JPS6159074A - 衛生混合ア−マチユアのための制御組立体 - Google Patents

衛生混合ア−マチユアのための制御組立体

Info

Publication number
JPS6159074A
JPS6159074A JP60109473A JP10947385A JPS6159074A JP S6159074 A JPS6159074 A JP S6159074A JP 60109473 A JP60109473 A JP 60109473A JP 10947385 A JP10947385 A JP 10947385A JP S6159074 A JPS6159074 A JP S6159074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control assembly
assembly according
opening
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60109473A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718496B2 (ja
Inventor
ウエルネル・ロルヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hans Gurooe & Co KG GmbH
Original Assignee
Hans Gurooe & Co KG GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hans Gurooe & Co KG GmbH filed Critical Hans Gurooe & Co KG GmbH
Publication of JPS6159074A publication Critical patent/JPS6159074A/ja
Publication of JPH0718496B2 publication Critical patent/JPH0718496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/078Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted and linearly movable closure members
    • F16K11/0782Single-lever operated mixing valves with closure members having flat sealing faces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86549Selective reciprocation or rotation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86815Multiple inlet with single outlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Road Repair (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アーマチュアの水入口開口と連結することが
できる特に平らな固定制御面を有し、この固定制御面は
少なくとも一つの冷水用開口領域と少なくとも一つの熱
水用開口領域を有し、さらにこの固定制御面に対し二つ
の自由度で混合レバーを用いて移動可能な特に平らな可
動制御面を有し、この可動制御面は、量と混合比を制菌
するためにその位置に応じ開口領域をおおうか、または
少なくとも一つの水出口と連結するようになっている、
衛生混合アーマチユアのための制御組立体に関する。
すでにこの種の混合アーマチュアが周知である(ドイツ
公開公報2756784)。この混合アーマチュアでは
、二つの水入口開口を有する平らな固定板が存在してお
り、二つの水入口開口のうち一方が熱水のために、かつ
他方が冷水のだめに定められている。この固定板に対し
て別の板が摺動可能および回転可能であり、その際可動
板は両方の入口開口を完全におおい、かつ完全に開放で
きる。可動板の回転により混合比が決められ、かつ可動
板の摺動により貫流する水の全体量が決められる。
この種の別の片手−混合バッテリーがドイツ公開公報3
325296から公知である。この混合バッテリーでは
、固定制御面の開口が可動制御板の外縁により閉鎖され
る。その場合、熱水の入口開口も冷水の入口開口も二つ
の相並んでいる開口からなることができる。
公知の混合弁は、内縁制御部または外縁制却部を有する
内縁制御部には、比較的多くの場所を必要とするという
欠点がある。摺動可能な制御板は、制御開口の両側に、
なおそれぞれの開口の対応する寸法および対応する密封
範囲がさらに加わるように大きくなければならない。さ
らに制御開口自体は、一方向に少なくとも開口およびそ
の間隔自体と同じ位大きくなければならない。
それ故、混合弁の大きさが与えられた場合に、制御装置
の流れ横断面が比較的小さく、このため流速が増大し、
従って窩音が煩わしくなる。
冒頭に述べた種類の周知の制御部には、その適応性が制
限されるという別の欠点がちる。周知の制御部は種々の
適用の場合に順応するのがむつかしい。
本発明の課題は、適応性がこれまで可能であったよりい
っそう大きい単独レバー混合弁のだめの制御組立体を創
造することでちる。
この課題を解決するために、本発明によυ、二つの分離
された独立の、機械的に連結された制御部が得られるよ
うに、開口領域および/または可動制御面の輪かくおよ
び/または水出口が配置されかつ形成されるようにする
。これらの両方の互に独立して作用する制御部により制
御組立体の種々の適応性の数が増大しうる。例えば、貫
流横断面を増大させるために、両方の制御部を平行く作
用させることができる。これにより、唯一の制御部の単
独の開口領域が拡大された場合よりも流通横断面が著し
く拡大される。しかしながら、また両方の制御部を種々
の目的のために用いることもできる。例えば、一方の制
御部をシャワーヘッドに用い、かつ第二の制御部をシャ
ワー側部に用いることができる。
この場合に、両方の制御部が、それぞれの他の水出口か
ら分離された各々一つの水出口に作用することができる
。このことは、一方では、両方の・ンヤワーが混合弁の
下流で相互に連結されないので、水を止めた際に水がン
ヤワーヘッドから導管を通ってシャワー側部を越えて流
出できないという利点を生ずる。さらに、両方のンヤワ
ーのだめの分離された制御部により、両方のシャワーが
種々の混合特性を有することができる。例えば、シャワ
ーヘッドがシャワー側部とは異なった最大温度または他
の最大混合比を保つことができる。
本発明の別の特徴により、両方の制御部が共通の水出口
に作用するようにすることができる。
このことは、横断面を拡大するために重要なだけではな
く、特別な適用の場合にも、例えば英国規準の要求にお
いても重要である。このアーマチュアでは、熱水流れが
冷水流れと1ずミキサーの流出端で混合されることが保
証されなければならない。これをなしとげるには、本発
明により例えば、熱水が一方の制御部を介して、かつ冷
水が第二の制御部を介して制御され、そしてミキサー出
口に配置された共通の水出口が両方の制御部により供給
されるようにすれば良い。
本発明の発展において、可動制御面が一方の制御部を実
現するための外側制御縁および第二の制御部を実現する
ための内側の閉じられたl1lr制御縁を有するように
することができる。換言すれば、本発明による制御組立
体は外縁制御部と内縁制御部を有する。
固定制御面が各制御部のだめのそれぞれ二つの開口領域
を有するようにすることができる。
従って、各制御部は温度制御を実施することができる。
しかしながら、まだ例えば両制御部の一つの制御部のだ
めの二つの開口領域が熱水のみまたは冷水のみを有する
こともできる。この可能性は、フローヒータの場合好都
合な制#特性を達成するのに利用することができる。そ
の制御特性は、特に主圧力降下がフローヒータに発生さ
れ、かつ出口側に接続されたアーマチュアが熱水側でで
きるだけわずかな抵抗をもプこなければならないから厄
介である。まだ、両制向1部の一つを冷水のためにのみ
用いて、例えば先rK温度が高い場合に温度制限をなし
とげることも考えられる。
本発明は、同様に、それぞれ二つの開口領域が互に直径
上に対向できるにする。
発展において、固定制御面が水出口と連結可能であるよ
うにすることができる。この場合に、水の流出が180
0だけ向きを変えて再び同じ制御面によシ行なうことが
でき、その制御面により水の流入も行なわれる。
本発明は、さらに、制御面が特に平らな制御板の限界面
であることを提案する。例えばセラミックからなるこの
制御板は制御面を表現するのに特に適当である。板と制
御面が平らであれば、一方の自由度が回転であシ、かつ
他方の自由度が制御板の摺動であることができる。
本発明は、制御縁が、所属の制御板を貫通する開口の部
分であることを提案する。従ってこの場合には、水の流
通が制御板の一方の側から他方の側に行なわれるので、
水が制御組立体の内方の空間に流れ込み、その空間には
外縁制御部から溢れる水も流れ込む。
しかしながら、本発明がさらに提案するように、一方の
制御縁が、制御面に開口していて制御板の他方の側に対
し閉じられた凹部を区画することも同様に可能である。
このようにして、水出口を両方の制御部から特に簡単に
分離することができるので、両方の制御部が種々の水出
口に作用することができる。
本発明の別の特徴によシ、両方の制御部が少なくとも部
分的に同一の制御特性を有するようにすることができる
。それを以て、両方の制御部が水入口開口を同時に開く
ことが達成できる。
同様に、両方の制御部が同時に開くが、一方の制御部で
の混合比の変更を他方の制御部よりいっそう早く止める
ことができる。同様に、両方の制御部が相次いで開き、
その際開放過程が時間的に重なるようにできる。
本発明は、互に相対する開口領域がほぼ同じ角度にわた
って延びることを提案する。
本発明によシ、互に相対する開口領域が種々の大きさの
横断面を有するようにすることができる。しかしながら
、またそれらの開口領域が同じ横断面を有することもで
きる。
本発明は、特に同じ横断面の二つの隣シ合う開口領域が
制御縁と共に制御部を形成することを提案する。
以下、本発明を実施例について図面により説明する。
第1図には、混合弁のハウジング11を破断して示しで
ある。ハウジング11はハウジング底部12を有し、こ
の底部には、多数の水入口13(そのうち第1図には一
つしが見られない)と、水出口14が設けられている。
ハウジング11には制御組立体15が挿入されており、
この組立体は外方からねじスリーブ16にょシ固定され
ている。ねじスリーブ16は、その外側に配置された雄
ねじ17で、ハウジング11の中心孔の対応する雌ねじ
18と螺合している。
組立体15はカートリッジとも呼ばれるが、多数の貫通
孔20.21を有するカートリッジ底部19を有する。
カートリッジはさらに第一スリ゛−ブ22を有し、この
スリーブに上方から操作要素24のだめの保持部材23
が挿入されている。上側からクランプスリーブ25が保
持部材23を越えて嵌められ、クランプスリーブ25は
その内壁26で保持部材23の上側の肩部゛27に載っ
ている。クランプスリーブ25は第1図でその下側に、
外方に向けられた7ランジ28を有し、そのフランジに
ねじスリーブ16の下側が係合している。従って、ねじ
スリーブ16が保持部材23にも、またそのフランジ2
8でカートリッジのスリーブ22にも下方に向かって作
用するので、制御組立体15がハウジング11の内部に
しっかりと保持される。密封するために、スリーブ22
が、周囲を走るリング溝29に配置されたリングシール
30を有する。保持部材23も、スリーブ22の内側に
対して、リング溝31に配置されたリングシール32を
用いて密封されている。
保持部材23は、外側と内側に拡大された軸方向の貫通
孔33を有し、この貫通孔は少なくとも部分的に球の形
状を有する。この貫通孔33の球形部分には、操作要素
24の中央のはぼ球形部分34が配置されている。球形
の部分34の下方に、操作要素24が突出部35に続い
ており、その横断面が第5図ではほぼ円形であるが、こ
れに対して垂直にとられた方向からの突出部35の横断
面(第2図参照)は長方形である。この突出部35は、
運動伝達要素37相応して形成されだ凹部36に配置さ
れている。
この運動伝達要素は、スリーブ22の内部に配置された
リング38内に移動可能にかつ回転可能に支承されてい
る。操作要素24を、第1図の平面に対し垂直に走る軸
線を中心として傾斜させると、運動伝達要素37が摺動
することになり、一方操作要素24をその自己の縦軸線
を中心として回転させると、運動伝達要素37が回転す
ることになる。運動伝達要素37が、セラミックからな
る制御板と結合されている。第1図で制御板39の下方
の限界面が第一の制御面を形成している。
可動制御板39の下方に、制御組立体にしっかりと保持
された固定制御板40が存在しておシ、その上方の限界
面が第二の制御面を形成する。概略的にのみ示された固
定制御板40がカートリッジ底部19の上に載っている
。カートリッジ底部190貫通孔20および21の上方
の終りが制御板40の開口41.42と一致する。
貫通孔20.21の開口の周シにシール43がカートリ
ッジ底部19の上側にも、下側にも配置されている。
運動可能な制御板39も、貫通する開口44を有し、そ
の形状は個々になお説明する。
第2図は、第1図による配置を、これに対して垂直な方
向から断面した部分断面のみを示す。
ここでは、この方向からの操作要素24の突出部35が
直方形の横断面を有し、かつ運動伝達要素37の相応し
て形成された凹部36に有効に嵌まっているのを見るこ
とができる。運動伝達要素37はその下側に二つの長く
伸びたリブ45を有し、これらのリブは、移動可能な制
御板39の上側に相応して形成された溝46に嵌まって
いる。それにより、可動制御板39を固定制御板40に
対して回転させることができる。
第3図はカートリッジ底部19の平面図を示す。これは
ほぼ円板の形状を有し、混合ハウジング11の内部の相
応する溝に係合するだめにその外側に突起47が配置さ
れており、その場合カートリッジ底部を間違った方向に
向けて嵌込むのを防ぐために突起47は種々の幅を有す
る。
カートリッジ底部19は、中心の特に円形の貫通孔21
を有する(第1図参照)。中心の貫通孔21の周シに開
口48〜51が配置されており、これらの開口は第1図
の貫通孔20の上方の出口を形成している。開口48〜
51の間に、およびこれらの開口の外方に、第1図に示
されたシール43が挿入されている。開口48はelぼ
円形のカートリッジ底部19の四分円に存在すると共に
、開口51が相対する四分円に存在する。同じことが開
口49と50についても蟲てはまり、従ってこれらの開
口が同様に直径上に互に相対している。貫通孔21は開
口48〜51に対して一寸偏心してずらされておシ、す
べての開口が若干円弧状に延びている。
開口48〜51の形状はほぼ固定制御板40の開口41
に対応するが、これについてはなお第4図で説明する。
カートリッジ底部19を用いて、固定制御板40の開口
または開口領域と混合アーマチェアのハウジング底部1
2の間の連結が作られる。その場合、第1図に見ること
ができるように、カートリッジ底部の貫通孔21に混合
弁のハウジング底部12の開口がなんら対応しないこと
が可能であり、その結果他のカートリッジ底部19を用
いる必要もなく貫通孔21の作用が止められる。特別な
目的のために同様に、第3図に示したカー) IJツジ
底部19を、例えば開口48が水入口となんら対応しな
い混合ハウジング11との関係において用いることもで
きる。それにより、同じ制御組立体が永久的に用いられ
るかどうかに拘らず、種々の混合比を実施することがで
きる。
第4図は固定制御板40の正面図を示すが、この固定制
御板はさらに、二つの心出し突起52のついたほぼ円形
を有する。固定制御板40は、形状と配置においてカー
トリッジ底部19の開口48〜51に対応する四つの開
口53〜−56を有する。開口53が開口56に直径上
で相対していると共に、開口54が開口55に直径上で
相対している。制御板40が同様に中心の円形開口42
を有する(第1図参照)。開口42が一寸偏心して配置
されている。開口53〜56がすべてそれぞれほぼ同じ
角度にわたって延びているのに対し、開口53と56の
面積の大きさが異なる。隣接する開口53と54および
隣接する開口55と56を互に分離する線を引けば、そ
れぞれ開口53と54および55と56が互に鏡像対称
に形成されている。
第5図は、第1図と第2図による実施形態で用いられた
可動制御板39の平面図を示す。可動制御板39は、中
心開口44と、これに対し側方に、第2図で述べられた
両方の溝45を有する。
第5図で可動制御板39の下半分が、円弧に沿って走る
縁60により区画される。第5図で可動制御板39の上
半分が縁61により区画され、これらの縁はその外側部
分が同じ半径を有するが、下半分の縁60と異なる中心
を有する。
上半分のほぼ中間には、縁61がほぼ90°の角度にわ
たって、円弧上に存在する下げられた縁62により置き
かえられている。縁62は、次になお示されるように第
4図の開口53および54と関連して外縁−制御部を形
成する。
可動制御板39の開口44の縁63は、二つの他の開口
55.56と共に内縁−制御部を形成する。
これまで述べた装置の作用の仕方は次の通りである。水
が水入口13(第1図参照)を介して、貫通孔20を通
ってカートリッジ底部19に固定制御板40の開口53
〜56へ流れる。可動制御板39の位置に応じて開口が
多かれ少なかれ閉鎖されている。開口が少なくとも部分
的に開いている場合には、水がその開口から可動板の中
心開口44を通り、または可動板39の縁62を通り過
ぎ、可動板39の上方の空間64に流れ、そしてそこか
ら外方に向かってハウジング11の側壁の方向に流れ、
そこから水が軸方向下方に向かってハウジング縁に沿っ
てハウジング底部12の水出口開口14を通って流出す
る。水がハウジング11のこの側でいっそう容易に再び
流出できるために、カートリッジ底部19も固定制御板
40もこの位置に凹所65を有する。
しかしながら、第1図による制御組立体は、他のミキサ
ーハウジングに他の流れが入ることを許す。カートリッ
ジ底部19は、固定制御板40の中心開口42と整合す
る中心の貫通孔2】を有し、この貫通孔は、中心の水出
口が貫通孔21の延長部に存在しているミキサーの・・
ウジングにも用いることができる。そのとき、ハウジン
グからの水の流出がこの中心出口を通じて行なうことも
できる。この場合に、第6図に断面で示しだ可動制御板
139を用いることもでき、この可動制御板は第5図に
よる制御板と反対に中心の貫通開口44がなくて、下方
に向かってのみ開口した凹部144を有する。この凹部
144の形状は、さらに第5図による可動制御板39の
開口44の形状と完全に対応するので、縁63も同一で
ある。従って、同じ制御特性を可能とすることができ、
その場合流出が制御板40の中心開口42を通って下方
に向かってのみ行なわれる。
第6図による制御板をいっそう多くの目的のために使用
することができる。一方では、固定制御板の凹部144
と中心開口42を介して例えば熱水の制御のみを行ない
、かつ外縁62を介して冷水の制御のみを行なうことが
できる。そのとき、両方の水の流れをミキサーの出口で
相互に合同することができる。ミキサー出口でのこの混
合は英国標準により規定される。
同様に、凹部144と中心出口を介して例えばシャワー
側部を制御でき、一方シャワーヘノドを制御縁62と側
方出口14を介して制御する。
両方の制御部を機械的に連結し、その際しかしミキサー
の下流で個々のシャワーに至る導管の間の連結は存在し
ない。それ故、水が7ヤワーヘソドからシャワー側部へ
逆流することも起こり得ない。
また、わずかな流れ効率を有するミキサー、例えばウオ
ンユテーブルミキサー捷だはビデットミキサーの場合、
内縁制御部のみを用いることもできる。
第7図〜第11図を参照すれば、両方の水流を混合する
ためおよび水量を調整するための両方の制御板の協働が
記載されている。可動制御板39または139の回転に
よシ温度変化が実現され、一方可動制御板を細長い中心
開口44の長さ方向に摺動させると、水量の選択が可能
となる。第7図において、制御板を反時計方向にその端
部位置まで回転させ、同時に左上方に向かって摺動させ
る。開口44の縁63が、熱水と連結されなければなら
ない固定制御板1400開口56を完全に解放する。同
時に、制御板39の外側の制御縁62が、同様に熱水入
口と連結された開口53を同様にほとんど完全に解放す
る。従って、その位置は、最大温度で最大開口を意味す
る。さて、可動制御板39金時計方向に回転させると、
第8図に示した形が得られる。開口44が固定制御板の
間口55と56を同じ部分まで解放し、一方縁62が開
口53と54を同様にほぼ同じ部分まで解放する。従っ
て、第8図は、50%の混合比のときの制御組立体の位
置を示す。
第9図では、可動制御板39を第8図の位置に対してさ
らに若干反時計方向に回転させ、そして同時に若干右下
方に向かって摺動させたので、多少いっそうわずかな流
量で多少いっそう暖かい温度が調整される。
可動制御板39を第8図の位置から回転させずに下方に
向かって摺動させると、いっそう中間の温度位置で弁が
閉じられている、第10図に示した位置が得られる。こ
の閉じられた位置では、可動制御板39金時計方向にも
反時計方向にも回転させることができる。
第7図〜第11図から明らかなように、固定制御板40
の互に相対する開口53〜56がそれぞれ同じ水入口と
連結されている。特別な目的のために、温度制限が所望
されるときに例えば両方の開口53と54を同じ水入口
、例えば冷水と連結することも重要であることができる
フローヒータの場合、圧力降下を減少させるために両方
の開口53および54を熱水と連結することも重要であ
ることができる。
図示の実施例では、内側制御部のために用いられる開口
55と56が鏡像対称である(このことは外側制御部に
用いられる開口53と54にも当てはまる)が、決めら
れた温度特性を達成するために開口を鏡像対称でなく配
置することもできる。本発明による手段により、多くの
利点が得られる。制御開口が自由に使える空間が最適に
十分に利用される。それにより、慣例の制御部と比較し
てカー) IJソジの同じ構造様式で実質的にいっそう
高い水量を実施することができる。他方では、水量がほ
んのわずか増加すると、流速を低く保つことができ、か
つそれにより騒音の発生が減少される。それ自体として
ほんのわずかな水量を制御しなければならないアーマチ
ュアについて同じカートリッジを用いることができ、こ
の場合に制御部のみが接続される。実際に、このことは
問題なく可能である。制御組立体を、相応して穿孔され
たミキサーハウジングに挿入することしか必要でない。
その場合、シールが同じままである。その際、個々の場
合に応じて内側または外側制御部を用いることができる
固定制御板に中心貫通孔を配置することにより、可動制
御板が例えば運動伝達部材により上方で閉鎖されるとき
、または下方に向かってのみ開放された延長部を有する
ときに、カートリッジを閉鎖システムとして用いること
ができる。
そのとき、玉合水の流出が下方に向かって流入に対し平
行に行なわれる。可動制御板の除去または交換を省略す
ることにより、内縁制御部を開放システムとして十分に
利用することもてきる。
内縁制御部にも、例縁制御部にも、相応する成形によシ
特別な混合形状を付設することができる。そのとき、使
用目的に相応して、内縁制御部、外縁制御部または両方
を同時に用いることができる。
内側および外側制御部を交差して制御することによシ、
例えば熱水のためにのみ内側制御部を、および冷水のた
めにのみ外側制御部を制御することにより、内側制御部
の閉鎖相において英国規準の要求を満たすことができる
。この特別な要求をこれまで特殊なアーマチュアでしか
満たすことができなかった。
カートリッジを、英国規準と同様な条件が当てはまる、
圧力のないボイラーのだめのミキサーで用いることがで
きる。
別の利点は、フローヒータと関連して達成することがで
きる。このフローヒータでは、最大の圧力降下が70−
ヒータ自体に起こシ、そしてそのとき出口側に接続され
たアーマチュアが少なくとも熱水側にできるだけわずか
な流れ抵抗をもたなければならないところに特殊性があ
る。ここでも、熱水側のために、最大横断面を有する外
縁制御部を用い、冷水側のために内縁制御部を用いるこ
とが可能である。供給導管内の圧力に対しほぼ逆比例し
だ対等関係により再び平衡した制御挙動が達成される。
この全体の変更可能性は、制御板が同じままであるとき
に、中心の流出穿孔と関連して閉鎖システムに対しても
っばら内側制御システムの接続の変更および場合によっ
てはなお内側制御システムの重なりにより得られる。そ
の場合に、セラミック板自体およびカートリッジの他の
構造は同じままであることができる。接続の適合は、ハ
ウジングの対応する穿孔を介して直接カートリッジの下
方で行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による制御組立体を有する混合弁の一部
の横断面図、第2図は第1図による配置を90°だけず
らした方向から見た概略部分断面図、第3図は第1図に
よる配置の制御組立体の底板の平面図、第4図は第1図
による配置の固定制御板の平面図、第5図は可動制御板
の第一の実施形態の平面図、第6図は第二実施形態の可
動制御板の縦断面図、第7図〜第11図は固定制御板と
可動制御板の相互に摺動された位置を示す概略図である

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アーマチユアの水入口開口(13)と連結するこ
    とができる特に平らな固定制御面を有し、この固定制御
    面が少なくとも一つの冷水用開口領域(53、55)お
    よび少なくとも一つの熱水用開口領域(54、56)を
    有し、また固定制御面に対し二つの自由度で混合レバー
    を用いて移動可能な、特に平らな可動制御面を有し、こ
    の可動制御面が量および混合比を制御するためにその位
    置に応じ開口領域(53〜56)をおおい、または少な
    くとも一つの水出口(14)と連結するようになつてい
    る、衛生混合アーマチユアのための制御組立体において
    、分離されて独立していて機械的に連結された少なくと
    も二つの制御部が得られるように可動制御面の開口領域
    (53〜56)および/または輪かく(62、63)お
    よび/または水出口(14、42)が配置されかつ形成
    されていることを特徴とする制御組立体。
  2. (2)両方の制御部が共通の水出口(14)に作用する
    、特許請求の範囲第1項に記載の制御組立体。
  3. (3)両方の制御部が、それぞれの他の水出口から分離
    された各々一つの水出口に作用する、特許請求の範囲第
    1項に記載の制御組立体。
  4. (4)可動制御面が、一方の制御部を実現するための外
    側制御縁(62)と、第二の制御部を実現するための閉
    じられた内側制御縁(63)とを有する、特許請求の範
    囲第1項から第3項までのうちのいずれか一つに記載の
    制御組立体。
  5. (5)固定制御面が各制御部のためにそれぞれ二つの開
    口領域(53、54;55、56)を有する、特許請求
    の範囲第1項から第4項までのうちのいずれか一つに記
    載の制御組立体。
  6. (6)それぞれ二つの開口領域(53、56;54、5
    5)が互に直径上に相対する、特許請求の範囲第1項か
    ら第5項までのうちのいずれか一つに記載の制御組立体
  7. (7)固定制御面が水出口と連結可能である、特許請求
    の範囲第1項から第6項までのうちのいずれか一つに記
    載の制御組立体。
  8. (8)制御面が特に平らな制御板(39、139、40
    )の限定面である、特許請求の範囲第1項から第7項ま
    でのうちのいずれか一つに記載の制御組立体。
  9. (9)制御縁(63)が、所属の板(39)を貫通する
    開口の部分である、特許請求の範囲第1項から第8項ま
    でのうちのいずれか一つに記載の制御組立体。
  10. (10)制御縁(63)が、制御面に開口していて制御
    板(139)の他方の側に対して閉じられた凹部(14
    4)を区画する、特許請求の範囲第1項から第9項まで
    のうちのいずれか一つに記載の制御組立体。
  11. (11)両方の制御部が少なくとも部分的に同一の制御
    特性を有する、特許請求の範囲第1項から第10項まで
    のうちのいずれか一つに記載の制御組立体。
  12. (12)互に相対する開口領域(53、56;54、5
    5)がほぼ同じ角度にわたって延びている、特許請求の
    範囲第1項から第11項までのうちのいずれか一つに記
    載の制御組立体。
  13. (13)互に相対する開口領域(53、56;54、5
    5)が種々の大きさの横断面を有する、特許請求の範囲
    第1項から第12項までのうちのいずれか一つに記載の
    制御組立体。
  14. (14)特に同じ横断面の二つの隣り合う開口領域(5
    3、54;55、56)が制御縁(62、63)と共に
    制御部を形成する、特許請求の範囲第1項から第13項
    までのうちのいずれか一つに記載の制御組立体。
  15. (15)両方の制御部が種々の制御特性を有する、特許
    請求の範囲第12項から第14項および第12項から第
    14項までのうちのいずれか一つに記載の制御組立体。
  16. (16)制御面が球面である、特許請求の範囲第1項か
    ら第15項までのうちのいずれか一つに記載の制御組立
    体。
  17. (17)少なくとも一つの開口領域が多数の開口により
    形成されている、特許請求の範囲第1項から第16項ま
    でのうちのいずれか一つに記載の制御組立体。
  18. (18)両方の制御部が時間的に重なる開放過程を実現
    する、特許請求の範囲第1項から第17項までのうちの
    いずれか一つに記載の制御組立体。
JP60109473A 1984-05-23 1985-05-23 衛生混合ア−マチユアのための制御組立体 Expired - Lifetime JPH0718496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843419208 DE3419208A1 (de) 1984-05-23 1984-05-23 Steuereinsatz fuer sanitaere mischarmaturen
DE3419208.5 1984-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6159074A true JPS6159074A (ja) 1986-03-26
JPH0718496B2 JPH0718496B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=6236659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60109473A Expired - Lifetime JPH0718496B2 (ja) 1984-05-23 1985-05-23 衛生混合ア−マチユアのための制御組立体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4617965A (ja)
EP (1) EP0162342B1 (ja)
JP (1) JPH0718496B2 (ja)
AT (1) ATE45017T1 (ja)
DE (2) DE3419208A1 (ja)
DK (1) DK162117C (ja)
FI (1) FI80515C (ja)
ZA (1) ZA853423B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02240465A (ja) * 1989-02-10 1990-09-25 Friedrich Grohe Armaturenfab Gmbh & Co 衛生設備用混合弁
JP2001295950A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Toto Ltd 混合バルブ装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2590938B1 (fr) * 1985-11-29 1989-10-20 Primagaz Cie Gaz Petrole Vanne, notamment pour dispositif d'alimentation du carburateur d'un moteur a combustion interne
DE3645002A1 (de) * 1986-10-06 1988-08-04 Ideal Standard Sanitaere eingriff-mischbatterie
DE3645162C2 (en) * 1986-10-06 1993-07-29 Ideal-Standard Gmbh, 5300 Bonn, De Hot and cold water mixing tap
AT390490B (de) * 1987-09-24 1990-05-10 Ideal Standard Sanitaeres wasserventil mit in einem gehaeuse parallel zueinanderliegenden ventilscheiben
DE3838765A1 (de) * 1988-11-16 1990-05-23 Ideal Standard Sanitaeres wasserventil mit betaetigungsmechanik
DE3903998A1 (de) * 1989-02-10 1990-08-16 Grohe Armaturen Friedrich Mischventil fuer sanitaerarmaturen
WO1991005967A1 (en) * 1989-10-10 1991-05-02 Masco Corporation Mixing valve with a ball control mechanism
IT222582Z2 (it) * 1989-11-03 1995-04-21 Galatron Srl Gruppo di controllo dell'erogazione di fluido in valvole miscelatrici di acqua calda e fredda
US5355906A (en) * 1992-07-28 1994-10-18 Masco Corporation Of Indiana Pressure balanced mixing valve
ES1025468Y (es) * 1993-08-02 1994-07-16 Roca Radiadores "valvula mezcladora monomando, perfeccionada"
AT400352B (de) * 1993-10-18 1995-12-27 Kerox Aluminiumoxyd Keramik Ge Einhebel-mischventil
US5417242A (en) * 1994-04-14 1995-05-23 Kohler Co. Fluid valve
DE19640509A1 (de) * 1996-10-01 1998-04-02 Grohe Kg Hans Sanitärarmatur
DE19901854A1 (de) * 1999-01-19 2000-07-20 Hansgrohe Ag Sanitäres Thermostatventil
DE10006375A1 (de) * 2000-02-12 2001-08-16 Hansgrohe Ag Temperaturgeregeltes Mischventil
FR2841348B1 (fr) * 2002-06-21 2004-09-24 Vernet Sa Cartouche thermostatique monocommande, a disques en ceramique
US20060162789A1 (en) * 2005-01-24 2006-07-27 David Di Nunzio Multiple inlet stream fluid cartridge
US20060219304A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 David Di Nunzio Increased area single handle fluid cartridge
US20070044850A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Globe Union Industrial Corp. Fluid control apparatus for a faucet
KR100797521B1 (ko) * 2006-03-22 2008-01-24 김종구 수도 밸브 카트리지
US20070277889A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Michael Scot Rosko Mixing valve
US8578966B2 (en) 2006-07-28 2013-11-12 Masco Corporation Of Indiana Mixing valve
US7753074B2 (en) 2006-07-28 2010-07-13 Masco Corporation Of Indiana Mixing valve
DE102006040558B4 (de) * 2006-08-30 2008-06-26 Aquis Sanitär AG Ventileinrichtung für Sanitätarmatur und Sanitärarmatur
WO2009046242A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Di Nunzio, David Valve
US8327882B2 (en) * 2007-11-15 2012-12-11 Xiamen Lota International Co., Ltd. Water faucet with joystick cartridge
CN102518835A (zh) * 2011-12-28 2012-06-27 广东汉特科技有限公司 一种陶瓷阀芯
US9259747B2 (en) * 2013-01-04 2016-02-16 Kohler Co. Multi-function sprayhead
DE202013005363U1 (de) 2013-02-13 2013-07-10 Grohe Ag Steuerscheibe für Mischarmatur
ES2778684T3 (es) * 2014-05-26 2020-08-11 Ceram Gmbh Cartucho de control con flujo volumétrico alto y salida de agua mezclada variable
US9757740B2 (en) 2014-11-19 2017-09-12 Kohler Co. Multi-function sprayhead
CN204328076U (zh) * 2014-11-25 2015-05-13 厦门建霖工业有限公司 净水阀芯结构
CN204664488U (zh) * 2015-02-10 2015-09-23 厦门建霖工业有限公司 二进二出阀芯结构
HUE033173T2 (en) * 2015-02-25 2017-11-28 Fluehs Drehtechnik Gmbh Single lever lift
US9707572B2 (en) 2015-12-18 2017-07-18 Kohler Co. Multi-function splashless sprayhead
CN108644416A (zh) * 2018-07-25 2018-10-12 厦门水诚科技有限公司 一种洁身器用的分水阀及带有该分水阀的便器盖板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101072U (ja) * 1982-12-25 1984-07-07 ミズタニバルブ工業株式会社 シングルレバ−式湯水混合栓
JPS60215171A (ja) * 1984-01-18 1985-10-28 ダミクサ・エイ/エス 単一ハンドル式混合コツク
JPS60220273A (ja) * 1984-03-28 1985-11-02 アメリカン・スタンダ−ド・インコ−ポレイテッド 衛生単独レバー混合弁組立体

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2503881A (en) * 1946-07-09 1950-04-11 George E Manis Mixing and volume control valve for hot and cold water
US2601966A (en) * 1947-09-23 1952-07-01 Don K Busick Fluid flow control
CH410805A (fr) * 1965-02-02 1966-03-31 Saffin Von Corpon Paul Robinet mélangeur mécanique
US3390701A (en) * 1965-06-08 1968-07-02 Alfred M. Moen Ball type mixing diverter valve
US3384119A (en) * 1966-03-16 1968-05-21 Masco Corp Mixing valve
BE760043A (fr) * 1969-12-11 1971-05-17 Grohe Armaturen Friedrich Soupape melangeuse
US3882897A (en) * 1973-08-13 1975-05-13 Masco Corp Mixing valve
US3965936A (en) * 1974-11-20 1976-06-29 Price Pfister Brass Mfg. Co. Single handled mixing valve
FI58547C (fi) * 1975-03-06 1981-02-10 Oras Oy Med en manoeverspak reglerbar blandningsventil
IT1070646B (it) * 1976-12-21 1985-04-02 Gippa Laura Rubinetto miscelatore a monocomando con organi di distribuzione in materiale duro
US4108208A (en) * 1977-02-22 1978-08-22 Corpon P Von Mixing tap
DE2737478C3 (de) * 1977-08-19 1980-04-03 Rokal Armaturen Gmbh, 4054 Nettetal Einhebelmischbatterie
DE2904131C3 (de) * 1979-02-03 1982-03-18 Hans Grohe Gmbh & Co Kg, 7622 Schiltach Mischventil für Flüssigkeiten
US4243063A (en) * 1979-09-14 1981-01-06 American Standard Inc. Mixing valve
CH654088A5 (de) * 1981-02-20 1986-01-31 Karrer Weber & Cie Ag Mischventil einer sanitaeren einhebel-mischbatterie.
US4378029A (en) * 1981-11-02 1983-03-29 American Standard Inc. Single control faucet
DE3219574A1 (de) * 1982-05-25 1983-12-01 Günther 4054 Nettetal Groth Einhebelmischarmatur
AU569844B2 (en) * 1982-07-16 1988-02-25 Masco Corp. Mixing valve
DE3310080C2 (de) * 1983-03-21 1986-07-24 Ideal-Standard Gmbh, 5300 Bonn Mischventil

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101072U (ja) * 1982-12-25 1984-07-07 ミズタニバルブ工業株式会社 シングルレバ−式湯水混合栓
JPS60215171A (ja) * 1984-01-18 1985-10-28 ダミクサ・エイ/エス 単一ハンドル式混合コツク
JPS60220273A (ja) * 1984-03-28 1985-11-02 アメリカン・スタンダ−ド・インコ−ポレイテッド 衛生単独レバー混合弁組立体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02240465A (ja) * 1989-02-10 1990-09-25 Friedrich Grohe Armaturenfab Gmbh & Co 衛生設備用混合弁
JP2001295950A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Toto Ltd 混合バルブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DK162117B (da) 1991-09-16
FI80515B (fi) 1990-02-28
DE3419208A1 (de) 1985-11-28
ATE45017T1 (de) 1989-08-15
JPH0718496B2 (ja) 1995-03-06
FI852025A0 (fi) 1985-05-21
EP0162342A2 (de) 1985-11-27
DK162117C (da) 1992-02-17
EP0162342A3 (en) 1986-10-08
DE3571864D1 (en) 1989-08-31
US4617965A (en) 1986-10-21
EP0162342B1 (de) 1989-07-26
DK230985A (da) 1985-11-24
FI80515C (fi) 1990-06-11
FI852025L (fi) 1985-11-24
DK230985D0 (da) 1985-05-23
ZA853423B (en) 1985-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6159074A (ja) 衛生混合ア−マチユアのための制御組立体
US7487797B2 (en) 4 port fluid cartridge
US4378029A (en) Single control faucet
JP3415156B2 (ja) 衛生混合弁
US10487953B2 (en) Valve core
US10487952B2 (en) Valve core
US5960828A (en) Sanitary fitting
US4328830A (en) Fluid mixing valve
US4941506A (en) Sanitary mixing valve
GB2153047A (en) A single-handle mixer tap
JP2004528514A (ja) 衛生フィッティング用カートリッジ
JPH0535250Y2 (ja)
JPH04140579A (ja) 多機能複合水栓
US20060219304A1 (en) Increased area single handle fluid cartridge
IE56389B1 (en) Single control hot and cold water supply valve
KR101039732B1 (ko) 수도밸브 카트리지
JPH0444944Y2 (ja)
CN214466240U (zh) 一种按压开关模组及龙头
CN111878606A (zh) 一种双水路调温阀芯
US20060162789A1 (en) Multiple inlet stream fluid cartridge
JPS6144039Y2 (ja)
CN214789184U (zh) 一种调温模组及龙头
US6161581A (en) Valve device for water distribution purposes
CN110131443B (zh) 一种多功能恒温龙头
CN215806490U (zh) 一种阀芯和出水装置