JPS6164797A - 洗剤組成物 - Google Patents

洗剤組成物

Info

Publication number
JPS6164797A
JPS6164797A JP60189327A JP18932785A JPS6164797A JP S6164797 A JPS6164797 A JP S6164797A JP 60189327 A JP60189327 A JP 60189327A JP 18932785 A JP18932785 A JP 18932785A JP S6164797 A JPS6164797 A JP S6164797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulase
cationic
composition according
detergent
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60189327A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・ダヴリユ・パースロウ
ヤコブス・ロエロフ・ノーイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10565967&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6164797(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPS6164797A publication Critical patent/JPS6164797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38645Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing cellulase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/86Mixtures of anionic, cationic, and non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/22Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、繊MJ!l!品および布地を充分にクリーニ
ングしかつ同時に柔軟にさせる洗剤組成物に関するもの
である。
布地(fabrics )をクリーニングすると一同時
に柔軟化させる( softening )洗剤組成物
は当業界で知られており、この種の洗剤組成物を配合す
るため穏々の提案がなされている。
最も一般的に知られた市販の有機繊維柔軟剤は陽イオン
性材料であるが、陽イオン性布地柔軟剤を通常の陰イオ
ン性表面活性剤をベースとする洗剤組成物に配合するた
めの多(の方法が提案されている。しかしながら、防イ
オン性表面活性剤と陽イオン性表面活性6干渉作用(抑
制作用)が。
陽イオン性表面活性剤と陰イオン性表面活性剤とを同時
に使用するための大きな障害となることが知られている
・この干渉作用(int@rfB@nc@)もしくは抑
制作用< Inhibition )は、陽イオン性材
料が慣用の洗濯用洗剤中に存在する陰イオン性表面活性
剤に対して反応性であることに起因して起こる0反対に
帯電した二つの材料を単一製品に配合したものは、洗濯
液に加えられろと相互作用を起こして不溶性の不活性複
合体を形成する傾向を示す。この問題を、たとえば米国
特許第3.886,075号および$3,984.15
32号並びにフランス特許97,424,119号各明
細書く記載されたような相客性もしくは可溶化化合物(
ただしこれらのいずれも充分満足し5る製品を与えてい
ない)を添加し【克服しようとする多く努力がなされて
いる。
また1反応体材料の一方を洗濯液中で他方の反応体材料
との接触を阻止するような形態で配合する方法もあり、
この糧の処方例は米国特許第3.936,537号およ
び第3,644,203号明細書に教示されている。し
かしながら、これら組成物の性卯は、使用される洗濯条
件に敏感に依存する・反応性の問題を完全に回避すべ(
慣用の陰イオン性表面活性剤の代りに非イオン性表面活
性剤を使用することが提案されており、この種の組成物
がたとえば英国特許第1,079,388号および米国
特許第3,607,763号明細書に記載されている。
しかしながら、良好にクリーニングするために充分なレ
ベルの非イオン性表面活性剤を存在させると陽イオン性
柔軟剤の柔軟作用が阻害されることが判明した。
洗濯洗剤組成物に布地柔軟作用を付与する方法としては
その後1本来非イオンー性である他の布地柔軟材、たと
えば慣用の洗濯先側を使用する際に存在する洗濯液pH
Kて非イオン性の性質を示す成る種の長鎖の水不溶性第
三アミン類を使用することが提案されており、これは英
国特許第1.514,216号ならびにヨーロッパ特許
出願第0011340号および第0026528号明細
書く記載されている。
しかしながら、これらの布地柔軟剤の効果は。
慣用の布地柔軟化化合物よりも劣る。
他に、ごわつき(harshness )減少剤として
セルロース分解界素、すなわちセルラーゼを使用するこ
とが提案されており、これは英国特許出願公開筆2,0
75,018号、第2,095,275号およびIE 
2,094,826号各明細書く開示、されている。
セルラーゼは、セルロース#I1.維にしか柔軟化作用
を示さないという次点を有する。さらに単独で使用する
場合、1回の洗濯で効果的な柔軟化性卯を得るにはセル
ラーゼを比較的高レベルで配合しなければならない。
従ってこれまで知られた全ての布地柔軟剤のうち最も効
果的なものは、依然として陽イオン性化合物であること
に疑いがない。
したがつ【、本発明の目的は、広範囲の天然および合成
繊維、たとえば木綿、木綿/ポリエステル混紡、ウール
およびたとえばアクリル繊維のような合成繊維九対して
優れたクリーニング作用および柔軟作用を示す、陽イオ
ン性布地柔軟化化合物を含有する繊維柔軟化用洗剤組成
物を提供することである。
今回、驚ろくことに、陽イオン性布地柔軟化化合物を必
須の布地柔軟化成分としての菌類セルラーゼと期み合せ
て使用すれば上記目的が達成されうることが知見された
本発明により提イ莢される布地をクリーニングしかつ柔
軟化させるアルカリ性洗剤組成物は、1鳳12〜50重
量%の陰イシ栓表面活性剤および/または非イオン性表
面活性剤と、 (bto、s〜15重量%の陽イオン性布地柔軟化化合
物と、 (c+ O〜8011量%の洗剤ビルグーとかうなり、
成分(diとして菌類セルラーゼを含有することを特徴
とする。
好ましくは、成分慣Iは陰イオン性表面活性剤または陰
イオン性表面活性剤と非イオン性表面活性剤との混合物
である。成分1blは好ましくはジ−タロウィルジメチ
ルアンモニウムハライドであり。
成分1dlは好ましくはその最)]pFfKてアルカリ
性pHを有するアルカリセルラーゼである。
広義1cおい℃本発明は3種の成分、すなわち鴎イオン
性および/または非イオン性表面活性剤成分慣1と、陽
イオン性布地柔軟化化合物1blと、セルラーゼ成分1
dlとからなっている。
u表f活性剤 本発明の組成物には広範囲の陰イオン性表面活性剤を使
用することができる。
適する陰イオン性の非石鹸表面活性剤は、アルキルベン
ゼンスルホン醗、アルキル5!m、アルキルポリエトキ
シエーテル硫酸、パラフィンスルホン清、α−オレフィ
ンスルホン酸、α−スルホカI!2オヨヒスルホン酸、
アルキルフェノールポリエトキシエーテルvL!!、2
−アシルオキシ−アルカン−1−スルホン酸並びにβ−
アルコキシアルカンスルホン酸の水溶性塩である0石鹸
も好適な陰イオン性表面活性剤である。
特に好適なアルキルベンゼンスルホン酸塩は。
線状もしくは分枝状アルキル鎖に約9〜約15個の炭素
原子、4?に約9〜約13個の炭素原子を有する。適す
るアルキル硫酸塩はアルキル鎖く約10〜約22個、寺
に約12〜約18個の炭素原子を有スる。適するアルキ
ルポリエトキシエーテル硫酸塩は、アルキル鎖に約10
〜約18個の炭素原子を有しかつ分子1個当り平均約1
〜約12個の4−CHICH,O,−基な有し、%にア
ルキル鎖に約10〜約16個の炭素原子を有しかつ分子
1個当り平均約1〜約6個の一〇M、CH,O−基を有
する。
適するパラフィンスルホン震塩は、実質的Kli状であ
りかつ約8〜約24個、特に約14〜約18個の炭素原
子を有する。iするα−オレフィンスルホン酸塩は、約
10〜約24個特に約14〜約16個の炭素原子を有す
る。前記α−オレフィンスルホン翠塩は三層化硫黄と反
応させ1次いで存在する全てのスルホンが対応のヒドロ
キシアルカンスルホン酸塩に加水分解されるような条件
下で中和して調製することがでとる。適するα−スルホ
カルボン酸塩は、約6〜約20個の炭素原子!有するも
のであって、α−スルホン化脂肪隈の塩のみならず、約
1〜約14個の炭素原子を有するアルコールから調製し
たそのエステルもこ10〜約18個の炭素原子を有する
アルコールのエーテル、特に椰子油および獣脂から得ら
れたアルコールのエーテルである。適するプルキルフェ
ノールポリエトキシエーテル硫酸塩は、アルキル鎖に約
8〜約!2個の炭素原子を有し、かつ1分子当り平均約
1〜約6個の−CH,CH,O−基を有する。適スる2
−アシルオキシ−アルカン−!−スルホン酸塩は、アシ
ル基に約2〜約9011の炭素原子を有しかつアルカン
部分く約9〜約23個の炭素原子を有する。適するβ−
アル中シルオキシアルカンスルホン51壇アルキル基に
約1〜約14の炭素原子を有しかつアルカン部分く約8
〜約20個の炭素原子を有する。
上記非石鹸陰イオン性表面活性剤のアルキル鎖は、たと
えば椰子油または獣脂のような天然原料から誘導され得
、或いはたとえばチーグラー法またはオキソ法を用いて
金膜することもできる。ア1字川用ルカリ金属、アンモ
ニウムまたIエアルヵノールーアンモニウム陽イオンを
用いて水溶性にすることができ、中でもナトリウムが好
適である。陰イオン性表面活性剤の混合物も本発明に包
含される・満足な混合物は、アルキル基に11〜13個
の炭素原子を有するアルキルベンゼンスルホン酸txト
アルキル基に12〜18個の炭素原子を存するアルキル
硫散塩とを含有する。
適する石鹸は、約8〜約teaの炭素原子!#に約12
〜約18個の炭素原子を有する。石鹸は天然油脂、たと
えば椰子油、獣脂およびパーム油の直接的ケン化により
或いは天然もしくは合成原料から得られる遊離脂肪酸の
中和により作成することができる0石鹸の陽イオンはア
ルカリ金属、アンモニウムまたはアルカノール−アンモ
ニウム「二由来するものであり、ナトリウムが好適であ
る。
これら組成物は0〜50%の陰イオン性洗剤。
好ましくは4〜30%、一般にll−l5%の陰イオン
性洗剤を含有することができる。
非イオン性表面活性剤は全表面活性剤に対し!001景
らまでの量で配合することもで診るが、一般に71%%
未満の量で存在させる。全表面活性剤とは、陰イオン性
!1面活性剤と非イオン性表面活性剤との合計を意味す
る。適する非イオン性表面活性剤はHLB 11.S〜
17.Oの水溶性エトキシル化物質であり、限定されな
いがC3゜−〇、。の−級および二級アルコールエトキ
シレートおよびC,−C,。アルキルフェノールエトキ
シレートを包含する。アルコール1モル当り7〜30モ
ルの酸化エチレンを縮合させたC14””CI8線状−
級アル=r−ル#liiであ17% −tF)例はC1
,−C1,(go)、ICIg−CIs (”)!1 
%特KC,,−C,,1(KO)、。
である。
I′b+陽イオン性布地柔軟化化合物 遍する陽イオン性柔軟剤には、慣用の実質的に水不溶性
の第四アン毎ニウム化合物、およびC1゜=1.アルキ
ルイZダシリニウム塩がある。
実質的に水不溶性の第四アンモニウム化合物の周知のも
のは1式: 〔式中、R1およびR1は約10〜約22個の炭素原子
を有するヒドロカルビル基を示しSR。
およびR4は1〜約4個の炭11A原子を有するヒドロ
カルビル基を示し、Xはたとえばハロゲン、C1−Cw
tカルボン蒙またはアルキル−もしくはアリール(硫酸
)スルホン酸のような任意のアニオンである〕 を有する。好適な陰イオンとしては臭素、塩素。
メチル装置、トルエン−キシレン−、クメン−およびベ
ンゼンのスルホン酸塩、安息香酸塩、p−ヒドロキシ安
息香散塩、酢W1塩およびプロピオン酸塩の塩イオンが
例示される。好適な第四アンモニウム柔軟剤はジ(C1
4−”!。アルキル)ジ(C1−ジ C4アルキル)アンそニウム塩、たト、t+60ウィル
ジメチルアンモニウムクロライドニジタロウィルジメチ
ルアンモニウムメチルサルフェート;ジオクタデシルジ
メチルアンモニウムクロライド;ジ(水素化タロウ)ジ
メチルアンモニウムクロライド:ジオクタデシルジメチ
ルアンモニウムクロライド;ジエイコシルジメチルアン
モニウムクロライド:シエイコシル(aiWosマ1)
アンモニウムクロライドニジ(水素化タロウ)ジメチル
アンキル)ジメチルアンモニウムクロライドである。
ジタロクイルジメチルアンモニウムクロライド。
ジ(水素化タロウアルキル)ジメチルアンモニウムクロ
ライドおよびジ(ココナツトアルキル)ジメチルアンモ
ニウムクロライドが好適である。さらり、R1がC8゜
−C0アルキルもしくはアルケニル、好ましくはC16
−Cff1゜アルキルであり、R3、R8およびR4が
低級アルキル基、すなわちC,−04のアルキル基!に
メチルまたはアリール基であり、Xが上記した通りであ
るような上記式を有する皐−長鎖の第四アンモニウム化
合物も遍している。さらに必要に応じ、R3、R1およ
びR4のうちの2個または3個全部が一諸になって複素
環を示すこともできる。この糧の化合物としては。
ラウリルトリメチルアンニモウムブdマイト、ラウリル
ジメチルベンジルアンモニウムクロライド。
ミl/°スチルジメチルエチルアンモニウムブロマイド
、セチルトリメチルアンモニウムブロマイド。
ペヘニルトリメチルアンモニウメトサルフェート。
オレイルメチルジエチルアンモニウムクロライド。
セチルステアリルもしくはオレイリビリジニウムクロラ
イド、ベヘニルピリジニウムブロマイド。
ステアリルメチル七ルホリニウムクロライド、ステアリ
ルもしくはオレイルエチルまたはプ四ビルモルホリニウ
ムクロライドが例示される。
さらに他の第四アンモニウム陽イオン性表面活性剤とし
ては、式: 〔式中、R1およびB、は上記した通りであり。
またはR8は水素であってもよく、かつXおよびγは少
なくとも1であり、(XJ−Y)は2〜2sである〕 を有するものも挙げ5る。その例11次の通りである: (以下余日) この種の物質は、たとえば商品名「エトクヮド(Kth
oquads ) Jとして市販されている。
他の種類の適する陽イオン性表面活性剤はCto−C□
アルキルイミダゾリニウム塩である。好適なC式中、R
6はCl−C4アルキル基であり、R3は水素またはC
j−04アルキル基であり、BsはC1゜−C□アルキ
ル基でありかつB、は水素またはC,、−C□の基であ
り、Xは上記第四アンモニウム表面活性剤で定義したX
と同じ意味を有する電荷バランス用イオン(charg
sbalancingion )である〕に相当するも
のである。
この種の好適なものは1−メチル−2−クロウ1ルー3
−(2−クロウアミドエチル)1ミダゾリニウムクロラ
づドであると思われ、*品名パリソフト(Vari8o
ft ) 455もしくは475(アシュランド・ケミ
カル・カンパニー社)またはスイ テノクワツト(8t@1noquat ) M 504
0 /H(ケミッシエ・ウエルケ・レボ社)として販売
されて−する。
他の適する陽1オン性表面活性剤のうち、一般式: 〔式中、R8゜は約10〜24個、好ましくは12〜2
0個、%に16〜18個の炭素原子を有するアルキルも
しくはプルケニル基であり。
基R9は同一でも異なっていてもよ(それぞれ水素、(
C,H40)DHもしくは(C,u6o)、HまたはC
,−C,アルキル基を示し、ここでpおよびqはそれぞ
れ0またst(pg)が2Sを越えないような数とする
ことができ、nは約2〜6.好ましくは3の整数であり
、mは約1〜9好ましくは1〜4.特に好ましくは1ま
たは2であり、x(−)は窒素原子の電荷をバランスす
る全電荷を有する1個もしくはそれ以上の陰1オンを示
す〕2 の置換ポリアミン塩を挙げることができる。
この種の好適化合物は、特に好適にはN−タセウーN、
f、N’−)17メチルー1.3−プロピレンジアミン
ジタロクづドまたはジ−メトサルフェートであり、これ
は商品名リラミン(Lilamins )54QIEQ
−3(リラケム社)、ジノラマツクス(Dinoram
ax ) CH311イノポール(LHc+pol )
ODX3(ビエーレフィツテーアウビー社)1て市販さ
れており、またはN−タロクーN、N。
N’、N’−ペンタメチル−1,3−プoビレンジアミ
ンジクロラづドであり、これは商品名スタビラン(8t
ab4tan ) M S −3(ビニ−レフ4?/テ
ーアウビ−社)、ズオクワッド(Duoquad ) 
(アーマ−ヘス社)、アドゲン(Adogen) 47
7 (アシュランド・カンパニー社)として市販されて
いる。さらに、ジノルマツク(Dinormae ) 
/ビニーレフ1ツテーアウビー社)またはデエオマツク
(DuOmaC) (アーマ−ヘス社)として販売され
ている物jt4b違しており、これは式:%式%) を有すると思われ、或いは対応の塩化物である。
ここで、クロウづルは主として獣脂脂肪酸から誘導され
るCIgおよびC111アルキル基を示す。
これら成分におけるFl、の1つもしくはそれ以上が水
素である場合、配合物のpEは窒素原子の1個4t、<
はそれ以上がプロトン化されるようなpHであることが
極めて望ましいや 他の逼する陽イオン性軟化剤は1978年2月28日付
で発行の米国特許第4076、.632号明細書に記載
されている。是つかの適する市販物質は次の商品名で市
販され【いるち ソバ(5apa ) (ピエーレフィツテーアウビー社
)。
ソパパ(Elopapa)(ビニ−レフ1ツテーアウビ
ー社)。
リラi ン(Lilamin) L 833 (リラヒ
ミ社)。
ポリラム(PoLyram)L200(ピエーレフイツ
テーアウビー社)。
タフロン(Taflors) −302A (第一工業
製薬JC,に、)。
これら陽イオン性軟化剤の2種もしくはそれ以上の混合
物も使用することができる。
好適な陽イオン性軟化剤はシタロウイルジメチルアンモ
ニウムハラ1ドまたはメトサルフェートおよび1ミダゾ
リニウム塩、たとえばパリソフト(Varisoft 
) 45 gもしくは475である。
本発明の組成物はO,a〜15重量%、好ましくは1.
5〜6重景重量陽1オン性布地柔軟剤を含有すぺぎであ
る。
+1+1セルラーゼ 本発明で使用しうるセルラーゼは、最適pHが5とII
Jとの間に存在する菌類セルラーゼである。しかしなが
ら、たとえば英国特許出麗公開第GB20?5028A
号、英国特許出ggGB2(lI$275A号および英
国特許出願第GB2054826人号各明細書く記載さ
れているような、アルカリ性pH値において最適活性を
有する11Mセルラーゼを使用するのが好適である。
この覆のアルカリ性セルラーゼの例はフミコラ・インソ
レンス()iu!ll1cola ingolena 
) (フミコラ・グリセア・バール・テルモイデア)〔
1(umicola鉦■悲var、 thermold
aa ) )の菌株、特[7ミプラ菌株DAM  11
100により産生されるセルラーゼ、および桿@ (B
aclllua ) Hの菌、または8モナス(A@r
omonag )属に属するセルラーゼ212ii生性
の菌類により産生されるセルラーゼである。
本発明の組成物に添加されるセルラーゼは非散粉(no
n−dusting )顆粒の形態たとえば「マルタ(
marum@g ) Jまたは「グリル(prillg
 ) Jの形態、或いはセルラーゼがたとえば非イオン
性表面活性剤にR濁された或いは水性媒体中に溶解され
たセルラーゼ濃厚物として存在する液体の形態とするこ
とができ、英国特杆#2076028λ号明細書に記載
されたような標単条件下で測定し’1:l当り少なくと
も350レギ工ラーCxセルラーゼ活性単位のセルラー
ゼ活性を有する。
本発明の組成物におけるセルラーゼの量を工、−投にい
かなる形態においても約0.1〜1o1fL%である。
セルラーゼ活性としては、洗剤組成物11当り0.25
〜160もしくはそれ以上のレギエ″  ラーC工皐位
に相当する量でセルラーゼを使用することが本発明の範
囲内である。しかしながら。
セルラーゼ活性の好適範囲は洗剤組成物IJil当りG
!−2sレギユラ−C工単位である。
任意成分 本発明の洗剤組成物は、勿論、任意成分として洗濯洗剤
に通常見られるような成分を含むこともで−きる。
これらは双性1オン表面活性剤、洗剤ビルダー塩、m0
剤およびその有機先駆体、泡立ち抑制剤、汚れ懸濁化−
再付着防止剤、その他の酵素たとえば蛋白質分解酵素お
よび澱粉分解lSl素、光沢剤。
着色剤および香料を包含する。
洗剤ピルグー塩は本発明による組成物の好適成分(CI
であり、無機もしくは有機の性買のどちらでもよい。限
定されないが、適する水溶性の無機アルカリ性洗剤ビル
ダー塩の中にはアルカリ金属炭醒塩、硼酸塩、燐酸塩、
ポリ燐Wl塩1重炭散塩および珪酸塩が包含される。こ
の種の塩類の特定例はナトリウムおよびカリウムの四硼
酸塩、1次酸塩、炭酸塩、三燐酸塩、ピロ燐酸塩、ペン
タポリ燐酸塩およびヘキサメタ燐酸塩を包含する。−投
VC,@酸塩も存在させる。
適する有機のアルカリ性洗剤ビルダー塩の例は次の通り
である: +11水溶性アミノポリアセテートたとえばナトリウム
およびカリウムのエチレンジアミンテトラ酢茨塩、ニト
リロトリ酢酸塩、N−(2−ヒドロキシエチル)ニトリ
ロジ酢酸塩およびジエチレントリアミンペンタ酢酸塩。
(2)フィチン酸の水溶性塩、たとえばナトリウムおよ
びカリウムのフィチン酸塩。
(3)水溶性ポリホスホン酸塩たとえばメチレンジホス
ホン酸なと、およびアミノポリメチレンホスホン酸たと
えばエチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸および
ジエチレントリアミンペンタメチレンホスホン酸および
ポリホスホン酸のナトリウム、カリウムおよびリチウム
塩(これらは英国特許出願第GB +r?3sys・り7274777号に記載されている
)。
+41水溶性ポリカルボン駿塩、た矢えば乳酸、コハク
酸、マロン酸、マレ1ン駿、クエン漬。
カルボキシメチルコハク駿、2−オキナー1゜1.3−
プロパントリカルボン駿、1,1゜282−エタンテト
ラカルボン醗、メリ装置およびピロメリト酸の塩。
有機および/または無機ビルグーの混合物な本発明に使
用することもで館る。このよ5なビルダー混合物の1種
がカナダ特許第7550311号明細書に開示されてお
り、たとえばトリポリ燐酸ナトリウムとニトリロトリ酢
酸三ナトリウムとエタン−1−ヒドロキシ−1,1−ジ
ホスホン酸三ナトリウムとの三成分混合物である。
本発明およびその方法に有用な洗剤ビルダー材料の他の
種類は、水硬産湯イオンとの水不溶性反応生成物を生成
しうる水溶性物質を、好ましくは前記反応生成物に対し
成長すづトを付与しうる結晶種と組み合せて含む、この
種の「1晶ビルグー」組成物は英国特許第142440
6号明細書に充分開示されている。
好適な水溶性ビルダーはトリポリ燐酸す) IJりムお
よび珪漂ナトリクムであり、−校に両者を存在させる。
!#に、たとえば1: 1−3.5 : lの比([1
10,: Nζ00重量比)を有する珪陵ナトリウム(
固体)を相当な割合、たとえば組成物に対し3〜15重
1%を使用するのが好適である。
本発明に有用なさらに他の種類の洗剤ビルダー材料は、
不溶性のアルミノ珪酸ナトリウム、4?に1974年1
1月12日付で発行されたベルギー特許第1114.l
!174号明細書に記載されたものである。この特許明
細書は1式; %式% 〔式中、SおよびTは少なくとも6に等しい整数であり
、2対yのモル比は1.O: S〜約OJ : 1の範
囲であり、かつXは約11〜約264の整数である〕 のアルミノ珪酸ナトリウムを含有する洗剤組成物を開示
している。好適物質はNa、、 (810,AIQ、 
) 、、−*nqである。充分量の水溶性アルカリ塩を
残存させて水溶液における組成物が特定pHを有するな
らば。
約5〜約21131j%のアルミノ珪酸塩な水溶性ビル
ダー塩と部分的に置換することができる。
洗剤ビルダー塩は一般に組成物の10〜80重量%、好
ましくミニ2o〜10重f%、特に30〜6o111i
k%の量で含有させる。
本発明の組成物に有用な漂白剤は過硼駿ナトリウム、過
炭酸ナトリウムおよびその他の通水和物を包含し、これ
りは組成物に対し5〜35重量%のレベルで含有される
。たとえばテトラアセチルエチレンジアミンおよびテト
ラアセチルグリコルリルのような有機のペルオキシ漂白
剤先駆体も含ませることが“でき、これらおよびその他
の先駆体はドイツ特許出[92744642号明細書に
開示されている。
酸素漂白剤を配合した思成物においては、漂白0 安定
剤も好適な成分であり、一般に組成物に対し0.2〜2
重景重量レベルで含有させる。これら安定剤は、たとえ
ば前記したアミノポリ酢酸塩およびアミノポリホスホン
酸塩のような有機物質、或いはたとえば珪酸マグネシウ
ムのような無機物質とすることができろ。後者の場合、
この物質を配合物へ添加するか、或いG工水溶性マグネ
シウム塩をアルカリ全屈珪酸塩を含有するスラリー化さ
れた洗剤ミックスへ添加してその場で生成させることが
できる。
泡立ちv4s剤をしばしば存在させる。これらは。
たとえば脂肪酸のモノ−もしくはジェタノールアミドの
ような泡立ち促進剤または泡立ち安定化剤をも包含する
。最近の洗剤組成物においては、よりしばしば泡立ち抑
制剤が必要とされる。4?に18個の炭素原子を有する
石鹸または対応する脂肪Itは、本発明による組成物の
陰イオン性表面活性剤成分く含ませれば、有効な泡立ち
抑制剤として作用し5る。一般に、約1〜約4%のこの
種の石鹸が泡立ち抑制剤として有効である。泡立ち抑制
が石鹸を使用する際の主たる理由であり場合。
1めて適する石鹸はハ1ファツク(Hyfac ) (
7ムコ・コーポレーション社から入手し5る主として0
0〜C!!の脂肪酸である硬化マリン油脂装置の産品名
である)から肪導されるものである。
しかしながら、非石鹸泡立ち抑制剤が本発明による合成
洗剤系をペースとする組成物[11好適である。何故な
ら1石鹸または脂肪酸はこれら組成物に特徴的な臭いを
生ずる傾向があるからである。
好適な泡立ち抑制剤はシリコーンを含む。特に。
シリコーンとシラン化シリカとからなる粒状の泡立ち抑
制剤を使用することができ、これを水溶性もしくは水分
散性の実質的に非表面活性の洗剤不透過性キャリヤに放
出自在に封入する。この種の泡立ち抑制剤は英国特許9
1407997号公報に開示され℃いる。極めて適する
粒状(グリル状)の泡立ち抑制製品は7%のシリカ/シ
リコーン(ss重i%のシラン化シリカと85%のシリ
コーン、ダウ、コーミング社から得られる)と。
65%のトリポリ燐ぢす) IJウムと、2a%の獣脂
アルコール(これは26モル割合の数比エチレンと縮合
させる)と、3%の水分とからなっている。シリカ/シ
リコーン泡立ち抑制剤の使用11ハ所望の泡立ち抑制程
度に依存するが、しばしば洗剤組成物に対し0.01〜
065重量%の範囲である。
使用しうる他の泡立ち抑制剤は水不溶性の好ましくは微
晶質ワックスであり、35〜125℃の範囲の融点とZ
oo未滴の鹸化価とを有し、これらは英国特許第149
2938号公報に記載されている。
さらく他の適する泡立ち抑制剤は炭化水素油と炭化水素
ワックスと疎水性シリカとの混合物であり、これらはヨ
ーロッパ特許出願第78 2000035号に記載され
ており、#に粒状の泡立ち抑制組成物はこの電の混合物
を14〜19の範囲のHLBおよびたとえば尿素のよう
な包接化合物を形成しうる相容化剤と組み合せて含む、
これらの粒状泡立ち抑制剤はヨーロッパ特許出願第00
08830号明細書に記載されている。
汚れ懸濁剤は一般に約0.1〜10%の夛で存在させ、
たとえばカルボキシメチルセルロース、カルボキシヒド
ロキシメチルセルロース、分子量約400〜10,00
0のポリエチレングリコールおよびメチルビニルエーテ
ルと無水マレイン酸との共重合体〔商品名ガントレズ(
gantrsz )として市販されている〕の水溶性塩
である。
蛋臼分解酵素もしくは澱粉分解酵素、特に蛋白分解酵素
および1ij11オン性、陽イオン性もしくは非ベオン
性の光沢剤、49にスルホン化トリアジニルシアきノス
チルペンの誘導体も存在させることがで炒る。
たとえば亜鉛ブタロシアニンのトリーおよびテトラ−ス
ルホン化誘導体のような光活性化漂白剤も本発明の有用
成分である。
所要に応じ製品の美的許容性を向上させるために着色剤
、非直接染料および香料が一般に配合されろ。
本明細書の説明全体くおいてす) IJウム塩につき示
した場合には特殊な理由でエクストラコストなどが容認
されればナトリウムの代りにカリウム。
リチウムまたをエアンモニウムもしくはアミン虐も使用
することかできる。
組成物の調製 洗剤組成物は、その物理的形態に一適する任意の方法で
、たとえば成分の乾式混合、5部分の凝集。
或いは液体キャリヤ中に成分を分散させろことにより調
製することができる。しかしながら、好適な物理的形態
は洗剤ビルダー塩を配合した顆粒であり、これは組成物
の少なくとも1部を噴霧乾燥して!RK便利便利製C製
造る。以下の説明では、一般に洗剤クララチャーミック
スに添加されかつ噴霧乾燥される組成物の成分なテ11
として表示し、他の固体成分に対して噴霧により液状形
態で施こされる成分をlblとして表示し、かつ噴錫乾
燥分以外に固体として添加される成分をXとして表示す
る。
一般に組成物は、陰イオン性および/または非イオン性
の表面活性剤とビルダーと71ラー塩と任意の汚れ愚濁
剤および光沢剤とからなる非感熱性尿分圏の水性スラリ
ーを調製し、このスラリーを噴霧乾燥することにより製
造されろ。スラリーの水分含量は一般化28〜36%の
範囲であり。
その温度ttyo〜90℃の範囲が好都合である。
噴霧乾燥塔の入口温度は一投に3.00〜360℃の範
囲であり、得られる噴霧乾燥顆粒は8〜121量%の水
分含量を有する。任意であるが好適な追加処理工程は乾
燥した顆粒を冷却空気により90℃の温度から25〜3
5℃の範囲の温度にまで急速に冷却させて、!1品の以
後の処理を容易にすることである。たとえば過塩および
酵素のような固体の感熱性戊分神亀を噴霧乾燥された顆
粒と混合する。水不溶性の陽イオン性成分を噴霧乾燥量
のスラリーに含ませることもできろが、これに成る」の
処理条件下で分解して製品品質に悪影響を及ぼす。した
がって、水不溶性の陽1オン性材料は、他の感熱性固体
が乾式混合される前または後に噴霧乾燥顆粒へ乾燥粒状
固体とし工添加するのが好適である。
骨イオン性材料を溶融物として加える場合、融点よりも
5〜30℃高い液体温度が噴霧のために好都合である。
陽づオン性材料が比較的高い融点の固体である場合、こ
れ比相容性の低融点物質を配合して、噴穆された顆粒が
もろくなり、自由流動性となり、かつ貯蔵中和固化しな
いようにする必要がある。
以下、実施例(より本発明を説明するが、これらのみに
限定されない。
実施例I 次の組放を有する洗剤粉末を噴霧乾燥により製造した: M状C、、アルキルベンゼンスル ホン醗ナトリウム          45%01m−
CI8アルコール/11酸 化酸化エチレン−金物       3.0%ナトリウ
ム石@            2.0%三燐波ナトリ
ウム         30.0%珪酸ナトリウム  
        S、O%硫酸ナトリウム      
     8.0%水および少量成分        
11.5%ここで示した%は最終製品の重量に対するも
のである。この噴霧乾燥されたベース粉末へ21%の過
硼酸ナトリウム四水塩と14%の硫酸ナトリウムとを添
加した。この組成物をコントロールとして使用した。第
三アミン〔アルメーン(人rmeon■)M2HT、ア
クゾ N、V、社〕と陽イオン性布地柔軟剤(ジクロウ
ィルジメチアンモニウムク!29づド)と下記する菌類
セルラーE°とを含む組成物を製造した。これらの成分
な噴霧乾燥されたペース粉末顆粒へ添加し、それに応じ
てベース粉末中に事後添加する( post−dos@
d )硫酸ナトリウムのレベルを減少させた。
*セルラーゼレベルは、洗濯液11当り60C工凰位を
4えるよう添加した。
使用したセルラーゼ8P22フはフミクラ・インソレン
ス(Humiaula Xnsolsr3g )の菌株
から得られ、カプセル化T−顆粒としてN0vOインダ
ストリ一ス社(より供給された。pH8,5で測定して
lI半り650Cx単位の活性を有する。
次いで、これら組成物を使用して予めゴヮゴヮにしたテ
リー織タオルおよびアクリルモニターを洗濯した。#品
使用量は51/lとし、水硬度はドイツ硬度8度とし、
かつ洗濯液のpHは約9.3とした。ミニL’ (Mi
ele■)W40111  TMT型の自動洗濯機を2
5”〜40’Cの加熱サイクルで使用し、2℃/WaR
の速度で加熱した。洗濯時間は35分間とした。洗濯後
、モニターを水道水(に5)Kて3回ゆすぎ、ライン乾
燥し、次いで実験室軟度測定装置を用いて柔軟度を測定
した。
相対ゴヮつきC%)として表した結果を下記の第1表に
示し、比較組成物で1回先濯したモニターの柔軟度を1
00%とした。したがって、それより低い数値はより良
好な柔軟化を示す。
第 1 表 これらの結果を比較すれば、実施例■の陽イオン性布地
柔軟化化合物とセルラーゼとを一諸に使用すると各柔軟
化化合物のみ(実施例A、BおよびC)またはアミン+
セルラーゼの組み合せ使用(実施例D)を使用したとき
よりも優れた柔軟化作用を与えることが示される。
(以下余白) 実施例 ■ これら組成物を使用して、予めこわばらせた木綿製のテ
リー織タオルモニターを洗濯した。すなわちプラン) 
(Brandt’)洗濯機にて90℃で30回予備況濯
した。洗濯実験は、テルゴトメータにおいて40℃で行
なった。洗濯条件は、液体:布の比を20二1とし24
”H硬度の水にて41/1の製品により30分間洗濯し
た。
1回のI!i11.濯、3回の洗濯および5回の洗?1
1後に得られた柔軟化効果を等数差法を用いて4回ずつ
測定し、得られたスコアを同じ条件下でゆすぎコンディ
ショナー供給(rinse conditionsrd
eliverγ)の割合に変換した(より高い数値はよ
り良好な柔軟化作用を示す)。
結果を下記第2表に示す。
これらの結果を比較すれば1本発明の4%陽イオン性材
料+0.8%セルラーゼを含有する実施例■が4%の陽
イオン性材料のみを使用する組成物A、0.8%のセル
ラーゼのみを使用する組成物B。
および1.8%のセルラーゼのみな使用する組成物Cよ
りもずっと優れた柔軟化作用を与えろことが示される・

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)2〜50重量%の陰イオン性表面活性剤お
    よび/または非イオン性表面活性剤と、 (b)0.5〜15重量%の陽イオン性布地柔軟化化合
    物と、 (c)0〜80重量%の洗剤ビルダーとからなる、布地
    をクリーニングしかつ柔軟にさせるアルカリ性洗剤組成
    物であって、菌類セルラー ゼを含有することを特徴とするアルカリ性 洗剤組成物。
  2. (2)アルカリ性pH値において最適活性を有する菌類
    セルラーゼを含む特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. (3)0.1〜10重量%のセルラーゼを含む特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の組成物。
  4. (4)洗剤組成物1g当り0.5〜25レギュラーC_
    X単位に相当する量のセルラーゼを含む特許請求の範囲
    第1項から第3項のいずれかに記載の組成物。
  5. (5)陽イオン性化合物がジ(C_1_4−C_2_0
    アルキル)ジ(C_1−C_4アルキル)アンモニウム
    塩である特許請求の範囲第1項から第4項のいずれかに
    記載の組成物。
  6. (6)陽イオン性化合物が式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_6はC_1−C_4アルキル基であり、R
    _5は水素またはC_1−C_4アルキル基であり、R
    _8はC_1_0−C_2_5アルキル基であり、かつ
    R_7は水素またはC_1_0−C_2_5の基であり
    、Xは電荷バランス用陰イオンである〕 に相当するC_1_0−C_2_5アルキルイミダゾリ
    ニウム塩である特許請求の範囲第1項から第5項のいず
    れかに記載の組成物。
  7. (7)1.5〜6%の陽イオン性化合物を含む特許請求
    の範囲第1項から第6項のいずれかに記載の組成物。
  8. (8)5〜15重量%の陰イオン性表面活性剤を含む特
    許請求の範囲第1項から第7項のいずれかに記載の組成
    物。
JP60189327A 1984-08-29 1985-08-28 洗剤組成物 Pending JPS6164797A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848421800A GB8421800D0 (en) 1984-08-29 1984-08-29 Detergent compositions
GB8421800 1984-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6164797A true JPS6164797A (ja) 1986-04-03

Family

ID=10565967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60189327A Pending JPS6164797A (ja) 1984-08-29 1985-08-28 洗剤組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4661289A (ja)
EP (1) EP0173397B1 (ja)
JP (1) JPS6164797A (ja)
AT (1) ATE66019T1 (ja)
AU (1) AU558229B2 (ja)
CA (1) CA1239602A (ja)
DE (1) DE3583713D1 (ja)
GB (1) GB8421800D0 (ja)
NO (1) NO164842C (ja)
ZA (1) ZA856550B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636098A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 ライオン株式会社 洗浄剤組成物
JPH11511795A (ja) * 1996-05-17 1999-10-12 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤組成物

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5320960A (en) * 1992-04-03 1994-06-14 Genencor International, Inc. Method of preparing solution enriched in xylanase using low molecular weight alcohol, organic salt and inorganic salt
US5472864A (en) * 1984-04-19 1995-12-05 Genencor International, Inc. Method of preparing solution enriched in EG III using low molecular weight alcohol, organic salt and inorganic salt
DK163591C (da) * 1985-10-08 1992-08-24 Novo Nordisk As Fremgangsmaade til behandling af et tekstilstof med en cellulase
US4941989A (en) * 1986-07-16 1990-07-17 Ridgely Products Co., Inc. Cleansing and disinfecting compositions
US4804492A (en) * 1986-11-07 1989-02-14 Sterling Drug Inc. Liquid sanitizing and cleaning compositions with diminished skin irritancy
US4832864A (en) * 1987-09-15 1989-05-23 Ecolab Inc. Compositions and methods that introduce variations in color density into cellulosic fabrics, particularly indigo dyed denim
US5006126A (en) * 1988-09-15 1991-04-09 Ecolab Inc. Cellulase compositions and methods that introduce variations in color density into cellulosic fabrics, particularly indigo dyed denim
US5184306A (en) * 1989-06-09 1993-02-02 Regents Of The University Of Minnesota Automated high-precision fabrication of objects of complex and unique geometry
US5116520A (en) * 1989-09-06 1992-05-26 The Procter & Gamble Co. Fabric softening and anti-static compositions containing a quaternized di-substituted imidazoline ester fabric softening compound with a nonionic fabric softening compound
US5688290A (en) * 1989-10-19 1997-11-18 Genencor International, Inc. Degradation resistant detergent compositions based on cellulase enzymes
CA2093422C (en) * 1990-10-05 2001-04-03 DETERGENT COMPOSITIONS CONTAINING LOW CBH I CONTENT CELLULASE COMPOSITIONS
US5290474A (en) * 1990-10-05 1994-03-01 Genencor International, Inc. Detergent composition for treating cotton-containing fabrics containing a surfactant and a cellulase composition containing endolucanase III from trichoderma ssp
US5246853A (en) * 1990-10-05 1993-09-21 Genencor International, Inc. Method for treating cotton-containing fabric with a cellulase composition containing endoglucanase components and which composition is free of exo-cellobiohydrolase I
US5650322A (en) * 1990-10-05 1997-07-22 Genencor International, Inc. Methods for stonewashing fabrics using endoglucanases
US5328841A (en) * 1990-10-05 1994-07-12 Genencor International, Inc. Methods for isolating EG III cellulase component and EG III cellulase in polyethylene glycol using inorganic salt and polyethylene glycol
WO1992006210A1 (en) * 1990-10-05 1992-04-16 Genencor International, Inc. Detergent compositions containing cellulase compositions enriched in acidic endoglucanase type components
US5654193A (en) * 1990-10-05 1997-08-05 Genencor International, Inc. Methods for treating cotton containing fabrics with cellulase
US5525507A (en) * 1990-10-05 1996-06-11 Genencor International, Inc. Methods for treating cotton-containing fabric with cellulase composition containing endoglucanase component and which is free of all CBH I component
EP0495554A1 (en) * 1991-01-16 1992-07-22 The Procter & Gamble Company Detergent compositions with high activity cellulase and quaternary ammonium compounds
US5435809A (en) * 1991-03-12 1995-07-25 Dexter Chemical Corp. Method of obtaining color effects on fabric or garments using foam carriers and cellulase enzymes
US6300122B1 (en) 1991-12-20 2001-10-09 Genencor International Method for applying enzyme to non-finished cellulosic-containing fabrics to improve appearance and feel characteristics
US5352243A (en) * 1992-02-28 1994-10-04 Genencor International, Inc. Methods of enhancing printing quality of pigment compositions onto cotton fabrics
JPH07505451A (ja) * 1992-04-06 1995-06-15 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ セルロース系布帛の脱毛羽立ちおよび脱ピリングのための方法
JPH07506404A (ja) * 1992-05-01 1995-07-13 ジェネンコア インターナショナル インコーポレーテッド 綿含有織物をcbh iが多いセルラーゼで処理する方法
US5883066A (en) * 1993-06-28 1999-03-16 The Procter & Gamble Company Liquid detergent compositions containing cellulase and amine
DK0633311T3 (da) * 1993-06-28 2000-08-07 Procter & Gamble Hydrofobe aminer til cellulasestabilisering i væskeformige detergentsammensætninger, som indeholder anionisk overfladeaktiv
US5599786A (en) * 1993-08-12 1997-02-04 The Procter & Gamble Company Cellulase fabric-conditioning compositions
US5616553A (en) * 1993-08-12 1997-04-01 The Procter & Gamble Company Fabric conditioning compositions
CA2188766A1 (en) * 1994-04-25 1995-11-02 Francesco De Buzzaccarini Stable, aqueous laundry detergent composition having improved softening properties
US5466394A (en) * 1994-04-25 1995-11-14 The Procter & Gamble Co. Stable, aqueous laundry detergent composition having improved softening properties
USH1468H (en) * 1994-04-28 1995-08-01 Costa Jill B Detergent compositions containing cellulase enzyme and selected perfumes for improved odor and stability
EP0757715B1 (en) * 1994-04-29 1999-12-08 The Procter & Gamble Company Cellulase fabric-conditioning compositions
US5445747A (en) * 1994-08-05 1995-08-29 The Procter & Gamble Company Cellulase fabric-conditioning compositions
CN1105168C (zh) * 1995-03-03 2003-04-09 普罗格特-甘布尔公司 含有染料固定剂和纤维素酶的洗衣组合物
WO1997043386A1 (en) * 1996-05-15 1997-11-20 The Procter & Gamble Company Detergent compositions comprising improved amylases, cellulase and cationic surfactant
MA25183A1 (fr) * 1996-05-17 2001-07-02 Arthur Jacques Kami Christiaan Compositions detergentes
US7883872B2 (en) * 1996-10-10 2011-02-08 Dyadic International (Usa), Inc. Construction of highly efficient cellulase compositions for enzymatic hydrolysis of cellulose
US5811381A (en) * 1996-10-10 1998-09-22 Mark A. Emalfarb Cellulase compositions and methods of use
BR9714770A (pt) * 1997-05-16 2001-12-11 Procter & Gamble Composições detergentes
US6187740B1 (en) 1997-07-11 2001-02-13 The Procter & Gamble Company Alkaline detergent compositions comprising a specific cellulase
AU3659797A (en) * 1997-07-11 1999-02-08 Procter & Gamble Company, The Alkaline detergent compositions comprising a specific cellulase
GB9802390D0 (en) * 1998-02-04 1998-04-01 Unilever Plc Detergent compositions
AU771539C (en) * 1998-10-06 2005-01-13 Dyadic International (Usa), Inc. Transformation system in the field of filamentous fungal hosts
US6565613B1 (en) 1999-04-29 2003-05-20 Genencor International, Inc. Cellulase detergent matrix
EP2102366A4 (en) 2006-12-10 2010-01-27 Dyadic International Inc EXPRESSION AND HIGH-DROP SCREENING OF COMPLEX EXPRESSED DNA LIBRARIES IN FADENED MUSHROOMS
US9862956B2 (en) 2006-12-10 2018-01-09 Danisco Us Inc. Expression and high-throughput screening of complex expressed DNA libraries in filamentous fungi
US7923236B2 (en) * 2007-08-02 2011-04-12 Dyadic International (Usa), Inc. Fungal enzymes
EP2197893B1 (en) 2007-09-07 2013-07-24 Dyadic International, Inc. Novel fungal enzymes
CN104178369A (zh) * 2014-08-28 2014-12-03 无锡市奇盛针织手套厂 一种毛织物清洗剂及其制备方法
CN111100769A (zh) * 2019-12-30 2020-05-05 北京绿伞化学股份有限公司 一种高粘度的消毒洗衣液及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723699A (en) * 1980-04-30 1982-02-06 Novo Industri As Roughness reducing agent of hand and detergent composition containing same
JPS57137396A (en) * 1981-02-20 1982-08-24 Kao Corp Detergent composition

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA783532A (en) * 1964-11-10 1968-04-23 General Foods Corporation Detergent-softener composition
CH1824769D (ja) * 1968-12-09
US3607763A (en) * 1969-12-05 1971-09-21 Colgate Palmolive Co Process for the preparation of laundering compositions
US3954632A (en) * 1973-02-16 1976-05-04 The Procter & Gamble Company Softening additive and detergent composition
DE2433079A1 (de) * 1973-07-13 1975-02-06 Colgate Palmolive Co Kombiniertes wasch- und weichmachmittel
GB1514216A (en) * 1974-07-18 1978-06-14 Nelson Res & Dev Microbiocidal composition
US3936537A (en) * 1974-11-01 1976-02-03 The Procter & Gamble Company Detergent-compatible fabric softening and antistatic compositions
US4292035A (en) * 1978-11-13 1981-09-29 The Procter & Gamble Company Fabric softening compositions
DE2964114D1 (en) * 1978-11-20 1982-12-30 Procter & Gamble Detergent composition having textile softening properties
EP0026528B2 (en) * 1979-09-29 1992-08-19 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Detergent compositions
GB2095275B (en) * 1981-03-05 1985-08-07 Kao Corp Enzyme detergent composition
GB2094826B (en) * 1981-03-05 1985-06-12 Kao Corp Cellulase enzyme detergent composition
EP0080748B1 (en) * 1981-11-13 1985-07-10 Unilever N.V. Enzymatic liquid cleaning composition
US4464272A (en) * 1982-02-10 1984-08-07 Lever Brothers Company Fabric softening composition
ZA837830B (en) * 1982-11-05 1985-06-26 Colgate Palmolive Co Detergent softener composition
GB8306645D0 (en) * 1983-03-10 1983-04-13 Unilever Plc Detergent compositions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723699A (en) * 1980-04-30 1982-02-06 Novo Industri As Roughness reducing agent of hand and detergent composition containing same
JPS57137396A (en) * 1981-02-20 1982-08-24 Kao Corp Detergent composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636098A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 ライオン株式会社 洗浄剤組成物
JPH11511795A (ja) * 1996-05-17 1999-10-12 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤組成物
JPH11511799A (ja) * 1996-05-17 1999-10-12 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤組成物
JP2000504061A (ja) * 1996-05-17 2000-04-04 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0173397B1 (en) 1991-08-07
DE3583713D1 (de) 1991-09-12
EP0173397A3 (en) 1989-03-29
NO164842C (no) 1990-11-21
US4661289A (en) 1987-04-28
AU4664785A (en) 1986-03-06
NO164842B (no) 1990-08-13
EP0173397A2 (en) 1986-03-05
AU558229B2 (en) 1987-01-22
ATE66019T1 (de) 1991-08-15
NO853367L (no) 1986-03-03
CA1239602A (en) 1988-07-26
ZA856550B (en) 1987-05-27
GB8421800D0 (en) 1984-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6164797A (ja) 洗剤組成物
EP0120528B1 (en) Detergent compositions
US4648979A (en) Detergent composition
US5540850A (en) Detergent composition with fabric softening properties
US3951879A (en) Detergent that reduces electrostatic cling of synthetic fabrics
JPS6312194B2 (ja)
US4230590A (en) Detergent softener compositions containing a soap-cellulose ether mixture
EP0257860B1 (en) Method for conditioning fabrics
EP0257861B1 (en) Fabric conditioning composition
JP2974780B2 (ja) 高活性セルラーゼと第四級アンモニウム化合物とを有する洗剤組成物
US4411803A (en) Detergent softener compositions
US4741842A (en) Particulate detergent softener compositions comprising a mixture of cationic softener and ethoxylated amine
JP2735663B2 (ja) セルラーゼ粒状物を含有する洗剤組成物
US5009800A (en) Fabric softening additive for detergent compositions: cellulose ether and organic fabric softener
US6525016B2 (en) Blend of imidazolinium quat and amido amine quat for use in fabric softeners with premium softening, high-viscosity at low-solids and non-yellowing properties
US5952280A (en) Agglomerated clay carrier with an antibacterial agent for laundry applications
US20020187911A1 (en) Viscosity and softening enhancement by low-solids rinse cycle fabric softeners based on quaternary ammonium compounds and amine ethoxylates
US4715862A (en) Wash cycle fabric conditioning composition, process for manufacture of such composition, and method of use thereof
NO168950B (no) Partikkelformet vaske- og mykningsmiddelblanding
JPS5959798A (ja) 芳香性粒状洗剤組成物
JPS62240391A (ja) 洗浄剤組成物
JPS62240396A (ja) 洗浄剤組成物