JPS6159737A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6159737A
JPS6159737A JP59180952A JP18095284A JPS6159737A JP S6159737 A JPS6159737 A JP S6159737A JP 59180952 A JP59180952 A JP 59180952A JP 18095284 A JP18095284 A JP 18095284A JP S6159737 A JPS6159737 A JP S6159737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
coupling
energy
semiconductor device
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59180952A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniya Satou
佐藤 圀彌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59180952A priority Critical patent/JPS6159737A/ja
Publication of JPS6159737A publication Critical patent/JPS6159737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ←産業上の利用分野) 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に絶縁膜等の
成長にあたダ膜形成後の熱処理方法に関する。
(従来技術) 半導体装置の製造方法の一手段として絶縁膜をCVD法
、スパッタ法等で被着して膜を形成した後1段差の緩和
1表面の平坦化、空孔等の欠陥の回復等を目的として熱
処理を行なう仁とは一般的な手法である。
従来、仁の徨熱JAJIは電気炉を用りて高温(800
〜1000℃)でなされていたが、近年半導体装置の進
歩は工程の低温化が心機となって来ている。
また、最終表面保@膜はアルミニウム配線の溶断のため
高温処理が不可能であ〕、空孔尋の欠陥のための信頼性
の低下、この対策のための厚膜化による工程能力の減少
等の欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記高温熱処理工程の問題点の解決の
ため罠なされた亀ので、高温熱処理工程を低温熱処理工
程に置きかえ、工程の低温化と製品の信頼性を向上せし
むることか可能な半導体装置の製造方法を提供すること
Kある。
(発明の構成) 本発明の半導体装置の製造方法は、膜形成後熱処理を行
う工程を含む半導体装置の製造方法において、膜を形成
する工程と、該膜に特有な膜構成材料の結審に選択的に
吸収される特定波長の光を照射する工程とを含み、該特
定波長の光を吸収する膜を選択的に局部加熱することを
特徴として構成される。
(作用) 膜構成材料はそれぞれその材料の結合に特有な結合エネ
ルギーを持っている。従ってその材料固有の結合の結合
エネルギーに等しいエネルギーを有する波長の光を照射
すれば、該結合の分解−再結合に伴ない該結合の周囲に
エネルギーが選択的に吸収される。従って吸収された表
層のみが局所加熱されるととKなり、全体の高温熱処理
と同様の効果が局所的に成立する。
なお、該材料特有の結合を持たない他の材料のエネルギ
ー吸収は相対的に低く、高温熱処理されることなく、こ
の部分の材料が熱によシ損傷されることはない。
(実施例) 次に1本発明の実施例について説明する。
半導体装置の絶縁膜1表面像″#L膜として一般的に使
われている酸化シリコン膜には熱可塑性の向上のために
リンの添加(PSG[)、ボロンの添加(BaO膜)等
を行なっている。
以下、PSGIgの場合について説明する。PSG膜に
はP−0結合、8i−0結合があるが、P−0結合の結
合エネルギーに等しいエネルギーを有する波長の光を照
射すれば、P−OtB合の分解−再結合に伴ないp−o
iia合の周囲にエネルギーが選択的に吸収される。従
って表層のPSGgにエネルギー吸収がおき、表層のみ
が局所加熱されることとなり、高温熱処理と同様の効果
が表面−成立する。一方、P−0結合を含まないシリコ
ン基板。
多結晶シリコン、アルミニウム等の導体や、熱酸化シリ
コン膜に対するエネルギー吸収は相対的に低く、PSG
HN以外への余分な加熱は行なわれないO なお、本発明の効果は膜の成長方法にはよらず、本発明
はヌパッタ法、PEG粉末塗布法等のいずれの方法で作
られた膜にも適用可能である0また、上記実施例では、
p−o結合の結合エネルギーによる選択吸収を述べたが
、この場合は結合エネルギーは5,4eVとなり、特定
波長としては2300Xの近紫外線どなり、利用できる
光源としてはエキシマレーザ−が適当となる。
これに対しP−0結合の伸縮の特定波長は8.1μmの
近赤外線となり、利用できる光源としては赤外線レーザ
ーが適当となるが、赤外線の分光でも可能である。この
よう罠、特定波長はP−0結合に固有の波長であればよ
く、装置の必要に応じ゛   て選択の自由がある。
また、BaO膜の場合にはB−0結合に注目して選択吸
収させれば、上記PSG膜と同様の処理が可能である。
−万SiNx模の場合には熱可塑性の改善は期待できな
いが、膜欠陥の回復には有効である。
なお温度上昇は照射される光の光り:に比例するので局
部加熱を効果的にする為には強い光を短時間照射する等
の照射東件をえらぶ必要がある。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、局部加熱による
熱処理を可能にし、もりて半導体装Wの製造工程を低温
化することが出来るという効果が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  膜形成後熱処理を行う工程を含む半導体装置の製造方
    法において、膜を形成する工程と、該膜に特有な膜構成
    材料の結合に選択的に吸収される特定波長の光を照射す
    る工程とを含み、該特定波長の光を吸収する膜を選択的
    に局部加熱することを特徴とする半導体装置の製造方法
JP59180952A 1984-08-30 1984-08-30 半導体装置の製造方法 Pending JPS6159737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180952A JPS6159737A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180952A JPS6159737A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6159737A true JPS6159737A (ja) 1986-03-27

Family

ID=16092142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59180952A Pending JPS6159737A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6159737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009128474A1 (ja) 2008-04-16 2009-10-22 財団法人化学及血清療法研究所 トロンビン固定化生体吸収性シート製剤の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497388A (ja) * 1972-05-11 1974-01-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497388A (ja) * 1972-05-11 1974-01-23

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009128474A1 (ja) 2008-04-16 2009-10-22 財団法人化学及血清療法研究所 トロンビン固定化生体吸収性シート製剤の製造方法
US9149557B2 (en) 2008-04-16 2015-10-06 The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute Process for preparing bioabsorbable sheet preparation holding thrombin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6159737A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002536835A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2001110802A (ja) 絶縁膜の形成方法
JPH02295111A (ja) 薄膜結晶層を有する半導体装置の製造方法
JPS59114853A (ja) 積層集積回路素子の製造方法
JP2698363B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜の製法
JP2530157B2 (ja) 透明基板の選択的加熱方法
JPS5860560A (ja) 半導体装置の冗長回路およびそのフユ−ズ部切断方法
JPS6012737A (ja) 窒化シリコン膜の製造方法
JPH0779080B2 (ja) 多結晶またはアモルファスの半導体材料を単結晶半導体材料に転化する方法
JPS6214444A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01120035A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6250972B2 (ja)
JPS5661144A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS59108329A (ja) 半導体装置の製造方法
Bösch et al. Crystallization of amorphous silicon on silica by cw laser irradiation
JPS61145818A (ja) 半導体薄膜の熱処理方法
JPS62205267A (ja) 酸化アルミニウム膜の製造方法
TW202425366A (zh) 鈣鈦礦太陽能電池及鈣鈦礦薄膜層的製作方法
JPH0479215A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3208290B2 (ja) 薄膜部材の形成方法
JPS63188945A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3136624B2 (ja) 成膜方法
JPS643343B2 (ja)
JPS61220340A (ja) 半導体素子の製造方法