JPS6159257A - 超音波探触子 - Google Patents

超音波探触子

Info

Publication number
JPS6159257A
JPS6159257A JP59181723A JP18172384A JPS6159257A JP S6159257 A JPS6159257 A JP S6159257A JP 59181723 A JP59181723 A JP 59181723A JP 18172384 A JP18172384 A JP 18172384A JP S6159257 A JPS6159257 A JP S6159257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric material
circuit
electrode
pass filter
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59181723A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakuni Watanabe
渡辺 正洲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59181723A priority Critical patent/JPS6159257A/ja
Publication of JPS6159257A publication Critical patent/JPS6159257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/32Arrangements for suppressing undesired influences, e.g. temperature or pressure variations, compensating for signal noise
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/34Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/36Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、超音波診断装置に用いられ、音場媒体に音波
を送波し、且つ音場媒体からの反射波を受波する超音波
探触子に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の超音波探触子は第1図に示すように圧電材1の電
極2にリード線3が接続され、このリード線3は圧電材
1の駆動回路4と受信回路5に接続されている。この場
合媒体からの反射波A以外に外来電波Bが発生したとき
、外来電波Aは、圧電材1の電極2に直接入射し、特に
圧電材1の態動周波数に合致した周波数の電波はノイズ
として受信回路5に入り、これを除去することができな
かった。
発明の目的 本発明は、外来電波がノイズとして回路に入るのを防止
することができるようにした超音波探触子を提供するこ
とを目的とするものである。
発明の構成 本発明は、上記目的を達成するため、圧電材の電極に抵
抗歪素子を具備させ、上記圧電材の電極に駆動回路を接
続し、上記抵抗歪素子に抵抗変化検知回路とローパスフ
ィルタを接続し、送信と受信を別方式に構成したことを
特徴とするものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を図面に基いて詳細に説明する
。第2図において、11は圧電材、12は電極、13は
一万の電極12に接触し、圧電材11の超音波振動に応
答する抵抗歪素子、18f′iその上に設けられた背面
負荷である。抵抗歪素子13は例えばマンガン線よりな
り、機械的変形が生じた際に電気的抵抗が変化するよう
になっている。電極12には駆動用のリード線14が接
続され、このリード線14は駆動回路15に接続されて
いる。抵抗歪素子13には抵抗歪素子13の抵抗変化量
を検知する検知回路16とローパスフィルタ17が接続
されている。
次に上記実施例の作用について説明する。駆動回路16
により送信された信号により圧電材11は音波を音波媒
体に送波する。一方、音波媒体からの反射波Aは圧電材
11の振動による抵抗歪素子13の抵抗変化を抵抗変化
検知回路16により検知し、ローパスフィルタ17を通
過して超音波診断装置の回路へ伝わる。このとき外来電
波Bは直接圧電材11の電極12に電気信号として、受
信され、圧電材11を振動させることがないので、ロー
パスフィルタ17により除去され、超音波診断装置の回
路へは伝わらない。
発明の効果 以上の説明より明らかなように本発明によれば、圧電材
の電極に抵抗歪素子を具備させ、上記圧電材の電極に駆
動回路を接続し、上記抵抗歪素子に抵抗変化検知回路と
ローパスフィルタを接続し、送信と受信を別方式に構成
し、外来電波をローパスフィルタにより除去することが
できないので受信回路にノイズとして入るのを防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の超音波探触子の説明図、第2図は本発明
の超音波探触子の一実施例を示す説明図である。 11・・・・・・圧電材、12・・・・・・電極、13
・・・・・・抵抗歪素子、14・・・・・・リード線、
15・・・・・・駆動回路、16・・・・・・抵抗変化
量検知回路、17・・・・・・ローパスフィルタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧電材の電極に抵抗歪素子を具備させ、前記圧電材の電
    極に駆動回路を接続し、前記抵抗歪素子に抵抗変化検知
    回路とローパスフィルタとを接続したことを特徴とする
    超音波探触子。
JP59181723A 1984-08-31 1984-08-31 超音波探触子 Pending JPS6159257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181723A JPS6159257A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 超音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181723A JPS6159257A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 超音波探触子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6159257A true JPS6159257A (ja) 1986-03-26

Family

ID=16105748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59181723A Pending JPS6159257A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 超音波探触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6159257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223940A (ja) * 1988-03-03 1989-09-07 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡診断装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223940A (ja) * 1988-03-03 1989-09-07 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡診断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918102B2 (ja) 超音波変換器
US5389848A (en) Hybrid ultrasonic transducer
JPS57161672A (en) Measuring method utilizing ultrasonic wave
JP2007183185A (ja) 超音波センサ
US4458170A (en) Ultrasonic transmitter-receiver
JPS62240890A (ja) 車両用障害物検知装置
JPH09502026A (ja) 超音波センサの自己診断装置
CA1180100A (en) Ultrasonic transmitter-receiver
JPS6159257A (ja) 超音波探触子
US4456848A (en) Ultrasonic transmitting and receiving device
KR850001678A (ko) 초음파 진단장치
JP3528491B2 (ja) 超音波送受波器
JPH0454471Y2 (ja)
JP3010242B2 (ja) 超音波振動子
JPH0125346Y2 (ja)
JPS6120199B2 (ja)
RU2032276C1 (ru) Электроакустический конденсаторный преобразователь
RU1784095C (ru) Пьезоэлектрический преобразователь дл приема сигналов акустической эмиссии
JP3220513B2 (ja) 開放型超音波マイクロホン
JP2600178Y2 (ja) 超音波送受信器
JPS62114026A (ja) 座標入力装置
JPH0134132Y2 (ja)
JPS62133900A (ja) 超音波センサ用音響減衰材
JPS6366481A (ja) 送受波器回路方式
JP2527960B2 (ja) 超音波送受波器の残響制動装置