JPS6157720B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6157720B2
JPS6157720B2 JP54064613A JP6461379A JPS6157720B2 JP S6157720 B2 JPS6157720 B2 JP S6157720B2 JP 54064613 A JP54064613 A JP 54064613A JP 6461379 A JP6461379 A JP 6461379A JP S6157720 B2 JPS6157720 B2 JP S6157720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
soldering
preheating
cooling
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54064613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54156173A (en
Inventor
Korunerisu Adorianusu Fuan Deru Puto Henrikusu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS54156173A publication Critical patent/JPS54156173A/ja
Publication of JPS6157720B2 publication Critical patent/JPS6157720B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/08Soldering by means of dipping in molten solder
    • B23K1/085Wave soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0756Uses of liquids, e.g. rinsing, coating, dissolving
    • H05K2203/0776Uses of liquids not otherwise provided for in H05K2203/0759 - H05K2203/0773
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/111Preheating, e.g. before soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1581Treating the backside of the PCB, e.g. for heating during soldering or providing a liquid coating on the backside

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Molten Solder (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、厚膜基板に局部的にはんだペースト
層を設け、この基板とこのはぼだペースト上に載
置した部品とを予熱段階においてはんだの融点よ
り低い温度まで予熱し、次いではんだ付け段階に
おいて加熱してはんだの溶融および流動を開始さ
せ、しかる後に冷却段階においてはんだの融点よ
り低い温度まで冷却することにより部品を厚膜基
板にはんだ付けする方法に関するものである。
普通セラミツク材料、例えば酸化アルミニウム
からなる厚膜基板に部品をリフロー(reflow)は
んだ付け方法によつてはんだ付けするにはよく知
られているように、高温の空気、赤外線のような
放射線、または金属加熱用ブロツクと接触させる
ことによりはんだを溶融するのに必要な加熱を行
う。高温の空気または放射線による加熱は比較的
長い加熱時間を必要とし、過剰の熱が部品に加え
られる危険がある。加熱用ブロツクによる加熱で
は、回避できない基板の平坦性および使用する間
に生ずる加熱用ブロツクのそりのために、基板に
不均一な熱流が生じ、この結果基板が過熱され、
部品の過熱が生じ易い。
かかる従来の加熱方法の欠点は米国特許第
3825994号明細書に披瀝されている方法では除去
されている。この方法では部品支持基板の面を濡
らさないように基板を液状金属の波上に所定時間
浮漂させる。基板を赤外線発生器により予熱する
ことができ、また液状金属の波から離間した後に
周囲圧力におて冷却することができる。比較的緩
徐な冷却処理の間に、基板内に蓄積した熱により
部品が過熱される危険がある。
本発明の目的は、部品および基板に損傷を与え
る危険がなく、かつ部品を支持する基板の面を濡
らすことなく、既知方法におけるより著しく短か
い処理時間で、部品を厚膜基板にはんだ付けする
ことができる信頼性および再現性の大きい方法を
得ようとするにある。
この目的は、上述の3種の段階のそれぞれにお
いてはんだペースト層および部品を担持する基板
を、熱媒体として作用する加熱された溶融金属と
接触させ、この基板を冷却段階において急速に冷
却することを特徴とする本発明の方法により達成
される。
上述の3種の段階のそれぞれにおいて熱媒体に
適当な温度で溶融金属を使用するので、予熱およ
び冷却の段階において比較的短い処理時間で比較
的高度で均一な伝熱が達成される。基板の加熱お
よび基板からの熱除去を同様に行い、制御するこ
とができる。
比較的短い処理時間のため、特に加速冷却を行
うため、過熱により部品が損傷を受ける危険は実
際に回避される。上述のように、本発明方法では
基板のみが、加熱された溶融金属と接触するの
で、部品を支持している基板の上面は濡れず、部
品は溶融金属と接触しない。
本発明の方法の1例では、基板を多数の溶融金
属の波に沿つて順次案内し、この波に押付ける。
溶融金属が動いており、かつ基板が溶融金属の
波に押付けられているから、溶融金属と基板との
間に緊密な接触が得られ、かくして溶融金属から
基板への伝熱あるいは基板から溶融金属への伝熱
が促進される。
本発明の方法の他の例では予熱段階において基
板を2工程で予熱するので、はんだペースト中の
溶媒が余りにも迅速に蒸発するのを防止し、従つ
てシルクスクリーン印刷によるはんだペーストが
飛び散るのを回避することができる。しかも、は
んだペーストは漸次予熱されるので完全に溶融
し、流動し、極めて良く混合するので、はんだペ
レツトがフラツクス中に残留せず、従つてはんだ
付けした最終連結部の信頼性および強度を改善す
ることができる。
酸化アルミニウム基板を融点183℃の鉛―錫合
金からなるはんだペーストで被覆する本発明の方
法の他の例では、予熱段階並びにはんだ付け段階
および冷却段階において融点範囲95〜110℃の鉛
―錫―ビスマス合金の形態の溶融金属を使用し、
上述の3種の段階の温度をそれぞれ180±5℃,
250±3℃および110±5℃とし、基板と鉛―錫―
ビスマス合金とを、予熱段階においては8秒間、
はんだ付け段階においては2秒間、冷却段階にお
いては2秒間接触させる。試験の結果この方法に
より最適の結果が得られることが分つた。種々の
組成のはんだペーストが同様に良好に流動し、混
合した。予熱段階が比較的長いので、比較的短い
はんだ付け段階で充分である。冷却段階において
基板は2秒以内で150℃より低い温度まで効果的
に冷却されるので、部品が熱的に損傷を受ける部
品の臨界温度より低い温度に保持される。
本発明の方法によりはんだ付けした部品を厚膜
基板を担持させてなる組立体は、均一かつ強固に
はんだ付けした連結部を有し、その基板に垂直な
方向における最少引張強度は少くとも10Nであ
る。
また本発明は本発明の方法を実施するのに使用
する装置に関するもので、本発明の装置は、予熱
ユニツト、はんだ付けユニツト、冷却ユニツトお
よびこれらのユニツトに沿つてはんだペースト被
覆を担持する基板とはんだ付けしようとする部品
とを連続的に輸送するための輸送手段を具え、は
んだ付けユニツトには溶融金属の波を発生させる
ための波発生器を設けた、部品を厚膜基板にはん
だ付けする装置において、予熱ユニツトおよび冷
却ユニツトに波発生器を設けたことを特徴とす
る。
上述の装置においては、はんだ付けしようとす
る部品を持する1連の基板を、順次に配列した波
発生器に沿つて、一定速度において連続的に移動
させて逐次輸送することができ、はんだ付け処理
を行うのに必要な全サイクル時間は約3cm/秒の
輸送速度におて15秒程度である。
本発明の装置の好適例においては予熱ユニツト
に2個の破発生器を設ける。この簡単な手段の結
果、輸送速度を変えなくてもまた停止しなくて
も、比較的長い予熱段階を実現することができ
る。
熱媒体と被処理基板との間の適当な接触は、本
発明の装置の他の例において、輸送方向を横切る
垂直方向において基板を保持する案内部材を輸送
手段に設けることにより確実になる。案内部材に
より基板を溶融金属の波に押付ける。溶融金属の
波によつて基板が垂直方向に持上げられたり溶融
金属の波の上で基板が浮漂したりすると、溶融金
属の波と基板との間の接触の緊密さが小さくな
り、従つて伝熱が悪くなるおそれがあるが、本発
明のかる装置ではこのような現象を防止すること
ができる。
次に本発明を図面を参照して例につき説明す
る。装置1は直列に配置した4個の波発生器3,
5,7および9を具える。これらの波発生器はそ
れぞれ既知構造のもので、波発生器は容器11か
らなり、容器11は高温溶融金属Mを収容する室
13を具える。
各室13の部分を、内方に傾斜する1対の案内
壁15,16および17により閉じ、これらの案
内壁によりそれぞれ出口19,20および21を
形成する。案内壁15,16および17と容器の
直立側壁23との間に、捕集室25を設け、復帰
導管(図示せず)を介して捕集室25と室13と
を連通する。容器の厚肉底部27には可変電気低
抗素子29を設け、これにより溶融金属Mを所望
温度まで加熱する。外容器にはポンプ35を収容
させ、ポンプ35により溶融金属の波を起し、こ
のをポンプ35によりそれぞれの出口19,20
および21に通し、案内壁15,16および17
から二重波(double wave)Wの形態で溢流さ
せ、捕集室25内に落下させ、捕集室25からの
復帰管(図示せず)を介して室13に戻す。高温
の金属の過度の酸化は溶融金属M上に被覆油を添
加することにより既知方法で防止することができ
る。
更にこの装置は輸送手段を具え、輸送手段を無
終端輸送チエーン37から構成し、チエーン37
を閉ループ内で波発生器の出口に沿つてある距離
離間させて矢Aの方向に案内する。輸送チエーン
を可変電動機39によりスプロケツト41を介し
て駆動させる。案内車を輸送チエーン37の通路
に沿つて配置し、この案内車の一方を43で示
す。波発生器附近では輸送チエーンをレール45
により案内する。処理しようとする基板51の担
体として作用するブラケツト49を輸送チエーン
37のリンク47に一定間隔で連結する。基板5
1とはんだ付けしようとする部品53とを一緒に
供給し、部品53をジグ55により既知方法によ
り所定位置に維持する。ジグ55には部品の形状
に適合するくぼみ57を設ける。
本発明方を実施するには、ジグ55を基板51
および部品53と共に案内クランプ部材59によ
りブラケツト49に取付け、次いで輸送チエーン
37により順次に配列した波発生器3,5,7お
よび9に沿つて輸送し、自由底面を有する基板5
1を溶融金属の波Wと接触させ、この波Wに押付
ける。案内クランプ部材59は、溶融金属の波に
よつて基板が垂直方向に持ち上げられたり移動し
たりするのを防止する。
波発生器3および5は同一で、これらは一緒に
なつて予熱ユニツトT1を形成し、波発生器7は
基板51をはんだ付け温度まで加熱するためのは
んだ付けユニツトT2として作用し、波発生器9
は冷却ユニツトT3として作用する。最適性能を
発揮させるには、適当な融点範囲を有しかつ異な
る温度に維持されている金属合金を個々のユニツ
トに収容させる必要がある。容器11内の所望金
属温度は適当な容量を有する抵抗素子の選定およ
び/または関連する抵抗素子の制御により達成す
ることができる。
すべてのユニツトに使用するのに適当な金属台
金を選定するのが好ましい。しかし、はんだ付け
ユニツトでは、予熱ユニツトおよび冷却ユニツト
で使用する合金より高い融点範囲を有する合金を
使用することができる。
他の重要なパラメータは個々の段階における接
触時間である。被処理基板を一定速度で移動させ
るのであるから、基板と種々の段階における溶融
金属の破との接触時間は1個のユニツト当りの波
発生器の数および/または1個の波発生器当りの
有効波長によつて決まる。
添付図面に示す例では、予熱ユニツトT1は2
個の波発生器を具えているので、接触時間ははん
だ付けユニツトT2および冷却ユニツトT3の倍に
なる。
添付図面から明らかなように、波発生器3およ
び5の出口19を波発生器7および9の出口20
および21より大きくするので、波発生器3およ
び5の有効波長および予熱段階における接触時間
は一層長くなる。全サイクル時間を最小にするに
は、波発生器をできる限り互に接近させて配置す
る。
本発明の方法および装置を使用して部品を厚さ
0.7mmの酸化アルミニウム基板にはんだ付けし
た。過熱により部品に熱的損傷が生ずる最大許容
臨界部品温度は85〜114℃の範囲で変動した。基
板にパラジウム銀の導電トラツクを設け、融点
183℃の鉛―錫合金からなるはんだ付けペースト
の厚さ160μmの層を局部的に設けた。
はんだ付け処理は次の条件を使用して行つた:輸
送速度V:3cm/秒 予熱ユニツトT1:波発生器の数:2個、1個の
波発生器当りの有効波長:12cm、金属合金:鉛
―錫―ビスマス、融点範囲:95〜110℃、温
度:180±5℃、全接触時間:8秒。
はんだ付けユニツトT2:波発生器の数:1個、
有効発長:6cm、金属合金:鉛―錫―ビスマ
ス、融点範囲:95〜110℃、温度:250±3℃、
接触時間:2秒。
冷却ユニツトT3:波発生器の数:1個、有効波
長:6cm、金属合金:鉛―錫―ビスマス、融点
範囲:95〜110℃、温度:110℃±5℃、接触時
間:2秒。
全サイクル時間Tは14秒であつた。得られた結
果は極めて満足できるものであつた。はんだ付け
した連結部は正常で、孔がなく、外観がきれいで
あつた。はんだ付けした連結部の引張強度は必要
条件を充分に満足させた。部品および/または基
板の損傷は起らなかつた。再現性は良好であるこ
とが分つた。
本発明の方法および装置は、温度の制御、適当
な合金の選定、有効波長の決定、輸送速度の制御
等によつて種々の基板および/または部品に簡単
に適応させることができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の装置の1例の線図的配置図
である。 1…装置、3,5,7,9…波発生器、11…
容器、13…室、15,16,17…案内壁、1
9,20,21…出口、23…側壁、25…捕集
室、27…厚肉底部、29,31,33…電気抵
抗素子、35…ポンプ、37…無終端輸送チエー
ン、39…可変電動機、41…スプロケツト、4
3…案内車、45…レール、47…リンク、49
…ブラケツト、51…基板、53…部品、55…
ジグ、57…くぼみ、59…案内クランプ部材、
A…輸送チエーンの案内方向を示す矢、M…溶融
金属、T1…予熱ユニツト、T2…はんだ付けユニ
ツト、T3…冷却ユニツト、W…溶融金属の波。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 厚膜基板に局部的にはんだペースト層を設
    け、この基板とこのはんだペースト上に載置した
    部品とを予熱段階においてはんだの融点より低い
    温度まで予熱し、次いではんだ付け段階において
    加熱してはんだの溶融および流動を開始させ、し
    かる後に冷却段階においてはんだの融点より低い
    温度まで冷却することにより部品を厚膜基板には
    んだ付けするに当り、 上述の3種の段階のそれぞれにおいてはんだペ
    ースト層および部品を担持する基板を、熱媒体と
    して作用する加熱された溶融金属と接触させ、こ
    の基板を冷却段階において急速に冷却することを
    特徴とする部品を厚膜基板にはんだ付けする方
    法。 2 基板を溶融金属の多数の波に沿つて順次案内
    し、この波に押付ける特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 3 予熱段階において基板を2工程で予熱する特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の方法。 4 予熱段階並びにはんだ付け段階および冷却段
    階において融点範囲95〜110℃の鉛―錫ビスマス
    合金の形態の溶融金属を使用し、上述の3種の段
    階の温度をそれぞれ180±5℃、250±3℃および
    110±5℃とし、基板と鉛―錫―ビスマス合金と
    を、予熱段階においては8秒間、はんだ付け段階
    においては2秒間、冷却段階においては2秒間接
    触させることにより、酸化アルミニウム基板を融
    点183℃の鉛―錫合金からなるはんだペーストで
    被覆する特許請求の範囲第1〜3項のいずれか一
    つの項に記載の方法。 5 予熱ユニツト、はんだ付けユニツト、冷却ユ
    ニツトおよびこれらのユニツトに沿つてはんだペ
    ースト被覆を担持する基板とはんだ付けしようと
    する部品とを連続的に輸送するための輸送手段を
    具え、はんだ付けユニツトには溶融金属の波を発
    生させるための波発生器を設けた、部品を厚膜基
    板にはんだ付けする装置において、予熱ユニツト
    および冷却ユニツトに波発生器を設けたことを特
    徴とする部品を厚膜基板にはんだ付けする装置。 6 予熱ユニツトに2個の波発生器を設けた特許
    請求の範囲第5項記載の装置。 7 輸送方向を横切る垂直方向において基板を保
    持するための案内部材を輸送手段に設けた特許請
    求の範囲第5項または第6項記載の装置。
JP6461379A 1978-05-29 1979-05-26 Method of and apparatus for soldering component on thick film board Granted JPS54156173A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL7805800A NL7805800A (nl) 1978-05-29 1978-05-29 Werkwijze en inrichting voor het solderen van onderde- len op een gatloos dikke-film substraat alsmede dikke-film substraat met onderdelen gesoldeerd met de werkwijze.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54156173A JPS54156173A (en) 1979-12-08
JPS6157720B2 true JPS6157720B2 (ja) 1986-12-08

Family

ID=19830932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6461379A Granted JPS54156173A (en) 1978-05-29 1979-05-26 Method of and apparatus for soldering component on thick film board

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4332342A (ja)
EP (1) EP0005883B1 (ja)
JP (1) JPS54156173A (ja)
AT (1) ATE602T1 (ja)
DE (1) DE2961866D1 (ja)
ES (1) ES480922A1 (ja)
NL (1) NL7805800A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051939B2 (ja) * 1981-06-02 1985-11-16 権士 近藤 噴流式はんだ槽
EP0109988B1 (en) * 1982-11-24 1987-01-28 Nihon Den-Netsu Keiki Co., Ltd. Soldering apparatus
US4697730A (en) * 1984-05-25 1987-10-06 The Htc Corporation Continuous solder system
US4693408A (en) * 1985-02-14 1987-09-15 American Telephone And Telegraph, Company At&T Technologies, Inc. Apparatus for bonding connector terminals to circuit boards
US4653682A (en) * 1985-02-14 1987-03-31 At&T Technologies, Inc. Method and apparatus for bonding connector terminals to circuit boards
US4657172A (en) * 1985-10-31 1987-04-14 American Microsystems, Inc. Apparatus and method of solder coating integrated circuit leads
US4805831A (en) * 1986-04-28 1989-02-21 International Business Machines Corporation Bonding method
US4747533A (en) * 1986-04-28 1988-05-31 International Business Machines Corporation Bonding method and apparatus
US4805828A (en) * 1987-01-23 1989-02-21 Rockwell International Corporation Thermally durable surface mounted device printed wiring assemblies and apparatus and method for manufacture and repair
DE4103098C1 (ja) * 1991-02-01 1992-06-25 Helmut Walter 8901 Koenigsbrunn De Leicht
JP3103410B2 (ja) * 1991-12-20 2000-10-30 大阪酸素工業株式会社 特殊雰囲気ガスを用いたはんだ付け方法
US5230462A (en) * 1992-07-08 1993-07-27 Materials Research Corporation Method of soldering a sputtering target to a backing member
DE4302976A1 (de) * 1992-07-22 1994-01-27 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zum Auflöten von Bauelementen auf Platinen
JP2000244108A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Senju Metal Ind Co Ltd プリント基板のはんだ付け方法、プリント基板のはんだ付け装置およびはんだ付け装置用冷却装置
WO2005107991A1 (de) * 2004-04-08 2005-11-17 Kirsten Soldering Ag Wellenlötanlage und verfahren zum wellenlöten
US7730772B2 (en) * 2007-12-28 2010-06-08 Honeywell International Inc. Surface acoustic wave sensor and package
US7726184B2 (en) * 2007-12-28 2010-06-01 Honeywell International Inc. Surface acoustic wave sensor and package
US8384524B2 (en) * 2008-11-26 2013-02-26 Honeywell International Inc. Passive surface acoustic wave sensing system
US8317392B2 (en) * 2008-12-23 2012-11-27 Honeywell International Inc. Surface acoustic wave based micro-sensor apparatus and method for simultaneously monitoring multiple conditions

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2495150A (en) * 1945-04-02 1950-01-17 Packard Motor Car Co Method of conditioning metal members for a welding operation
US2869497A (en) * 1954-01-11 1959-01-20 Sylvania Electric Prod Soldering machine
US3217959A (en) * 1963-04-17 1965-11-16 Philco Corp Soldering apparatus
US3500536A (en) * 1966-11-17 1970-03-17 Burroughs Corp Process for finishing solder joints on a circuit board
US3765591A (en) * 1972-01-19 1973-10-16 Dynamics Corp America Wave soldering electrical connections
US3778883A (en) * 1972-06-02 1973-12-18 Honeywell Inf Systems Process of mass soldering electrical components to circuit boards having runs formed from insulated magnet wire
US3825994A (en) * 1972-11-15 1974-07-30 Rca Corp Method of soldering circuit components to a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
ES480922A1 (es) 1979-12-01
ATE602T1 (de) 1982-02-15
DE2961866D1 (en) 1982-03-04
EP0005883B1 (de) 1982-01-20
EP0005883A1 (de) 1979-12-12
JPS54156173A (en) 1979-12-08
NL7805800A (nl) 1979-12-03
US4332342A (en) 1982-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6157720B2 (ja)
US6642485B2 (en) System and method for mounting electronic components onto flexible substrates
EP0279604B1 (en) Focused convection reflow soldering method and apparatus
EP0681418B1 (en) Process for wave soldering components on a printed circuit board in a temperature controlled non-oxidizing atmosphere
US3710069A (en) Method of and apparatus for selective solder reflow
JPS59125266A (ja) 電子部品をはんだ付けするための連続炉
US3825994A (en) Method of soldering circuit components to a substrate
EP0145975B1 (en) Apparatus and method for heating objects eg chips during soldering, to and maintaining them at a desired temperature
US4909429A (en) Method and apparatus for solder deposition
US6575352B2 (en) Apparatus and method for soldering electronic components to printed circuit boards
US7156279B2 (en) System and method for mounting electronic components onto flexible substrates
US7026582B2 (en) Vector transient reflow of lead free solder for controlling substrate warpage
JP2000188464A (ja) 自動はんだ付け装置
JPH02114696A (ja) リフロー半田付け方法及びその装置
JPH11121921A (ja) 電子部品のはんだ付け方法および装置
JPH03118962A (ja) ベーパリフロー式はんだ付け装置
SU584991A1 (ru) Способ пайки погружением
JPH0715120A (ja) リフロー半田付け方法
JPS6192780A (ja) 蒸気相はんだ付け装置
JPS6125461B2 (ja)
JPS62203669A (ja) チップ部品を搭載するプリント基板用リフロー装置
JPH04339561A (ja) 自動はんだ付け装置用プリヒータ
JP2002111194A (ja) フローはんだ付け方法および装置
Becker Mass Soldering
JPH04270062A (ja) 伝熱リフローはんだ付け装置