JPS615585A - 発光半導体素子の製造方法 - Google Patents

発光半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPS615585A
JPS615585A JP59127092A JP12709284A JPS615585A JP S615585 A JPS615585 A JP S615585A JP 59127092 A JP59127092 A JP 59127092A JP 12709284 A JP12709284 A JP 12709284A JP S615585 A JPS615585 A JP S615585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light
ohmic contact
bonding pad
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59127092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531317B2 (ja
Inventor
Atsushi Ichihara
淳 市原
Masahito Mushigami
雅人 虫上
Masayoshi Muranishi
正好 村西
Yuuji Ishida
祐士 石田
Haruo Tanaka
田中 治夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP59127092A priority Critical patent/JPS615585A/ja
Publication of JPS615585A publication Critical patent/JPS615585A/ja
Publication of JPH0531317B2 publication Critical patent/JPH0531317B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、発光半導体素子およびその製造方法に係り、
特に、基板表面から光を取り出す発光半導体素子および
その製造方法に関する。
(ロ)”従来技術 一般に、半導体基板の表面から光を取り出す発光半導体
素子では、発光面の略中央部に表電極としてボンディン
グパッドを、基板裏面に裏電極を形成している。しかし
て、前記ボンディングパッドにワイヤボンディングされ
る関係上、このボンディングパッドを比較的大きく形成
する必要がある。
そして、例えば、この種の発光半導体素子を実際に使用
する場合、このボンディングパッド直下に電流が集中す
るため、このボンディングパッド周辺のみが発光しやす
い。即ち、電流が発光面を均一に広がりにくいので、発
光面の外周縁部分が比較的暗くなるという問題を生じる
。さらに、前記ボンディングパッドに光がさえぎられる
ので、発光が有効に利用されないという問題もあった。
しかして、上述のよう−な問題を解消するために、実願
昭56−78473号の発光半導体素子が提案されてい
る。
その構成は、半導体基板に形成された電極にリード線を
ボンデイン凡てなる発光半導体素子゛において、電極中
心部と半導体基板間に絶縁層を介在させてなり、電流の
広がりを大きくしたものである。
しかしながら、上述の発光半導体素子において、発光層
(P−N接合)の表面中心部に形成される絶縁層は、例
えばAlt O2或いはSiO□等が使用される関係上
、前記発光層との密着性が非常に悪いという問題点があ
る。そのため、前記発光半導体素子のワイヤボンディン
グ工程において、ボンディングパッドにファーストボン
ディングした後、キャピラリでもってリード端子まで金
線を引っ張っていく時に、前記ファーストボンディング
されたボンディングパッドおよびその下部の絶縁層まで
も剥離してしまうことがある。即ち、製品としての歩留
りおよび信頼性が低下してしまうという欠点がある。
(ハ)目的 第一の発明は、発光面の隅々にまで電流を流し、発光面
からの光の取り一出し効率を向上させる発光半導体素子
を提供することを目的としている。
第二の発明は、発光層との密着性を良好にし、これに基
づいて製品としての歩留りおよび信頼性       
 。
を向上させる発光半導体、素子の製造方法を提供するこ
とを目的としている。
(ニ)構成 第一の発明に係る発光半導体素子は、発光面に半導体か
らなるオーミックコンタクト層を介して電極層が形成さ
れた発光半導体素子であって、前記電極層のボンディン
グパッドの直下に前記オーミックコンタクト層と反対め
導電型の半導体から′  なる電流遮断層を設けたこと
を特徴とする。
第二の発明に係る発光半導体素子の製造方法は、発光面
に半導体からなるオーミックコンタクト層を介して電極
層が形成された発光半導体素子の製造方法であって、発
光層と、オーミックコンタクト層と、このオーミンクコ
ンタクト層と反対の導電型の半導体からなる電流遮断層
とを分子線エピタキシャル成長法(MBE)で半導体基
板の表面に形成する工程と、パターニングされたポジ型
、のレジストをマスクとして、前記電流遮断層をエツチ
ングすることにより、ボンディングパッドを除く電極層
のコンタクトホールを形成する工程と、前記レジストの
ボンディングパッド部分を露光して、当該部分の前記レ
ジストを除去する工程と、この半導体基板の表面に電極
材料を蒸着する工程と、前記基板表面の残余のレジスト
と、この表面の電極材料とをリフトオフすることにより
、ボンディングパッドおよびこれと接続する電極層を形
成する工程とを具備したことを特徴としている。
(ホ)実施例 策二q魚肌 第1図は第一の発明に係る発光半導体素子の一実施例を
略示し、た斜視図である。
1は略矩形の発光半導体素子であり、ダブルへテロ接合
構造となっている。
詳しくは、N型GaAsからなる基板100表面に比較
的薄いN型GaAs層21が、その上部には比較的厚い
N型Ga0jAI(17As層22が形成されており、
この上部に比較的薄いP型Ga(17AlaJAs層2
3が、この上部には比較的厚いP型Ga工AI、17A
sN24がそれぞれ積層された発光層20が形成されて
いる。さらに前記P型Gag3Alo7ASJ124の
表面に高キャリヤ濃度のP型GaAsからなるオーミッ
クコンタクト層25が適宜なパターンで形成されている
30は前記オーミックコンタクト層25と反対(逆極性
)の導電型のN型GaAsからなる略円形の電流遮断層
である。この電流遮断層30は、前記基板10の略中央
部に配置され、しかも前記オーミックコンタクト層25
の上部に位置している。
尚、上述した発光半導体素子1を形成する各層および電
流遮断層30はいわゆる分子線エピタキシャル成長法(
MBE装置)でもって連続して成長させている。
前記基板10の表面には、例えばTi−Au或いは^1
等からなる電極層40およびボンディングパッド41が
形成されている。
尚、この電極層40およびボンディングパッド41は、
電流を広げるべく形状になされている。具体的には、第
1図に示すように、前記絶縁層30の表面に被着された
略円形の前記ボンディングパッド41から基板の対角線
上で、かつ、先端が基板コーナ部近傍に位置するように
延設した直線部と、この直線部の先端および中途部にそ
れぞれのコーナ部が位置するように配設された相似形の
矩形環状部とから電極層40が形成されている。
42は例えばAu−Geからなる裏電極であり、基板1
0の裏面に被着されている。
策;叫余肌 第2図は第二の発明に係る製造方法の一実施例を示す説
明図(尚、第1図のA−A ’断面部)である。同図に
おいて、第1図と同一部分は同一符合で示している。
(a)  半導体基板10の表面にN型GaAs層2L
 N型Ga。1^1o、7As1ii22、P型Ga□
、7A103As層23、P型Gao3A1゜7As層
24からなる発光層20と、P型GaAsからなるオー
ミックコンタクト層25と、前記オーミックコンタクト
層25と反対の導電型であるN型GaAsからなる電流
遮断層30等を分子線エピタキシャル成長法(MBE装
置)でもって連続して成長させる。
(b)  前記各層を形成した半導体基板IOの表面に
ポジ型のレジスト50を塗布する。次に、ボンディング
パッドを除く電極層40のコンタクトホールを形成すべ
き部分に相当する前記レジスト50を露光した後、現像
することにより前記露光された部分のレジスト50を除
去する。
(C1前記レジスト50をマスクとして電流遮断層30
を選択エツチングすることにより、ボンディングパッド
を除く電極層40のコンタクトホールを開孔する。
(dl  前記レジスト50の中央のみ(図示Aの部分
)を再度露光する。しかる後、現像して前記露光された
部分のレジスト50を除去することにより、ボンディン
グパッドが被着される部分の電流遮断層30を露出させ
る。              □(e)  前記基
板の表面にTi−Au等の電極材料401を蒸着形成す
る。
(f)  前記残余のレジスト50およびこの表面の電
極材料401をリフトオフすることにより、前記残余の
レジスト50およびこの表面の電極材料40’が除去さ
れるので、電極層40およびボンディングパッド41が
形成される。
(g)  電極層40およびボンディングパッド41を
マスクとじて、オーミックコンタクト層25を選択エツ
チングする。次に、基板10の裏面に^u−Ge等の電
極材料を蒸着形成することにより裏電極42を形成する
しかして、上述のように形成された発光半導体素子1の
Ga1−xAl x As (ドナーとしてSn、アク
セプタとしてBe)のホール測定結果を下の表に示す。
×は組成比、C9Cはキャリヤ濃度、μは移動度、ρは
比抵抗である。
尚、電極層40の形状は:上述の実施例に限定されず、
電流を広げるような形状であればよい。
′ また、上述の実施例では、発光半導体素子を形成す
る各層をダブルへテロ接合構造としているが、本発明は
qれに限定されないことは勿論である。
尚、上述の実施例ではGaAlAsからなる発光半導体
素子を例にとって説明しているが、本発明はこれに限定
されず、電流集中を起こし易い発光半導体素子に適用さ
れる。
(へ)効果 第一の発明に係る発光半導体素子は、発光面に半導体か
らなるオーミックコンタクト層を介して電極層が形成さ
れた発光半導体素子であって、電極層のポンディングバ
ンドの直下にオーミックコンタクト層と反対の導電型の
半導体からなる電流遮断層を設けている。
従って、この発明によれば、前記ボンディングパッドの
直下に電流が集中することなく発光面の電極層に均等な
電流を流すことができるので、むだな発光を減らすと共
に、発光面からの光の取り出し効率を向上することがで
きる。
第二の発明に係る製造方法は、発光層と、オーミックコ
ンタクト層と、このオーミックコンタクト層と反対の導
電型の電流遮断層とを、分子線エピタキシャル成長法<
ytBm装置)でもって連続して成長させて、電極材料
やオーミックコンタクト層および電流遮断層のパターン
付けを、ポジ型のレジストを用いて二回露光し、リフト
オフする方法を行っている。
従って、この発明によれば、発光層と電流遮断層とを良
好な密着性にすることができるので、従来から問題であ
るワイヤボンディング工程中の不具合を防止できる。即
ち、製品としての歩留りおよび信頼性を向上させること
ができる。また、レジストの塗布が一回で済むので工程
を簡単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第一の発明に係る発光半導体素子の一実施例を
略示した斜視図、第2図は第二の発明に係る製造方法の
一実施例を略゛示した説明図である。 1・・・発光半導体素子、10・・・半導体基板、20
・・・発光層、25・・・オーミックコンタクト層、3
0・・・電流遮断層、40・・・電極層、41・・・ポ
ンディングバンド。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光面に半導体からなるオーミックコンタクト層
    を介して電極層が形成された発光半導体素子において、
    前記電極層のボンディングパッドの直下に前記オーミッ
    クコンタクト層と反対の導電型の半導体からなる電流遮
    断層を設けたことを特徴とする発光半導体素子。
  2. (2)発光面に半導体からなるオーミックコンタクト層
    を介して電極層が形成された発光半導体素子の製造方法
    において、発光層と、オーミックコンタクト層と、この
    オーミックコンタクト層と反対の導電型の半導体からな
    る電流遮断層とを分子線エピタキシャル成長法(MBE
    )で半導体基板の表面に形成する工程と、パターニング
    されたポジ型のレジストをマスクとして、前記電流遮断
    層をエッチングすることにより、ボンディングパッドを
    除く電極層のコンタクトホールを形成する工程と、前記
    レジストのボンディングパッド部分を露光して、当該部
    分の前記レジストを除去する工程と、この半導体基板の
    表面に電極材料を蒸着する工程と、前記基板表面の残余
    のレジストと、この表面の電極材料とをリフトオフする
    ことにより、ボンディングパッドおよびこれと接続する
    電極層を形成する工程とを具備したことを特徴とする発
    光半導体素子の製造方法。
JP59127092A 1984-06-19 1984-06-19 発光半導体素子の製造方法 Granted JPS615585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127092A JPS615585A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 発光半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127092A JPS615585A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 発光半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615585A true JPS615585A (ja) 1986-01-11
JPH0531317B2 JPH0531317B2 (ja) 1993-05-12

Family

ID=14951380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59127092A Granted JPS615585A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 発光半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615585A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5309001A (en) * 1991-11-25 1994-05-03 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting diode having a surface electrode of a tree-like form
WO1997047042A1 (en) * 1996-06-05 1997-12-11 Sarnoff Corporation Light emitting semiconductor device
US6087680A (en) * 1997-01-31 2000-07-11 Siemens Aktiengesellschaft Led device
WO2002041410A1 (de) * 2000-11-14 2002-05-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiode mit hoher auskoppeleffizienz
US6430207B1 (en) 1998-09-23 2002-08-06 Sarnoff Corporation High-power laser with transverse mode filter
CN100449805C (zh) * 2006-11-08 2009-01-07 吴质朴 铝镓铟磷系化合物半导体发光器的制造方法
CN102569587A (zh) * 2007-04-09 2012-07-11 晶元光电股份有限公司 具有叠合透明电极的半导体发光装置
JP2017157869A (ja) * 2017-06-14 2017-09-07 ローム株式会社 半導体発光素子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5361039A (en) * 1976-11-01 1978-06-01 Cook Electric Co Circuit protector
JPS579233A (en) * 1980-06-19 1982-01-18 Tokyo Shibaura Electric Co Battery charging device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5361039A (en) * 1976-11-01 1978-06-01 Cook Electric Co Circuit protector
JPS579233A (en) * 1980-06-19 1982-01-18 Tokyo Shibaura Electric Co Battery charging device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5309001A (en) * 1991-11-25 1994-05-03 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting diode having a surface electrode of a tree-like form
WO1997047042A1 (en) * 1996-06-05 1997-12-11 Sarnoff Corporation Light emitting semiconductor device
US6087680A (en) * 1997-01-31 2000-07-11 Siemens Aktiengesellschaft Led device
US6430207B1 (en) 1998-09-23 2002-08-06 Sarnoff Corporation High-power laser with transverse mode filter
WO2002041410A1 (de) * 2000-11-14 2002-05-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiode mit hoher auskoppeleffizienz
CN100449805C (zh) * 2006-11-08 2009-01-07 吴质朴 铝镓铟磷系化合物半导体发光器的制造方法
CN102569587A (zh) * 2007-04-09 2012-07-11 晶元光电股份有限公司 具有叠合透明电极的半导体发光装置
JP2017157869A (ja) * 2017-06-14 2017-09-07 ローム株式会社 半導体発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531317B2 (ja) 1993-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6107644A (en) Semiconductor light emitting device
US6316792B1 (en) Compound semiconductor light emitter and a method for manufacturing the same
CN105489728B (zh) 具有电极焊盘的发光二极管
JP4084620B2 (ja) 発光素子及び発光素子の製造方法
JP3505643B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子
JP3631359B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JPH0997922A (ja) 発光素子
JPS615585A (ja) 発光半導体素子の製造方法
JP2836685B2 (ja) p型窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
JP2868081B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3489395B2 (ja) 半導体発光素子
US6541796B2 (en) Opto-electronic device with self-aligned ohmic contact layer
JPS616880A (ja) 発光半導体素子およびその製造方法
JPH0559861U (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP3223810B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH08335717A (ja) 半導体発光素子
JPH07254731A (ja) 発光素子
JP3311946B2 (ja) 発光ダイオードアレイ
JP2916424B2 (ja) 半導体発光素子、半導体発光素子の電極および半導体発光素子の製造方法
KR910006707B1 (ko) 발광다이오드 및 제조방법
KR100203365B1 (ko) 기어형 이종접합 바이폴라 트랜스터의 제조 방법
JP2001085741A (ja) 半導体素子および発光半導体素子
KR100395660B1 (ko) 터널접합층을 갖는 질화물반도체 발광소자 제조방법
JPS61181177A (ja) 半導体発光素子
JPS58220469A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term