JPS6160337A - 自動方向指示灯制御装置 - Google Patents

自動方向指示灯制御装置

Info

Publication number
JPS6160337A
JPS6160337A JP59181494A JP18149484A JPS6160337A JP S6160337 A JPS6160337 A JP S6160337A JP 59181494 A JP59181494 A JP 59181494A JP 18149484 A JP18149484 A JP 18149484A JP S6160337 A JPS6160337 A JP S6160337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
direction indicator
switch
transistors
indicator light
diodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59181494A
Other languages
English (en)
Inventor
▲かく▼ 忠泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59181494A priority Critical patent/JPS6160337A/ja
Publication of JPS6160337A publication Critical patent/JPS6160337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、オートバイおよび自動車等の車輌に用いられ
る方向指示灯の制御装置に関し、特に車速の変化に応じ
て動作時間が自動的に調整される自動方向指示灯制御装
置に関するものである。
〔従来技術〕
方向指示灯はオートバイおよび自動車等の車輌に於ける
左右両側に装着されて、車輌が曲ろうとする方向あるい
は変換しようとする車道または追い越しを予告するため
に用いられるものである。
この場合、方向指示灯が走行中に不肖な使用または故障
を起した場合、対向車および後続車に誤認を与えること
から事故発生の原因となり、これに伴なって大乗傷害、
時間的なロス、経済的な被害等の多重な損失を招くこと
になる。
しかしながら、従来一般て用いられている方向指示灯の
制御は、機械式スイッチによる単純なON、OFF動作
を用いて方向指示灯の制御が行なわれている。例えば自
動車に於いては、ハンドルの下方に設けられたウィンカ
−レバーの転向角度によって指示方向が設定されるもの
であり、上向きに倒すと右側の方向指示灯が点滅し、下
向きに倒すと左側の方向指示灯が点滅する。そして、ウ
ィンカ−レバー10の上側または下側への移行時にハン
ドルを回転させると自動的に復帰する。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、上述した構成による方向指示装置に於い
ては、ハンドルの回転角が設定角以上に達した時にウィ
ンカ−レバーの自動復帰が行なわれるものであり、追越
しおよび車線変更に際しては、ハンドルの回転角が小さ
い事からウィンカ−の自動復帰が不能となる。この結果
、上述した追越しおよび車線変更に際しては、手動によ
るウィンカ−レバーの復帰作業が必要になり、不注意か
らレバーの復帰が行なわないでいると、方向指示灯が点
滅を続けることから、前後車輌が方向指示灯を誤認して
事故を引起しやす(なる。これに対して、運転者が注意
力を方向指示灯の切換に集中すると、混雑した交通状況
への注意が届かずに走行の安全に影響を与えてしまう。
また、オートバイのハンドルに装着されている方向指示
灯の機械式制御スイッチも運転者にとっては同様な不都
合が生ずることになる。
〔問題を解決するための手段〕
この様な問題を解決するために本発明は、走行速度に応
じて動作時間を制御することにより、方向指示灯の完全
自動復帰を可能とするものである。
〔実施例〕
第1図は本発明による自動方向指示灯制御の一実施例を
示す要部購成図であって、5は方向指示灯11.12の
点灯または消灯時間を制御して点滅させるとともに、車
速に応じて方向指示動作時間を制御する制御部、7を了
サーモカップと点滅器であって、方向指示灯11.12
の点滅な制御する。9aはバッテリー9bの出力をサー
モカップと点滅器7および制御部5に供給する電源スィ
ッチであって、エンジンキーの回動に伴なって閉となる
。10は操作の手が離れると自動的に元の位置に戻る自
動復帰式によるウィンカ−レバーであって、上側に持ち
上げてRで示す部分に位置させると右側方向指示灯12
が点滅し、下方に押し下げCLで示す部分に移行させる
と、左側方向指示灯11が点滅する。15は左右両方向
指示灯を時間的制限を無くして同時に動作させることに
より連続追越しまたは路上駐車の杆告を行なうために設
けられたスライドスイッチ、16はウィンカ−レバー1
0の上端に設置されたストップスイッチであって、点滅
中の方向指示灯を停止させる。なお、オートバイの場合
に於いても、その取り付は位置および機構は多少異なる
がほぼ同一であるためにその説明は省略する。
第2図は、第1図に於ける制御部の具体例を示す回路図
であって、第1図と同一部分は同一記号を用いて示しで
ある。同図に於いて35は電源端子Eとアース間に接続
されて、高圧および高周波を吸収する保獲回路であって
、コンデンサCPとダイオードDPとによって構成され
ている。
10L、IORは前述したウィンカ−レバー10によっ
て作動するスイッチの接点であって、ウィンカ−レバー
10をR位置にセットすると、接点10Rが保a回路3
5を介して電源端子Eに接続され、ウィンカ−レバー1
0がR位置にセットされると、接点10Lが保獲回路3
5を介し℃電源端子Eに接続されろ。C,、C,は接点
10L。
10Rとアース間にそれぞれ接続されたコンデンサ、D
I+D!はダイオードであって、アノードがそれぞれ接
点10L、IORにそれぞれ接続され、かつカソードが
共通接続された後に抵抗R2を介してアースに接続され
ている。Dlはダイオードであって、抵抗R1、コンデ
ンサC1および可変抵抗器VRを介して接地スイッチ6
に接続されている。R1は抵抗R7とコンデンサC5の
直列体に対して並列に接続された抵抗、D4はダイオー
ドDI+Dlの接続点と抵抗器、およびコンデンサC5
の接続点との間にコンデンサC1側がカソードとなる様
に接続されたダイオードである。
一方、前述した接地スイッチ6をま、スピードメーター
軸に連結される回転軸62の半回転部分が切り欠かれて
該部分に絶縁体63が装着されており、この回転軸62
の外周に接片Aが押し付けられることにより、回転軸6
2との接触時にアースされる様になっている。21.2
2はコンデンサCI。
C1の両端電位をそれぞれ入力とするナンドゲート回路
であって、両出力端はダイオード23.24を介して互
いに他方の入力端にフィードバックされている。Ql 
 、Q!テナントート21,22の出力信号をそれぞれ
ベース入力とするトランジスタであって、サーモカップ
と点滅器7の出力を電源としくいる。QJIQ4はそれ
ぞれトランジスタQ+  、Qxのエミッター出力によ
り駆動されて方向指示灯12.11を点滅させるトラン
ジスタ、25は2個のナンドゲ−)31.32によって
構成される発振回路であって、ダイオード33.34を
介して接続されたトランジスタQs  、Qlのいずれ
かのペースが′L″となってオンすることにより方向指
示動作が行なわれると発振動作を開始し、この発振出力
をスピーカー2Qに供給して発音させることにより方向
指示の動作中であることを表わす。
この様に構成された自動方向指示灯制御装置に於いて、
車輌が走行を停止している場合には、接地スイッチ6も
静止しているために切替動作を行なわない。従って、コ
ンデンサC,ハダイオードD1と抵抗R3を介して充電
されることになるが、飽和に達しても放電が行なえない
ことになる。このため、ダイオードD4は逆バイアスと
なることからカットオフとなる。この状態に於いて、ウ
ィンカ−レバー10が例えば下方に押し下げられ℃Lの
位置になると、接点10LからコンデンサCIに電源が
供給されることから充電が開始される。
そして、このコンデンサCIの充電が進むと、ナンドゲ
ート22の入力が”H”となることからその出力が“L
”に反転してトランジスタQ1.Q4がオンとなるため
に左方向指示灯11が点灯する。
この場合、トランジスタQl−Q4には、サーモカップ
ル点滅器7を介して電源+12Vが供給されているため
に、方向指示灯11が点滅する。しかし、コンデンサC
6はその充電飽和電圧によってダイオードD4をカット
オフしているために、放電が阻止されてそのままの状態
を絖けるために、方向指示灯11(は時間的制限を受け
ることなく点滅を続ける。
次に車渭か走行を開始することにより、接地スイッチ6
の接点Aが断続的に接地されると、コンデンサC!の飽
和電圧が断続的に放電されることになり、これに伴r1
つ℃コンデンサC1の電圧が一定値まで下がると、ダイ
オードD4は導通状態に伝じてコンデンサC9の電圧が
ダイオードD。
D4を介してコンデンサC8に供給されることにより放
電される。コンデンサCユのtW′Frは更に抵抗R2
1R3s可変抵抗器VRおよび走行速度に応じて断部す
る接地スイッチ6を介して放電さ几ろ。この様にして、
接地スイッチ6が複数す1゛クルにわたって断続を行な
うと、コンデンサC3が放電して低電位となり、これに
伴なってナンドゲート22の出力が”H”に反転するこ
とからト2ンジスタQ!  、Q4がオフとなって方向
指示灯11の点滅動作が停止される。そして、これらの
動作は右方向指示灯10Rの動作時に於いても同様であ
る。
次に、車輌の走行中に於いては、接地スイッチ6が車速
に比例して断続的に接地することから、コンデンサC8
は断続的に充放電される。ここで、例えばウィンカ−レ
バー1oが下側に倒されてLで示す位置にセットされる
と、接点10Lの出力によってコンデンサCIが充電さ
れることから、ナンドゲート22の出力がL”に反転し
てトランジスタQxtQ*がオンとなって方向指示灯1
1が点灯する。そして、コンデンサCIの充電が飽和に
達すると、ダイオードD、、D、、コンデンサCIおよ
び接地スイッチ6を介して放電される。
ここで、車速か上昇すると、スピードメーター軸IC連
結された接地スイッチ6の回転も上昇することから、コ
ンデンサC8の充電回数も増加することになる。この結
果、ダイオードD、の導通回数が増えることから、コン
デンサCIの放電スヒードもこれに応じて速(なること
から、方向指示灯の点滅動作期間がやや短かくなる。逆
に車速か低速の場合(30〜40klll/H以下)は
コンデンサCIの放電時間が長くなることから、点滅動
作時間も長(なる。つまり、車速か正常な曲り時速に達
した時(30〜40km/H)に、可変抵抗器VRを調
整して点滅動作時間を10〜15秒に設定したとすると
、車速が30km/H時よりも低速の場合の点滅動作時
間は最大約18〜25秒となる。
次に、左側方向指示灯11の動作中に、曲り方向を直ち
に右に変更する必要が生じた場合には、ウィンカ−レバ
ー10を直接右側方向指示灯を作動させるための位置R
に移動させれば良く、この時にナンドゲート22の出力
信号は、フィードバック回路を構成するダイオード23
の作用によってカットされる。
次に、ウィンカ−レバー10を誤って操作した場合には
、ウィンカ−レバー10の先端に設けられているストッ
プボタン16を操作する。ここで、ストップボタン16
が操作されると、コンデンサC,,C,の電荷がダイオ
ードp、、p、およびストップボタン16を介して瞬時
に放電されることから、ナンドゲート21 、22の出
力が共に”H″となって方向指示灯の点滅が直ちに停止
される。
次に、スライドスイッチ15をオンすると、トランジス
タQ+  、Qtのベースが共にアースに落されること
から、両トランジスタQ+  、Qtが同時にオンとな
って両方向指示灯11,120無時限同時動作を行なう
ことが出来、これに伴なって一追越しまたは路上駐車の
警告に利用される。なお、この状態に於い℃は、点滅動
作を続けるために、その動作を停止させる場合にはスラ
イドスイッチ15をオフにする必要がある。
第3図は接地スイッチ6およびスピードメータ内の回転
装置8との関係を示す分解図である。スピードメータは
接地スイッチ6が追加設置される#iは、取付ナツト8
aによってスピードメータ内のねじ管8cとねじ結合さ
れ、メータIIIf18bの下端と自動車重輪伝送@(
図示せず)とが嵌合するとともに該伝送軸によって駆動
される。一方、メータ軸の先端を都スピードメータ本体
内の歯車装置に係合することによってスピードメータ本
体がメータ軸8bの回転数に応じて対応する車速を表示
している。ここで追加設置される接地スイッチ6は、既
存の取付1ツト811とねじ管8cの間に配置されるも
のであって、C−C断面を示す第4図および第5図に示
す様に、中空円管6Gおよびその内部に収納された角形
全極回動軸62とを有し、円管66の中段部に切欠き6
7が設けられ、更に円管66の外周Vr−じ尋電性をイ
アする板ばね68が回動軸62に矢き肖る状態に装着さ
れている。また、板ばね68の他端は制御部からの電線
とA点に於いて接続されている。更に金属回?#@62
の中段部には、その半回転(180°)の部分が削り取
られており、この半回転部分に絶縁体63が装着されて
いる。そして、スピードメータ軸8bが角形回転1i’
tII62を駆動して(ロ)転さセ、更に角形回J1云
1咄62かメータ本体内部の田阜我直を駆動することに
よって速度表示が行なわれる。この場合、導電板ばね6
8と回転中の角形回動軸62の接触状態は、半サイクル
期間に於いて絶縁体63と接触して接地スイッチ6は開
路となる。また、他の半サイクル期間に於いては、角形
回動軸62に導電板はね68が接触することから接地ス
イッチ6は閉路となる。この様にして、車速が速くなる
と、角形回転軸62の回転数が増加することから、接地
スイッチ6の開閉変換頻度が犬となり、これに伴なって
R,C回路に於けるコンデンサの放電回数が増加する。
そして、この接地スイッチ6の接地頻度は車速の上昇に
伴なって増加するものであることから、RC回路中に於
けるコンデンサの充放電頻度は接地頻度にしたがって同
期反応を示すはずであるが、実際にはRC素子の時定数
によって制限されるために、80回路の充放電頻度はあ
る臨界値(RとCの数値によって異なる。)に達すると
、飽和状態となってそれ以上に上昇しない。
この結果、車速かいかに速くなっても、その点滅時間は
零に近ず(ことなく、例えば車速が4okm/Hの時に
於ける点滅時間を調整して例えば10秒に設定したとす
ると、車速か1100k/Hに上昇した場合に於ける点
滅時間は約7秒となる。そして、この時に於けるRC充
放電頻度が飽和に近い場合には、例え車速が160)c
m/Hまで上昇してもその点滅時間は約7秒〜6秒であ
り、これ以下は減少しない。従って、この特性を利用す
ることにより、実用上の要求に合った設計が行なえるも
のである。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明による自動方向指示制御装置
に於いては、ウィンカ−レバーな操作するのみで、車輌
の走行速度に応じた所定時間後に自動的に方向指示動作
を復旧させることが出来ろものであるために、その取り
扱いが極めて容易なものとなる。また、車速か上昇して
も、方向指示動作時間は80回路の飽和特性によって、
方向指示動作が所定時間以下には短かくならないために
、実用上の要求に合ったものとなる等の種々優れた効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動方向指示制御装置の一実施例
を示す構成図、第2図は第1図に示す制御部の具体例を
示す回路図、第3図〜第5図は第2図に於ける接地スイ
ッチの一例を示す分解図、および断面図である。 5・・・制御部、6・・・接地スイッチ、7・・サーモ
カップル点政器、9a・・・電源スィッチ、9b・・・
バッテリー、10・・・ウィンカ−レバー、11.12
・・・方間指示灯、15・・・スライドスイッチ、16
・・・ストラプスインチ、D、−D、、23.24・・
・ダイオード、C,−C,・・・コンデンサ、R,−R
,・・・抵抗、V R−・・可変抵抗器、21,22,
31,32・・・ナンドゲート、Q、〜Q4・・・hラ
ンジスタ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ノンロック構成による自動復帰タイプのウインカ
    ースイッチによつて選択出力される左右出力信号をそれ
    ぞれ充電する第1、第2のコンデンサと、この第1、第
    2のコンデンサに於ける両端出力をそれぞれ入力とする
    第1、第2のナンドゲートと、第1、第2のナンドゲー
    ト出力をそれぞれ他方側のナンドゲートに於ける入力側
    にフィードバックするダイオードと、前記第1、第2の
    ナンドゲート回路の出力をそれぞれ入力として左右方向
    指示灯を駆動する第1、第2のトランジスタと、この第
    1、第2トランジスタの入力信号を取り込むことにより
    、第1、第2トランジスタの少なくとも一方がオンとな
    る条件に於いて発振することによりその出力によつてス
    ピーカーを駆動して方向指示動作が実行中であることを
    示す発音を発する発振回路と、前記第1、第2のトラン
    ジスタに断続電源を供給する断続器と、車速に応じて断
    続接地される接地スイッチと、電源とアース間に前記接
    地スイッチを介して接続された時定回路と、この時定回
    路に対して並列に接続された抵抗と、アノード側が第1
    、第2のコンデンサに於ける電源側端に接続されるとと
    もにカソード側が共通接続された第3、第4のダイオー
    ドと、この第3、第4のダイオードに於けるカソード側
    と前記時定回路のC、R接続点との間に第3、第4ダイ
    オード側がアノードとなる様に接続された第5のダイオ
    ードとを設けたことを特徴とする自動方向指示灯制御装
    置。
  2. (2)接地スイッチはスピードメーター軸によつて回転
    駆動されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の自動方向指示灯制御装置。
  3. (3)第3、第4のダイオードのアノード側とアース間
    にはストップスイッチを有することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の自動方向指示灯制御装置。
  4. (4)第1、第2のトランジスタとアース間には、第1
    、第2のトランジスタを強制的にオンさせるためのスイ
    ッチを有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の自動方向指示灯制御装置。
JP59181494A 1984-08-30 1984-08-30 自動方向指示灯制御装置 Pending JPS6160337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181494A JPS6160337A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 自動方向指示灯制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181494A JPS6160337A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 自動方向指示灯制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6160337A true JPS6160337A (ja) 1986-03-28

Family

ID=16101733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59181494A Pending JPS6160337A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 自動方向指示灯制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6160337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010221798A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Tokai Rika Co Ltd 方向指示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938079A (ja) * 1972-08-21 1974-04-09
JPS5926498A (ja) * 1982-07-29 1984-02-10 極東開発工業株式会社 複室タンクの排出液体混同防止装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938079A (ja) * 1972-08-21 1974-04-09
JPS5926498A (ja) * 1982-07-29 1984-02-10 極東開発工業株式会社 複室タンクの排出液体混同防止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010221798A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Tokai Rika Co Ltd 方向指示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3760353A (en) Emergency vehicular warning system
US3555507A (en) Self-cancelling electronic auto turn signal system
US5260685A (en) Time-delayed self-cancelling turn signal
JPH0579535B2 (ja)
US5309143A (en) Vehicle turn signal malfunction warning system
JPS6160337A (ja) 自動方向指示灯制御装置
JPH0579536B2 (ja)
US3678494A (en) Sleep sensing apparatus for use on automotive vehicles
US5353007A (en) Automotive turn signal warning device
US5192930A (en) F.E.T. flasher
JPS5926498B2 (ja) 方向指示器自動復帰装置
US5038133A (en) Simulated vehicle alarm
DE19842841C2 (de) Automatische elektrische Beleuchtungseinrichtung für Zweiräder
US2696598A (en) Horn actuated signal light
US2208904A (en) Speed indicating governor for motor vehicles
JPS6213238B2 (ja)
KR830000637Y1 (ko) 자동차 전조등의 자동 점소등 장치
JPS5924595Y2 (ja) 車両用前照灯の点灯自動保持装置
US3120588A (en) Multiple purpose direction signaling apparatus
RU71306U1 (ru) Автомобильное сигнальное устройство
JPS6345419Y2 (ja)
CN211280810U (zh) 一种转向灯自动触发装置及车辆
CN87215373U (zh) 机动车转向灯电子控制装置
KR200423448Y1 (ko) 자동차용 전자식 방향지시장치
KR200405944Y1 (ko) 차량의 유턴표시장치