JPS6155282B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6155282B2
JPS6155282B2 JP7188381A JP7188381A JPS6155282B2 JP S6155282 B2 JPS6155282 B2 JP S6155282B2 JP 7188381 A JP7188381 A JP 7188381A JP 7188381 A JP7188381 A JP 7188381A JP S6155282 B2 JPS6155282 B2 JP S6155282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
input
voltage
amplifier
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7188381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57186811A (en
Inventor
Morihide Myagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marantz Japan Inc
Original Assignee
Marantz Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marantz Japan Inc filed Critical Marantz Japan Inc
Priority to JP7188381A priority Critical patent/JPS57186811A/ja
Publication of JPS57186811A publication Critical patent/JPS57186811A/ja
Publication of JPS6155282B2 publication Critical patent/JPS6155282B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、増幅器に関するものである。
メイン・アンプにおいて、電力増幅回路のA
級、AB級乃至B級を、入力に応じて自動的に切
換え、波形クリツプによる歪をなくしたものがあ
る。
この場合の好ましい手法は、入力電圧の変化を
検出して、これに従つて±B電源及びバイアスの
電位を切換えることである。
しかし、斯様な場合にも、入力電圧の検出から
切換えまでの回路に、動作上の遅延があり、第3
図に示すように、入力信号と切換え動作との間
に、時間tの遅れを生じる。
従つて、急激に高い周波数の入力信号が入力さ
れた時、そのt時間の遅れのために、第4図に示
すように、メイン・アンプの出力信号の波形が切
換え点直前において欠落する。
この欠落部分を補うには、A級のB電圧V1
V1′にまで上昇させればよいが、消費電力が大き
くなり、得策でない。
本発明は、斯様な欠落を簡単に除去しようとす
るものである。
以下、第1図及び第2図に示す実施例について
説明する。
図において、1は、入力端INと出力端OUTの
間に、電圧増幅器11と電力増幅回路12を有し
て成るメイン・アンプであり、電力増幅回路12
は、入力トランジスタQ1に適宜に固定乃至可変
のバイアス抵抗R1,R2,R3を備え、その内の1
つの抵抗R2を、リレー、トランジスタ、その他
の電子的スイツチS1を以て入・切するようにし、
入力トランジスタQ1に連なる終段の電力増幅ト
ランジスタQ2,Q3を、2個プツシユプル結合
し、これらの電力増幅トランジスタQ2,Q3に供
給する+B,−Bの電源電圧を、それぞれリレ
ー、トランジスタ、その他の電子的スイツチS2
S3を以て±V1(低電圧=A級)、±V2(高電圧=
AB級乃至B級)に切換えるようにしており、そ
れら3つの電子的スイツチS1,S2,S3を、互いに
連動させて、OFFにおいてA級動作、ONにおい
てAB級乃至B級動作を得るようにしている。図
中、D1,D2は、逆流防止用ダイオードである。
なお、上記入力トランジスタQ1のバイアス抵
抗S1,S2,S3の回路を、電子的スイツチS1を含め
て、上下逆の接続にしてもよい。
2は、メイン・アンプ1の入力端INから入力
を分岐導入し、入力の電圧レベルが所定値以上に
なつたときに出力を送り出す検出回路であり、該
検出回路は、入力を導入する電圧検出回路21
と、該電圧検出回路の出力信号の振幅を増大させ
ると共に位相を進ませる振幅変位回路22a及び
位相変移回路22bの変移回路22と、その出力
信号からパルスを出力するウインド・コンパレー
タ23と、そのパルスの持続時間(パルス幅)を
所定時間延長させる単安定マルチバイブレータ2
4とから成る。
また、電圧検出回路21と変移回路22との具
体例としては、例えば、第2図の回路が挙げられ
る。
この第2図の回路は、電圧検出回路21とし
て、差動入力型オペアンプを用いて、閉ループの
増幅回路を構成し、変移回路22として、コンデ
ンサC1と抵抗R4との直列回路を用いて、これを
そのオペアンプの帰還入力端とアースとの間に接
続している。つまり、双方の結合によつて一種の
バツフア・アンプを構成しているのであり、この
バツフア・アンプは、第9図に示すように、周波
数の増大と共に振幅が増大する振幅特性と、第1
0図に示すように、周波数の増大と共に位相が進
む位相特性とを具有している。
なお、ウインド・コンパレータ23及び単安定
マルチバイブレータ24は、それぞれ既存のもの
でよい。
3は、上記検出回路2の出力従つて上記単安定
マルチバイブレータ24の出力を受けて作動し、
上記電子的スイツチS1,S2,S3をONさせるよう
構成している制御回路である。この制御回路3
は、具体的には、例えば、リレーにおけるリレ
ー・コイル、トランジスタの入力回路等の回路で
ある。
如上の構成であるから、普段は、メイン・アン
プ1の電子的スイツチS1,S2,S3がOFF状態に
あり、メイン・アンプ1は、入力段のバイアスが
高電位、電力増幅段の±B電圧が低電圧(±
V1)の、A級増幅の態勢にあるが、入力信号の電
圧レベルが所定値以上に高くなると、検出回路2
が働いて制御回路3に信号を送り、これを受けた
制御回路3が電子的スイツチS1,S2,S3をONさ
せ、これにより、メイン・アンプ1は、入力段の
バイアスが低電位、電力増幅段の±B電圧が高電
圧(±V2)の、AB級乃至B級増幅の態勢とな
る。
更に詳細には、検出回路2は、メイン・アンプ
1の入力の一部を電圧検出回路21に分岐導入
し、該電圧検出回路21は、変移回路22と共働
して、その入力信号を増幅すると共に、入力信号
の高い周波数に対して、位相を進め且つ振幅を拡
大する。そして、これをウインド・コンパレータ
23に送つて、該ウインド・コンパレータにより
所定の動作点電圧(入力信号において±Vrefに
対応する電圧)以上のところで出力するパルスに
変換し、更に単安定マルチバイブレータ24に送
つて、後続回路にチヤタリングを生じないようパ
ルス幅を拡大し、制御回路3へ送る。制御回路3
は、その信号により電子的スイツチS1,S2,S3
ONさせるのである。
ところで、前述のように、電圧検出回路21と
変移回路22とにおいて、入力信号の周波数が高
くなることによりその入力信号の位相が進められ
ると、第5図に示すように、入力信号における電
圧±Vrefの検出点がその進相分のt1時間だけ早め
られ、また、振幅が拡大されると、第6図に示す
ように、波形の立上りが急になるため、入力信号
における電圧±Vrefの検出点がその水平分のt2
間だけ早められる。従つて、第7図に示すよう
に、入力信号における検出点は、位相の進みによ
り、a点からb点へ移行し、更に、振幅の拡大に
より、検出点電圧が±Vrefから±Vref′へ移動し
たのと同様の効果でc点となり、検出時間tsは、
ts=t1+t2だけ早められたことになる。
その結果、ウインド・コンパレータ23の動作
がそれに相応して早まり、制御回路3の動作も早
まつて、第8図に示すように、A級からAB級乃
至B級への切換え時点が早くなり、よつて、周波
数が高くなつてもメイン・アンプ1の出力信号に
は欠落は一切生じない。
本発明によれば、高い周波数に対しての応答が
早くなり、電力増幅回路の出力信号に欠落がなく
なる。
また、消費電力の無駄を生じることがなく、し
かも、その欠落防止に例えばコンデンサと抵抗を
各1個付加するだけ等具体的構造が極めて簡潔
で、頗る経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示すブロツク図、
第2図は、要部の具体的回路図、第3図、第4図
は、先行技術における信号の波形図、第5図乃至
第8図は、本発明実施例における信号の波形図、
第9図、第10図は、本発明実施例における特性
グラフである。 1……メイン・アンプ、2……検出回路、IN
……入力端、OUT……出力端。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電力増幅回路に、入力段のバイアスと電力増
    幅段の電源電圧の一方乃至双方を切換える電子的
    スイツチを設け、また、入力信号の電圧レベルを
    検出して所定レベル以上で出力を生じる検出回路
    と、該検出回路の出力に基づき上記電子的スイツ
    チを制御する制御回路を設けて成る増幅器におい
    て、上記検出回路に入力信号の位相の進みと振幅
    の拡大とを得る変換回路を付加したことを特徴と
    する増幅器。
JP7188381A 1981-05-12 1981-05-12 Amplifier Granted JPS57186811A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7188381A JPS57186811A (en) 1981-05-12 1981-05-12 Amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7188381A JPS57186811A (en) 1981-05-12 1981-05-12 Amplifier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57186811A JPS57186811A (en) 1982-11-17
JPS6155282B2 true JPS6155282B2 (ja) 1986-11-27

Family

ID=13473365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7188381A Granted JPS57186811A (en) 1981-05-12 1981-05-12 Amplifier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57186811A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0444687A (ja) * 1990-06-11 1992-02-14 Nippon Steel Corp 光ディスク再生システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3465857D1 (en) * 1983-05-10 1987-10-08 Bbc Brown Boveri & Cie Digital power switching amplifier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0444687A (ja) * 1990-06-11 1992-02-14 Nippon Steel Corp 光ディスク再生システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57186811A (en) 1982-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0226811B2 (ja)
KR920011053A (ko) 단일 피이드를 가진 두개의 증폭기를 포함하는 고효율 파워 오디오 증폭기
JPH07107773A (ja) 出力パワートランジスタのターンオフ遅れの減少回路
US6489840B2 (en) Power amplification equipment
KR940017180A (ko) 고전압 노이즈 감소용 데이타 출력 버퍼회로
JPS5819026A (ja) パルス幅変調回路
JPS6155282B2 (ja)
US6765437B2 (en) Audio amplifying circuit
US11888394B2 (en) High-efficiency pulse width modulation for switching power converters
JP3413281B2 (ja) 電力増幅回路
JPH0474884B2 (ja)
JP3019847B1 (ja) 電源回路
KR870011749A (ko) 증폭기
JPS6122345Y2 (ja)
KR900002153Y1 (ko) 텔레비젼 온/오프시 음성 뮤트 회로
SU1256144A1 (ru) Усилитель с дискретным управлением напр жением питани
SU481117A2 (ru) Широтно-импульсный усилитель мощности низкой частоты
JPH0139001Y2 (ja)
JPH0438566Y2 (ja)
JPH10341114A (ja) 増幅器の電源電圧切換装置
JPH0453065Y2 (ja)
JPS642541Y2 (ja)
SU647845A1 (ru) Устройство дл усилени посто нного тока
SU1748242A1 (ru) Усилитель-ограничитель
JPS58104013U (ja) Agc装置