JPS6163512A - 高導電性グラフアイトの製造方法 - Google Patents

高導電性グラフアイトの製造方法

Info

Publication number
JPS6163512A
JPS6163512A JP59183734A JP18373484A JPS6163512A JP S6163512 A JPS6163512 A JP S6163512A JP 59183734 A JP59183734 A JP 59183734A JP 18373484 A JP18373484 A JP 18373484A JP S6163512 A JPS6163512 A JP S6163512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
temperature
cyano group
cyanoacetylene
electrical conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59183734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0140763B2 (ja
Inventor
Teruichiro Matsumura
松村 輝一郎
Akio Takahashi
昭夫 高橋
Jun Tsukamoto
遵 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP59183734A priority Critical patent/JPS6163512A/ja
Publication of JPS6163512A publication Critical patent/JPS6163512A/ja
Publication of JPH0140763B2 publication Critical patent/JPH0140763B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高導電性グラファイトの製造方法に関する。
炭素材料はその耐腐蝕性、耐熱性が高いことからきわめ
て多岐にわたる分野おいて利用されている。すなわち導
電性材料、電極、発熱体、るつぼ、ボート、ダイス、接
点、熱交換器、減速材、反射材、核燃料さや、核燃料被
覆材、ロケットノズル、ノーズコーン、生体用カーボン
、X線デフラクトメータおよびその他の応用分野が挙げ
られる。本発明により、これら応用分野において利用さ
れる・高結晶性のグラファイト組成物の製造方法が提案
される。
を3000℃を越える温度で、場合によっては加圧で熱
分解、熱処理されて合成されていた。このようにきわめ
て多(のエネルギーを消費するプロセスではあるが、得
られるグラファイトの結晶性は必ずしも充分ではなく、
より高い結晶性グラファイトをより低温で合成する方法
が望まれていた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はこれらの従来技術の欠点である、高価な高温の
エネルギーを多分に要する問題点を解決するとともに、
より高い結晶性を持ち、したがってより高い品位のグラ
ファイトを合成する方法を提供しようとするものである
(問題点を解決するための手段) 本発明はかかる問題点を解決するために以下の構成を有
するものである。
すなわち、シアノ基を含むアセチレン系化合物を800
℃以上1600℃未満の温度で反応させ、ついで不活性
雰囲気中で2500℃以上の温度で熱処理することを特
徴とする高導電性グラファイトの製造方法。
ることにより、これまでの方法に比較してより低温でよ
り高結晶性のグラファイトが合成される。
シアノ基を含むアセチレン系化合物としてはシアノアセ
チレン、ジシアノアセチレン等のシアノ基とアセチレン
基とを分子内に含む炭素数6以下の炭化水素であり、特
にシアノアセチレン、ジシアノアセチレンが適している
。これらの炭化水素は単独で用いてもよく、また2種以
上混合して用いてもよく、さらに窒素、ヘリウム、アル
ゴン等の不活性ガス、水素、ならびに他の炭化水素ガス
と混合して用いてもよい。不活性ガスで希釈して用いる
場合はシアノ基を含むアセチレン化合物の温度は通常3
〜40%、好ましくは10〜30%程度に希釈しておく
ことが出来る。
これらの原料を含有するガスは先ず800℃以上160
0℃未満の温度で熱分解され、ついで2500℃以上の
温度で熱処理される。原料成分の熱分解と、熱分解によ
って得られる熱分解炭素の熱処理とを分けて実行するこ
とが必要であり、これを1段で行なうことは熱経済上好
ましくないのしこれ以上の時間でもこれ以下の時間でも
もちろん良い。反応接の熱処理の時間も種々の条件によ
り異なるが、一般に10分以上60分程度の時間が選択
される。しかしこれ以上の時間でも、これ以下の時間で
ももちろん良い。熱処理はアルゴン等の不活性ガスの雰
囲気の中で実行される。通常熱処理は常圧で行なわれる
が、加圧で行なうことも可能である。
原料シアノアセチレン化合物の熱分解および熱処理時の
加熱は誘導加熱法、抵抗加熱法ともに用いることが出来
る。また熱分解炭素を沈着させるために基盤を利用する
場合にはこの基盤に直接通電し加熱することも可能であ
る。
また本発明の方法で得られる高結晶性グラファイトに種
々の化合物をインター力レイションし電導度を向上させ
ることが出来ることは言うまでもない。
〈実施例) 実施例1 東し社製炭素繊維M−40をアルゴン雰囲気で15mm
径、450mの石英製反応管にセットしこれに通電し、
種々の温度に加熱し、シアノアセチレンを分圧1mmH
Qで導入し、炭素を炭素繊維の上に沈積させた。反応時
間は60分であった。
このようにして得た繊維をアルゴン気流中で30oO℃
の温度で30分間熱処理した後、電導度を測定した。電
導度は試料のグラファイト化率(結晶化率)を反映する
ので電導度を測定することによりグラファイト化の程度
を推定することが出来る。
表1の如く、シアノアセチレンの熱分解温度が1600
℃を越えると生成するグラファイトの電導度が低下する
。したがって結晶性の高いグラファイトをシアノアセチ
レンから合成するためには熱分解温度が1600℃未満
であることが好ましい。また電導度は熱分解温度が80
0℃以下の場合も低い。
実施例2 実施例1ににおいて1400℃で熱分解して得た試料を
種々の温度でアルゴン中で30分熱処理した。
このようにして得た試料を理学電気製RU20つロータ
フレックス強力X線発生装置 マイクロデフラクトメータ MDG2193Dゴニオメ
ータを用い、透過法によりCu−にα線によりX線回折
をおこなった。 この結果を用い、(Olo、4)回折
線から得られるグラファイト構造の面間隔を表2に示す
熱処理温度が2000℃ではグラファイトの面間隔は1
,7Å以上であるが、熱処理温度が2500℃以上では
面間隔は1.7人未満となりグラファイト構造が良く発
達することが分かる。
この様に本発明の方法である、シアノアセチレンを原料
として、2段法によりグラファイトを合成するとより低
温で高グラファイト化率の生成物が得られる。熱処理温
度が2000℃では高グラフる。
実施例 3 実施例1の方法により、1200℃でシアノアセチレン
およびベンゼンを熱分解して得た試料を種々の温度でア
ルゴン中で25分熱処理しグラファイトを1qた。
レーザーラマンマイクロプローブにより、5145人の
レーザーを用いラマンスペクトルを測定した。ラマンス
ペクトルにはグラファイトに基づ<1580cm−1+
7)ピーク(A)と非晶t![’)炭素による1350
crri″1→ のピーク(8)が観察される。これら
ピークの比A/Bを表3に示す。これはグラファイト化
率を示すものである。
表3 この様にシアノアセチレンを原料として利用する場合は
、熱処理温度2500℃でグラファイトが存在する。こ
の様にシアノアセチレンを原料とすると、これまでの方
法に比較して、より低温でより結晶性の高いグラファイ
トが得られる。
実施例 4 実施例1の方法によりジシアノアセチレンを1400℃
で熱分解し、ついで2800 ’Cで20分アルゴン中
で熱処理して得たグラファイトのラマンスペクトルを測
定した。1350cm−1の非晶質の炭素に基づくピー
クは観察されず、ラマン的には完全なグラファイトであ
ることが分かった。
実施例 5 実施例1の方法により、1500℃および1800℃で
得た試料を、3000℃でアルゴン中で30分熱処理し
た。これらの試料の磁気抵抗を77k、10キロガウス
で測定した。磁気抵抗はグラファイトの結晶化度を鋭敏
に反映する。1800℃で作成した試料の磁気抵抗は6
0%であるが、1000℃で作成した試料の値は250
%であり、1500℃で作成した試料のグラフイト化率
が高い、1500℃で熱分解し、3000℃で焼成した
試料の磁気抵抗は50%であり、シアノアセチレンを原
料とする試料に比較して低い。
(発明の効果) 本発明において提案されたシアノアセチレン゛を原料と
し、2段法によりグラファイトを合成することにより、
これまでの方法に比較してより低温で、より高い結晶性
のグラファイトを得ることが出来る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シアノ基を含むアセチレン系化合物を800℃以
    上1600℃未満の温度で反応させ、ついで不活性雰囲
    気中で2500℃以上の温度で熱処理することを特徴と
    する高導電性グラファイトの製造方法。
  2. (2)シアノ基を含むアセチレン系化合物がシアノアセ
    チレン又はジシアノアセチレンであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の高導電性グラファイトの
    製造方法。
JP59183734A 1984-09-04 1984-09-04 高導電性グラフアイトの製造方法 Granted JPS6163512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183734A JPS6163512A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 高導電性グラフアイトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183734A JPS6163512A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 高導電性グラフアイトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6163512A true JPS6163512A (ja) 1986-04-01
JPH0140763B2 JPH0140763B2 (ja) 1989-08-31

Family

ID=16141035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59183734A Granted JPS6163512A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 高導電性グラフアイトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6163512A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63293163A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Agency Of Ind Science & Technol 炭素材料の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497173A (ja) * 1972-05-12 1974-01-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497173A (ja) * 1972-05-12 1974-01-22

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63293163A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Agency Of Ind Science & Technol 炭素材料の製造方法
JPH0232354B2 (ja) * 1987-05-27 1990-07-19 Kogyo Gijutsuin

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0140763B2 (ja) 1989-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0203581B1 (en) Process for producing graphite
Wentorf Jr The behavior of some carbonaceous materials at very high pressures and high temperatures
Gryko et al. Low-density framework form of crystalline silicon with a wide optical band gap
Hubáček et al. Preparation and properties of a compound in the BCN system
US4645713A (en) Method for forming conductive graphite film and film formed thereby
US5604037A (en) Diamond/carbon/carbon composite useful as an integral dielectric heat sink
US4701317A (en) Highly electroconductive films and process for preparing same
CZ292640B6 (cs) Způsob zvyšování pravidelnosti nanostruktury částic uhlíku
Street et al. Preparation and Properties of (SN) x
Fecko et al. The formation and oxidation of BC3, a new graphitelike material
Larciprete et al. Structural reorganization of carbon nanoparticles into single-wall nanotubes
JPS6163512A (ja) 高導電性グラフアイトの製造方法
Mochida et al. Carbonization of aromatic hydrocarbons. II. Carbonization of modified pyrene in the presence of aluminum chloride.
JPS6270295A (ja) n型半導体ダイヤモンド膜の製造法
JPS61275114A (ja) グラフアイトの製造方法
Ting et al. Spectroscopic studies of the structure of amorphous and microcrystalline SiC prepared by the polymer route
DE3689200T2 (de) Verfahren zur thermoelektrischen Umwandlung.
JPH0151442B2 (ja)
JP2803396B2 (ja) ダイヤモンド薄膜合成装置
US4492652A (en) Reactions of aromatic compounds having two or more fused rings
CN115367755B (zh) 二维过渡金属化合物及其制备方法、电子器件和用途
Andrade et al. Polyimide as carbon and ceramic polysilazane precursors to obtain high carbon content ceramic for high-temperature applications
JPS61170570A (ja) 導電性グラフアイト膜の形成方法
CN107338508B (zh) 一种自催化化学气相沉积合成超长实心碳纤维的方法
CA1156246A (en) Pyrolysis of aromatic compounds and resultant products

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term