JPS6159870B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6159870B2
JPS6159870B2 JP54022716A JP2271679A JPS6159870B2 JP S6159870 B2 JPS6159870 B2 JP S6159870B2 JP 54022716 A JP54022716 A JP 54022716A JP 2271679 A JP2271679 A JP 2271679A JP S6159870 B2 JPS6159870 B2 JP S6159870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
plug
polishing
fiber
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54022716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55115009A (en
Inventor
Tomiji Shiga
Tamotsu Sugawara
Akio Atokawa
Yoshitaka Morimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP2271679A priority Critical patent/JPS55115009A/ja
Publication of JPS55115009A publication Critical patent/JPS55115009A/ja
Publication of JPS6159870B2 publication Critical patent/JPS6159870B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3863Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture fabricated by using polishing techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光フアイバ通信システムにおいて光フ
アイバ同志または光フアイバと他の光デバイスと
を光学的に接続しうる光コネクタ用端末プラグの
端面を小形且つ簡単な操作で鏡面仕上げを可能に
する光コネクタ用簡易端面研磨器に関する。
一般に光コネクタの特性は接続側と被接続側と
の軸心一致精度とプラグ端面の鏡面度で決められ
る。このため、一般に光コネクタはプラグの中心
軸にフアイバを保持固着したあと、端面を鏡面に
磨き上げる構造を採用している。また、コネクタ
の組立、研磨等の加工は特殊な設備、治工具類を
必要とするため、工場で行なわれるのが普通であ
る。しかし、最近の工作技術の進歩によりフアイ
バをプラグの中心軸上に保持固着させる方法とし
て予め高精度の円柱状のプラグにフアイバ外径と
ほぼ等しい小径穴を高精度に中心軸上に穿孔せし
める加工技術が開発されつつある。これによれば
フアイバをプラグに挿入するだけで自動的にプラ
グの軸心上に心出しが完了し光フアイバケーブル
布設現場等工場外でも組立可能となつた。しかし
前述の通り、コネクタ特性を満足しうるにはプラ
グ及びフアイバ端面を鏡面かつ平滑に仕上げる必
要がある。このため、従来工場内では、専用の設
備を用いてフアイバ及びプラグ端面を同時研磨で
行なつているが、この設備を布設現場等に搬入し
て工事することは、設置環境、動力等から非常に
困難であるため、可搬形で簡易な操作でプラグ端
面を鏡面に仕上げる装置が強く望まれている。ま
た、このように環境、動力、等の制約条件から、
フアイバ端面を鏡面に仕上げる従来技術の一例と
して、応力破断法が考えられ実用されている。こ
れは端面研磨方法と異なりフアイバ平面に先端鋭
利な刃物で微細な傷を与えかつフアイバ自身に曲
げと引張り応力を作用させてフアイバを破断し鏡
面を得る方法である。この応力破断法により鏡面
にしたフアイバを予め端面が平滑に仕上げられて
いるプラグに挿入し、フアイバ端面とプラグ端面
とを顕微鏡等で観察しながら一致させ固着剤等で
固定しプラグを形成する。これによれば前述の制
約条件にそれ程影響されず布設現場等での工事が
可能である。しかし、本方法で光軸に直角かつ鏡
面なフアイバ端面を得るには歩留りが悪くこの結
果、フアイバ材質、例えば、多成分系ガラスシリ
カ等により刃物の加圧力、フアイバの引張力等を
微妙に変化させる必要がある等の比較的熟練した
技術が必要である。また、このように、鏡面カツ
トしたフアイバとプラグ先端との高精度な一致度
を得るには極めて高精度な組立治工具と熟練を必
要とする等の欠点がある。
本発明の目的はこれらの欠点を解消し極めて容
易な操作で安定した鏡面仕上げが可能で互いの端
面一致精度を高精度に仕上げることのできる光コ
ネクタ用簡易端面研磨器を提供することにある。
次に本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図〜第3図は従来技術の一例を示す応力破断
法による鏡面カツトおよびプラグ組立法を示す図
であり、第4図〜第5図は本発明の簡易端面研磨
器および研磨状態を示す図である。
第1図において、保護被覆を除去したフアイバ
1は枕部材3にてわずか湾曲させられると同時に
引張り応力を作用させた状態でフアイバ1の外壁
に先端鋭利な超硬刃物2にて微小な傷が与えられ
てフアイバ1は破断され鏡面を得ている。しかし
本方法は綺麗な鏡面を得るには歩留りが悪く、例
えば、第2図に示すように、欠けa、バリb、マ
クレc等が発生しやすく欠けa等は最悪直接光を
伝送するコア部まで達する恐れが多い。このた
め、これを防止するにはフアイバ1の材質に応じ
て湾曲や引張力刃物の鋭利度等を微妙にコントロ
ールしなければならず極めて高精度な治工具類や
熟練が必要とされている。また、本発明により端
面が鏡面に仕上げられたフアイバ1をプラグに組
立てる方法を第3図にもとづいて説明する。先ず
予め高精度に端面と外周等を仕上げたプラグ4を
微調台6に取付け、下部よりフアイバ1を挿入し
微調台7にて保持する。次にプラグ4の先端とフ
アイバ1の先端を顕微鏡5等で観察しながらお互
いの端面を一致させ、この状態で接着剤8にてフ
アイバ1とプラグ4とを固着する。しかし、本方
法でお互いの端面を正確に一致させ、段差dをゼ
ロとするためには高倍率の顕微鏡5、高精度の微
調台6,7が必要となり、光フアイバケーブルの
布設現場あるいは挾い局舎内において、わずらわ
しい取扱いをしなくてはならず、この取扱いにも
比較的熟練が要るという欠点がある。また、接着
剤8が硬化するまでは微調台6,7等のセツトを
動かす事ができず、生産性に劣り、さらに、接着
剤8を充填する際にフアイバ1端面に接着剤8が
付着する恐れがある等の欠点も有る。
第4図は本発明の一実施例であり、研磨フイル
ム10が貼付けられている研磨盤9とプラグ4を
保持する端末保持部材12,13,14と該端末
保持部材を研磨盤9の研磨フイルム10に対して
垂直な方向に移動可能なように保持する案内抗を
有する円筒部材11とから構成されている。研磨
盤9の平板部材中央にはこの平板部材最大外形寸
法により1/2以下の寸法の円形状の突起部が設け
られて断面が凸状となつているとともにこの平板
部材表面とこの突起部表面とは互いに平行になつ
ておりしかもこの突起部表面に研磨フイルム10
が貼り付けられている。プラグ保持具は、先端部
の内径にテーパ形状を有する円筒状のホルダ13
と一端の外周がこのホルダ13のテーパーに嵌合
し他端の外周にネジ部が形成されているコレツト
チヤツク12とこのコレツトチヤツク12のネジ
部に嵌合するナツト14とから構成されており、
プラグ4を着脱自在に保持できる構造となつてい
る。円筒部材11は前記研磨盤9の突起部外径
D1の2倍以下でかつ研磨盤9の最大外形より小
さい内径で研磨盤9の突起部高さHよりわずかに
大きい寸法の深さを有する内径D2の円形の座ぐ
り部を有しこの座ぐり部の中心からの偏心量をε
としたとき0<D1−D/2すなわち2D1>D2及びε< D1−D/2を満足する位置に前記プラグ保持具外径 よりわずかに大きくかつこのプラグ保持具廻り止
め機構を具備した案内孔が円筒部材11の座ぐり
部側の端面に対し垂直に穿孔されている。
次に、これらの構成、即ち、プラグ保持具、円
筒部材11および研磨盤9から成る研磨器を用い
て、プラグ4付きのフアイバ1の端面研磨方法を
説明する。前記研磨盤9に前記円筒部材11を塔
載し、フアイバ1付きのプラグ4を保持したプラ
グ保持具を円筒部材11の案内孔に挿入した状態
で、片手で研磨盤9を押えながら、もう一方の手
で円筒部材11を研磨盤9の表面に押し付けなが
ら任意の方向に回転を与えながら適度に振ること
により研磨盤9に貼り付けた研磨フイルム10よ
りプラグ4の端面が研磨される。
第5図は第4図の構造の平面図を示し特にプラ
グ4の軌跡を示したものである。点Qは研磨盤9
の突起部中心を示し、点Oは円筒部材11の座ぐ
り部中心点、Pはプラグ保持具の中心で円筒部材
11の座ぐり部の中心点Oからの偏心量εの位置
であることをそれぞれ示している。この構成によ
りプラグ4の端面は研磨盤9に貼り付けた研磨フ
イルム10面上を均一にかつ広範囲に動かす事が
できる。例えば、点Oを回転させながら平行移動
させて点O′となつた場合、点Pは同様点P′の位
置へ動き研磨フイルム10面上を全て使用するこ
とができ、研磨フイルム10の面積を最大限利用
することにより軌跡距離の大きさ、即ち、研磨量
を上げることが可能となる。また、研磨圧はプラ
グ保持具を構成するコレツトチヤツク12、ホル
ダー13およびナツト14とフアイバ自身の重さ
とにより加えられる一定の荷重として与えられる
ので、研磨、速度、時間(軌跡量)が同じであれ
ばほぼ均一の仕上げ面が得られ、個人差による仕
上面の不均一さがなくなる。
以上のように、本発明によれば従来工場内で行
なつていた研磨加工と同等の性能でかつプラグと
フアイバとの端面一致度も高精度で平滑な仕上げ
面が期待できる。なお、研磨は荒仕上から最終仕
上げまでほぼ3段階に分けて研磨されるのが普通
であるが、これは研磨フイルムを交換するだけで
容易に行なえる。また、研磨フイルムは市販の物
で充分使用でき、最終仕上剤としては粒度1μm
以下のものが望ましい。さらに、従来技術の応力
破断法にみられる特殊な鏡面カツト器、微調台、
顕微鏡等も必要とせず、特に動力関係も不要とな
り光フアイバケーブル布設現場や狭い局舎内でも
容易に研磨作業が行え、予めフアイバををプラグ
に固着させておくことによりまとめて研磨作業を
行うことができより生産性が向上し研磨フイルム
の交換やプラグの脱着等も簡単に行えその作業時
間も極めて短縮可能となるなど極めて多くの利点
を有する端面研磨器を提供しうる。なお、本発明
にはいろいろな変形、例えば、複数のプラグ固定
具を挿入可能とする構造等も考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す応力破断法を説明するた
めの概略図、第2図は応力破断法による鏡面カツ
ト後のフアイバ端面の不良例を示す図、第3図は
応力破断法によりカツトしたフアイバをプラグに
挿入し治工具類を使用して組立ている状態を示す
概略図、第4図は本発明の一実施例の断面図およ
び第5図は第4図の構造の平面図とプラグ研磨軌
跡を示す図である。 図において、1……フアイバ、2……超硬刃
物、3……枕部材、4……プラグ、5……顕微
鏡、6……微調台、7……微調台、8……接着
剤、9……研磨盤、10……研磨フイルム、11
……円筒部材、12……コレツトチヤツク、13
……ホルダー、14……ナツト、a……欠け、b
……バリ、c……マクレ、d……段差、O……円
筒部材座ぐり部の中心点、P……プラグ中心点、
Q……研磨盤突起部中心点、D1……研磨盤突起
部外径、D2……円筒部材座ぐり部内径、H……
研磨盤突起部高さ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光フアイバコネクタ用プラグの端面を磨き上
    げる端面研磨器において、 前記プラグの先端をわずか突き出して保持固定
    するプラグ保持具と、 端面を平面に形成した円柱状の突起部と前記端
    面に平行な平面とを有する断面凸状部材と前記突
    起部端面に貼り付けた研磨フイルムとを有する研
    磨盤と、 前記研磨盤の前記平面上に配置され、前記突起
    部外径の2倍以下で少なくとも前記突起部外径以
    上の内径を有しかつ前記研磨盤突起部高さよりわ
    ずかに大きい深さの座ぐり部と、前記プラグ保持
    具を研磨盤に対し垂直かつ上下方向に移動可能な
    ように保持しうる案内孔とを設けた円筒部材とで
    構成されたことを特徴とする光コネクタ用簡易端
    面研磨器。 2 前記研磨盤突起部外径をD1とし前記円筒部
    材座ぐり部内径をD2としたとき、前記案内孔が
    前記座ぐり部の中心位置よりD1−D2/2以下の
    寸法で偏心させた位置に穿孔されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の光コネクタ
    用簡易端面研磨器。
JP2271679A 1979-02-28 1979-02-28 Simple end face polisher for optical connector Granted JPS55115009A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271679A JPS55115009A (en) 1979-02-28 1979-02-28 Simple end face polisher for optical connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271679A JPS55115009A (en) 1979-02-28 1979-02-28 Simple end face polisher for optical connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55115009A JPS55115009A (en) 1980-09-04
JPS6159870B2 true JPS6159870B2 (ja) 1986-12-18

Family

ID=12090526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2271679A Granted JPS55115009A (en) 1979-02-28 1979-02-28 Simple end face polisher for optical connector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55115009A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4648688A (en) * 1982-05-24 1987-03-10 Amp Incorporated Connector for fiber optic member including polishing fixture and method of terminating same
US4896938A (en) * 1983-08-29 1990-01-30 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical fiber connector comprising glass tubes
US4934785A (en) * 1983-08-29 1990-06-19 American Telephone And Telegraph Company Optical fiber connector
JPH0354841Y2 (ja) * 1986-01-24 1991-12-04
JPH0337895Y2 (ja) * 1986-05-30 1991-08-09
JPS6339762A (ja) * 1986-07-30 1988-02-20 Fujitsu Ltd 光コネクタのフエル−ル端面研磨機
JPH0741529B2 (ja) * 1986-08-13 1995-05-10 日本電信電話株式会社 形状加工方法および装置
JP3014590B2 (ja) * 1993-12-14 2000-02-28 古河電気工業株式会社 光コネクタの端面加工装置
JP3296713B2 (ja) * 1996-02-27 2002-07-02 古河電気工業株式会社 光コネクタの端面研磨方法およびその研磨機
US5904614A (en) * 1997-11-19 1999-05-18 Mcdonnell Douglas Corporation Fiber optic terminal tip polishing tool

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413093B2 (ja) * 1973-09-28 1979-05-28

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577480Y2 (ja) * 1977-06-30 1982-02-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413093B2 (ja) * 1973-09-28 1979-05-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55115009A (en) 1980-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4167304A (en) Method and apparatus for providing perfect alignment of optical fibers contained in connectors
US5357593A (en) Method of attaching optical fibers to opto-electronic integrated circuits on silicon substrates
US6157759A (en) Optical fiber passive alignment apparatus and method therefor
EP0249237A2 (en) Optical connector ferrule
JPS6159870B2 (ja)
US5526452A (en) Planar optical waveguides with low back reflection pigtailing
JPH07248434A (ja) 光ファイバアレイおよび光ファイバアレイ用アダプタ
US4666237A (en) Optical fibre terminations and methods of and apparatus for making optical fibre terminations
JPH10274727A (ja) 戻り損失特性を改善した光ファイバコネクタとその製造方法
CA2325424A1 (en) Method for preparing optical fibers for connection to other fibers or to planar waveguides and device for such connection
JPH07311314A (ja) 光ファイバー端の研磨方法
JPH08271757A (ja) 光導波路モジュールとその製造方法
JP2907076B2 (ja) 光導波路デバイス並びにその製造方法
US8245608B2 (en) Method for making mold core
JPH01213607A (ja) 光学装置に光ファイバ軸合せフェルールを取付ける方法
US6779928B2 (en) Method for polishing end face of ferrule with optical fiber, method for assembling optical connector, and terminating kit for optical fiber
US5199966A (en) Optical coupler method
JPS63316811A (ja) 光コネクタの製造方法
CA1141212A (en) Device for centering an optical fiber within a terminal, and a terminal constructed by means of said device
JPH05200616A (ja) 溝加工方法及び溝加工装置
US4946248A (en) Connection end of a light waveguide bonded to a holder
JPH02281210A (ja) 光コリメータ
JPS6027361Y2 (ja) 光ファイバコネクタ
JPS63115113A (ja) 光導波路と光フアイバとの接続構造
JP2723637B2 (ja) 光コネクタのフェルール瑞面研磨方法及び該フェルールを使用した光コネクタ