JPS6157219A - 選択性気体透過膜モジユ−ル - Google Patents

選択性気体透過膜モジユ−ル

Info

Publication number
JPS6157219A
JPS6157219A JP17983484A JP17983484A JPS6157219A JP S6157219 A JPS6157219 A JP S6157219A JP 17983484 A JP17983484 A JP 17983484A JP 17983484 A JP17983484 A JP 17983484A JP S6157219 A JPS6157219 A JP S6157219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
gas
gas permeable
selective gas
porous body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17983484A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Saito
斉藤 幸廣
Midori Kawahito
川人 美登利
Shiro Asakawa
浅川 史朗
Takafumi Kajima
孝文 鹿嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17983484A priority Critical patent/JPS6157219A/ja
Publication of JPS6157219A publication Critical patent/JPS6157219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は燃焼機器、医療機器1食品工業等の分野で利用
されるもので、二種類以上の混合気体から特定の気体を
濃縮分離する選択性気体透過膜モジュールに関するもの
であるー 従来例の構成とその問題点 従来、平板状構造の気体透過膜モジュールは種々提案さ
れており、代表的な例はS、A、Steτnによる米国
特許3332216号明細書に記載のもOがある◎これ
は、膜に繊維質の内張シをし、これを金属の金網の両側
に張り付け、周囲をシールしたものを一単位とし、これ
を積層した構造である。
上記の構造では、透過膜が十分機械的強度を有し、かつ
膜厚が厚い場合は十分であるが、本発明が対象とする場
合のように、透過膜が1μm以下の超薄膜の場合は、入
口側と出口側の圧力差によって、この膜が変形し損傷す
る危険がある。さらに透過膜は空気との接触もしくは透
過により帯電し、膜表面に空気中のゴミを付着して、透
過流量の低下を招く問題があった。
発明の目的 本発明はこのような点を改善し、気体透過膜に損傷を与
えず、また空気中のゴミ付着を防止し、膜透過流量の低
下を防ぐことを目的とするものである。
発明の構成 本発明は超薄膜からなる選択性気体透過膜を多孔性膜と
一体化した選択性気体透過複合膜を形成し、この複合膜
によって、内部の一部または全部が連続気泡で構成され
ている剛性多孔体を導電性通気シートを介し、多孔性膜
側か多孔体と対向するごとく気密に覆って形成した選択
性気体透過膜モジュールを提供するものである。
実施例の説明 以下に図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例における選択性気体透過膜モ
ジュールの組立法を示す斜視図で、1は内部の一部また
は全部が通気性を有する連続気泡からなる剛性多孔体で
、例えば、発泡ポリ塩化ビニル板、発泡ポリウレタン板
、あるいはスポンジメタルなどが用いられる。2は導電
性通気シートで、剛性多孔体1の両面に設けられており
、一部もしくは全部がカーボン繊維である布もしくは7
エルト、その他の導電性高分子あるいは金属メツシュな
どが利用される03はその外側に配された選択性気体透
過膜および多孔性膜より成る選択性気体透過複合膜、4
は被分離気体透過口、5は導電性通気シート2の配線で
ある。選択性気体透過複合膜3を上下左右端で封着して
得られたモジュールの第1図A −A/力方向おける断
面図を第2図に示す。図において剛性多孔体1を、導電
性通気シート2を介して、選択性気体透過複合膜3で覆
い、一端部6で気密的に接着しである。この接着は、接
着剤を使用してもよく、熱接着(ヒートシール)でも良
い◇ 第3図は組立完了後のモジュールを被分離気体透過口4
側からみた側面図で、透過口4の周囲7は十分に気密的
に接着されねばならない。
この様な構成のモジュールは約1000回の動作停止を
繰り返しても複合膜3に変形は認められず、さらに導電
性通気シート2の配線5を接地することにより膜表面の
汚れが大幅に減少することがわかった。
第4図に本発明の他の実施例における選択性気体透過膜
モジュールの組立前の構成を示す斜視図を示す@第1図
と同一部分には同一符号を付す0図において8は金属ま
たはプラスチックなどから形成される外枠、1は内部の
一部または全部が通気性を有する連続気泡構造からなる
剛性多孔体、2は導電性通気シート、3は前記した選択
性気体透過複合膜、4は被分離気体透過口、6は導電性
通気シート2の配線である。第5図は、第4図に示した
モジュールの組立後の断面図を示し、選択性気体透過複
合膜3は、導電性通気シート2を介して剛性多孔体10
表面を覆い、枠8に接着部9において気密を保つよう適
当な接着剤で接着されている◎ 10は被分離気体の通路を形成する空間で、1、混合気
体は選択性気体透過複合膜3で濃縮分離され、導電性通
気シート2及び剛性多孔体1を通過して通路10を経て
被分離気体透過口4から取り出される。
かかる構成においても前記実施例と同様に複合膜3の破
損はなく膜表面の汚れも大幅に減少させることができた
本実施例をさらに詳細に説明する。
第4図に示したモジュールにおいて外枠8として縦30
crn、横30 cm 、奥行0 、6cm 、枠の巾
10の内面に凹部をもつ外枠を作り、剛性多孔体1とし
て信越化学(株)製発泡ポリ塩化ビニールBC−s。
−B−1を用い、複合膜3として26μmの多孔性ポリ
プロピレン(ポリプラスチック社製ジュラガード240
0)に均質膜として約2000人厚のポリヒドロキシス
チレン−ポリジメチルシロキサン共重合体膜を設置した
複合膜を用い、さらに導電性通気シート2として導電性
ポリプロピレン(藤森工業株式会社製ノンスタット)の
加工品を用い、複合膜3は外枠8に対して接着部9でゴ
ム系接着剤で接着し、配線6は接地して帯電による電荷
を逃避した。
この様なモジュールを用い、気体透過口4よシ真空ポン
プで、160 ttasHfに減圧吸引し、空気を吸引
した結果、酸素濃度が34%に濃縮された酸素富化空気
を121/分の割合で得ることができた。
この構成で真空ポンプの0N−OFFを1Q○0回繰り
返したが、モジュール、複合膜には何らの異常も発生し
なかった。さらに連続で1000時間運転でモジュール
の耐久性試験をしたが同様に何らの変化も見られず、膜
の透過流量も11.5A’/分と初期値の約96チと殆
んど低下しなかった。この優れた耐久性は導電性通気シ
ート2の除電効果によるもので、従来の単なる通気シー
トでは複合膜表面が帯電した場合電荷を逃避することが
できず膜表面にゴミが付着し膜透過流量の低下を招く◎
しかし導電性通気シート2の場合は帯電が防止され、膜
表面へのゴミの付着が防止され、膜の耐久性が大巾に改
善されるのである。
発明の効果 以上要するに本発明は少なくとも一部が連続気泡で構成
されている剛性多孔体に対向して、導電性通気シートを
介して選択性気体透過複合膜を設けたものであり、軽量
で、製造が簡単であシ且つコストも安り、シかも膜部分
に損傷を与えず、長期にわたって安定な性能を維持する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による選択性気体透過膜上ジュールの一
実施例を示す分解斜視図、第2図は一部拡大断面側面図
、第3図は同モジュールの側面図、第4図は本発明によ
る選択性気体透過膜モジュールの他の実施例を示す分解
斜視図、第6図は同モジュールの一部拡大断面側面図で
ある。 1・・・・・・剛性多孔体、2・・・・・・導電性通気
シート、3・・・・・・選択性気体透過複合膜、4・・
・・・・被分離気体透過口、6・・・・・・配線、8・
・・・・・外枠。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図    ハ 第2図    第3図 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部の少くとも一部が連続気泡で構成された剛性
    多孔体を、導電性通気性シートを介して、選択性気体透
    過膜および多孔性膜より成る選択性気体透過複合膜によ
    り気密に覆ったことを特徴とする選択性気体透過膜モジ
    ュール。
  2. (2)剛性多孔体の周囲が外枠で囲まれてなり、前記外
    枠に選択性気体透過複合膜を気密接着させたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の選択性気体透過膜モ
    ジュール。
  3. (3)導電性通気シートを接地してなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の選択性気体透過膜モジュ
    ール。
JP17983484A 1984-08-29 1984-08-29 選択性気体透過膜モジユ−ル Pending JPS6157219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17983484A JPS6157219A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 選択性気体透過膜モジユ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17983484A JPS6157219A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 選択性気体透過膜モジユ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6157219A true JPS6157219A (ja) 1986-03-24

Family

ID=16072709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17983484A Pending JPS6157219A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 選択性気体透過膜モジユ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6157219A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285435A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Mitsubishi Electric Corp エアバッグ装置の故障検出装置
JPH0263952A (ja) * 1988-05-23 1990-03-05 Nippon Denso Co Ltd 車両用乗員保護システムのための起動装置
US4956631A (en) * 1989-03-20 1990-09-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fault detector for vehicle safety system
US5081442A (en) * 1989-12-20 1992-01-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fault detector for an air bag system
JPH04287749A (ja) * 1991-03-14 1992-10-13 Nippondenso Co Ltd 車両用乗員保護システムのための故障判定装置
US5247980A (en) * 1985-08-19 1993-09-28 Okamoto Industries, Inc. Anti-skid net body attachment for an automobile tire
US5501486A (en) * 1994-06-20 1996-03-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fault detection method and apparatus for air bag activation device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247980A (en) * 1985-08-19 1993-09-28 Okamoto Industries, Inc. Anti-skid net body attachment for an automobile tire
US5343610A (en) * 1985-08-19 1994-09-06 Okamoto Industries, Inc. Method of making an anti-skid apparatus for an automobile tire
JPH01285435A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Mitsubishi Electric Corp エアバッグ装置の故障検出装置
US4945336A (en) * 1988-05-12 1990-07-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Trouble detection apparatus for automobile air-bag system
JPH0263952A (ja) * 1988-05-23 1990-03-05 Nippon Denso Co Ltd 車両用乗員保護システムのための起動装置
US4956631A (en) * 1989-03-20 1990-09-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fault detector for vehicle safety system
US5081442A (en) * 1989-12-20 1992-01-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fault detector for an air bag system
JPH04287749A (ja) * 1991-03-14 1992-10-13 Nippondenso Co Ltd 車両用乗員保護システムのための故障判定装置
US5501486A (en) * 1994-06-20 1996-03-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fault detection method and apparatus for air bag activation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6157219A (ja) 選択性気体透過膜モジユ−ル
KR100931754B1 (ko) 특히 전기화학적인 염소의 생산을 위한 전해셀
JPH1055813A (ja) 燃料電池の組立て構造
JPH09289029A (ja) 固体高分子型燃料電池用ガスシール構造、冷却部構造及びスタック
KR101517268B1 (ko) 막 엘리먼트, 기체 분리 장치 및 내연 기관
ATE115003T1 (de) Dichtungsrahmen für membranstapel.
JPS6242737Y2 (ja)
JPS61278328A (ja) 気体透過膜モジユ−ル
JPH0372328B2 (ja)
JPS6283021A (ja) 酸素富化ユニツト
JPH04156916A (ja) 気体分離膜モジュール
JPS63141624A (ja) 気体透過膜モジユ−ル
JPH06119928A (ja) 固体高分子電解質燃料電池スタック
JPH0311059B2 (ja)
JPH0796150A (ja) 膜分離装置の平膜ユニット
JPS6242736Y2 (ja)
JPH0248288B2 (ja)
JPS6365931A (ja) 気体分離膜モジユ−ル
JPH0341407Y2 (ja)
CN220338606U (zh) 加湿组件
JPS62160102A (ja) フイルタパツク
JP3546892B2 (ja) フィルタ
KR200241507Y1 (ko) 방독면의카트리지
JPS62125822A (ja) 気体透過膜モジユ−ル
JPS63205118A (ja) 気体分離膜セル