実施例と異なり照
明ボックス側に柿果実4を保持する如くなした携帯用装
置の実施例を示す。
はぼ壜の如く形成した暗視筒102と対向配置する照明
ボックス71の一側に光源ランプ302を取り付け、他
側には柿果実4の保持部として穴202に柔らかいクッ
ション材202&が設けられており、ランづ302とク
ッション材202aの中間には遮光シャッター9が軸9
1で回転自在に取り付けられ、軸91の一端は照明ボッ
クス71の外側まで突出しそこにアーム92が設けられ
ている。
一方暗視筒102は、ヒン、l;81で照明ボックス7
1に連結しており、胴体の一部に突き出した突出部10
と前記軸91の一端に設けたアーム92とを連結杆11
で連結し、第8図の如く暗視筒102を開いたときシャ
ッター9がラン″′j302の光を遮ぎる如くなしてい
る。
上記のハンディタイプの装置は、第8図に示す如く暗視
筒102を開いて照明ボックス71に設けたクッション
材202aに柿果実4をはめ込み暗視筒102をセット
すると、第7図に示す如くこれと連動したシャッター9
が開き、ラン−5302の光は柿果実4を照射する。
このようにして、暗視筒102ののぞき穴102aから
柿果実4の光の透過度合を目視して渋来を選別する。
第4実施例 第9図は、前記第1〜第3実施例のものよりやや大型で
複数個の柿果実4をセットして作業能率を上げるもので
ある。
ランプ303を取り付けてこれを囲う照明ボックス72
と漏斗状に形成した暗視筒103は、ヒンジ82で連結
され破線で示す如く開閉式である。
照明ボックス72の柿果実4を保持する穴203は複数
個設けられ、ランづ303と対向しており、穴203の
周囲には柔らかいクッション材203aが設けられてい
る。この柿果実4を照射するランづ303は当然出力の
太きいものを用いる。
照明ボックス72の一部には、スイッチ12を取り付け
、これと対向する暗視筒103の一部に作動片13を設
けて暗視筒103を閉じたとき、ランづ303が点灯し
、開いたときうyづ303が消える如く構成している。
この装置は、暗視筒103を開いて各穴203に柿果実
4を並べたあと暗視筒103を閉じて、のぞき穴103
 aから複数個の果実についてそれぞれ目視判定するこ
とができるので作業能率がよい。
また、この装置は、複数個の穴203の1つまたは2つ
に光の透過度合による渋果、皮果の判定基準となるサン
プル果実を置き、他の穴に被検査来実を入れ、その光の
透過度合を寸ンづルと照合目視判定し選別できるから、
非熟練者でも均一に選別することができる。
第5実施例 第10図は、専用の暗室を設けた装置であり、第11図
はその一部拡大図である。
暗室104の出入口をカーチー7105で遮ぎり内部を
暗くしている。
該暗室104の側壁に窓14を開け、その外側にランづ
304を窓14の方向に向けて取り付けている。
窓14には、柿果実4を保持するホルJ−15がしン、
l;83で垂直から手前側に略水平に回動自在に取り付
けられており、このホルタ−15には、しンジ83から
外側へ略直角な方向に延びる遮光板16を有しており、
ホルダー15と交互に窓を塞ぐようになしている。
ホルタ−15Fi、、垂直に立てたとき、ランづ304
の光軸に対向する部分に柿果実4を保持する穴204と
、その穴の周りにクッション材204aが設けられてお
り、手前側へ水平に倒したとき遮光板16が垂直に立ち
上がり窓を塞ぎ、ホルタ−14はチーづル状になる。
そこで、クッション材204aに柿果実4をはめ込み、
垂直に起して光の透過度合を目視して渋果を選別する。
以上図面を基に本発明を記述したが、上記の記述及び添
付の図面に含まれるすべての事項は、実施の一例であっ
て、発明を制限するだめのものではなく、特許請求の範
囲に記述した内容であれば、他の装置であってもよい。
〔発明の効果〕
本発明は、上記の通り簡単な囲いの暗室か暗箱の一部に
設けた穴、または暗視筒の穴に果実を保持し、その果実
を強い白色光源方向に向けて、果実を透過して来る微敞
の光を暗部からのぞき、透過光が多ければ明るく見え、
透過光が少なければ暗く見えることを利用して果実内部
の状態を知ることができるので、非破壊で不良果実を選
別仕分けすることができる。
特に、果実のうまさが果肉の色づきと関連する果実は、
果肉の色が光を吸収し光の透過量が変化するので、上記
装置で目視選別できる。
又、本発明は、前記の如く極めて簡素な構成の装置であ
り、誰でも容易に目視判定することができるので、生産
農家がこの装置を用いて品質のよい果実のみを出荷する
ことができ、市場、消費者に高い評価を得ることができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の実施例を示すものであり、第1
図は要部説明図、第2図(1′)に)は品質の良い柿果
実の断面図と透過光が少ない状態を示す説明図、第3図
(4(cj u品質の悪い柿果実の断面図と透過光が多
く明るい状態を示す説明図、第4図及び第5図は太陽光
を光源とした説明図、第6図、第7図はいずれも遮光シ
ャッターを用いた説明図(但し第6図には図示はせず)
、第8図は第7図の操作説明図、第9図は複数個を同時
に検査する装置の説明図、第10図は暗部を暗室で構成
した装置の説明図、第it図を第10図の円で囲まれた
0部の説明図である。 1・・・暗部 2.201.202.203.204・・・穴3・・・
光源     4・・・果実 5・・・反射板    6・・・スタンド7.71.7
2・・・照明ボックス 8.61.62.81.82.83・・・じンジ9・・
・遮光シャッター IO・・・突出部   11・・・連結杆12・・・ス
イッチ   13・・・作動片14・・・窓     
 15・・・ホル咬−16・・・遮光板   91・・
・軸 92・・・アーム 101、 102.103・・・暗視筒10La 、 
 102a 、  103a・・・のぞき穴104・・
・暗室    105・・・カーテン2a%   20
1a%   202a%   zoaa、   204
a−・・クッション材3011302.303.304
・・・ランづ第1図 第2図 第6図 第7図 第9図 第10図 第 11 図 手続補正書(方式) 昭和2ρ年211日 昭和曽年特 許願第12/777’//号事件との関係
  出 願 人 4、代理人 住 所  東京都千代田区丸の内2丁目6番2号丸の内
へ重洲ビル3305、 補正命令の日付

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)簡単な囲いで覆つた暗部の一側に、 果実を白色光線で透視するための穴をあけ、該穴に果実
    の外径を密着させるクッション材を設け、 その果実を強い白色光源に向けて果実を透 過して暗部内に入光する光を、暗部の他の 一側から目視できる如くなしたことを特徴とする内部品
    質不良果実の検査装置。
  2. (2)穴と対向する位置に光源取付部を設けてハロゲン
    ランプ又は白熱灯の白色光源を設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の内部品質不良果実の検査
    装置。
  3. (3)暗部を作業者が入れる暗室に構成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の内部品質不良果実
    の検査装置。
  4. (4)暗部は筒型で、この筒型の一側に果実の外径より
    大きな穴と、他側には小さい目視穴とを設けて、暗視筒
    を構成したものであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の内部品質不良果実の検査装置。
  5. (5)強力な白色光源としてハロゲンランプ又は白熱灯
    を取り付けてこれを囲う照明ボックスを設け、これと対
    向配置する暗部との間のいずれかの側に1個又は複数個
    の穴を設け、該穴に夫々果実を密着させるクッション材
    を設け、 照明ボックスと暗部との対向配置部をヒン ジで開閉自在に連結し、閉じて対向配置したとき、果実
    を透過して入光する光を目視する如く構成したことを特
    徴とする内部品質不良果実の検査装置。
  6. (6)光源と、暗部との間の適宜な位置に、開閉する遮
    光シャッターを設けたことを特徴とする特許請求の範囲
    第2項又は第3項又は第4項又は第5項に記載の内部品
    質不良果実の検査装置。
JP18779184A 1984-09-07 1984-09-07 内部品質不良果実の検査装置 Pending JPS6166152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18779184A JPS6166152A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 内部品質不良果実の検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18779184A JPS6166152A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 内部品質不良果実の検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6166152A true JPS6166152A (ja) 1986-04-04

Family

ID=16212282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18779184A Pending JPS6166152A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 内部品質不良果実の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166152A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04140647A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Seibutsukei Tokutei Sangyo Gijutsu Kenkyu Suishin Kiko 青果物等の品質判定方法
CN102023134A (zh) * 2010-11-11 2011-04-20 浙江工商大学 一种农产品表面微小机械伤检测方法
CN109374538A (zh) * 2018-11-12 2019-02-22 沈阳农业大学 一种判定蓝莓果实成熟等级的比色卡

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04140647A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Seibutsukei Tokutei Sangyo Gijutsu Kenkyu Suishin Kiko 青果物等の品質判定方法
CN102023134A (zh) * 2010-11-11 2011-04-20 浙江工商大学 一种农产品表面微小机械伤检测方法
CN109374538A (zh) * 2018-11-12 2019-02-22 沈阳农业大学 一种判定蓝莓果实成熟等级的比色卡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6111638A (en) Method and apparatus for inspection of a solar cell by use of a rotating illumination source
JP3790827B2 (ja) ダイヤモンドのカラーを測定しかつ分析するためのシステム、装置及び方法
CN108027328A (zh) 宝石的颜色测量
Gunasekaran et al. Image processing for stress cracks in corn kernels
WO2006100010A1 (de) Vorrichtung und verfahren zur untersuchung einer gewölbten oberfläche
JP2004528943A (ja) 後面投影視野テスタ
JPH09508970A (ja) ダイヤモンドの検査
DE212020000540U1 (de) Ein System zur Bestimmung der optischen Eigenschaften eines Edelsteins
JPH08201290A (ja) 林檎の内部品質検査方法及びその装置
AU2255199A (en) Peach pit detection apparatus and method
JPS6166152A (ja) 内部品質不良果実の検査装置
JP2015094644A (ja) 卵の外観検査装置および方法
TW202238109A (zh) 藍色螢光對鑽石外觀之影響之偵測及分級
KR100381144B1 (ko) 비파괴 과일 선별장치
US7315356B2 (en) Fire demonstration tool and method for using thereof
JPS6162842A (ja) 内部品質不良果実の検査方法
DE102006054148B4 (de) Vorrichtung zum optischen Erfassen von Störungen an Körpern aus transparentem Material mit wenigstens einer ebenen Grenzfläche optischer Güte
JP2516978B2 (ja) しみ・汚れ検査装置
KR100389967B1 (ko) 자동화 결함 검사 장치
JPS58120106A (ja) 半導体ウエハの外観検査装置
US5663791A (en) Apparatus and method for testing elastic articles
SU734563A1 (ru) Устройство дл определени качества зерна
CN213091524U (zh) 一种燕窝饮品检测装置
JP3561189B2 (ja) 照明装置およびそれを用いた光学特性評価装置
JPS57178135A (en) Specular surface defect observing device