JPS6162467A - 血液浄化用装置 - Google Patents

血液浄化用装置

Info

Publication number
JPS6162467A
JPS6162467A JP60057524A JP5752485A JPS6162467A JP S6162467 A JPS6162467 A JP S6162467A JP 60057524 A JP60057524 A JP 60057524A JP 5752485 A JP5752485 A JP 5752485A JP S6162467 A JPS6162467 A JP S6162467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
blood
membrane
filtration
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60057524A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023622B2 (ja
Inventor
古田 忠昭
海野 弘
省三 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP60057524A priority Critical patent/JPS6162467A/ja
Publication of JPS6162467A publication Critical patent/JPS6162467A/ja
Publication of JPH023622B2 publication Critical patent/JPH023622B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は血液中に溶解した物質(以下溶質と略す)を分
別する血液浄化装置及び方法に関する。 更に詳しく述べれば、血液中に含まれる免疫複合体、イ
ムノグロブリン会合体、寒冷凝集体、核酸などの可溶性
高分子ffi ?g質を効率よく濾別除去できる選択透
過性膜を内臓した血液浄化装置及び方法に関する。 近年、いわゆる人工臓器の著しい発展に伴い対外循環に
より体外に取り出した血液を透析処理や分別後吸着処理
等の操作を施す治療法が実用化され、ますますその治療
法の重要性が認識されているが、生体に対して悪影響を
およぼさないことが強く要求され、そのために装置の具
備すべき要因も多い。その中の1つに、患者血液中の蛋
白質成分を喪失しないことがあげられ、人工腎臓装置な
どにおいては1児、夜中に血漿蛋白質を含有することは
さけられていた。 しかるに、近年免疫複合体、イムノグロブリンの会合体
、寒冷凝集体および核酸などの高分子量溶質が血液中に
異常に増加することが、自己免疫疾患の発症や病態に深
(かかわっていることが明らかとなり、これら高分子量
?8質を除去することを目的として、血漿交換療法が行
われるようになってきた。又、血漿交換法は肝炎やガン
などにも応用されつつある。しかしながら、血漿交換療
法においては、患者に輸注される健康人の血漿の確保に
問題があり、又、健康人血漿の輸注により、新たな病原
体による感染や血清病の罹患といった副作用があり、自
己の血漿をより浄化したのち、輸注することが望ましい
とされ、そのための装置開発が望まれていた。 従来、このような治療用途には遠心分離が使われていた
が、遠心分離は連続化がむづかしく、又連続化した場合
においても、摺動部における血球損傷が問題とされ、血
液中より可溶性高分子量溶質を連続的かつ効率よく除去
し、治療法として適用できるような技術手段は存在しな
かった。又膜を用いた分離手段においても、血球の損傷
や損失を伴わずに、血液中の高分子溶質を分離除去する
ことは困難であった。 本発明者等は、血液浄化処理に関する従来技術に伴う上
記の如き諸問題を解決ずべ(多年研究を重ねてきた。す
なわち、血液を1員傷することなく血液中の不要物質を
効率よく除去し、浄化した血液を再び循環系に供給する
すべての系が安全で、使用取扱いの筒便な血液浄化用装
置を開発すべく研究に注力した。その結果、適当な平均
孔径を有する多孔性膜を用いて、低い股間圧力差のもと
て血液を濾過することにより、血球を1員傷させること
な(、可溶性溶質が実質的に変化していない血漿を得る
ことができるという事実を見出し、この血漿をさらに膜
濾過することによって高分子量溶質を除去する血液浄化
処理の構想を得、数多くの実験を経てついに本発明を完
成し、所回の目的を達するに至った。 本発明は、血液導入部と浄化血液導出部との間に、血漿
分離装置と血液−血漿混合装置とをこの順序で含む血液
流通系路と、咳系路に結合されている、前記血漿分離装
置で分離した血尿を血漿濾過装置を経て前記混合装置に
流入させる血漿の還流系路とを有し、かつ前記血漿分離
装置は血液の入口、濃縮された血液の出口、血漿成分は
通過させるが血球成分は通過させない多孔性膜、および
分離された血漿を一時的に貯留できる空間を有するとと
もに、上記血液の入口および血液の出口とは前記多孔性
膜で隔てられた血漿出口を存する構造の装置とし、前記
血漿分離装置は血漿の入口、血漿中の高分子量溶質を透
過させない選択透過性濾過膜、血漿中の高分子量?8質
を含む血漿の濾過残液の廃棄口および濾過された血ツエ
を一時的に貯留できる空間を有するとともに、上記血漿
の入口および血3iの°濾過残液の廃棄口とは前記選択
透過性膜に隔てられた血漿濾過液の出口を有する構造の
装置とすることにより、血液導入部により入ってきた血
液を血漿分離器により、濃縮された血液と血漿とに分離
し、分離した血ジたは血尿d&通過器より高分子量溶質
を濾別除去したのち、血液−血漿混合装置にて濃縮され
た血液と混合して血液導出部より排出するようにした血
液浄化用装置をその要旨とするものである。 さらには、1011111111gより大きく、5 Q
 amllgより小さな濾過圧の下で、血液を該多孔性
膜にて濾過し、血漿と濃縮された血液とに分離したのち
、得られた血漿を該選択透過性濾過膜にて濾別し、得ら
れた濾過制別を前記の濃縮された血液と混合することか
らなる血液浄化方法に関する。 本発明において血液導入部とは、通常シャント、注射針
などによる採血器、その他の導管とコ・ツク、必要に応
じポンプを併用し血液を処理装置に導入するだめの装置
をいい、浄化血液導出部とは、血液処理装置によって浄
化された血液をm管とコ・7り、必要に応じて血圧コン
トロール弁、シャント、点滴等を用いて血液浄化用装置
から導出する装置をいう。本発明の血液浄化用装置は、
血液−血漿混合装置及び血漿分離装置とを主要部とする
血液流通系路とこの血液流通系路の血饗分月1装置で分
離される血漿を濾過浄化する血漿濾過装置を主要部とす
る血漿還流系路とを結合した点に第一の特徴を有するが
、各要素装置及び流通系路と制別還流系路間は相互に必
要に応じて弁、ポンプ、フィルターを介して結合され、
血液及び又は血ツタを循環還流的に流通できるように構
成される。 以下添付図面により本発明を更に詳細に説明する。 第1図は、本発明の血液浄化用装置の基本的構成例を示
す説明図である。いま、血液の流れにしたがって本発明
装置を説明すると、血液Aは血液導入部の血液入口1か
ら導入され、必要に応じ、例えばローラーポンプの如き
ポンプ2により、血漿分離装置3に輸送される。血液を
直接導入する場合は通常シャント(図示せず)が使用さ
れる。 血漿分離装置3により分離された血漿Bは、必要に応じ
ローラーポンプの如きポンプ7により血漿濾過装置4に
送られ、ここで血漿中に存在する高分子量の有害物質が
濾過残液Cとして廃棄される。浄化された濾過血漿は血
液−血漿混合装置5に送られ、そこで血漿分離装置より
導出された濃縮された血液と混合され、血液導出部6よ
り導出される。 血漿分離装置および在米濾過装置としては、例えば第2
図に示すように、多孔性膜もしくは選択透過性膜が流入
口と濾過残液廃棄口とを結ふ流路に平行に設置されてい
る構造のものが好ましい。 ′濾過を効率よく、経時的に安定して行うためには流路
は狭い程よく、中空糸状に成型された膜を用い、中空部
分を流路に用いる方法が好ましい。 第2図は血漿分離又は濾過装置の1例を示す断面図であ
り、血液又は血漿入口8、血液又は血漿出口9、血漿出
口10、内部に充填された多数本°の中空繊維11を有
する。中空繊維11の端部は接着剤12で接着同化部を
形成し、その固化部付近で、血液又は血漿入口8および
血液出口又は在米廃棄口9を有するノズル14および1
5が本体13のネジ部とネジ合うキャップ16で締めつ
けられている。中空センイの外壁と本体13で囲まの中
空部から外側へ移動することになる。逆に、中空繊維の
外側に血液又は血漿を流し、中空部に血漿が移動するよ
うな構造の血漿分離装置もこの発明に用いることができ
る。 本装置に用いられる血づ
【分離用多孔性膜は、血球成分
は通過させずに、血漿中の可溶性成分は実質的にすべて
透過させうる膜が使用され、そのため0.5ないし2.
0μ、より好ましくは0.6ないし1.2μの平均孔径
を有する、膜の表裏に貫通した細孔が膜の表面にほぼ均
一に分布した構造をもち、31/m −hr−+n11
g以上の透水性を有するものが好適に用いられる。 上述の膜を使用した血漿分離装置を用いて、血球の損傷
なしに血漿を安定に得るためには、第2図に示される分
離器ばて、濾過圧(血液の入口10と血漿出口12との
圧力差)を10ないし5 Q mm116にコントロー
ルすることが必要である。 血景濾適用選択透過性膜としては、いわゆる微小)慮過
膜といわれる領域の孔サイズを有する膜を使用でき、例
えば、0.05ないし0.20μ、より好ましくは0.
08ないし0.12μの平均孔径を有する膜の表裏に貫
通した細孔が膜表面にほぼ均一に分布した措造をもち、
2 II / rrf・hr−iml13以上の純水の
透水I生を有するものが好ましい。 本発明に使用できる選択透過膜の材質としてはエチレン
、プロピレン、ビニルクロリド、ビニリデンクロリド、
フッ化エチレン、4−メチル−1−ぜンテン、1.3−
ブタジェン、イソプレン、イソブチレン、クロロブレン
、スチレン、クロロスチレン、ジクロロスチレン、カル
ボメトキシスチレン、ビニルトルエン、ビニル安息香酸
、ビニルナフタレン、ビニルカルバゾール、ビニルピロ
リドン、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート
、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ジメチルアミ
ノエチルメタクリレート、2−エチルへキシルメタクリ
レート、ヘンシルメタクリレート、メチルアクリレート
、エチルアクリレート、アクリロニトリル、メタアクリ
ロニI−リル、ビニルアセテ−1−、ビニルアルコール
、ビニルホルマール、ビニルブチラール、エチレンカー
ボネート、メチルビニルエーテル、無水マレイン酸など
のホモポリマーもくしは2種以上の組み合せからなるコ
ポリマーおよびナイロン−6、ナイロン−66、ナイロ
ン−12などのポリアミド、ポリエチレンテレフタレー
ト、ボリブチレンチレフタレートなどのポリエステル、
ポリカーボネート、ポリウレタン、ノリコーン樹脂、ニ
トロセルロース、エチルセルロース、セルロースアセテ
ートなどのセルロースHR4体などが用いられる。 本発明に用いられる混合装置は、濾過された血漿と濃縮
された血液、もしくは新たに濾過される血漿と高分子量
溶質が凝縮された濾過残液とを混合するためのものであ
る。混合は攪拌などにより完全に行なうことが望ましい
が、Y字型コネクターなど二つの流体を合流させるため
の’AMであっても充分にその目的を達成することがで
きる。 本発明を実施するに当っては、第1図の回路の中にさら
にバッファータンクを設けたり、あるいは別に血漿分離
装置や血ケよ濾過装置を挿入し、多段式としても良い。 次に実施例により本発明をさらに具体的に述べる。 実施例1 第2図に示す措造の血脩分離装置および血漿濾過装置を
使用し、第1図に示した血液浄化用装置を組立てた。血
漿分離装置としてはポリカーボネート膜(平均孔径0.
8μ、有効膜面積60cnt)を使用し、深さ0.4龍
の溝を有する平板にて■りの両側を押えつけることによ
り血脩分離装置を作成した。血漿濾過装置としてはセル
ロースアセテート中空繊維(外径500μ、内径300
μ、有効長115龍、平均孔径0.09μ)60本を使
用した濾過装置を作成した。この装置により、デオキシ
リボ核酸5mgを含有させた全身性エリテマトーデス、
・′J:X者モデル血液100m1を用いて、2時間の
血液処理を行った結果、血流m 3 m e /分、濾
過圧50 mn11gの条件にて、赤血球、血小板等の
血球成分を含まない血漿が0.8mA/分でほぼ一定し
て得られ、溶血も認められず、浄化された血液が得られ
た。 本装置使用前後での溶質および血球の変化の結果を以下
の例の結果と共に第1表に示した。 裏立11L 実施例1と同じ血gB分離装置、血尿濾過装置を使用し
て、ti、過圧20@*Hgにて血液浄化用装置を作り
Jさぜたこと以外は実施例1と同様の処理を行なったと
ころ、血球成分を含まない血漿が0.4mj!血ツエ分
111f用膜として、平均孔径3μポリカーボネート膜
を使用したこと以外は実施例1と同様に血液処理を行っ
たところ、血漿中に血小板、赤血球のン昆入が認められ
た。 北佼h1 血グえ濾過用j模として、平均孔径0.3μのセルロー
スアセテート中空繊維(外径500μ、内径300μ、
有効長115龍)  60本を用いたこと以外は実施例
1と同様にして、血液を処理した。結果を第1表に併記
した。 此土u」1 血漿濾過用膜として平均孔径0.03μのセルロースア
セテート中空繊維(外径500μ、内径300μ、。 有効長115m1)  60本を用いたこと以外は実施
例1と同様に血液を処理した。結果を第1表に併記した
。 比較例4 血漿分離用膜として平均孔径0.lI5μのポリカーボ
ネート膜を使用したこと以外は実施例1と同様に血液を
処理した。得られた血非は0.1m1l1分であった。 結果を第1表に併記した。 止較災】 膜間差圧を10Q*m11gとしたこと以外は実施例1
と同様に血液を処理したところ、赤血球の損傷が認めら
れ、血漿が赤く着色した。 以下余白 以上詳しく述べたように、血液中より高分子量の有害物
質を除去し、浄化する場合に、本発明の装置を使用する
ときは、赤血球や血小板の損傷や損失なしに、効率よく
血液を浄化することができ、SLEや慢性関節リウマチ
などの自己免疫疾患の治療器や肝炎ウィルスなどのウィ
ルス除去システムとして使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置の構成を例示する説明図である。 第2図は、本発明の装置の血漿分離装置もしくは血漿濾
過装置の一例を示す断面図である。 1・・・血液m入口、  2・・・ポンプ、3・・・血
漿分離装置、 4・・・制酸濾過装置、5・・・血液・
血づπ混合装置、 6・・・血液轟出口、   7・・・ポンプ、8・・・
血液又は血漿入口、 9・・・血液出口又は制酸廃棄口、 10・・・血づえ出口、 11・・・多孔性膜又は選択透過性膜、12・・・接着
剤、   13・・・本体、14 、15・・・ノズル
、  16・・・キャップ、A・・・血液、  B・・
・血漿、  CM過残液。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、血液導入部と浄化血液導出部との間に、血漿分離装
    置と血液−血漿混合装置とをこの順序で含む血液流通系
    路と、該系路に結合されている、前記血漿分離装置で分
    離した血漿を血漿濾過装置を経て前記混合装置に流入さ
    せる血漿の還流系路とを有し、かつ前記血漿分離装置は
    血液の入口、凝縮された血液の出口、血漿成分は通過さ
    せるが血球成分は通過させない多孔性膜、および分離さ
    れた血漿を一時的に貯留できる空間を有するとともに、
    前記血液の入口および血液の出口とは前記多孔性膜で隔
    てられた血漿出口を有する構造の装置とし、前記血漿濾
    過装置は血漿の入口、血漿中の高分子量溶質を透過させ
    ない選択透過性濾過膜、血漿中の高分子量溶質を含む血
    漿の濾過残液の廃棄口および濾過された血漿を一時的に
    貯留できる空間を有するとともに、上記血漿の入口およ
    び血漿の濾過残液の廃棄口とは前記選択透過性膜で隔て
    られた血漿濾過液の出口を有する構造の装置とすること
    により、血漿導入部より入ってきた血液を血漿分離器に
    より、濃縮された血液と血漿とに分離し、分離した血漿
    は血漿濾過器により高分子量溶質を濾別廃棄したのち、
    血液−血漿混合装置にて濃縮された血液と混合して血液
    導出部より排出するようにした血液浄化用装置。 2、平均孔径が0.5ないし2.0μである細孔が膜表
    面に均一に分布してなる多孔性膜を用いた血漿分離装置
    である特許請求の範囲第1項記載の血液浄化用装置。 3、平均孔径が0.05ないし0.20μである細胞が
    膜表面に均一に分布してなる選択透過性膜を用いた血漿
    濾過装置である特許請求の範囲第1項記載の血液浄化装
    置。 4、血液を血漿成分は通過させるが、血球成分は通過さ
    せない多孔性膜を用いて、濾過圧10mmHgより大き
    く、60mmHgより小さな圧力下で、血漿と濃縮され
    た血液とに分離したのち、得られた血漿を血漿中の高分
    子量溶質を透過させない選択透過性濾過膜にて濾別し、
    得られた濾過血漿を前記の濃縮された血液と混合させる
    ことを特徴とする血液浄化方法。
JP60057524A 1985-03-23 1985-03-23 血液浄化用装置 Granted JPS6162467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60057524A JPS6162467A (ja) 1985-03-23 1985-03-23 血液浄化用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60057524A JPS6162467A (ja) 1985-03-23 1985-03-23 血液浄化用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6162467A true JPS6162467A (ja) 1986-03-31
JPH023622B2 JPH023622B2 (ja) 1990-01-24

Family

ID=13058125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60057524A Granted JPS6162467A (ja) 1985-03-23 1985-03-23 血液浄化用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6162467A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177962A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Toshikatsu Gounai 生体血流中の固形病因物質を体外除去する体外循環装置と、同固形病因物質を体外除去する方法、および生体血液浄化療法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5675164A (en) * 1979-11-22 1981-06-22 Asahi Chemical Ind Device for treating blood

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5675164A (en) * 1979-11-22 1981-06-22 Asahi Chemical Ind Device for treating blood

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177962A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Toshikatsu Gounai 生体血流中の固形病因物質を体外除去する体外循環装置と、同固形病因物質を体外除去する方法、および生体血液浄化療法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023622B2 (ja) 1990-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5858238A (en) Salvage of autologous blood via selective membrane/sorption technologies
US3483867A (en) Artificial glomerulus and a method for treating blood
US4518497A (en) Blood treating system
JP2020054826A (ja) クロスフローろ過装置
US4083786A (en) Apparatus for treating ascites
AU7875387A (en) Blood cell washing systems and methods
JP2928913B2 (ja) 血漿分離方法
JPH0516868B2 (ja)
US4609461A (en) Apparatus for purifying blood
JPS62231672A (ja) 血漿を高分子量の流れを低分子量の流れとに分離する方法
US4228015A (en) Plasma treatment apparatus
US5069788A (en) Multi-pass blood washing and plasma removal device and method
JP2002526172A (ja) 生物学的流体フィルターおよびシステム
US5017293A (en) Multi-pass blood washing and plasma removal device and method
JP3229599B2 (ja) 血液浄化装置とそれを使用した人工腎臓
JPS6362B2 (ja)
JPS6162467A (ja) 血液浄化用装置
JPS5911865A (ja) 血液浄化装置
JPS6053156A (ja) 血液浄化器
US20170266362A1 (en) System for removal of pro-inflammatory mediators as well as granulocytes and monocytes from blood
JPH0759849A (ja) 血液透析器兼血液濾過器
JPH019575Y2 (ja)
JPS6219177A (ja) 血液の処理装置
JPS58173555A (ja) 血液浄化装置
JPS5894858A (ja) 血漿を処理すべき装置