JPS6155327A - 内燃機関の燃料噴射量制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射量制御装置

Info

Publication number
JPS6155327A
JPS6155327A JP17669184A JP17669184A JPS6155327A JP S6155327 A JPS6155327 A JP S6155327A JP 17669184 A JP17669184 A JP 17669184A JP 17669184 A JP17669184 A JP 17669184A JP S6155327 A JPS6155327 A JP S6155327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water temperature
cooling water
warm
fuel injection
injection amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17669184A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Anzai
安西 克史
Osamu Harada
修 原田
Toshio Suematsu
末松 敏男
Yuji Takeda
武田 勇二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP17669184A priority Critical patent/JPS6155327A/ja
Priority to US06/768,830 priority patent/US4712522A/en
Publication of JPS6155327A publication Critical patent/JPS6155327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/068Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for warming-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は暖機増量時の内燃機関の燃料噴射量制御装置に
関し、特に、極低温時からの暖機増量制御の改良に関す
る。
従来の技術および発明が解決しようとする問題点 従来、暖機増量はそのときの機関の冷却水温に応じて行
われている。この結果、極低温時から始動した場合には
、冷却水温は比較的に早めに上昇するために冷却水温が
ある程度上昇しても吸気系の温度はさほど上昇しないの
で、空燃比はリーンとなり、従って、運転性の悪化、バ
ツクファイヤを招くという問題点があった。
問題点を解決しようとする手段 本発明の目的は、上述の問題点に鑑み、暖機増量値を始
動時の冷却水温によって補正することにより、いかなる
水温から始動した後にあっても適切な空燃比を得、これ
により、運転性の悪化、バツクファイヤを防止すること
にあり、その手段は第1図に示される。
第1図において、基本噴射量演算手段は内燃機関の所定
運転状態パラメータに応じて基本噴射量τpを演算する
。第1の機関冷却水温検出手段は機関の冷却水温T)I
Wを検出し、暖機増量値演算手段はこの検出された冷却
水温THHに応じて暖機増量値foを演算する。スター
タオン検出手段は機関のスタータのオン動作を検出し、
第2の機関冷却水温検出手段はこのスタータオン時に#
B開の冷却水温THWOを検出する。この結果、暖機増
量値補正手段はスタータのオン時に検出された冷却水温
T 11 W Oに応じてy機増量値foをさらに増量
補正し、量τを演算するものである。
作用 上述の構成によれば、スタータオン時つまり始動時の冷
却水温に応じて暖機増量を補正しているので、極低温時
等において冷却水温が吸気系温度に比べて急上昇しても
吸気系温度に応じた暖機増量が可能となる。
第2図は本発明に係る内燃機関の燃料噴射量制御装置の
一実施例を示す全体概要図である。第2図において、機
関本体1の吸気通路2にはエアフローメータ3が設けら
れている。エアフローメータ3は吸入空気量を直接計測
するものであって、ポテンショメークを内蔵して吸入空
気量に比例したアナログ電圧の出力信号を発生する。こ
の出力信号は制御回路10のマルチプレクサ内蔵A/D
変換器101に供給されている。ディストリビュータ4
には、その軸がたとえばクランク角に換算して720°
毎に基準位置検出用パルス信号を発生するクランク角セ
ンサ5およびクランク角に換器して30°毎に基準位置
検出用パルス信号を発生するクランク角センサ6が設け
られている。これらクランク角センサ5,6のパルス信
号は制御回路10の入出力インタフェース102に供給
され、このうち、クランク角センサ6の出力はCPIJ
 103の割込み端子に供給される。
さらに、吸気通路2には各気筒毎に燃料供給系から加圧
燃料を吸気ボートへ供給するための燃料噴射弁7が設け
られている。
また、機関本体1のシリンダブロックのウォータジャケ
ットには冷却水の温度を検出するための水温センサ8が
設けられている。水温センサ8は冷却水の温度THWに
応じたアナログ電圧の電気信号を発生する。この出力も
A/D変換器101に供給されている。
9はキースイッチ(図示せず)がスタータポジションに
位置したときにオンになるスタータスイッチであり、そ
の出力は入出力インターフェイス102に供給されてい
る。また、11はバッテリ、12はスタータである。
制御回路10は、たとえばマイクロコンピュータとして
構成され、A/D変換器101、入出力インターフェイ
ス102、CPU 103の外に、ROM 104、R
AM 105等が設けられている。
また、制御回路10において、ダウンカウンタ106、
フリップフロップ107、および駆動回路108は燃料
噴射弁7を制御するためのものである。
すなわち、後述のルーチンにおいて、燃料噴射量τが演
算されると、燃料噴射量τがダウンカウンタ106にプ
リセットされると共にフリップフロップ107もセット
される。この結果、駆動回路108が燃料噴射弁7の付
勢を開始する。他方、ダウンカウンタ106がクロック
信号(図示せず)を計数して最後にそのキャリアウド端
子が“1”レベルとなったときに、フリップフロップ1
07がリセットされて駆動回路108は燃料噴射弁7の
付勢を停止する。つまり、上述の燃料噴射量τだけ燃料
噴射弁7は付勢され、従って、燃料噴射量τに応じた量
の燃料が機関本体1の燃焼室に送込まれることになる。
なお、CPU 103の割込み発生は、A/D変換器1
01のA/D変換終了時、入出力インターフェイス10
2がクランク角センサ6のパルス信号を受信した時、等
である。
エアフローメーク3の吸気量データQおよび冷却水温デ
ータTI(Wは所定時間毎に実行されるA/D変換ルー
チンによって取込まれてRAM 105の所定領域に格
納される。つまり、RAM 105におけるデータQお
よびTHWは所定時間毎に更新されている。
また、回転速度データNeはクランク角センサ6の30
’ CA毎の割込みによって演算されてRAM 105
の所定領域に格納される。
以下、第2図の制御回路の動作を説明する。
第3図はスタータオンルーチンであって、メインルーチ
ンの一部として構成されている。初期設定としてフラグ
Fはクリアされているものとする。
従って、始めてこのルーチンが実行されると、フローは
ステップ301からステップ302に進む。ステップ3
02ではスタータスイッチ9がオンか否かを判別する。
スタータスイッチ9がオンであればステップ303にて
フラグFを“1”とし、逆にスタータスイッチ9がオフ
であればステップ307に直接進んでこのルーチンは終
了する。
つまり、スタータスイッチ9が始めてオンとなったとき
のみステップ304〜306が実行され、以後このルー
チンが実行されてもフローはステップ301からステッ
プ307に直接進み、ステップ304〜306は実行さ
れずにこのルーチンは終了する。
ステップ304〜306について説明する。ステップ3
04では、水温センサ8から冷却水温THWOを取込み
、ステップ305にて?ili正係数fOをI’lAM
 104に格納された1次元マツプにより補間計算して
求め、ステップ306にて補正係数fOをl?AM 1
05に格納する。この補正係数foは第4図の噴射量波
・ 算ルーチンにて用いられるものであって、図示のご
とく、冷却水温TIIWOが低い程大きく設定されてい
る。これにより、後述のごとく、始動時の冷却水温が低
い程すなわち始動時の吸気系温度が低い程、始動後の燃
料噴射量が大きくなるようにしである。
第4図は噴射量演算ルーチンであって、所定クランク角
毎たとえば360°CA毎に実行される。ステップ40
1では、I?AM 105より吸入空気量データQおよ
び回転速度データNeを読出して基本噴射量τpを演算
し、ステップ402にてRAM 105より冷却水温デ
ータTHWを読出してRAM 104に格納された1次
元マツプにより暖機増量値f1を補間計算する。この暖
機増量値f1は、図示のごとく、現在の冷却水温THW
が上昇するに従って小さくなるように設定されている。
ステップ403では、最終噴射量τを、r−fo  (
1+fo X fl) により演算する。つまり、fo X 11項は暖機増量
値f1の始動時の冷却水温T)IWOに応じて増量補正
していることを意味している。次いで、ステップ405
にて、噴射量τをダウンカウンタ106にセットすると
共にフリップフロップ107をセットして燃料噴射を開
始させる。そして、ステップ406にてこのルーチンは
終了する。なお、上述のごとく、噴射量τに相当する時
間が経過すると、ダウンカウンタ106のキャリアウド
によってフリップフロップ107がリセットされて燃料
噴射は終了する。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、暖機増量値を始動時
の冷却水温により増量補正を行っているので、始動後に
冷却水温のみが吸気系の温度に比べて急上昇しても上述
の増量補正によりオーバリーンになることを防止でき、
従って、特に、極低温時における運転性の悪化、パック
ファイヤ等の防止に役立つものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための全体ブロック図
、第2図は本発明に係る内燃機関の燃料噴射量制御装置
の一実施例を示す全体概略図、第3図、第4図は第2図
の制御回路の動作を説明するためのフローチャートであ
る。 1:機関本体、     3:エアフローメータ、7:
燃料噴射弁、    8:水温センサ、9:スタータス
イッチ、 10:制御回路。 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、内燃機関の所定運転状態パラメータに応じて基本噴
    射量を演算する基本噴射量演算手段、前記機関の冷却水
    温を検出する第1の機関冷却水温検出手段、該検出され
    た冷却水温に応じて暖機増量値を演算する暖機増量値演
    算手段、前記機関のスタータのオン動作を検出するスタ
    ータオン検出手段、該スタータのオン時に前記機関の冷
    却水温を検出する第2の機関冷却水温検出手段、該スタ
    ータオン時に検出された冷却水温に応じて前記暖機増量
    値をさらに増量補正する暖機増量値補正手段、および前
    記基本噴射量を前記補正された暖機増量値により補正し
    て最終噴射量を演算する最終噴射量演算手段を具備する
    内燃機関の燃料噴射量制御装置。
JP17669184A 1984-08-27 1984-08-27 内燃機関の燃料噴射量制御装置 Pending JPS6155327A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17669184A JPS6155327A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 内燃機関の燃料噴射量制御装置
US06/768,830 US4712522A (en) 1984-08-27 1985-08-23 Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17669184A JPS6155327A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6155327A true JPS6155327A (ja) 1986-03-19

Family

ID=16018045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17669184A Pending JPS6155327A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6155327A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100325730B1 (ko) * 1999-10-28 2002-03-06 류정열 시동시의 연료분사 제어장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100325730B1 (ko) * 1999-10-28 2002-03-06 류정열 시동시의 연료분사 제어장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4993392A (en) Apparatus for controlling heater for heating oxygen sensor
JP3265895B2 (ja) 空燃比センサのヒータ制御装置
JPH0522061B2 (ja)
JPS627374B2 (ja)
JPH07229419A (ja) 内燃機関の触媒暖機制御装置
JPH01158335A (ja) 酸素濃度センサ用ヒータの制御装置
JPH1010074A (ja) 空燃比センサのヒータ制御装置
JPH0224550A (ja) ヒータ付き酸素濃度センサのヒータ電力制御装置
JPS61185642A (ja) 内燃機関の燃料噴射時期制御装置
JPS6155327A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0647962B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH10111269A (ja) 酸素濃度検出装置
JP3692847B2 (ja) 酸素濃度検出装置
JP3265896B2 (ja) 空燃比センサのヒータ制御装置
JPH0720361Y2 (ja) 内燃機関のアイドル調整装置
JP2600822B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2591095B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6155328A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS5830425A (ja) 空燃比フイ−ドバツク制御方法
JP4060427B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0545143B2 (ja)
JPH0622133Y2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPS6155329A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0615840B2 (ja) 車両用制御装置
JPH0530211B2 (ja)