JPS6156687B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6156687B2
JPS6156687B2 JP14186578A JP14186578A JPS6156687B2 JP S6156687 B2 JPS6156687 B2 JP S6156687B2 JP 14186578 A JP14186578 A JP 14186578A JP 14186578 A JP14186578 A JP 14186578A JP S6156687 B2 JPS6156687 B2 JP S6156687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
output
heater
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14186578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5568824A (en
Inventor
Koji Maruyama
Ryoichi Ootsuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14186578A priority Critical patent/JPS5568824A/ja
Publication of JPS5568824A publication Critical patent/JPS5568824A/ja
Publication of JPS6156687B2 publication Critical patent/JPS6156687B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回路素子故障検出回路に関し、特にヒ
ータの如き通電素子と双方向性制御整流素子とを
含み交流電源により駆動される電気回路における
回路素子の故障を検出する回路素子故障検出回路
に関する。
本発明に係る回路素子故障検出回路は特に複写
機に於ける熱定着装置に利用される。複写機に於
ける熱定着装置にはヒータが用いられており、又
このヒータをオン・オフするのに双方向性制御整
流素子が多く用いられているが、この種の熱定着
装置ではヒータの断線及び双方向性制御整流素子
の故障又は溶着が故障として生じ得これらの場合
にヒータが不点灯又は点灯し放しとなる。従来は
これらの場合の検出方法としては、ヒータの断線
又は双方向性制御整流素子の故障(不導通)の場
合については未定着のコピーが発生することで確
認し、又制御整流素子の溶着(導通)については
ヒータが点灯し放しになり複写機内部の温度が異
常に上昇した場合にこの異常温度を検出する温度
スイツチを作動させてヒータをオフにする方法が
用いられていた。この従来方法は、ヒータ断線及
び制御整流素子の故障又は溶着を直接に検知する
ものではないが、無駄な未定着コピーを多量にし
てしまつたり、又複写機内の温度が異常に高まり
火災が生ずる危険性を有するものであつた。
本発明は上記の従来方法における欠点を解消す
るためのものである。本発明に係る回路素子故障
検出回路は、ヒータの如き通電素子に並列に接続
され通電素子に少く共双方向性制御整流素子の保
持電流が流れ得る場合の通電素子への電圧印加に
応じた信号を発生する信号発生回路、信号発生回
路の出力を微分する微分回路、双方向性制御整流
素子に与えられるトリガ信号と同位相の信号を位
相補正し位相補正された信号が微分回路出力信号
と時間的に一致するようにされた位相補正回路、
ならびに微分回路出力及び位相補正回路出力を入
力として受け微分回路出力があつて位相補正回路
出力がない場合に応じた信号を双方向性制御整流
素子の溶着を表す信号として発生し位相補正回路
出力があつて微分回路出力がない場合に応じた信
号を通電素子の断線又は双方向性制御整流素子の
故障を表す信号として発生する論理回路を有す
る。通電素子及び双方向性制御整流素子が共に正
常な場合には制御整流素子にトリガがかけられな
い場合通電素子に電流が流れず制御整流素子にト
リガが掛けられた場合にのみ通電素子に電流が流
れる。即ち、正常時には位相補正回路及び微分回
路の出力が共にあるか又は共にない。通電素子断
線又は制御整流素子故障の場合には制御整流素子
にトリガをかけても通電素子に電流が流れず、即
ち、位相補正回路に出力があつても微分回路出力
は生じない。又、制御整流素子溶着の場合には制
御整流素子にトリガをかけなくても通電素子に電
流が流れ、即ち、微分回路出力があつて位相補正
回路出力が生じない場合が起る。これら障害の場
合には上述のように論理回路により各障害種別に
応じた信号が発生される。
本発明によれば、複写機に適用した場合につい
ていえば、ヒータの断線、双方向性制御整流素子
の故障及び溶着を即時検出するとができ、これに
よりヒータをオフしオペレータ及びサービスマン
に故障原因を即時に表示し得、これにより故障原
因を早く確認でき無駄なコピーをしなくて済むよ
うになり、とりわけ火災の危険性を無くすことが
できる。又、本発明は複写機の熱定着装置のみな
らず露光用に用いられるハロゲンランプ等につい
ても適用し得る。
次に図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
第1図は本発明に係る回路素子故障検出回路の
一実施例の構成を示す。図において交流電源1に
リレー2のリレー接点2aを介してヒータ3及び
双方向性制御整流素子4が接続される。ヒータ3
は複写機における熱定着に用いるものであり、熱
定着装置の温度に応じてサーミスタ5の抵抗が変
化するようになされておりサーミスタ5の抵抗に
応じてヒータ温度コントロール回路6からゼロク
ロス回路7に制御信号が送られこれに応じてゼロ
クロス回路7より交流電源1の交流電圧がovを
交叉する時間位置に選択的にトリガ信号が制御整
流素子4のゲートに与えられ制御整流素子4は導
通する。制御整流素子4には正常時においてヒー
タ3を介して保持電流が流れ印加される交流電圧
の正又は負の半サイクルの終了に伴い不導通とな
る。リレー2はヒータ3又は制御整流素子4の障
害に応じて動作するものであつて正常時はリレー
接点2aは閉じており制御整流素子4が導通の場
合交流電流がヒータ3を通して流れる。抵抗8及
びこれに直列に接続された互に逆方向のフオトカ
プラ9及び10の並列回路が信号発生回路を形成
しこの信号発生回路がヒータ3に並列に接続され
る。ヒータ3に電圧が印加された場合この電圧が
信号発生回路に印加され、印加電圧の向きに応じ
て抵抗8及びフオトカプラ9又は10の直列回路
に電流が流れる。抵抗8の値はヒータ3の抵抗値
に較べて非常に大で、ヒータ3が断の場合におい
て制御整流素子4が導通しても抵抗8を介して制
御整流素子4にその保持電流(通常数10mA)以
下の電流(数mA程度)しか流れ得ないように設
定され、ヒータ3が断の場合には制御整流素子4
は導通しても直ちに不導通となりヒータ3に電流
が流れる場合に限りフオトカプラ9,10から出
力が得られるようになされている。
フオトカプラ9についてみると、ヒータ3に印
加される交流電圧が上昇して該電圧がフオトカプ
ラ9の発光ダイオード11に流れる電流がダイオ
ード発光のための所定値(数mA)以上になる程
度になつた場合にダイオードは発光しフオトトラ
ンジスタ12が導通する。フオトカプラ10の動
作も同様である。フオトカプラ9及び10の出力
は並列に接続されて微分回路13に与えられヒー
タ3に電流が流れるに応じて導通を示す信号が微
分回路13に与えられる。微分回路13はフオト
カプラ出力の非導通から導通への移行に応じた微
分波形を出力しこの出力信号は波形整形回路14
で波形整形され排他的論理和回路15及び論理積
回路16に入力される。
又、ゼロクロス回路の出力の一部、即ち制御整
流素子4に与えられるトリガ信号と同位相の信号
は位相補正回路17に与えられ、微分回路13の
出力と同位相となるように即ち位相補正された信
号が微分回路出力と時間的に一致するように位相
補正される。位相補正回路17の出力は波形整形
回路18で整形され排他的論理和回路15及び論
理積回路19に入力される。
排他的論理和回路15、タイマ20、論理積回
路16及び19は微分回路13及び位相補正回路
17の夫々の整形された出力を受けヒータ3又は
制御整流素子4の障害を表す信号を発生する論理
回路を構成する。排他的論理和回路15は2入力
を受け一方の入力の論理レベルと他方の入力の論
理レベルとが異る場合に出力が生成する論理回路
であり、その入力をA、B、出力をCとした場合
の論理式はC=・B+A・で表され、真理値
表は次のように表される。
A B C 0 0 0 1 0 1 0 1 1 1 1 0 波形整形回路14及び18は夫々微分回路13
及び位相補正回路17の出力がある場合又はない
場合に応じて論理レベル“1”又は論理レベル
“0”の信号を出力する。従つて排他的論理和回
路15は波形整形回路14及び18の各出力の一
方が論理レベル“1”で他方が論理レベル“0”
の場合に信号を出力しこの出力はタイマ回路20
を介して論理積回路16及び19に入力される。
タイマ回路20は正常時に波形整形回路14及び
18の各出力の間に時間的づれがある場合にこの
づれにより誤つて回路素子故障を識別することを
防止するためのものであり、排他的論理和回路1
5の出力がタイマ回路20で設定される一定時間
以上継続した場合にこの一定時間経過後の排他的
論理和回路15の出力に応じて論理レベル“1”
の信号を出力する。タイマ回路15は排他的論理
和回路20の出力がなくなるたびにリセツトされ
る。第2図に波形整形回路14及び18、排他的
論理和回路15ならびにタイマ回路20の各出力
波形の関係を示す。第2図aは波形整形回路14
及び18に共に出力がありかつ各出力の間に時間
的づれがある場合を示し、第2図bは波形整形回
路14のみに出力がある場合を示す。図でB1
B2は夫夫波形整形回路14,18の出力波形を
表しex,tmは夫々排他的論理和回路15及びタ
イマ回路20の出力波形を表す。タイマ回路20
の設定時間Tは出力s1,s2間の時間的づれ△t1
△t2より大となるように設定され微分回路13及
び位相補正回路17の各波形整形出力の間に時間
的づれがあつてもこれにより誤つて故障検出する
ことは防止される。時間Tは信号s1又はs2の時間
長よりは短く設定され波形整形回路14,18の
何れか一方にのみ出力が生じた場合にはタイマ回
路20は出力を生成する。微分回路13及び位相
補正回路17に共に出力がないか又は共に出力が
ある場合にはタイマ回路20に出力が生せず論理
積回路16及び19は出力を生じない。微分回路
13及び位相補正回路17の何れか一方にのみ出
力が生じた場合にはタイマ回路20に出力が生
じ、微分回路13に出力がある場合には論理積回
路16が出力を生成し位相補正回路17に出力が
ある場合には論理積回路19が出力を生成する。
論理積回路16及び19の出力は夫々制御整流素
子溶着及びヒータ断線あるいは制御整流素子故障
を表す。猶、ヒータの型式によつてはヒータ内部
で短絡する事故も考えられるがこの場合にはフオ
トカプラ9,10が短絡されて微分回路13に出
力が生ぜず論理積回路19に出力が生じて障害が
検出される。
リレー2、ランプ21及び22、SCR23,
24及び25ならびに電源26はヒータ3、制御
整流素子4障害の検出に応じてヒータの回路を開
きかつ障害表示を行う回路を構成するものであ
る。タイマ回路20に出力があつた場合この出力
信号がSCR23にトリガ信号として与えられ
SCR23が導通しリレー2は動作保持してリレ
ー接点2aが開かれヒータがオフされる。論理積
回路16及び19の出力端は夫々SCR24及び
25のゲートに接続され論理積回路16又は19
の出力があつた場合にはSCR24又は25が導
通とされ制御整流素子4の溶着を示すランプ2
1、又はヒータ断線、制御整流素子4の故障を示
すランプ22が点灯する。
第3図に第1図の回路の各部の信号波形を示
す。第3図aは正常な場合、第3図bは制御整流
素子4が溶着した場合、第3図cはヒータ3が断
線した場合又は制御整流素子4が故障した場合を
示す。図においてtrは双方向性制御整流素子4の
トリガパルス波形、Vhはヒータ3に印加される
交流電圧の波形、d1,d2は微分回路13の入力及
び出力の各波形、pは位相補正回路17の出力波
形、Vp1,Vp2,Vp3はSCR23,24及び25
のトリガパルス波形、Rはリレー2の駆動電流波
形、PL1及びPL2はランプ21及び22の駆動電
流波形を表す。
第1図の実施例では信号発生回路にフオトカプ
ラを使用したがフオトカプラの代りに変成器と整
流回路を用いてもよい。この場合に変成器の一次
巻線をフオトカプラ中のフオトダイオードに代え
て接続し変成器二次巻線と整流回路との直列回路
をフオトカプラ中のフオトトランジスタに代えて
接続する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る回路素子故障検出回路の
一実施例の構成図、第2図は第1図の回路素子故
障検出回路におけるタイマ回路の動作を説明する
ための信号波形図、第3図は第1図の回路素子故
障検出回路の各部の信号の関係を示す信号波形図
である。 1……交流電源、2……リレー、3……ヒー
タ、4……双方向性制御整流素子、9,10……
フオトカプラ、13……微分回路、14,18…
…波形整形回路、15……排他的論理和回路、1
6,19……論理積回路、17……位相補正回
路、20……タイマ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ヒータの如き通電素子と双方向性制御整流素
    子とを含み交流電源により駆動される電気回路に
    おける回路素子の故障を検出する回路素子故障検
    出回路であつて、通電素子に並列に接続され、通
    電素子に少くなくとも双方向性制御整流素子の保
    持電流が流れ得る場合の、通電素子への電圧印加
    に応じた信号を発生する信号発生回路、双方向性
    制御整流素子に与えられる信号を上記信号発生回
    路から得られる信号と時間的に一致するようにす
    る位相補正回路、上記信号発生回路出力及び位相
    補正回路出力を入力として受け、信号発生回路出
    力があつて、位相補正回路出力がない場合に応じ
    て第1の信号を発生し、位相補正回路出力があつ
    て信号発生回路出力がない場合に応じて第2の信
    号を発生する回路を有し、前記第1の信号は双方
    向性制御整流素子の溶着を表わし前記第2の信号
    は通電素子断線又は双方向性制御整流素子の故障
    を表わすようにされた回路素子故障検出回路。
JP14186578A 1978-11-17 1978-11-17 Circuit element fault detector circuit Granted JPS5568824A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14186578A JPS5568824A (en) 1978-11-17 1978-11-17 Circuit element fault detector circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14186578A JPS5568824A (en) 1978-11-17 1978-11-17 Circuit element fault detector circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5568824A JPS5568824A (en) 1980-05-23
JPS6156687B2 true JPS6156687B2 (ja) 1986-12-03

Family

ID=15301955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14186578A Granted JPS5568824A (en) 1978-11-17 1978-11-17 Circuit element fault detector circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5568824A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279225A (ja) * 1987-05-12 1988-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透過型カラ−液晶表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527824Y2 (ja) * 1987-09-22 1993-07-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279225A (ja) * 1987-05-12 1988-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透過型カラ−液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5568824A (en) 1980-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6020654B2 (ja) ガス点火制御装置
US4024412A (en) Burner control system with primary safety switch
JPS6156687B2 (ja)
JPS58144868A (ja) 定着装置
US3198236A (en) Flame detecting devices
JP3049664B2 (ja) 発熱素子を用いた定着器の制御装置
JPH0219595B2 (ja)
JP2002214965A (ja) 画像形成装置
JPH04274257A (ja) 画像形成装置
JPS6323737B2 (ja)
EP0573223A1 (en) Heating appliances
JPH0796927B2 (ja) 炎電流監視装置
JPS62222311A (ja) 温度制御装置
JPS5853553Y2 (ja) 電子複写機における加熱定着装置の保護回路
GB2109127A (en) Self monitoring control and sensing arrangement
JPS597713Y2 (ja) 感熱制御器
US3416038A (en) Biased silicon control rectifier control apparatus
JPH0630522A (ja) 安全回路を有する制御装置
JPS6314246B2 (ja)
JPS6292718A (ja) 電流しや断状態判別装置
JPH05307991A (ja) 負荷制御装置
JPH04264480A (ja) 画像形成装置
JPH0345877B2 (ja)
JPH0233995B2 (ja)
JPS62299623A (ja) 調理器の安全装置