JPS6158584B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6158584B2
JPS6158584B2 JP55150137A JP15013780A JPS6158584B2 JP S6158584 B2 JPS6158584 B2 JP S6158584B2 JP 55150137 A JP55150137 A JP 55150137A JP 15013780 A JP15013780 A JP 15013780A JP S6158584 B2 JPS6158584 B2 JP S6158584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread breakage
embroidery
thread
detection
embroidery machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55150137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5777363A (en
Inventor
Hiroshi Takase
Kazuo Ito
Jiro Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Barudan Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Barudan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd, Barudan Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15013780A priority Critical patent/JPS5777363A/ja
Publication of JPS5777363A publication Critical patent/JPS5777363A/ja
Publication of JPS6158584B2 publication Critical patent/JPS6158584B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は予めセツトされたプログラムに従つて
刺繍を自動的に行なう自動刺繍機に関し、とくに
糸切れの検出とそれに応じて実行する制御に関す
るものである。
従来の自動刺繍機は、糸切れが発生した場合、
それを検出して直ちにその位置にストツプしてし
まい、また糸切れ後に再スタートする場合、糸切
れ発生時に実行されるべきデータの次のデータか
ら刺繍が実行される。そのため、刺繍のつなぎ目
の悪さ、および0〜2ステツチのデータ抜けを生
じることがあつた。また、実際に糸切れが生じて
いない場合であつても、糸切れ検出がメカ接点で
あるため、それらの接点等の不具合によつて糸切
れ回路が働き、糸切れと判断しストツプしてしま
うことがあつた。
本発明は、前記の従来技術の欠点を除去するこ
とを目的とするものである。すなわち、本発明
は、糸切れ発生後、再スタートしたときのつなぎ
目の悪さ、ほつれ等の欠点を除去すること、およ
び糸切れ検出のメカ接点の不具合や糸の張力によ
り生じる誤検出で刺繍機がストツプしてしまうこ
とを防止することを目的とするものである。
以下、本願発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
自動刺繍機は、刺繍すべき布を固定した枠にセ
ツトし、プログラムに従つてこの枠をX方向、Y
方向に移動させ、その移動中に刺繍用ミシンの針
が落ち模様が縫い取られる。そのプログラムは、
1ステツチ毎にX方向、Y方向の移動および針の
上下運動を伴なつた同時3軸制御で、その他糸の
色等を指定する命令の群からなつており、そのプ
ログラムは刺繍すべき模様に従つて作成されたも
のである。第1図は、糸切れの検出から再スター
トまでの本発明の機能をフロー図にしたもので、
糸切れの検出は刺繍機の針が1往復する間(1ス
テツチ)で糸の張力が一番強いとき、すなわち一
番引つ張られているときに検出チエツクされる。
しかし、糸の張力の具合によつては糸が切れてい
ないにもかかわらず検出器が糸切れがあつたと誤
検出することがあり、また検出機のメカ接点の不
具合など検出器自体の誤動作によつて誤検出を行
うことがある。このような誤検出は続いて起るこ
とは少いので、フロー図に示すようにn回(数回
もしくはそれ以上)のチエツクを行つて、n回連
続して糸切れを検出したときに本当に糸切れがあ
つたと判断し、他方、n回以内に糸切れの検出を
しなくなつたときは、誤検出であつたと判断し、
刺繍機を止めることなく刺繍の実行を続ける。
次に、n回のチエツクにより糸切れと感知した
後、本発明においては従来のようにすぐ刺繍機を
停止させ、再スタート待ちとするのではなく、糸
切れと感知したときからmステツプだけ前のプロ
グラムステツプへ無条件に(自動的に)戻るよう
動作させる。すなわち糸切れ感知に応じて、mス
テツプ(即ちmステツプ分)の枠移動量を演算し
直線的(同時二軸)にmステツチ前の位置へと実
行する。その際各ステツプの命令は、X方向、Y
方向の移動量の符号を反転させて実行することは
もちろんである。その実行の後に再スタート待ち
となる。
第2図は本発明の自動刺繍機の一実施例のプロ
ツク図を示すもので、とくに太線の部分が糸切れ
を検知した後の動作に関わる部分である。自動刺
繍のためのプログラムとデータは記憶部1に記憶
され、そのプログラムは中央処理部2によつて実
行され、その実行過程において必要な制御指令信
号を各部に送出し、枠の移動や針の駆動等が行な
われる。
糸切れの検知は糸切れ検出回路3によつて行な
われ、中央処理部2で検知後の処理の制御が行な
われる。糸切れを検知したときは、中央処理部2
はmステツプ分の枠移動量、方向等を演算し、枠
移動量を糸切れ検知後の自動バツク移動量セツト
カウンタ4へ、X軸、Y軸の指示およびその移動
の向の指示を軸指令レジスタ5、方向指令レジス
タ6へ送出する。これらカウンタ4、レジスタ
5,6の指令内容はパルスモータ駆動インターフ
エース7を介してパルスモータ駆動回路8へ送ら
れ、パルスモータを駆動することによつて、枠は
mステツプ前の位置に戻り、再スタート待ちとな
る。なお、プログラムステツプの現在値は現在値
表示カウンタ9にセツトされ、表示パネル部10
において表示される。
本発明は以上のように構成されており、次のよ
うな効果を得ることができる。
即ち前記のn回の検出動作によつて、刺繍機は
nステツチ進むが、糸切れがあつたときはその
間、糸なしで進むので、戻しのステツチ数mをn
に等しくしておけば、前記糸なし進行による刺繍
の模様における抜けを避けることができる。ま
た、m>nとした場合には、(m−n)ステツチ
分は二重の刺繍を行なうことになるが、刺繍の上
がり等は、糸のほつれ、データの抜け等の悪影響
がなくなるため、データの抜け等の悪影響がなく
なるため、非常に良くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による糸切れ検出から再スタ
ートまでの機能を説明するフロー図、第2図は本
発明の一実施例のブロツク図である。 1…記憶部、2…中央処理部、3…糸切れ検知
回路、4…糸切れ検知後の移動量セツトカウン
タ、5…軸指令レジスタ、6…方向指令レジス
タ、7…パルスモータ駆動インターフエース、8
…パルスモータ駆動回路、9…枠移動装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 予めセツトされたプログラムに従つて刺繍を
    自動的に行なう自動刺繍機において、刺繍の実行
    中に糸切れが発生したとき、糸切れの検出をn回
    (但しn1)を繰り返えし行ない、その各回共
    糸切れを検出したときだけ糸切れと判断する糸切
    れ検出手段と、その糸切れの検出に応じて無条件
    に刺繍の位置をmステツチ(但しmn)だけ戻
    す手段とを有することを特徴とする自動刺繍機。
JP15013780A 1980-10-28 1980-10-28 Automatic embroidering machine Granted JPS5777363A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15013780A JPS5777363A (en) 1980-10-28 1980-10-28 Automatic embroidering machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15013780A JPS5777363A (en) 1980-10-28 1980-10-28 Automatic embroidering machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5777363A JPS5777363A (en) 1982-05-14
JPS6158584B2 true JPS6158584B2 (ja) 1986-12-12

Family

ID=15490290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15013780A Granted JPS5777363A (en) 1980-10-28 1980-10-28 Automatic embroidering machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5777363A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10799441B2 (en) 2011-06-06 2020-10-13 Pcr Technology Holdings, Lc Skin treatments containing pyrroloquinoline quinone (PQQ) esters and methods of preparation and use thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532151A (en) * 1976-06-25 1978-01-10 Hirose Mfg Co Ltd Yarn cut detector for tufting machine
US4221176A (en) * 1978-07-14 1980-09-09 Quality Mills, Inc. Profile stitching apparatus and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532151A (en) * 1976-06-25 1978-01-10 Hirose Mfg Co Ltd Yarn cut detector for tufting machine
US4221176A (en) * 1978-07-14 1980-09-09 Quality Mills, Inc. Profile stitching apparatus and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10799441B2 (en) 2011-06-06 2020-10-13 Pcr Technology Holdings, Lc Skin treatments containing pyrroloquinoline quinone (PQQ) esters and methods of preparation and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5777363A (en) 1982-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2073445A (en) Automatic sewing machine
JP2871176B2 (ja) ステッチバック機能付きミシン
US10590579B2 (en) Sewing machine and non-transitory computer-readable medium
JPS6158584B2 (ja)
JPS6055150B2 (ja) 模様縫いミシン
US20020083873A1 (en) Embroidery stitching device and sewing machine having a free arm
JP2583784B2 (ja) 自動刺しゅうミシンの手動送り制御方法
JPH0154069B2 (ja)
US5211120A (en) Programmable sewing machine
JP2805496B2 (ja) ミシンの糸切れ検知処理法
JP2899067B2 (ja) 多頭式自動刺繍機
JP2013052013A (ja) ミシン
JP2901700B2 (ja) 刺繍ミシン
US5295451A (en) Automatic embroidering machine having thread break detection means
JP2733770B2 (ja) 自動刺しゅうミシン
JP2001252487A (ja) 糸切れ発生時の刺繍枠移送機能を有する刺繍機及び刺繍枠移送方法
JPH10146486A (ja) 主軸釜分離駆動型ミシン
JP4158207B2 (ja) 環縫いミシン
JPH1033866A (ja) ミシン
JP2009039336A (ja) ミシン
JP3021507B2 (ja) 多頭刺繍ミシン
JPH086071Y2 (ja) レース刺しゅう機
JPH0299087A (ja) 2本針角縫いミシン
JP5116924B2 (ja) 刺繍ミシンの糸切れ検出方法
JPH0213061B2 (ja)