JPS6125461B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125461B2
JPS6125461B2 JP8420283A JP8420283A JPS6125461B2 JP S6125461 B2 JPS6125461 B2 JP S6125461B2 JP 8420283 A JP8420283 A JP 8420283A JP 8420283 A JP8420283 A JP 8420283A JP S6125461 B2 JPS6125461 B2 JP S6125461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soldering
heating
cream solder
hot air
tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8420283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS606270A (ja
Inventor
Shin Okuyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Senju Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Metal Industry Co Ltd filed Critical Senju Metal Industry Co Ltd
Priority to JP8420283A priority Critical patent/JPS606270A/ja
Publication of JPS606270A publication Critical patent/JPS606270A/ja
Publication of JPS6125461B2 publication Critical patent/JPS6125461B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/008Soldering within a furnace

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプリント基板やセラミツク基板上に塗
布したクリームはんだを加熱溶融してはんだ付け
する方法およびその装置に関する。
プリント基板のはんだ付けとしては溶融したは
んだ中にプリント基板を浸漬してはんだ付けする
方法が多く採用されているが、近時のように電子
機器の小型化に伴つて小さくなつたプリント基板
に対してはラウンド間が非常に狭くなつてきてい
るため浸漬はんだ付けを行うとラウンド間がはん
たでつながつてしまう所謂“ブリツジ”を起すこ
とが往々にしてある。また、セラミツク基板のよ
うなものでは如何に予備加熱を十分に行つても高
温となつた溶融はんだ中に急激に浸漬されると熱
シヨツクで基板が割れてしまうことがある。斯様
なプリント基板やセラミツク基板(以下、基板と
いう)では、はんだ付け部にスクリーンやデイス
ペンサーを用いてクリームはんだを微量塗布し、
これをリフロー炉と称するはんだ付け装置で加熱
してはんだ付けすることが行われている。
リフロー炉とはトンネル状に内部が水平方向に
空洞となつており、該トンネルの上下部に赤外線
のヒーターが設置されていて、トンネル内を金網
のコンベアーが走行するようになつているもので
ある。
従来のリフロー炉はトンネルの上下部に設置さ
れた赤外線ヒーターだけの加熱、即ち赤外線の輻
射熱だけで行われていたが輻射による加熱は急加
熱がしにくく、従つてはんだ付け部のクリームは
んだを溶融してはんだ付けするには相当の加熱時
間を必要としていた。しかるに基板を長時間高温
下に曝しておくと熱に弱い半導体のような電子部
品は熱損傷を受けて劣化してしまうことがある。
従つて電子機器の基板ではできるだけ短い時間で
はんだ付けすることが好ましいものである。
一般にクリームはんだは融点の低いもの(Pb
−63 Sn共晶はんだ)でも融点が183℃である
が、実際にクリームはんだを溶融させてラウンド
にはんだ付けするには、はんだ付け部が溶融温度
+30〜50℃となつていなければならないことから
共晶のクリームはんだでは、はんだ付け部が少く
とも210〜230℃まで加熱されなければならないも
のである。
従来のリフロー炉で共晶のクリームはんだをは
んだ付けするに適した最高温度(220℃)になる
までの基板の温度変化をグラフにすると第1図の
ようになる。図から明かなように最高温度になる
までの温度上昇が緩かであることから、基板の加
熱始めから最高温度になるまで長い時間を必要と
することがわかる。この様に長い時間加熱するこ
とは電子部品に悪影響を及ぼすだけでなく、はん
だ付け部が酸化されてしまうためはんだも付着し
にくくなつてはんだ付け不良を起す原因ともなる
ものである。
本発明は従来のクリームはんだのはんだ付けに
おける欠点に鑑み成し得たもので、基板の予備加
熱が十分に行え、しかもその後に早くはんだ付け
温度まで基板の温度を上昇させることのできるは
んだ付け方法およびその装置を提供するものであ
る。
ここに、本発明の要旨とするところは、基板の
所要箇所にクリームはんだを塗布すること、 赤外線ヒーターを備えた予備加熱部と熱風ブロ
ワーを備えた急速加熱部と急速冷却部とから成る
トンネル状加熱炉から成るはんだ付け装置内に前
記基板をコンベアに載置させて連続的に走行させ
ること、 前記予備加熱部で前記クリームはんだをそのは
んだの融点未満の温度にまで加熱すること、 前記急速加熱部で熱風ブロワーからの熱風の吹
付けによつて前記クリームはんだをそのはんだの
融点以上の温度にまで急速加熱してはんだ付けを
行うこと、および はんだ付け終了後、直ちに前記急速冷却部にお
いてはんだ付け箇所を冷風吹付けによつて急速冷
却すること から成るクリームはんだのはんだ付け方法であ
る。
また本発明はその別の面からはその要旨とする
ところは、所要箇所にクリームはんだが塗布され
た基板を載置、連続的に走行させるコンベア; 該コンベアを取り囲んで設けられたトンネル状
加熱炉; 該トンネル状加熱炉の入口端から出口端近傍に
わたつて上下に設けられた赤外線ヒーター; 前記トンネル状加熱炉の出口端近傍に設けら
れ、気体加熱手段および気体圧送手段から成り、
前記基体に熱風を吹き付ける熱風ブロワー;およ
び 該熱風ブロワーに続いて隣接して設けられ、急
速加熱された前記基体に冷風を吹き付ける気体圧
送手段 から構成される、クリームはんだの連続はんだ付
け装置である。
なお、上記気体加熱手段は例えば後述するよう
に発熱抵抗素子であつてもよく、また気体圧送手
段は例えばフアンであつてもよい。
以下本発明に係るはんだ付け方法について説明
する。
クリームはんだを塗布した基板を無端のコンベ
アーに載せて、上下部に赤外線ヒーターが設置さ
れたトンネル内を走行させる。このトンネル内で
の加熱はクリームはんだを溶融させない程度のも
のである。即ち普通のSn−Pb系はんだであれば
150℃位に留めておく。そしてトンネルを出た所
で上方から熱風ブロワーで基板に熱風を吹き付け
一挙に基板の温度を適正なはんだ付け温度、例え
ば共晶のクリームはんだであれば220℃位に加熱
してクリームはんだを溶融すると同時にはんだ付
けを行うものである。
本発明はんだ付け方法では赤外線ヒーターでの
加熱がクリームはんだの溶融温度以下であるため
該加熱時間が非常に短かくて済み、しかも予備加
熱後の加熱は熱風で行うことから輻射よりも早く
基板の温度を上げることができる。従つて基板に
搭載された電子部品が高熱に曝されている時間は
従来のリフロー炉よりも短かくなり、それだけ熱
影響を受けることが少なくなるものである。しか
も、本発明によれば熱風ブロワーによる熱風を吹
付けることにより、急速加熱に際しても局部的過
熱を防止でき、またクリームはんだのいわゆる突
沸現象も抑えることができるのである。
次に本発明のはんだ付け装置について、図面を
参照しながら説明する。
本発明はんだ付け装置はトンネル式となつてお
り、トンネルの上下部には複数の赤外線ヒーター
1………が設置されている。該上下のヒーター間
には無端のコンベアー2が矢印A方向へ走行する
ように敷設され、そしてトンネルの出口にはクリ
ームはんだを溶融させるほどの熱風が吹きでる熱
風ブロワー3設置されている。図示例でこの加熱
手段は電気ヒーターのような発熱抵抗素子であ
る。この熱風ブロワー3は特定構造のものに制限
されることはなく、必要によりコンプレツサある
いは高圧ガス容器(例:ボンベ)に接続され、そ
れらから高圧気体が供給されてもよい。なお、気
体として不活性ガスを用いると発熱体その他との
反応を考慮することなく熱風が安定して得られる
ばかりでなく、はんだ付け部の酸化を防止するこ
とができる。符号4ははんだ付け後の基板を早急
に冷却させるための冷却フアンである。
ここで本発明はんだ付け装置でクリームはんだ
をはんだ付けする状態について記す。
1枚1.8kwの赤外線パネルヒーターを上下にそ
れぞれ3枚づつ設置して長さが1.5mとなる予備
加熱ゾーンを備え、その出口には熱風ブロワーが
設置されたはんだ付け装置で、Pb−63Snの共晶
クリームはんだを塗布したセラミツク基板(ラウ
ンド間隔0.5mm)をコンベアーに載せて1m/min
のコンベアスピードで走行させて赤外線パネルヒ
ーターで予備加熱後、熱風ブロワーでクリームは
んだを溶融させてはんだ付けを行つた。この時の
セラミツク基板の温度変化を第2図に示す。これ
を第1図に示す従来のはんだ付け装置での基板の
温度変化と比較すると、その温度上昇の違いが明
かとなろう。つまり、従来のはんだ付け装置では
予備加熱後の本加熱での温度上昇が遅く、時間が
かかつているが、本発明はんだ付け装置では予備
加熱後の熱風ブロワーでの本加熱は急激に温度が
上昇し、短時間に所定の最高温度に達しているこ
とがわかる。従つて本発明はんだ付け装置は従来
のはんだ付け装置に比べ高温に曝される時間が少
なくなることから、電子部品に対する熱影響の問
題を解決できるものである。
以上説明した如く、本発明は基板に搭載された
電子部品が高温に曝される時間を短かくするため
電子部品への熱影響を少くし、しかもはんだ付け
部の酸化も少くなることからはんだ付け不良も無
くなるという信頼性に優れたはんだ付け部が得ら
れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のはんだ付け装置による基板の温
度変化を示すグラフ、第2図は本発明はんだ付け
装置による基板の温度変化を示すグラフ、第3図
は本発明はんだ付け装置である。 1……赤外線ヒーター、2……コンベアー、3
……熱風ブロワー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板の所要箇所にクリームはんだを塗布する
    こと、 赤外線ヒーターを備えた予備加熱部と熱風ブロ
    ワーを備えた急速加熱部と急速冷却部とから成る
    トンネル状加熱炉から成るはんだ付け装置内に前
    記基板をコンベアに載置させて連続的に走行させ
    ること、 前記予備加熱部で前記クリームはんだをそのは
    んだの融点未満の温度にまで加熱すること、 前記急速加熱部で熱風ブロワーからの熱風の吹
    付けによつて前記クリームはんだをそのはんだの
    融点以上の温度にまで急速加熱してはんだ付けを
    行うこと、および はんだ付け終了後、直ちに前記急速冷却部にお
    いてはんだ付け箇所を冷風吹付けによつて急速冷
    却すること から成るクリームはんだのはんだ付け方法。 2 所要箇所にクリームはんだが塗布された基板
    を載置、連続的に走行させるコンベア; 該コンベアを取り囲んで設けられたトンネル状
    加熱炉; 該トンネル状加熱炉の入口端から出口端近傍に
    わたつて上下に設けられた赤外線ヒーター; 前記トンネル状加熱炉の出口端近傍に設けら
    れ、気体加熱手段および気体圧送手段から成り、
    前記基体に熱風を吹き付ける熱風ブロワー;およ
    び 該熱風ブロワーに続いて隣接して設けられ、急
    速加熱された前記基体に冷風を吹き付ける気体圧
    送手段 から構成される、クリームはんだの連続はんだ付
    け装置。
JP8420283A 1983-05-16 1983-05-16 クリ−ムはんだのはんだ付け方法およびその装置 Granted JPS606270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8420283A JPS606270A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 クリ−ムはんだのはんだ付け方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8420283A JPS606270A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 クリ−ムはんだのはんだ付け方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS606270A JPS606270A (ja) 1985-01-12
JPS6125461B2 true JPS6125461B2 (ja) 1986-06-16

Family

ID=13823890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8420283A Granted JPS606270A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 クリ−ムはんだのはんだ付け方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606270A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4473814B2 (ja) * 2001-02-23 2010-06-02 株式会社タムラ製作所 加熱炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPS606270A (ja) 1985-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4574182A (en) Continuous furnace for soldering electronic components
KR100524841B1 (ko) 리플로우방법 및 리플로우장치
WO1985003248A1 (en) Multi-zone thermal process system utilizing nonfocused infrared panel emitters
US3710069A (en) Method of and apparatus for selective solder reflow
EP0681418B1 (en) Process for wave soldering components on a printed circuit board in a temperature controlled non-oxidizing atmosphere
JPS6157720B2 (ja)
US6575352B2 (en) Apparatus and method for soldering electronic components to printed circuit boards
JPH0828569B2 (ja) リフロー装置
JPS58212861A (ja) 雰囲気炉
JPS6125461B2 (ja)
JPH1093232A (ja) リフローはんだ付け装置
JPH09307221A (ja) フローハンダ装置及び実装基板のハンダ付け方法
JPH09246712A (ja) リフロー半田付け方法とその装置
JPH11121921A (ja) 電子部品のはんだ付け方法および装置
JP2001320163A (ja) リフロー装置およびその基板加熱方法
JPS61289967A (ja) 連続加熱装置
JP2000183511A (ja) リフローはんだ付け方法およびリフローはんだ付け装置
JPH05110242A (ja) 基 板
JPH02396A (ja) 半田付け回路板の加熱方法
JPH0715120A (ja) リフロー半田付け方法
JP2634449B2 (ja) 気相式はんだ付け装置
JP4252819B2 (ja) リフロー予熱乾燥方法およびその装置
JPH0744824U (ja) 酸素濃度極低下雰囲気炉
JP2597695Y2 (ja) リフロー炉
JPH0790393B2 (ja) リフロー装置