JPS61656A - 繊維マツトの製造法 - Google Patents

繊維マツトの製造法

Info

Publication number
JPS61656A
JPS61656A JP59115599A JP11559984A JPS61656A JP S61656 A JPS61656 A JP S61656A JP 59115599 A JP59115599 A JP 59115599A JP 11559984 A JP11559984 A JP 11559984A JP S61656 A JPS61656 A JP S61656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
mat
powder
binder
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59115599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663168B2 (ja
Inventor
東海林 章夫
陽一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP59115599A priority Critical patent/JPH0663168B2/ja
Publication of JPS61656A publication Critical patent/JPS61656A/ja
Publication of JPH0663168B2 publication Critical patent/JPH0663168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はセメント製品の補強材として使用される繊維マ
ット、主にガラス繊維マットの製造法に関するものであ
る。
(従来の技術および問題点) 従来、ガラス繊維マットのバインダーとしては、不飽和
ポリエステル樹脂粉末、飽和ポリエステル樹脂粉末等が
使用されているが、これらをバインダーとして使用した
マットはコンクリート板等のセメント製品の補強材とし
て使用するとセメントの固化を阻害するという大きな欠
点がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は、この点に鑑み鋭意研究した結果、ビニル
樹脂を主成分とする熱硬化性樹脂粉末を繊維マットのバ
インダーとして用いると、極めて安定したマット強度を
有し、かつセメントの同化を阻害しない繊維マットが得
られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、ビニル樹脂を主成分とする熱硬化性
樹脂組成物をバインダーとして使用することを特徴とす
る繊維マットの製造法を提供するものである。
本発明で用いるビニル樹脂を主成分とする熱硬化性樹脂
組成物とは、熱硬化性ビニル樹脂および/又は架橋性官
能基を有する熱可塑性ビニル樹脂に、更に必要に応じて
架橋剤、顔料、充填剤、流展剤等の公知の添加剤等を乾
式あるいは湿式混合してなる組成物であり、通常の場合
、必要な粒度に調製した粉末状物で使用する。
ここで用いるビニル樹脂としては、自己硬化するもので
も、あるいは架橋剤と組み合せて用いるものでもよく、
例えば(メタ)アクリル酸のアルキルエステル(メチル
、ブチル等炭素数1〜18のアルキルエステル)、スチ
レン、ビニルトルエン、酢酸ビニル、アクリロニトリル
、フマル酸のジアルキルエステル、イタコン酸のジアル
キルエステル等の架橋性官能基を有しないビニルモノマ
ー;メトキシメチルアクリルアミド、ブトキシメチルア
クリルアミド、(メタ)アクリル酸、グリシジル(メタ
)アクリレート、β−メチルグリシジル(メタ)アクリ
レート、β−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、
β−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒ
ドロキシブチル(メタ)アクリレート等の官能基ををす
るビニルモノマーを適宜選択し、例えば重合開始剤を用
いて溶液重合した後、脱溶剤処理したもの、懸濁重合し
た後、成木乾燥したもの等が挙げられる。
自己硬化する熱硬化性ビニル樹脂としては、例えばアル
コキシアルキル基含有モノマー単独からなるもの、ある
いはカルボキシル基含有モノマーと水酸基含有モノマー
、又はカルボキシル基含有モノマーとグリシジル基含有
モノマーとを組み合せてなるものが挙げられる。
又、架橋剤と組み合せて用いる架橋性官能基を有するビ
ニル樹脂としては、グリシジル基を有するもの、水酸基
を有するものおよびカルボキシル基を有するものが挙げ
られる。これらと組み合せて用いる架橋剤としては、グ
リシジル基を有するビニル樹脂の場合は、例えばアジピ
ン酸、セパチン酸、デカンジカルボン酸等の二塩基酸、
ジシアンジアミド、アジピン酸ヒドラジド等のアミン化
合物が挙げられ、水酸基を有するビニル樹脂の場合は、
例えばヘキサメトキシメチルメラミン等のアミノ樹脂、
イソホロンジイソシアネートのε−カプロラクタム付加
物等のブロックイソシアネート、無水トリメリット酸、
ピロメリット酸等の酸が挙げられ、カルボキシル基を有
するビニル樹脂の場合は、例えばビスフェノール型エポ
キシ樹脂、トリグリシジルイソシアネート等が挙げられ
る。なかでもグリシジル基を有するビニル樹脂とデカン
ジカルボン酸等の二塩基酸とを組み合せたものが最もマ
ット引張り強度が大きく好ましい。
本発明で用いる繊維としては、公知のマット用繊維がい
ずれも使用できるが、主に使用されるのはガラス繊維で
あり、他に要素繊維等が挙げられる。
本発明で用いるビニル樹脂を主成分とする熱硬化性樹脂
組成物は、3m常必要な各成分を混合し、溶融混練した
後、適当な粉砕機で粉砕し、適当な粒度に分級したもの
が用いられる。その粒度としては平均5〜200μm程
度が適当である。
繊維マットの製造において、バインダーとして用いられ
るビニル樹脂を主成分とする熱硬化性樹脂組成物粉末は
、通常静電吹イ1法、吹付法、散布法等の公知の方法に
より繊維に塗着される。しかし、該粉末を水に分散させ
た状態のものを塗着してもよく、この場合粒度は50μ
mより細い粒度のものが好ましい。粉末のまま用いる場
合には粉末の流動性をよくすることと粉末の凝結を防止
するために滑剤として2重量%以下の高級脂肪酸の金属
塩やシリカ微粉末を添加することが出来る。
本発明の方法によりガラス繊維マットを製造するには常
    □法に従って行えばよい。熔融されたガラス素
地はルツボの底より白金ブッシングより直径9〜13μ
mの太さに紡糸され、200〜400本のフィラメント
は収束剤で処理して収束され、ストランドとなり、ケー
キとして巻かれ、乾燥される。各ストランドはこのまま
、またはストランドを40本ないし60本合糸してロー
ビングの形にしてガラス繊維マットの製造に使われる。
ガラス繊維マットは製造方法によって2種類がある。一
つはストランドまたはロービングを25鶴ないし50w
mの長さに切断したチョツプドストランドを用いる場合
で、これにより得られた製品をチョツプドストランドマ
ットと呼んでいる。もう一方はストランドを切断しない
で連続のままマット状にするもので製品をコンティニュ
アスストランドマットまたはスクールマットと呼んでい
る。
走るベルト上にチョツプドストランドまたはコンティニ
ュアスストランドを置き、次の工程で本発明に係るバイ
ンダーが塗着される。塗着するバインダーの量はガラス
繊維に対し通常2.5〜30M量%であり、好ましくは
3〜20重量%である。バインダーの塗着量が2.5重
量%未満ではマット状の形態を保持できず、また30重
量%を越えるとマット引張強度は十分大きくなるが、マ
ットが堅くなりすぎて作業性を悪くするので、それぞれ
好ましくない。次いで、ベルトは略180〜240℃の
炉に入り略1〜10分滞留して炉から出ると直ちに冷却
ロールで圧縮されて、巻きとられ、製品となる。製品の
評価は重量の均一性、バインダー粉末の分布の均一性が
重要であり、本発明においては特にこれらの条件の満た
された製品についてマット引張強度とセメント固化阻害
の有無について評価を行った。
尚、ガラス&ll1wマットの引張強度はマットを中1
0cm。
長さ250に切断し、マットを長手方向に引張って破断
した時の荷重をもって引張強度とした。測定器は島津製
作所■製のオートグラフを用い、クロスヘッドスピード
20on/minの速度で引張った。
又、セメント同化阻害の有無はマットを3QcmX3Q
cmに切断し、これを30cmX 30CIIIX 1
0onの型枠中に入れ、セメント/水−25/15(重
量比)を流し込み、マット中に十分に含浸させ、3日間
常温放置した後、セメントの同化状態を評価し、十分に
固化していない場合にセメント固化阻害ありと判定した
次に実施例および比較例を示して本発明を具体的に説明
する。尚、例中の部はすべて重量部である。
参考例1 (熱硬化性樹脂組成物粉末の製造)β−メチ
ルグリシジルメタクリレート15部、グリシジルメタク
リレート10部、スチレン40部、ジブチルフマレート
15部、n−ブチルメタクリレート20部、アゾビスイ
ンブチロニトリル4部およびベンゾイルパーオキサイド
1部を、100℃に加熱したトルエン70部とn−ブタ
ノール30部との混合物中へ4時間で滴下し、さらに1
0時間反応を続けた後、200℃、1部m1gにて溶剤
が留出しなくなるまで脱溶剤して、軟化点106℃、分
子量7500の固形のビニル樹脂を得た。
このビニル樹脂100部に、デカンジカルボン@15部
、モダフロー(モンサント社製流動調整剤)1部を加え
て混合し、押出機にて溶融混練した後、冷却し、粉砕し
て、平均粒径120μmの本発明で用いる熱硬化性樹脂
組成物粉末(バインダーA)を得た。
参考例2(同  上) 50℃に加熱した水100部とリン酸カルシウム5部か
らなる分散液へ、攪拌しなからβ−メチルグリシジルメ
タクリレート20部、スチレン40部、ジブチルマレエ
ート20部、イソブチルメタクリレート20部、アゾビ
スイソブチロニトリル4部、ラウリルメルカプタン3部
を加え、80℃に昇温し、10時間懸濁重合させた後、
水洗し乾燥して軟化点105℃、分子量7200のビニ
ル樹脂を得た。
このビニル樹脂100部に、デカンジカルボン酸15部
、モダフロー1部を加えて混合し1、押出機にて熔融混
練した後、冷却し、粉砕して、平均粒径70μmの本発
明で用いる熱硬化性樹脂組成物粉末(バインダーB)を
得た。
参考例3(同  −1−) キシレン70部、n−ブチルアルコール30部を加え、
100℃に加熱し、そこへアクリル酸メチル33部、ス
チレン30部、ブチルメタクリレート20部、β−ヒド
ロキシエチルメタクリレート15部、メタクリル酸2部
、チオグリコール酸1部、アゾビスイソブチロニトリル
3部、キュメンヒドロパーオキサイド2部を徐々に加え
、同温度に10時間保持して得られた溶液を減圧(50
〜100 mug)にて溶剤を連続的に抜きながら20
0℃まで昇温し、軟化点114℃のビニル樹脂を得た。
このビニル樹脂85部に、イソホロンジイソシアネート
3モルとトリメチロールプロパン1モルとの付加物をメ
タノールでブロックしたブロックイソシアネート化合物
15部、酸化チタン50部、ジブチルチンオキサイド1
部、モダフロー1部、ニカノールLL(三菱ガス化学社
製キシレン樹脂)2部を添加し、スーパーミキサーにて
混合し、加熱ロールにて120℃で15分間熔融混線後
、冷却して、平均粒径120μmの本発明で用いる熱硬
化性樹脂組成物粉末(バインダーC)を得た。
参考例4(ポリエステル樹脂粉末の製造)2.2−ジー
(β−ヒドロキシプロポキシフェニル)プロパン743
部、フマル酸232部およびハイドロキノン0.39部
を仕込み、窒素気流中、180〜210℃で反応し、酸
価15、融点118℃のポリエステル樹脂を得、これを
粉砕して平均粒径120,17mの比較対照用のポリエ
ステル樹脂粉末(バインダーD)を得た。
実施例1〜3および比較例1 50鶴の長さに切断したガラス繊維(チョツプドストラ
ンド)100部に第1表に示すバインダー12部を静電
吹付により塗着した後、200℃で1分間加熱し、冷却
ロールで圧縮してチョツプドストランドマットを得た。
このチョツプドストランドマソトの引張強度およびセメ
ント固化阻害の有無の評価結果を第1表に示す。
第    1    表 手続補正帯(自発) 昭和59年 7月ケ日 特許庁長官 志 賀   学 殿 ■、事件の表示 昭和59年特許願第115599号 2、発明の名称 繊維マットの製造法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 〒174 東京都板橋区坂下三丁目35番58号(28
8)大日本インキ化学工業株式会社代表者 用  村 
 茂  邦 4、代理人 〒103 東京都中央区日本橋三丁目7番20号大日本
インキ化学工業株式会社内 電話 東京(03) 272−4511 (大代表)発
明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (11明細書の特許請求の範囲を別紙の如く訂正する。
(2)同書第2頁2〜3行、5〜6行および第4頁7〜
8行の 「熱硬化性樹脂組成物」を 「熱硬化性樹脂組成物粉末」 に訂正する。
(3)  同書第2頁9〜10行の 「混合して 〜 使用する。」を 「混合し、必要な粒度に調製した組成物粉末である1 に訂正する。
以上 補正後の特許請求の範囲 ビニル樹脂を主成分とする熱硬化性樹脂組成物駐をバイ
ンダーとして使用することを特徴とする繊維マットの製
造法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビニル樹脂を主成分とする熱硬化性樹脂組成物をバイン
    ダーとして使用することを特徴とする繊維マットの製造
    法。
JP59115599A 1984-06-07 1984-06-07 繊維マツトの製造法 Expired - Lifetime JPH0663168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59115599A JPH0663168B2 (ja) 1984-06-07 1984-06-07 繊維マツトの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59115599A JPH0663168B2 (ja) 1984-06-07 1984-06-07 繊維マツトの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61656A true JPS61656A (ja) 1986-01-06
JPH0663168B2 JPH0663168B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=14666610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59115599A Expired - Lifetime JPH0663168B2 (ja) 1984-06-07 1984-06-07 繊維マツトの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663168B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5961900A (en) * 1992-10-10 1999-10-05 Wedi; Helmut Method of manufacturing composite board
JP2016533438A (ja) * 2013-10-16 2016-10-27 オーシーヴィー インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー 可撓性不織マット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036774A (ja) * 1973-07-12 1975-04-07
JPS50116770A (ja) * 1974-02-28 1975-09-12
JPS57101057A (en) * 1980-12-09 1982-06-23 Asahi Fibreglass Co Production of glass fiber mat
JPS57133256A (en) * 1981-02-04 1982-08-17 Asahi Fibreglass Co Chopped strand mat made of glass fiber

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036774A (ja) * 1973-07-12 1975-04-07
JPS50116770A (ja) * 1974-02-28 1975-09-12
JPS57101057A (en) * 1980-12-09 1982-06-23 Asahi Fibreglass Co Production of glass fiber mat
JPS57133256A (en) * 1981-02-04 1982-08-17 Asahi Fibreglass Co Chopped strand mat made of glass fiber

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5961900A (en) * 1992-10-10 1999-10-05 Wedi; Helmut Method of manufacturing composite board
JP2016533438A (ja) * 2013-10-16 2016-10-27 オーシーヴィー インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー 可撓性不織マット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0663168B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69408108T2 (de) Bindemittel für glasfasern
DE69406466T2 (de) Sternförmige polymere auf basis von kettenübertragungsverfahren aus kobalt hergestellten makromonomeren
US3865779A (en) Process for preparing reinforcing additives to be applied to inorganic cements
DE266850T1 (de) Latexzusammensetzungen, brauchbar als bindemittel in karton mit raeumlicher stabilitaet und staerke.
EP2125657B1 (de) Härtbare polymermischung
JPH06511227A (ja) サイズ組成物
EP0279260A2 (de) Teilchenförmige Mehrphasenpolymerisate
CH634593A5 (de) Gealterte formbare hitzehaertbare harzenthaltende formmasse.
DE3407489A1 (de) Bis-maleimid-kunstharzmassen und verbundkoerper
JPWO2007111221A1 (ja) フレーク状ガラスフィラーとそれを含有する樹脂組成物
DE2127839B2 (de) Wärmehärtbare Formpulver und deren Verwendung
DE69507835T2 (de) Bindemittel für glasfasern
DE1569438A1 (de) Formmassen auf der Basis von hitzehaertbaren synthetischen Kunstharzprodukten
JPS61656A (ja) 繊維マツトの製造法
DE4425323C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines hinterfütterten Sanitärartikels
DE69008372T2 (de) Polyarylensulfidharzmasse.
JP2007023454A (ja) 繊維集束剤用共重合体、繊維集束剤、繊維束、及び繊維強化樹脂
EP0308735A2 (de) Wässrige Kuntstoffdispersion
DE102005063414B4 (de) Verwendung von aktivierbarem Silan
US4574131A (en) Preparation of high-impact nylon molding materials
JPH05320303A (ja) エポキシ樹脂組成物
CN100540500C (zh) 聚合物改性纤维水泥组合物
DE2403899C3 (de) Verfahren zur Beschichtung von feinteiligem anorganischem Material mit einem Polymeren
DE2261335C3 (de) Wärmevernetzbare Formpulver sowie deren Verwendung
EP0185873B1 (de) Giessharze auf Basis von Acrylsäureestern

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term