JPS6163727A - 紡績糸の製造装置 - Google Patents

紡績糸の製造装置

Info

Publication number
JPS6163727A
JPS6163727A JP18296384A JP18296384A JPS6163727A JP S6163727 A JPS6163727 A JP S6163727A JP 18296384 A JP18296384 A JP 18296384A JP 18296384 A JP18296384 A JP 18296384A JP S6163727 A JPS6163727 A JP S6163727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
drum
suction
fibers
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18296384A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nishimura
晋一 西村
Kaichiro Yoshida
吉田 嘉一郎
Susumu Kawarabayashi
河原林 晋
Asao Sanaki
佐名木 朝夫
Akira Shimano
島野 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP18296384A priority Critical patent/JPS6163727A/ja
Publication of JPS6163727A publication Critical patent/JPS6163727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H4/00Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques
    • D01H4/04Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques imparting twist by contact of fibres with a running surface
    • D01H4/06Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques imparting twist by contact of fibres with a running surface co-operating with suction means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は紡績糸を製造するための装置に関する0 従来の技術 オープンエンド紡績装置の一種として、同一方向に回転
する2つのドラムを互いに平行状態で近接させ、両ドラ
ム間に不連続な多数の繊維を供給して加熱し、加熱され
た繊維を一方向に引出すことによって紡績糸を製造する
装置があるO 発明が解決しようとする問題点 上記した従来の装置ではドラムによる繊維に対する加熱
力か弱く、従って製造される糸の強力が低いという問題
があった。
問題点を解決するための手段 本発明では回転するドラムに直線的に走行するベルトを
近接配置し、該ドラムとベルトとの間に繊維を供給する
ようにした。
作用 ドラムとベルトとは互いに近接する部分において繊維を
受止め、該繊維を回転させる。回転する繊維は一方向に
引出されることによって、互いに絡み付き、加熱された
1本の紡績糸となる。
上記繊維はドラムとベルトとの間に形成される谷に深く
位置し、ニノプカを受けることにより強力に加熱される
実施例 第1図ないし第3図は本発明に係る紡績糸の製造装置を
示しているっ (1)はベアリング(2)によってフレーム(3)上に
回転自在に支持された金属製で中空筒状の吸着ドラムで
あり、中央部全周には多数の細孔(4)が貫通形成され
た吸着面(5)が、また基部外周には図示しない駆動ベ
ルトが巻掛けられるギア(6)がそれぞれ設けられてい
る。吸着ドラム(1)の内部にはフレーム(3)に固定
されると共に、先端をベアリング(7)によって吸着ド
ラム(1)に対し回転自在に支持された吸引ダクト(8
)が設けられている。
該ダクト(8)の基端部は吸引気流を発生させる図示し
ないブロアに接続され、また上記吸着面(4)に接近し
て開口された吸引口(9)が形成されている。吸引ダク
ト(8)内に生じる吸引空気流は上記吸引口(9)から
前記細孔(4)を介して吸着ドラム(1)の外部に作用
する。吸着ドラム(1)はギア(6)に巻掛けられた前
記駆動ベルトが走行駆動されることによって矢印(11
)方向に回転するが、吸引ダクト(8)は回転せず吸引
口(9)は図に示す位置を維持する。
吸着ドラム(1)の近傍には駆動プーリ(12)と従動
プーリ(13)との間に巻掛けられたゴム製で無端状の
フリクションベルト(14)が設けられる。
該ベルト(14)は両プーリ(12)(13)間の直線
部(15)が吸着面(5)に対し僅かの間隙を残して近
接するよう配置され、駆動軸(16)が図外の駆動源に
より回転駆動されることによって矢印(17)方向に走
行する。従って吸着ドラム(1)とフリクションベルト
(14)とは互いに近接する部分(18)において互い
に逆の方向に回転または走行する。
フリクションベルト(14)は駆動プーリ(12)が下
位に、従動ブーIJ(13)が上位に位置するよう設け
られるが、第1図に示すように側面視において所定角度
(alだけ傾斜され、また第3図に示すように正面視に
おいて角度(blだけ傾斜される・。
更にフリクションベルト(14)は上記近接部分(18
)において、吸着面(5)との間隔が吸着ドラム(1)
の軸方向に沿って一定となるように配設される。
(19)は吸着ドラム(1)およびフリクションベルト
(14)の上位に設けられた繊維供給装置である。
該製雪(19)は外周に多数の針(21)を植設した開
繊ローラ(22)と該ローラを収容するハウジング(2
3)、および繊維供給ダクト(24)から主に構成され
る。開繊ローラ(22)とハウジング(23)との間に
は繊維通路(25)が形成され、該通路(25)は入口
(26)で外部に開口し、出口(27)で1肥ダクト(
24)と連通している。繊維供給ダクト(24)は吸着
ドラム(1)とフリクションベルト(14)との間に形
成される谷(28)の上位に出口開口部(29)を有し
、またダクト全体は第1図に示す如く吸着ドラム先端側
に傾斜している。なお、開繊ローラ(22)は矢印(3
1)方向に回転駆動され、前記した吸引ダクト(8)の
吸引口(9)は上記谷(28)に向けて第3図に示す角
度で設けられる。(32)は谷(28)を吸着ドラム(
1)の先端方向に延長した位置に配設された一対のデリ
ベリローラであり、互いに圧接した状態で矢印(33)
(34)方向に回転される。
上述した本装置の作用について次に説明する。
繊維供給装置(19)の入口(26)に供給されたステ
ーブル繊維束(S)は開繊ローラ(22)の回転により
、針(21)で櫛削られつつ繊維通路(25)内を通り
、不連続な多数の繊維(f)に開繊されて繊維供給ダク
)(24)内へ送り込まれる。該繊維(f)は上記ダク
ト(24)内で均一に分散した後開口部(29)から落
下し、吸着ドラム(1)とフリクションベルト(14)
との間の谷(28)に供給されて帯状に積み重ねられる
。これらの繊維(f)は繊維自身の重量と吸引口(9)
から細孔(4)を介して作用する吸引力とによって谷(
28)の最深部に位置し、吸着ドラムTl)の吸着面(
5)とフリクションベルト(14)の直線部(15)と
の間でニップされる。吸着ドラム(1)は上記繊維(f
)を下降させる方向に回転し、フリクションベルト(1
4)は上昇させる方向に走行するが、繊維(f)は上記
した吸引力とニップ力とによって遊動せず、従って定位
置において第3固在回り方向に回転する。更にこれらの
繊維は第1図に示す如くデリベリローラ(32)で一方
向に引出されることにより、各繊維(f)が互いに撚り
継がれ、1本の紡績糸(Y)となる。
谷(28)はその−側をフリクションベルト(14)の
直線部(15)で形成されるため、2つのドラムを相互
に近接させることによって形成される谷に比べ、その谷
幅は約2分の1となる。従って繊維(flは谷(28)
の両側壁によって確実にニップされ、あるいは遊動を制
限され、吸着ドラム(1)およびフリクションベルト(
14)から回転力を効率的に伝達される。
またフリクションベルト(14)は第1図に示す角度f
a)だけ傾斜していることにより、その走行力(F)は
吸着ドラム(1)の軸と平行な方向の分力(Fl)と、
該軸に直角な方向の分力(F2)とに分けられる。繊維
げ)に回転を与えるのは上記第2の分力(F2)であり
、第1の分力(Fl)はデリベリローラ(32)によっ
て引出される糸(Y)に働く張力を増大させる。この張
力増大によって糸(Y、)に強い集束性が付与され、ま
た撚りの円滑な伝播が促されて均一な糸(Y)が製造さ
れる。
1肥角度(alは繊維(flまたは製造する糸(Y)の
種類に応じて変化させ得るものとするが、一般に20度
以下であることが好ましい。また吸着ドラム(1)とフ
リクションベルト(14)との間隔は糸(Y)の直径と
同程度またはそれ以下となるよう極めて近接されること
が好ましく、場合により小さな接圧で接触させても良い
。フリクションベルト(14)は吸着ドラム(11との
間に糸(Y)をニップして僅かに屈曲する。
フリクションベルト(14)は第1図において逆の方向
に角度Calだけ傾斜するようにすることも可能である
。即ち第1の分力(Fl )が吸着ドラム(1)の先端
方向を向くようにフリクションベルト(14)を傾斜さ
せる。この場合糸(Y)の張力は低下するが、谷(28
)内で加熱された糸(Y)が積極的に送り出され、糸切
れ等の可能性は減少する。
第4図な゛いし第6図は本発明の別の実施例を示してい
る。
この装置ではフリクションベルト(14)はその上端が
吸着ドラム(1)の先端側に位置するよう傾斜しており
、繊維供給ダクト(24)の出口開口部(29)は上記
ベルト(14)よりも吸着ドラム基端部寄りに位置して
いる。開口部(29)の下位には第5図に示すブレード
(36)がスプリング(37)によって吸着面(5)に
圧接されており、上記開口部(29)から吸着面(5)
上(こ落下した繊維(flは吸着ドラム(1)の回転に
よって矢印(11)方向に移動した後、吸引ダクト(8
)の吸引口(9)から吸引作用を受け、更に上記ブレー
ド(36)により吸着面(5)からかき取られるように
して移動を制止される。ブレード(36)と吸着面(5
)との接触部は吸着ドラム(1)の軸と平行な直線とな
っており、従って上記繊維(「)はブレード(36)に
沿って多数が直線状に連なるように配列され、吸着ドラ
ム(1)の回転により加熱されて撚りの甘い糸(Y)と
なる。ブレード(36)と吸着面(5)との直線状接触
部を第4図における左方、即ち吸着面(5)に沿って吸
着ドラム先端方向に延長した位置が該吸着面(5)とフ
リクションベルト(14)との最も近接した部分(18
)となっており、上記糸(Y)は上記部分(18)にお
いて吸着ドラム+11とベルト(14)との間にニップ
された後、デリベリ口〜う(32)によって引出される
。ドラム(1)およびベルト(14)はそれぞれ矢印(
11)(17)方向に回転または走行するため、ブレー
ド(36)と吸着面(5)との間でせ撚とされた糸(Y
)は上記ドラム(1)とベルト(14)との間で本格的
に加熱され、強い撚りをもった糸(Y)となる。
フリクションベルト(14)は第4図に示す如く傾斜し
ているので、該ベル)(14)が糸(Y)に対して働く
力の分力は該糸(Y)を第4図左方に移送するよう作用
し、ブレード(36)上の糸(Y)を積極的に引出す。
また糸(Y)はドラム(1)とベルト(14)との間で
完全に二、プされるので強力に撚回され、ブレード(3
6)上の糸端を回転させて該ブレード上での撚り形成を
促進する。糸(Y)の走行路はブレード(36)とデリ
ベリローラ(32)とによって定まり、ドラム(1)と
ベルト(14)との間の近接部分(18)を通過するが
、該走行路を糸(Y)がベルト(14)から離反する位
置(38)で第4図の紙面手前側に少し屈曲させ、糸ガ
イド(39)を設けるようにしても良い。
発明の効果 本発明によれば、繊維はドラムとベルトとの間に深く侵
入するため、遊動を規制されて効率よく回転し、充分な
撚りを付与される。従って本発明装置によれば糸強力の
亮い糸を製造することができ、糸製造が容易となった。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の第1の実施例を示し、第
1図は側面図、第2図は吸着ドラムの構造を示す横断平
面図、第3図は吸着ドラムとフリクションベルトとの関
係を示す正面図であり、第4図ないし第6図は本発明の
第2の実施例を示し、第4図は側面図、第5図は吸着ド
ラムとブレードとの関係を示す正直図、第6図は吸着ド
ラムとフリクションベルトとの関係を示す正面図である
。 (1)・・吸着ドラム  (14)・・・フリクション
ベルト(24)・・・繊維供給ダクト (32)・・・デリベリローラ ([1・・・繊維    (Y)・・・糸あ2図 鳥3′図 扇6図 亮 5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転するドラムと、ドラムの周面に近接して走行するベ
    ルトと、ドラムとベルトとの間に多数の繊維を供給する
    ダクトと、供給された繊維を一方向に引出すローラとか
    らなる紡績糸の製造装置。
JP18296384A 1984-08-31 1984-08-31 紡績糸の製造装置 Pending JPS6163727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18296384A JPS6163727A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 紡績糸の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18296384A JPS6163727A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 紡績糸の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6163727A true JPS6163727A (ja) 1986-04-01

Family

ID=16127385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18296384A Pending JPS6163727A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 紡績糸の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6163727A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192731A (ja) * 1983-03-26 1984-11-01 ヴエ−・ライネルス・フエルヴアルツングス−ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 紡績装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192731A (ja) * 1983-03-26 1984-11-01 ヴエ−・ライネルス・フエルヴアルツングス−ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 紡績装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4315398A (en) Open-end spinning apparatus
US3210923A (en) Device for spinning staple fibers
US4168601A (en) Frictional open-end spinning method and apparatus
CN1263572A (zh) 产生包芯纱的方法和纺纱机
CS209209B1 (en) Method of yarn friction spinning based on spinning with open end and apparatus used for execution of the said method
CS215068B2 (en) Appliance for making the yearn
JPS6113005B2 (ja)
JPS6120652B2 (ja)
US4497168A (en) Method and apparatus for open-end spinning
EP0184277A2 (en) Vacuum spinning
US4399650A (en) Friction type yarn spinner
JPS6163727A (ja) 紡績糸の製造装置
KR830001595B1 (ko) 오픈-앤드 정방기
JPH0532502B2 (ja)
JP3355704B2 (ja) ロータ式オープンエンド精紡機及びその糸継ぎ方法
US4696155A (en) Friction spinning device containing a friction spinning means and method of use of the friction spinning device
JP4541634B2 (ja) スライバ貯留装置用回転テーブル
JPS6197427A (ja) 吸着加撚紡績装置
JPS61622A (ja) 摩擦紡績機
JPS60199928A (ja) オ−プンエンド紡績機
EP0171731B1 (en) Device for producing yarn
JP2599146Y2 (ja) ロータ式オープンエンド精紡機
EP1323854A2 (en) Apparatus for the production of chenille
JPH0551824A (ja) フリクシヨン紡績方法
KR940007695B1 (ko) 방적사 제조장치 및 방법과 방적사