JPS616194A - 単結晶製造装置 - Google Patents

単結晶製造装置

Info

Publication number
JPS616194A
JPS616194A JP12711284A JP12711284A JPS616194A JP S616194 A JPS616194 A JP S616194A JP 12711284 A JP12711284 A JP 12711284A JP 12711284 A JP12711284 A JP 12711284A JP S616194 A JPS616194 A JP S616194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
chamber
pressure
crucible
pulling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12711284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0131479B2 (ja
Inventor
Takashi Fujii
高志 藤井
Masayuki Watanabe
正幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12711284A priority Critical patent/JPS616194A/ja
Publication of JPS616194A publication Critical patent/JPS616194A/ja
Publication of JPH0131479B2 publication Critical patent/JPH0131479B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は液体封止チョクラルスキー法(LEC法)によ
る単結晶の製造装置に関する。
(発明の技術的背景とその問題点〕 GaAs、InP、GaPなどのa瀉下で分解する物質
の単結晶製造には、従来よりLEC法が用いられている
。このLEC法は、結晶原料融液の表面を不揮発性の液
体封止材で覆い、更に原料の飛散を防ぐために高圧をか
けて結晶引上げを行なうものである。(IIl:米のL
EC法によるGaAS単結晶製造装置の基本構成を第5
図に示す。高圧容器1内に、支持軸8によって原$1G
aAsと封止材B203の入ったルツボ2を支持して装
着し、このルツボ2をヒータ5により加熱して8203
融液4により覆われたGaAs融液3を形成Jる。
このとき高圧容器1内は不活性ガス例えばArガスで2
0気圧程度の高圧状態に保たれる。そして結晶引上げ軸
6の先端に取付けた種子結晶7を降下させ、8203融
液4を通してGaAs融液3に接触させ、種子結晶を回
転させながら引上げて単結晶を得る。
ところでこのような装置において、結晶引上の最適温度
は、±1℃といった非常に狭い温度範囲に限られており
、また引上速度や回転数等によっても最適温度が異な゛
るため、引上条件の設定は極めて難しい。このため一般
に、引上最適温度は、種子結晶を融液表面に接触させた
後、種子結晶の先端が溶けて融液面から離れるまでの時
間を測定することによって決定している。しかしこの方
法によっても最適温度を見出すことは容易ではなく、2
回、3回と操作を繰返すことも多い。このような操作を
繰返すと、その度に種子結晶は小さくなり、最適温度を
見出す前に結晶引上ができない状態となることもしばし
ばである。この場合一般には、一旦温度を空温まで下げ
、高圧容器を開けて種子結晶をつけ変えることか行われ
る。このような種子結晶交換作業は結晶引上の作業性の
低下をもたらす。また、温度を下げることによりルツボ
の破損を生じたり、結晶原料の汚染や組成のずれ等によ
る結晶製造の歩留り低下を来たす。
C発明の目的) 本発明は、結晶原料を融液の状態に保ったまま種子結晶
の交換作業等を行ない得るようにし、もって結晶製造の
作業性向上と歩留り向上を可能としただLEC法による
単結晶製造装置を提供することを目的とする。
(発明の概要) 本発明は、高圧容器を結晶引上方向に3つに分割するシ
ャッタを備え、シャッタが閉の状態で6至の圧力を独立
に調整可能としたことを特徴とする。3つの空は例えば
、下部のルツボ収容室と、上部の作業室と、これらの中
間にあってシャックが開の状態てルツボ収容室よりも高
圧に保たれる隔離室とから構成する。この様な構成とし
て、ルツボ収容室内で結晶原料を融液の状態に保ちなが
ら、作業室で種子結晶の交換作業を行なうようにする。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ルツボ内の原料融液を融液の状態に保
ったまま種子結晶の交換作業を行なうことができ、結晶
製造の作業性を向上させることができる。また、高温高
圧にして形成した原料融液を、種子結晶交換のために一
旦温度を下げて外気にさらすという必要がないから、ル
ツボの破損や原料の汚染1組成変化等もなく、歩留りの
よい結晶製造が可能となる。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例の装置を第1図および第2図に示す。第
1図はシャッタが開で結晶引上を行なう状態、第2図は
シャッタが閉で種子結晶の交換作業を行なう状態をそれ
ぞれ示している。なおこれらの図で第56と対応する部
分には第5図と同じ符号を付しである。従来と異なる点
は、高圧容器1が結晶引上げ方向に3つの空、即ち下部
のルツボ収容至A、上部の作業’ICおよびこれらの中
間にある隔離室Bに分割ざ4するようになっていること
である。6至の遠通部はシャッタ9+ 、92の平行移
動により開閉できる。この実施例ではシャッタ91.9
2にそれぞれ永久磁石10+、102が取付1プられて
いて、容器外部から磁石により操作することで第1図の
シャック間の状態、第2図のシャツタ閉の状態が得られ
る。各Vはそれぞれ独立に圧力調整かできるようにガス
供給口を持つ。第2図のシャック間の状態で隔離TBを
ルツボ収容室Aより高圧に保つように高圧ガスを供給q
で、シャッタ9+ 、92をバッキング131゜132
を介して隔離¥壁に密着させることにより、ルツボ収容
uAを所定の高圧に保ったまま作業室Cを常圧に戻すこ
とができるようになっている。
作業室Cには作業用の窓14が設けられ、通常はこの窓
14はM15により閉しられている。
この装置による結晶引上げおよび種子結晶交換の作業を
次に説明する。まずシャッタ9+ 、92を開けて3つ
のWA、B、Cをつなげた第1図の状態として、111
来と同様にルツボ2に例えばGaAs融液3とB203
融液を形成する。より具体的に説明すれば、ルツボ2は
例えば直径96mmの熱分解窒化硼木製であり、これに
Ga  50og。
As  550Q、8203 200Qを入れ、このル
ツボ2を支持軸8に装着して容器内をArガスで30気
圧に加圧し、カーボン製ヒータ5により加熱してGaA
s融液3とB203融液4を形成する。そして種子結晶
7をGaASl′a3に接触させて結晶引上げを行なう
ここで何らかの原因で種子結晶7の交換の必要が生じた
とする。このR第2図に承りように結晶引上げ軸6を引
上げ、種子結晶7を作業室Cまて上昇させてシャッタ9
+ 、92を閉じる。そして隔離室B内に不活性ガスを
供給してその圧力をルツボ収容用至Aより高圧状態、例
えば50気圧程度にする。この後作業室C内を不)3性
ガスに置換して大気圧と同じ圧力まで戻し、蓋15を開
けて種子結晶7の交換を行なう。このときルツホ収容f
lA内で有毒ガスを使用していたとしても、隔離vB内
が高圧に保たれているためルツボ収容下Aから作業室C
にカスもれを生しることはない。またシャッタ9+ 、
92に多少のリークかあったどしても、Iia離室B 
IJ安全な不活性ガスにより高圧をかけているので、作
業の安全性にとって支障はない。
こうしてこの実施例によれば、種子、結晶の交換作業が
容易でLEC法による結晶引上の作業11向上、結晶製
造の歩留り向上が図られる。
本発明の装置は、(1子結晶の交換作業に有用であるだ
けでなく、以下の述べるように他の用途にも有用である
例えば、炉内の温度測定に有用である。第3図に示すよ
うに結晶引上軸6の先端に熱分解窒化硼素製保護管で保
護された熱雷対161.162を取付けたものを用意す
る。そして第1図に示すようにシャツタ開の状態で所定
の条イ1で原料!!液を形成し、熱電対161て融液の
温度を、熱電対162てルツボ収容下向の温度をそれぞ
れ測定する。
そしてこれらの熱電対161,162を作業室Cまて引
上げ、先の種子結晶交換作業と同様にして熱電対161
,162を種子結晶に取替える。この後、同じ温度条件
下で結晶引上げを行なう。このようにすれば、炉内温度
の結晶成長に与える影響を簡単に調べることができる。
また原料融液の組成ずれや不純物分布のチェックも容易
に行なうことができる。例えば第4図に示すように結晶
引上げ軸6の先端に熱分解窒化硼木製のスプーン17を
取付ける。これを用いて前述の温度測定と同様の操作で
原料融液の一部を)υい上げ、原註融液の不純物や組成
の分析を行なうことができる。ルツボ収容ZA内の湿度
、圧力を結晶引上げに必要な所定の条件に設定した状態
のまま、このような原料融成の分析を何回も行なうこと
により、詩間経過による不純物混入変化−9をチェック
づることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例のj−へ晶製迄
装置を示す図、第3図(Jこの装置により炉内温度測定
を行なう例を説明づるための図、第4図は同しく原料融
液のチェックを行なう例を説明ケるための図、第5図(
j従来の情晶製迄I装置を示ず図である。 1・・高圧容器、2・・・ルツボ、3・・GaAS融潰
、4・・・B203融液、5・・・ヒータ、6・・・結
晶引上(J軸、7・・・種子結晶、8・・支持軸、9+
 、92・・シャック、101,102・・・永久磁石
、13t、132・・・バッキング、14・・・作業窓
、15・・・蓋、A・・・ルツボ収@至、B・隔Pff
至、C・・・作業室。 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高圧容器内に収容されたルツボに液体封止材で覆
    われた原料融液を形成し、種子結晶を用いて単結晶引上
    げを行なう装置において、前記高圧容器を、結晶引上げ
    方向に3つの室に分割するシャッタを備え、シャッタが
    閉の状態で各室の圧力を独立に調整可能としたことを特
    徴とする単結晶製造装置。
  2. (2)前記3つの室は、下部のルツボ収容室と、上部の
    作業室と、これらの中間にあって前記シャッタが閉の状
    態でルツボ収容室よりも高圧に保たれる隔離室とからな
    る特許請求の範囲第1項記載の単結晶製造装置。
JP12711284A 1984-06-20 1984-06-20 単結晶製造装置 Granted JPS616194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12711284A JPS616194A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 単結晶製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12711284A JPS616194A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 単結晶製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS616194A true JPS616194A (ja) 1986-01-11
JPH0131479B2 JPH0131479B2 (ja) 1989-06-26

Family

ID=14951902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12711284A Granted JPS616194A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 単結晶製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616194A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0590964A1 (en) * 1992-09-30 1994-04-06 Shin-Etsu Handotai Company Limited Isolation valve for single crystal pulling apparatus
JP2002241189A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Komatsu Electronic Metals Co Ltd 単結晶引上げ装置
KR20030070432A (ko) * 2002-02-25 2003-08-30 네오세미테크 주식회사 갈륨아세나이드 결정성장 장치 및 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582197A (ja) * 1981-06-27 1983-01-07 岸 光宏 昇降装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582197A (ja) * 1981-06-27 1983-01-07 岸 光宏 昇降装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0590964A1 (en) * 1992-09-30 1994-04-06 Shin-Etsu Handotai Company Limited Isolation valve for single crystal pulling apparatus
JPH06117558A (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 Shin Etsu Handotai Co Ltd 単結晶引上装置におけるアイソレーションバルブ
US5356113A (en) * 1992-09-30 1994-10-18 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Isolation valve for single crystal pulling apparatus
JP2002241189A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Komatsu Electronic Metals Co Ltd 単結晶引上げ装置
KR20030070432A (ko) * 2002-02-25 2003-08-30 네오세미테크 주식회사 갈륨아세나이드 결정성장 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0131479B2 (ja) 1989-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5854115B2 (ja) タンケツシヨウセイチヨウホウ
JPS616194A (ja) 単結晶製造装置
GB803830A (en) Semiconductor comprising silicon and method of making it
US3503717A (en) Crystallization at high pressure to prevent self diffusion of materials
JPS5939797A (ja) GaAs浮遊帯融解草結晶製造装置
KR940004641B1 (ko) 단결정 제조장치
JP2543449B2 (ja) 結晶成長方法および装置
EP0100453B1 (en) method for growing a gaas single crystal by pulling from gaas melt
JP2823257B2 (ja) 半導体単結晶製造装置
JPH0459690A (ja) 高解離圧化合物半導体単結晶引上装置
JPS63233100A (ja) 高解離圧化合物単結晶の製造装置
JPS63270390A (ja) 化合物半導体製造方法
JPS61215292A (ja) 化合物半導体単結晶の製造装置
JPS6168394A (ja) 3−5族化合物多結晶体の製造方法
CN114318524A (zh) 用于调控晶圆外延生长均匀性的装置及方法
JPS5964595A (ja) 化合物半導体結晶育成装置
JPH11130578A (ja) 単結晶の育成方法及びその装置
JP3021937B2 (ja) カドミウムマンガンテルル単結晶の製造方法
JPH0474794A (ja) 基板ホルダおよび基板の装着方法
GB792724A (en) Improvements in or relating to methods of growing quartz crystals
JPS60122791A (ja) 液体封止結晶引上方法
JPH01230492A (ja) 単結晶の製造装置
JPS6445798A (en) Production of single crystal by liquid-encapsulated pulling up method
JP2001151593A (ja) 石英ボート及びそれを用いたボート法化合物半導体単結晶製造方法
JPH0694400B2 (ja) GaAs単結晶の製造方法