JPS616156A - 光フアイバの被覆方法 - Google Patents

光フアイバの被覆方法

Info

Publication number
JPS616156A
JPS616156A JP60094559A JP9455985A JPS616156A JP S616156 A JPS616156 A JP S616156A JP 60094559 A JP60094559 A JP 60094559A JP 9455985 A JP9455985 A JP 9455985A JP S616156 A JPS616156 A JP S616156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
tube
fiber
extruded
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60094559A
Other languages
English (en)
Inventor
マヘシユ クマー ラムニクラル ビアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Standard Electric Corp
Original Assignee
International Standard Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Standard Electric Corp filed Critical International Standard Electric Corp
Publication of JPS616156A publication Critical patent/JPS616156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00663Production of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/4484Manufacturing methods of optical cables with desired surplus length between fibres and protection features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光ファイバ、1S1にイれに2次11Paを施
で方法に関づる。
従来の技術及びイの問題点 線引きの直後に光ファイバには例えばシリコーン樹脂に
J、る1次被覆が施され、引続き1次被覆■程のライン
内で、又はそれとは別個に、例えばノーイ[ロンににる
2次被覆が1次被覆の十に押出される。
従来、1次?lI!覆されたファイバは4段m/分のフ
ィン速度゛で外径1mmになるよう2次被覆されCいた
。生産mを増し同時にiミストタウンはかるためより速
いライン速度、例えば100m/分以」のフィン速度に
移行づる要求がある。安定な被でが第一義的必要条件で
ある場合はこれを達成りるの(J困ガであるが光ファイ
バの2次被覆は時間及び温度と共に安定であることが要
求される。
問題点を解決するための1段 本発明(ま被覆材料をファイバ十に押出1J段Mと、押
出された材料を急冷する段階と、押出され冷却された材
料を焼なよFj段階とを含む光−ファイバの被覆方法を
提供づる。
実施例 以下焼な3Lし1稈を模式的に示した図面を参照して本
発明の実施例につき説明でる。
本発明者はブイロン被覆が時間及び温度について安定で
あるためにはIBい結晶性と高密度をイjさねばならな
いことを見出した。これは従来の/IOm/分の押出速
1μて゛は5メ一トル稈度の空気路を必要とする空気冷
FJIで簡11! lこ達成されている。しかし同じこ
とを11′帛(ご迷い押出迷電(・・100IIl/か
)で達成するには、2次被覆されlJファイバははるか
に人さい艮。\の支持されていない部分が必要となり、
空冷はへ速度では非実際的である。
また押出されたナイロンの光ファイバへの2次被覆が押
出機り11スヘツドから4メートルまでの位置で冷水中
−C急冷されると約11006N/m3の密度を有する
透明<↑ア−しルファス被覆が(qられることが分った
。従来の5メーiヘルの空気路による40m/分の空冷
工程て・は約1015/(9/m3の密度を有する不透
明被覆か(111うれる、1ムし焼なましJ−稈により
透明な被覆の再結晶を強J+Ilでさるなら密度を増加
でさる。
安定なブイロン2次被覆を従来の被覆速1Ωより速い迷
電″C−遂成りるために、第1段階でり[Iスヘッドか
ら約4メー1ヘルまでの(;l ii”jぐ冷水に:ミ
冷を用いて1次被覆されたファイバを高速で2次に?3
し、第2段階で2次被覆されたファイバを焼<E 8L
Lで再結晶を強制的に起し被YIJの密度を増加ぜしめ
る2段階1−稈を用いる。焼なまし段階(J数本のこ4
′1らのファイバが同時に焼なましてさ牛pγ竹か向1
することからフィン外て?1なうことがtlfましいが
、押出]−稈ど同一ライン内で実tjL ”(ちJ、い
上記2段階アブローf−のイ]用t’lを示テJ /こ
め、甲−七−ドファイバ(1法被r1演)を押出薇ヘツ
1−から4メー1〜ルの位置にお()る15°Cの冷水
z;!7θを用いてioom/分で外径1mmに被覆し
た3、この31、うに2次被覆されたファイバを次に図
面(J模式的に示した焼べiまし管1を用いて5m/分
て焼なました。管は3メートルのIQさて一端3へ向か
う外出用人口2を右する。2次被覆されたファイバ/1
はボビン5から繰り出され、熱141か供給され(いる
間管1を5m/分で)自送し、巻取りボビン6に巻取ら
れる。加熱鈴の入1−」及び11冒−]温度(01及び
Oo、θ。〉0;)に応じて被覆の不透明度を変化さU
ることがCきる。密In it!11定を種々の人1.
J/′出口条件で117られた被覆について(」い、ブ
イ]1ン12につい(lI7られた結果を次の表Tに小
り。
表■ OI″C0o″C被覆密fu−r (! Q / m 
’11 !l     + 、”+ 5   1022
115    460   1024、71!9   
 17S    1026.3139、5   180
   102!+、 3透明な水冷ブイ「」ン12被覆
は焼なましの結果組織を変え、5m/分で一定の炉、な
まし速瓜を用いると焼なまし温石の士?rど共に不)六
明麿が増大するのが観察された。焼なましの結果(qら
れた最も不透明41被Tて・も従来の4On+/分空冷
被mI稈により施されIC,、+透明被覆に比べるとな
お!1′透明(半晶71)であった。
トの結果は2段階工程の益田f[を承りものである。製
造丁稈で・は例えば個々の)j′イパは押出ど同時に高
速度′c2次被覆され水冷される。次にこれらのファイ
バを多数、20あるい(まイれ以十T程うイン外ぐll
il時に焼な、トしてbよい1.焼なましライン速度が
イ践くてbぐl産111(ま11(下し4rい。1記実
施例でi;15 m7分の焼なま°し2速)艮を記述し
たがこれはその上限あるいは下限とノニえてはなら4丁
い。
より速い焼なまし速度はイれに応して焼な’;1シS”
の長さを増加づねば2次被覆に逆効果をシーえることな
しに用いIUる。1記実施例(は100m/分の押出迷
電が用いられたが、必要%(1十は被覆の安定性を達成
づるlこめに上記の水i’Th/焼なまし工程か後に続
くなら200又は300m/分のより速い押出迷電し用
い冑る。
本発明を11にジ−イロンにJ、る2次被覆について説
明したが、本発明は例えばハイトレル(1−1ytre
1)、ポリプ[1ピレン、ポリ+yレン、ボリゾルン 
テレフタシー1−等他の手品71押出1り能高分子につ
い(b同様に逆用(7得る。
本発明による/J?)、により、温度及び11)間に安
定で、かつ/I産員を増大ぜしめ製造1ス1〜を最小化
する従来より速いライン速度で被覆することにJ、り施
された2次被覆が青られる。
【図面の簡単な説明】
図は焼<jまし71−稈を模式的に承り図である。 1・・焼なまし?/(,2・・・熱風入「1.3・・菅
9さ、4・・・2次被覆済ファイバ、5・・・ボビン、
6・・・巻取ボビン。 特ム1出願人 スタンダード テレノAンズアンド ク
ープルス パ1リツク 手続補正吉 昭和60年5月23日 昭和60年 特許願 第94559号 2、発明の名称 光ファイバの被覆方法 3、補正をする者 事イ![どの関係  特許出願人 住 所 イギリス国 ロンドン ダブリコーラ−2フー
ル1デイーニー ストランド 190番地名 称 スタ
ンダード テレフォンズ アンド ケーブルス住 所 
〒102  東京都千代田区麹町5丁目7番地5、補正
命令の日付 6、補正の対象 図面。 7、補正の内容 図面の?′r1町(内容に変更なし)を別紙の通り補充
する。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被覆材料をファイバ上に押出す段階と、押出され
    た材料を急冷する段階と、押出され冷却された材料を焼
    なます段階とを含む光ファイバの被覆方法。
  2. (2)該被覆は2次被覆である特許請求の範囲第1項記
    載の方法。
  3. (3)該被覆は半晶状の押出可能な高分子によるもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の方法。
  4. (4)該ポリマーはポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
    リブチレンテレフタレート又はハイトレルを含む特許請
    求の範囲第3項記載の方法。
  5. (5)該被覆はナイロンによるものである特許請求の範
    囲第2項記載の方法。
  6. (6)該被覆材料は少なくとも毎分100メートルのラ
    イン速度で押出される特許請求の範囲第1項記載の方法
  7. (7)冷水急冷が押出機クロスヘッドから4メートルま
    での距離で実行される特許請求の範囲第1項記載の方法
  8. (8)該焼なまし段階は、冷却された光ファイバを、第
    1の端が第2の端より低い温度になるよう熱風により加
    熱された筒の第1の端から第2の端へ通過せしめる段階
    を有する特許請求の範囲第1項記載の方法。
  9. (9)筒の第1の端の温度は115から140℃の範囲
    にあり、筒の第2の端の温度は140から180℃の範
    囲にあり、筒は3メートル程度の長さであり光ファイバ
    は毎分5メートル程度の速さで内部へ送られる特許請求
    の範囲第8項記載の方法。
  10. (10)一又は複数の個々の光ファイバが押出及び急冷
    により被覆され、これら多数の被覆されたファイバが同
    時に焼なまされる特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP60094559A 1984-05-03 1985-05-01 光フアイバの被覆方法 Pending JPS616156A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08411320A GB2158260B (en) 1984-05-03 1984-05-03 Optical fibres
GB8411320 1984-05-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS616156A true JPS616156A (ja) 1986-01-11

Family

ID=10560432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60094559A Pending JPS616156A (ja) 1984-05-03 1985-05-01 光フアイバの被覆方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4671905A (ja)
JP (1) JPS616156A (ja)
AU (1) AU4164985A (ja)
GB (1) GB2158260B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387393A (ja) * 1989-08-29 1991-04-12 Japan Carlit Co Ltd:The 次亜塩素酸アルカリ水溶液の製法
JPH0618753A (ja) * 1992-04-16 1994-01-28 American Teleph & Telegr Co <Att> 気密シール光ファイバケーブル
JP2016137670A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 フクビ化学工業株式会社 透明樹脂中空成形体、及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1366221A4 (en) 2000-09-15 2006-01-18 First Quality Fibers Llc APPARATUS FOR MANUFACTURING AN OPTICAL FIBER MADE OF A SEMI-CRYSTALLINE POLYMER

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4069286A (en) * 1974-08-01 1978-01-17 General Electric Company Method of thermally curing polymeric materials
US3960530A (en) * 1975-07-28 1976-06-01 Northern Electric Company Limited Method of coating a glass fiber filament
US4116654A (en) * 1977-02-22 1978-09-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low attenuation, high strength optical fiber with silica filament core
US4161500A (en) * 1977-10-14 1979-07-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for low attenuation methacrylate optical fiber
US4305770A (en) * 1979-04-26 1981-12-15 Sea-Log Corporation Fabrication of fiber reinforced resin structures
JPS5917056B2 (ja) * 1980-12-26 1984-04-19 日本電信電話株式会社 光伝送用ガラスファイバの製造方法
US4541979A (en) * 1981-12-22 1985-09-17 Bicc Plc Process and apparatus for manufacturing optical cable elements

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387393A (ja) * 1989-08-29 1991-04-12 Japan Carlit Co Ltd:The 次亜塩素酸アルカリ水溶液の製法
JPH0618753A (ja) * 1992-04-16 1994-01-28 American Teleph & Telegr Co <Att> 気密シール光ファイバケーブル
JP2016137670A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 フクビ化学工業株式会社 透明樹脂中空成形体、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB8411320D0 (en) 1984-06-06
AU4164985A (en) 1985-11-07
US4671905A (en) 1987-06-09
GB2158260B (en) 1988-02-10
GB2158260A (en) 1985-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB816987A (en) Improvements in and relating to the production of polychlorotrifluoroethylene filaments
JPS616156A (ja) 光フアイバの被覆方法
US3648356A (en) Method for making copper plated aluminum wires
JP2973350B2 (ja) 溶融めっき線の製造方法
JPH10194770A (ja) 光ファイバ用線引炉
JP4302367B2 (ja) 光ファイバの線引き方法および線引き装置
JPS6075802A (ja) イメ−ジフアイバの製造方法
JP2011231342A (ja) ケーブル用導体の熱処理方法
JP2009233918A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
US2316984A (en) Apparatus for coating wire
JPH02233537A (ja) 光ファイバ心線の製造方法
JPH03261006A (ja) 超電導線材の製造方法
JP2004188429A (ja) 銅荒引線の製造方法及び銅線
JP2004256367A (ja) 光ファイバ素線の製造方法
JPS60103052A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS58223636A (ja) 光フアイバ心線の製造方法
JPH1045421A (ja) 光ファイバの製造方法
JP2746628B2 (ja) ふっ素樹脂被覆光ファイバ心線の製造方法
JPH09178961A (ja) プラスチック光ファイバの製造方法
KR0142039B1 (ko) 이축 배향 폴리에스테르 필름의 제조방법
JPS6278126A (ja) 光フアイバの製造方法および装置
JPH06349356A (ja) 熱溶融成形部を有するケーブルの熱処理方法
JPS6087952A (ja) 細物Cu−Cr系合金線の製造方法
JPH0663058B2 (ja) 超極細線の製造方法
CN114011891A (zh) 一种超细导线加工方法