JPS6159601B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6159601B2
JPS6159601B2 JP54096960A JP9696079A JPS6159601B2 JP S6159601 B2 JPS6159601 B2 JP S6159601B2 JP 54096960 A JP54096960 A JP 54096960A JP 9696079 A JP9696079 A JP 9696079A JP S6159601 B2 JPS6159601 B2 JP S6159601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hair
weight
alkyl group
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54096960A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5620094A (en
Inventor
Isamu Nakashige
Yuriko Hioki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP9696079A priority Critical patent/JPS5620094A/ja
Publication of JPS5620094A publication Critical patent/JPS5620094A/ja
Publication of JPS6159601B2 publication Critical patent/JPS6159601B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明はシヤンプー組成物に係り、特に、油
性汚れに強い洗浄力を有するとともに、頭皮に対
し刺激の少ないマイルドなシヤンプー組成物に関
する。 近年、ヘアクリーム、ヘアオイル、ヘヤスプレ
ー等の毛髪仕上剤が多くの人に使用されている。
特に、男性では大部分の人が整髪剤を使用してお
り、最近ではグリース状の整髪剤が若者に好まれ
ている。しかし、このような整髪剤には油分が多
量に配合されているため髪が汚れやすい。そのた
め従来のシヤンプー組成物を用いて洗髪をした場
合、汚れや油分により泡立ちが悪く、毛髪の1本
1本を泡で包みこまないために、毛髪が痛みやす
い。 このような欠点の解決を目的とした種々のシヤ
ンプー組成物が提案されているが、未だ満足し得
るものは得られていない。 例えば、高級脂肪酸ジエタノールアミド、水溶
性高分子、アルキルベタインまたはアミドアミン
型両性界面活性剤等を配合したシヤンプー組成物
が商品化されているが、まだがんこな油の汚れに
対して満足し得るほどの洗浄力を有するには至つ
ていない。また、シヤンプー組成物の洗浄力を単
に強めただけでは、頭皮に対し強い刺激を与えて
しまい従つて洗浄力とマイルド性の両方を満足さ
せることは困難なこととされていた。 特開昭52−114604には、アニオン界面活性剤、
酸化エチレン付加型カチオン活性剤およびオレイ
ン酸モノグリセライドを含有するシヤンプー組成
物が開示されているが、このシヤンプー組成物に
よると、洗髪時の髪のしなやかさや滑らかさは得
られるが、整髪剤等の毛髪仕上げ剤による油性汚
れに対しては未だ満足し得る洗浄力および泡立ち
性が得られていない。 この発明は、上記事情に鑑みなされたものであ
つて、油性汚れに強い洗浄力を有するとともに、
頭皮に対し刺激の少ないマイルドなシヤンプー組
成物を提供することを目的とする。 従つてこの発明によると、下記の一般式()
により表わされるアニオン界面活性剤5ないし30
重量%、一般式()により表わされる酸化エチ
レン付加型カチオン界面活性剤0.2ないし10重量
%、およびラノリン誘導体0.05ないし5重量%を
必須成分とすることを特徴とするシヤンプー組成
物が提供される。 一般式() 〔RSO3-M+ 式中、RはC10ないしC18のアルキル基、ヒドロ
キシアルキル基もしくはアルケニル基またはR′O
(CH2CH2O)n-基(R′はC10ないしC18のアルキル
基、nは0ないし6)であり、Mはアルカリ金
属、アルカリ土類金属またはアルカノールアミン
基である。 一般式() 式中、R1はC4ないしC14のアルキル基、R2およ
びR3はC1ないしC14のアルキル基または
(CH2CH2O)mH基(mは1ないし6)、nは1
ないし6、Xはハロゲン原子またはアルキル基の
炭素数が1ないし2のアルキル硫酸基である。 この発明は、アニオン界面活性剤と、アルキル
基の炭素原子数が少ない酸化エチレン付加型のカ
チオン界面活性剤と、ラノリン誘導体とを組み合
せることにより、油性汚れに対し洗浄力が優れ、
泡立ちが良く、しかも頭皮に対し刺激が少ないマ
イルドなシヤンプー組成物が得られるとの解明に
基づき完成された。 この発明に用いられるアニオン界面活性剤は、
シヤンプーに通常用いられるもので良く、例えば
炭素原子数10ないし14のアルキルサルフエート、
ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフエー
ト、アルキルスルホネートまたはアルフアオレフ
インスルホネート(AOS)等のアルカリ金属
塩、アルカリ土類金属塩またはアルカノールアミ
ン塩が挙げられる。特に好ましいアニオン界面活
性剤はAOSのアルカリ金属塩、アルカリ土類金
属塩またはエタノールアミン塩である。 アニオン界面活性剤の組成物に対する配合量は
通常5ないし30重量%であり、好ましくは10ない
し25重量%がよい。5重量%未満の配合量では、
洗浄性が劣るだけでなく、泡立ちが低く、従つて
泡が1本1本の毛髪を包みこまず、洗髪しにく
い。配合量が30重量%を越えると、冬季など寒冷
時にはシヤンプー液の分離または結晶の析出が生
じ、商品価値を損なつてしまう。 この発明に用いられるカチオン界面活性剤は、
アルキルアミンに酸化エチレンを付加し、これを
アルキルクロライドまたはアルキルサルフエート
で4級化することにより得られるものであり、下
記の一般式で表わされる。 式中、R1はC4ないしC14のアルキル基、R2およ
びR3はC1ないしC14のアルキル基または
(CH2CH2O)mH基(mは1ないし6)、nは1
ないし6、Xはハロゲン原子またはアルキル基の
炭素数が1ないし2のアルキル硫酸基である。 R1の炭素数が4未満の場合には、シヤンプー
組成物は泡立ちが少なく、従つてシヤンプーとし
ての機能を満たさない。また、R1,R2,R3の炭
素数が14を越えると、洗浄力が劣るとともに均一
なシヤンプー組成物が得られない。 カチオン界面活性剤の配合量は、通常0.2ない
し10重量%、好ましくは0.5〜5重量%である。 この発明に用いられるラノリン誘導体として
は、液状ラノリン、ラノリンアルコール、ラノリ
ン脂肪酸、またはこれらのものに酸化エチレン、
酸化プロピレン等の酸化アルキレンを付加重合し
て得られたポリオキシアルキレンラノリン、ポリ
オキシアルキレンラノリンアルコール、ポリオキ
シアルキレンラノリン脂肪酸がある。 ラノリン誘導体の配合量は、0.05ないし5重量
%好ましくは0.1〜2.5重量%である。配合量が
0.05重量%未満では、マイルド性が劣り、また洗
髪後の仕上がりが悪い。配合量が5重量%を越え
てもそれ以上ラノリン誘導体を配合して得られる
三成分の相剰効果が期待できないので、5重量%
を越える配合量は無意味である。 この発明のシヤンプー組成物は、以上説明した
ように、三成分の配合量が所定の範囲内にあると
きにのみ、それらが相互に作用して相剰効果を発
揮し、毛髪の油性汚れに対して著しく優れた洗浄
力を有し、かつ頭皮に対して刺激を与えない優れ
たマイルド性を有している。この発明のシヤンプ
ー組成物がこのような効果を有する理由は、明確
には理解されていないが、恐らく次のようなこと
と考えられる。即ち、アニオン活性剤とカチオン
活性剤とにより表面張力の低い複合界面活性剤が
形成され、それによつて優れた界面活性能が示さ
れる。更に、これにラノリン誘導体が配合されて
なる3成分の混合界面活性剤は、疎水性と親水性
とのバランスがとれているため泡立ちが良く、か
つ洗浄性が優れており、またイオン性が抑えられ
ているため頭皮に対し刺激を与えない。即ちマイ
ルド性が良好となるものと思われる。 この発明のシヤンプー組成物に対しては、通常
のシヤンプー組成物に一般に添加されている他の
成分、例えば非イオン活性剤、両性活性剤、水溶
性高分子、増粘剤、色素、香料、殺菌剤等を更に
添加することが可能である。 この発明を更に明確に説明するために、以下に
実施例を示す。 実施例において採用された試験方法または評価
方法は次の通りである。 洗浄力 頭皮から分泌される皮脂成分(トリオレイン20
%、トリステアリン20%、コレステロール5%、
コレステロールエステル15%、オレイン酸5%、
ステアリン酸10%、パルミチン酸5%、流動パラ
フイン(粘度120秒)10%、スクワレン10%)
と、頭髪化粧品に使用されるポリプロピレングリ
コールアルキルエーテル(粘度1500CS25℃)を
等量づつ混合した油分をクロロホルム100mlにつ
き5gの割合でクロロホルムに溶解し、この溶液
に長さ10cmの毛束5gを1分間浸漬したのち風乾
し、毛束の重量を測定することにより油分の付着
量を求めた。次いでこの毛束を40℃の6%シヤン
プー組成物水溶液中に入れ、20秒間に20回毛束を
上下に動かして毛束を洗浄したのち純水ですす
ぎ、更に風乾して毛束重量を測定することにより
残存油分量を測定した。このようにして、シヤン
プー組成物による洗浄前の毛束に付着する油分量
に対する洗浄により除去された油分量の割合
(%)によりシヤンプー組成物の洗浄力を評価し
た。 泡立ち性 シヤンプー組成物を用いて洗浄したのちの頭髪
に、上述の洗浄力評価で用いたのと同様の油分2
gを均一に塗布したのち、3mlのシヤンプー組成
物を頭髪の右半分または左半分のいずれか一方に
付けるとともに、他方の半分には市販されている
従来のシヤンプー組成物3mlを付け、洗髪して両
者の泡立ち性を比較した。泡立ち性の評価は次の
3段階による。 〇:市販品より優れている。 △:市販品と同等。 ×:市販品より劣る。 マイルド性 日本在来種の白色家兎の背面を電気バリカンで
除毛したのち、露出した体皮に6%のシヤンプー
組成物水溶液を0.1ml塗布し、体皮に対する刺激
の程度を評価した。マイルド性の評価は次の5段
階による。 ◎:市販品より刺激性が弱い 〇:市販品より刺激性がやや弱い △:市販品と刺激性が同等 ×:市販品より制激性がやや強い ××:市販品より刺激性が強い 外 観 シヤンプー組成物を−5℃および45℃に維持し
て1ケ月保存した後の外観を肉眼で観察した。外
観の評価は次の2段階による。 〇:均一 ×:不均一 実施例1、比較例1〜6 表1に示す配合組成の7種のシヤンプー組成物
を調整し、その性能および性状の評価試験を行な
つた。 表1に示すように、アニオン界面活性剤、カチ
オン界面活性剤およびラノリンアルコールのうち
の単一成分(比較例1ないし3)または二成分系
(比較例4ないし6)では、洗浄力、泡立ち性、
マイルド性および外観のすべての性能を満足する
ことは出来ないが、三成分系(実施例1)では明
らかにすべての性能を満足している。 実施例2〜8、比較例7〜10 この発明のシヤンプー組成物を構成する三成分
【表】 のそれぞれの配合量による性能への影響をみるた
め、表2に示す各種配合組成の11種のシヤンプー
組成物を調製し、その性能および性状の評価試験
を行なつた。 表2から明らかなように、アニオン界面活性剤
が5%未満(比較例7)では洗浄力および泡立ち
性が劣り、30%を越える(比較例8)と−5℃の
保存下で結晶が析出して不均一な外観となり、商
品価値を損つてしまう。また、カチオン界面活性
剤が0.2%未満(比較例9)では泡立ち性および
マイルド性が市販品より劣る。更にラノリン誘導
体が5%を越える(比較例10)場合には泡立ち性
が劣り、外観も不均一である。 これに対し、この発明の範囲内の配合組成を有
するシヤンプー組成物(実施例2〜8)はいずれ
も優れた性能および性状を有している。
【表】 実施例 9〜14 様々の種類のアニオン界面活性剤、カチオン界
面活性剤およびラノリン誘導体を用いたこの発明
のシヤンプー組成物の性能評価試験を行なつた。 表3から明らかなように、いずれのシヤンプー
組成物の性能も優れていることがわかる。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式()により表わされるアニオン界面
    活性剤5ないし30重量%、一般式()により表
    わされる酸化エチレン付加型カチオン界面活性剤
    0.2ないし10重量%およびラノリン誘導体0.05な
    いし5重量%を必須成分とすることを特徴とする
    シヤンプー組成物。 一般式() 〔RSO3-M+ 式中、RはC10ないしC18のアルキル基、ヒドロ
    キシアルキル基もしくはアルケニル基またはR′O
    (CH2CH2O)n-基(R′はC10ないしC18のアルキル
    基、nは0ないし6)であり、Mはアルカリ金
    属、アルカリ土類金属またはアルカノールアミン
    基である。 一般式() 式中、R1はC4ないしC14のアルキル基、R2およ
    びR3はC1ないしC14のアルキル基または
    (CH2CH2O)mH基(mは1ないし6)、nは1
    ないし6、Xはハロゲン原子またはアルキル基の
    炭素数が1ないし2のアルキル硫酸基である。
JP9696079A 1979-07-30 1979-07-30 Shampoo composition Granted JPS5620094A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9696079A JPS5620094A (en) 1979-07-30 1979-07-30 Shampoo composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9696079A JPS5620094A (en) 1979-07-30 1979-07-30 Shampoo composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5620094A JPS5620094A (en) 1981-02-25
JPS6159601B2 true JPS6159601B2 (ja) 1986-12-17

Family

ID=14178815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9696079A Granted JPS5620094A (en) 1979-07-30 1979-07-30 Shampoo composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5620094A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3380259D1 (en) * 1982-12-23 1989-08-31 Procter & Gamble Detergent compositions containing cationic compounds having clay soil removal/anti-redeposition properties
JP5713482B2 (ja) * 2009-12-22 2015-05-07 学校法人東京理科大学 アニオン界面活性剤/カチオン界面活性剤混合組成物、及び毛髪用化粧料
JP5756621B2 (ja) * 2010-11-26 2015-07-29 株式会社マンダム 皮脂モデルおよび頭髪用洗浄剤の洗浄性の評価方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52114604A (en) * 1976-03-22 1977-09-26 Kao Corp Shampoo composition
JPS5415912A (en) * 1977-06-24 1979-02-06 Lion Corp Shampoo composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52114604A (en) * 1976-03-22 1977-09-26 Kao Corp Shampoo composition
JPS5415912A (en) * 1977-06-24 1979-02-06 Lion Corp Shampoo composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5620094A (en) 1981-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3458256B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
EP0150323B1 (en) Shampoo composition
JPH0460966B2 (ja)
JPH0461914B2 (ja)
JPH09183996A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0246639B2 (ja) Senjozaisoseibutsu
JPH0631407B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2003048822A (ja) 洗浄剤組成物
JP3824761B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPS6159601B2 (ja)
JP2001122742A (ja) シャンプー組成物
JPH06340520A (ja) 選択したベタインを含むアシルイセチオネートスキンクレンジング組成物
JP2912504B2 (ja) 毛髪用洗浄剤組成物
JPH06116135A (ja) 皮膚洗浄料組成物
JPH0569804B2 (ja)
JPH06199654A (ja) 液体身体洗浄剤組成物
JPS58138799A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0885800A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPH0665032A (ja) シャンプー組成物
JPH07278587A (ja) 洗浄剤組成物
JP2955032B2 (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JP3770184B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JP2902792B2 (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPH07292386A (ja) 洗浄剤組成物
JP2920023B2 (ja) 洗浄剤組成物