JPS6162196A - 地図の自動販売機 - Google Patents

地図の自動販売機

Info

Publication number
JPS6162196A
JPS6162196A JP18478184A JP18478184A JPS6162196A JP S6162196 A JPS6162196 A JP S6162196A JP 18478184 A JP18478184 A JP 18478184A JP 18478184 A JP18478184 A JP 18478184A JP S6162196 A JPS6162196 A JP S6162196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
destination
vending machine
predetermined range
machine according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18478184A
Other languages
English (en)
Inventor
廣前 孝明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18478184A priority Critical patent/JPS6162196A/ja
Publication of JPS6162196A publication Critical patent/JPS6162196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈技術分野〉 この発明は地図の自動販売機に関する。
〈従来技術〉 従来から自動販売機が数多く市場に提供されている。
これら自動販売機は、自動販売は本体内に複数種類の商
品を収納しておき、前面の料金投入口から料金を投入し
!ご後、希望する商品に対応する操作ボタンを押1゛こ
とにより、落下防止線描を解除して、希望の商品を取出
し得る構成である。この場合において、収納しである商
品としては、通常瓶詰、或は缶詰の飲食品等が用いられ
ている。これは、門買者の嗜好が余りばらつくことがな
く、或は代替品でもある程度購買者の要求を満足させる
ことかできるからである。
しかし、商品として単葉の地図を採用する場合には、購
買者の目的地等にあわせて表示地域が異なる地図を具備
しなければならず、しかもこれら多数種類の地図を異な
る収納箇所に収納するとともに、各収納位1面毎に地図
を1枚宛搬出するための搬出手段を取付けなければなら
ず、更には地図自体ある程度の面積を必要とし、しかも
余り小さく折畳むことができないという問題点があるの
で、単葉の地図を商品とする自動販売機は現実には提供
されていない。
この為に、地理不案内な場所に赴く場合に道順がわから
なくなることがままあり、交番、商店等で道順を尋ねて
も、もともと地理不案内な場所であるから、目印もみつ
けにくく、結局道順がわがらないという不都合が生ずる
ことになり、上記単葉の地図の自動販売様の早期開発が
渇望されていた。
く目的〉 この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
簡単な構成で、しかも多数種類の単葉の。
地図を販売できる地図の自動販売機を提供することを目
的としている。
3#1.、              パ′上記の目
的を達成するための、この発明の地図の自動販売様の構
成としては、広範囲の地図を記憶したマスターファイル
を有しているとともに、上記マスターファイルから所定
範囲の地図を読み出す処理装置、および処理装置による
読み出し内容を印刷物として出力する印刷装置、および
目的地指定用の入力装置を有し、F2処し!l!装置は
、入力装置からの目的地指定信号に基いて、当該目的地
を含む所定範囲の地図をマスターファイルから読み出す
読み出し制御手段を具備していることを特徴としている
〈実施例〉 以下、実施例を示す添附図面によって詳細に説明する。
第2図は地図の自動販売機を示す外観斜視図であり、自
動販売供本体(1)の前面所定位置に料金投入口(2、
および目的地指定用のキー(3)を取付【プであるとと
もに、所定位置に組込んだ印刷装置(4)からの地図吐
出口(5)を形成しである。尚、(11)は町、市等と
対応するコード番号を表示した表示パネルである。
第1図は地図の自動販売機のブロック図であり、CP 
U 、 RA M 、 ROM 、 ’) 07 ’l
 fa 生器’J ヲ有するマイクロコンピュータ(6
)に、料金投入口(2)への料金投入に伴なって生成さ
れるスタート信号、およびキー(3)操作により生成さ
れる目的地指定信号が印加されており、マイクロコンピ
ュータ(6)の地図出力信号を印刷装置(4)に印加し
ている。そして、マイクロコンピュータ−(6)からの
読み出し制御信号に基いてマスターファイル(刀から所
定範囲の地図データを読み出すようにしている。更に詳
細にいえば、上記スタート信号は、保持部(8)におい
て記憶、保持され、一連の地図印刷動作が完了した時点
でリセットされるものであり、読み出し制御部(9)は
、上記保持部(8)において記憶、保持されたスタート
信号によって作動するものであり、゛この作動期間中の
目的地指定信号人力(本実施例ではコード入力であるが
、カナキーボードににり直接町名等を入力してもよい。
)に基いて読み出し範囲を設定して地図データを読み出
し、読み出し範囲の広狭に対応させて変倍部(10)に
おtプる変倍率を設定するようにしている。
次いで、第3図のフローチャートを参照しながら地図の
自動販売機の作動を詳細に説明する。
ステップ■にJ5いて料金が投入されるまで持つ(スタ
ート信号が有るまで待つ)。次にステップ■においてタ
イマによる計時動作を開始し、ステップ■においてキー
(3)による目的地指定信号の有無を判別し、なければ
ステップ■においてタイマによる計時時間が設定時間に
達したか否かを判別する。そして、設定時間に達してい
なければステップ■の判別を行なう。
もし、目的地指定信号があれば、ステップ■においてタ
イマをリセットし、ステップ■において目的地信号が町
名か、町より大きい行政区画かを判別する。そして、ス
テップ■又は■において目的地信号に対応さ眩て変倍部
(10)における変倍率をそれぞれ「n倍、n倍に設定
し、ステップ■又は[株]においてマスターファイル(
7)からの読み出し範囲をM、Nに二Q定し、ステップ
■において目的地を中心とする所定範囲の地図データを
読み出す。
゛  一方、タイマによる計時時間が設定時間に達ずれ
ば、ステップ■において自動販売酸が説;ν1されてい
る現在地信号を目的地指定信号としてセットし、ステッ
プ@において変倍率を1倍に設定し、ステップOにおい
て読み出し範囲をLに設定し、その後はステップ■の処
理を行なう。
そして、ステップ■において読み出した地図データをス
テップ■において変倍処理し、ステップ[相]において
変倍処理した地図データを印刷出力する。そして、ステ
ップ@にJ3いて印刷出力が完了するまで待った後、ス
テップ@において保持部(8)に記憶保持されているス
タート信号をリセットし、再びステップ■以下の判別、
処理を行なう。
したがって、料金投入後、キー(3)操作を行なえば、
希望する地域の地図を印刷出力し、料金投入のみを行な
えば現在地を中心とする地域の地図を印刷出力し、しか
も地図の印刷範囲の広狭に応じて変倍するので、使用者
の目的に応じた地図を販売できることになる。    
            [□′11尚、この発明は以
上の実施例に限定されるものではなく、例えば現在地を
目的地とする場合に特別の入カキ−を取付けること、目
的地指定信号を入力した場合に、目的地、および現在地
又は最寄りの駅等を共に含む地図として印刷量)〕する
こと、目的地および現在地又は最寄りの駅等を含む、縮
小率が大きい地図と、目的地近傍のみを含む、縮小率が
小さい地図とを連続的に印刷出力すること等が可能であ
る他、この発明の要旨を変更しない範囲内において種々
の設計変更を施すことが可能である。
く効果〉 以上のようにこの発明は、料金投入および目的地指定操
作を行なうだけで、直ちに目的地を含む地図を印刷出力
する自動販売機であるから、iI!I理不案内な場所で
も、道順を尋ねることなく到達でき、しかも、装置され
、多柱地域を収録した地図帳と異なり、l目的地をより
的確に、わかりやすく表示する地図を販売するので、極
めて見易いという特有の効果を炎り“る。
【図面の簡単な説明】
第1図は地図の自動販売機のブロック図、第2図は外観
斜pA図、 第3図はフローチャート。 (a・・・料金投入口、(3)・・・入力装置としての
キー、(4)・・・印刷装置、 [6)−・・処理装置としてのマイクロコンピュータ、
(7・・・マスターファイル、(9)・・・読み出し制
御部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、広範囲の地図を記憶したマスターファイルを有して
    いるとともに、上記マスターファイルから所定範囲の地
    図を読み出す処理装置、および処理装置による読み出し
    内容を印刷物として出力する印刷装置、および目的地指
    定用の入力装置を有し、上記処理装置は、入力装置から
    の目的地指定信号に基いて、当該目的地を含む所定範囲
    の地図をマスターファイルから読み出す読み出し制御手
    段を具備していることを特徴とする地図の自動販売機。 2、所定範囲の地図が、目的地を中心とするものである
    上記特許請求の範囲第1項記載の地図の自動販売機。 3、所定範囲の地図が、予め設定された範囲であって、
    その範囲内に目的地を有しているものである上記特許請
    求の範囲第1項記載の地図の自動販売機。 4、所定範囲の地図が、現在地と目的地とを共に有して
    いるものである上記特許請求の範囲第1項記載の地図の
    自動販売機。 5、所定範囲の地図が、目的地指定入力の種類に対応し
    て広狭変化するものである上記特許請求の範囲第1項記
    載の地図の自動販売機。 6、現在地と目的地との距離に対応させて、印刷装置に
    よる印刷出力倍率を設定する変倍手段を処理装置に具備
    させてある上記特許請求の範囲第1項記載の地図の自動
    販売機。 7、目的地指定入力操作を行なわない場合に、自動的に
    現在地を中心とする所定範囲の地図を印刷入力するもの
    である上記特許請求の範囲第1項記載の地図の自動販売
    機。
JP18478184A 1984-09-03 1984-09-03 地図の自動販売機 Pending JPS6162196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18478184A JPS6162196A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 地図の自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18478184A JPS6162196A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 地図の自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6162196A true JPS6162196A (ja) 1986-03-31

Family

ID=16159183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18478184A Pending JPS6162196A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 地図の自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6162196A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180497A (ja) * 1984-09-28 1986-04-24 ソニー株式会社 道路地図自動販売装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832584B2 (ja) * 1978-05-09 1983-07-14 森永乳業株式会社 長期保存可能な液状栄養剤の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832584B2 (ja) * 1978-05-09 1983-07-14 森永乳業株式会社 長期保存可能な液状栄養剤の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180497A (ja) * 1984-09-28 1986-04-24 ソニー株式会社 道路地図自動販売装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4369334A (en) Audible announcement in an electronic cash register
JPH0485695A (ja) 商品券自動販売機
JP2882947B2 (ja) 登録装置
JPS6162196A (ja) 地図の自動販売機
JPH0159628B2 (ja)
JPH0557640B2 (ja)
JPH0324684A (ja) 切符発行機
JPS5813940B2 (ja) 電子レジスタにおけるモ−ド指定装置
JPH04453Y2 (ja)
JP2872157B2 (ja) 切符自動販売システム
JP2509747B2 (ja) 商品売上登録装置
JP3826903B2 (ja) 売上データ処理装置
JPS632956Y2 (ja)
JP2993114B2 (ja) カード処理装置
KR0136700B1 (ko) 승차권 발매기의 발매 시간 제어 방법
JP3143997B2 (ja) 自動販売機
JP2610693B2 (ja) 電子式金銭登録機
JPH10188051A (ja) 交通機関案内装置
JPH04302394A (ja) 自動販売装置管理システム
JPS6119874U (ja) 自動券売機
JPH02100195A (ja) カード式自動販売機システム
JPS6133590A (ja) コピ−料金計算装置
JPS63199368U (ja)
JPS61211793A (ja) 自動販売機
JPS63141197A (ja) 自動販売機の釣銭切れ表示装置