JPS6154733B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6154733B2 JPS6154733B2 JP53114462A JP11446278A JPS6154733B2 JP S6154733 B2 JPS6154733 B2 JP S6154733B2 JP 53114462 A JP53114462 A JP 53114462A JP 11446278 A JP11446278 A JP 11446278A JP S6154733 B2 JPS6154733 B2 JP S6154733B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- conveyor
- bending
- glass sheet
- rolls
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 79
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 53
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 claims description 12
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 12
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 13
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 3
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 3
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000005347 annealed glass Substances 0.000 description 1
- 238000007507 annealing of glass Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013536 elastomeric material Substances 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B35/00—Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
- C03B35/14—Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
- C03B35/16—Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
- C03B35/18—Construction of the conveyor rollers ; Materials, coatings or coverings thereof
- C03B35/182—Construction of the conveyor rollers ; Materials, coatings or coverings thereof specially adapted for bent sheets or ribbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B23/00—Re-forming shaped glass
- C03B23/02—Re-forming glass sheets
- C03B23/023—Re-forming glass sheets by bending
- C03B23/03—Re-forming glass sheets by bending by press-bending between shaping moulds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B35/00—Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
- C03B35/14—Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
- C03B35/16—Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
- C03B35/161—Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors specially adapted for bent sheets or ribbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B35/00—Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
- C03B35/14—Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
- C03B35/16—Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
- C03B35/163—Drive means, clutches, gearing or drive speed control means
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B35/00—Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
- C03B35/14—Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
- C03B35/16—Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
- C03B35/165—Supports or couplings for roller ends, e.g. trunions, gudgeons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B35/00—Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
- C03B35/14—Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
- C03B35/16—Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
- C03B35/18—Construction of the conveyor rollers ; Materials, coatings or coverings thereof
- C03B35/186—End caps, end fixtures or roller end shape designs
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2225/00—Transporting hot glass sheets during their manufacture
- C03B2225/02—Means for positioning, aligning or orientating the sheets during their travel, e.g. stops
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
- Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、一般的にはガラス支持・搬送装置に
係り、より詳細にはプレス屈曲装置内で用いるに
特に適した特殊な形状の回動コンベア・ロールに
関する。
係り、より詳細にはプレス屈曲装置内で用いるに
特に適した特殊な形状の回動コンベア・ロールに
関する。
一般に、彎曲又は屈曲したガラス・シートを商
業的に量産する場合、例えば自動車用のはめ込み
ガラス等を大量生産する場合には、シートを水平
面上で支持し、加熱区域、屈曲区域並びに屈曲さ
せたシートを焼鈍し或いは焼き戻すための加熱処
理区域を次々に通つて水平通路内を進行する外部
駆動ロール型コンベア上で前進させる。
業的に量産する場合、例えば自動車用のはめ込み
ガラス等を大量生産する場合には、シートを水平
面上で支持し、加熱区域、屈曲区域並びに屈曲さ
せたシートを焼鈍し或いは焼き戻すための加熱処
理区域を次々に通つて水平通路内を進行する外部
駆動ロール型コンベア上で前進させる。
加熱されたガラス・シートは、加熱炉から屈曲
区域に前進させられて、前進するシートの移動路
内に位置する停止部に前縁部を係合させることに
より補完し合う上部成形部材と下部成形部材の間
に正確に位置させられる。適切な配向位置に置か
れると、シートの縁部に沿つたへり部分が下部プ
レス部材と係合して、コンベア・ロールから持ち
上げられて補完し合う形状のプレス部材の表面と
表面の間で押圧されて所望する屈曲部が形成され
る。
区域に前進させられて、前進するシートの移動路
内に位置する停止部に前縁部を係合させることに
より補完し合う上部成形部材と下部成形部材の間
に正確に位置させられる。適切な配向位置に置か
れると、シートの縁部に沿つたへり部分が下部プ
レス部材と係合して、コンベア・ロールから持ち
上げられて補完し合う形状のプレス部材の表面と
表面の間で押圧されて所望する屈曲部が形成され
る。
下部即ち雌型プレス部材には、ほぼリング形で
あり、シートのへり部分のみと係合する成形レー
ルを有する。下部プレス部材の成形レールがコン
ベアの上方及び下方に鉛直方向に移動することを
可能とするために、成形レールは所望の外形とな
るよう端部と端部を突き合わせて配置された多数
の独立区画部材から成り、各区画部材の隣接端部
は離れているので各区画部材はコンベアのロール
の中間部分を通つて移動できるよう構成されてい
る。成形レールの平面形状はほぼ長方形であつ
て、成形レールの両側をレールと平行に延びる連
続区画とし、ロールに直角に延びるレールの他方
両側がロール直径よりも僅かに大きな間隔だけ離
れている短い区画を形成している。従つて、レー
ルが長方形又はほぼ長方形の形状をしているの
で、隣接する区画の間に形成される間隔又は間隙
は最小限に保たれ、隣接する区画間の間隔には、
たえ生じたとしても、重大な結果をもたらすほど
の熱軟化ガラスのたるみは生じない。然し乍ら、
大幅に外形の変わるもつと複雑で厄介なガラス形
状の場合には、同様の形状の必要となるレールは
鋭角でロールと交差する部分を持つことが多く、
従つて隣接する成形レール区画の間隔を拡大し
て、加熱軟化したガラス・シートが広い間隔で開
いた成形レールの区画の間にたるむために水平プ
レス屈曲工程によつてガラスに所望する曲率又は
形状を正確に与える上で問題が提起される程度に
まで間隔を拡大しなければならない。
あり、シートのへり部分のみと係合する成形レー
ルを有する。下部プレス部材の成形レールがコン
ベアの上方及び下方に鉛直方向に移動することを
可能とするために、成形レールは所望の外形とな
るよう端部と端部を突き合わせて配置された多数
の独立区画部材から成り、各区画部材の隣接端部
は離れているので各区画部材はコンベアのロール
の中間部分を通つて移動できるよう構成されてい
る。成形レールの平面形状はほぼ長方形であつ
て、成形レールの両側をレールと平行に延びる連
続区画とし、ロールに直角に延びるレールの他方
両側がロール直径よりも僅かに大きな間隔だけ離
れている短い区画を形成している。従つて、レー
ルが長方形又はほぼ長方形の形状をしているの
で、隣接する区画の間に形成される間隔又は間隙
は最小限に保たれ、隣接する区画間の間隔には、
たえ生じたとしても、重大な結果をもたらすほど
の熱軟化ガラスのたるみは生じない。然し乍ら、
大幅に外形の変わるもつと複雑で厄介なガラス形
状の場合には、同様の形状の必要となるレールは
鋭角でロールと交差する部分を持つことが多く、
従つて隣接する成形レール区画の間隔を拡大し
て、加熱軟化したガラス・シートが広い間隔で開
いた成形レールの区画の間にたるむために水平プ
レス屈曲工程によつてガラスに所望する曲率又は
形状を正確に与える上で問題が提起される程度に
まで間隔を拡大しなければならない。
本発明の第一の目的は、プレス屈曲装置内にガ
ラス・シートを支持し搬送する改良された装置を
提供することにより、上記の如き不都合を回避す
ることである。
ラス・シートを支持し搬送する改良された装置を
提供することにより、上記の如き不都合を回避す
ることである。
本発明のもう一つの目的は、不規則な外形のプ
レス屈曲部材と組み合わせて使用する新規な形状
のコンベア・ロールを提供することである。
レス屈曲部材と組み合わせて使用する新規な形状
のコンベア・ロールを提供することである。
本発明の更に別の目的は、鉛直方向相対移動時
における下部プレス屈曲部材の支持・成形機能を
妨害しない形の特殊な形状のコンベア・ロールを
提供することである。
における下部プレス屈曲部材の支持・成形機能を
妨害しない形の特殊な形状のコンベア・ロールを
提供することである。
本発明の更にもう一つの目的は、特異な形状の
コンベア・ロールであつて、各ロールが個別に駆
動させて回転する二つの区画から成りしかも組み
合わせられるプレス成形レールの鉛直方向相対移
動に適応するよう該成形レールの間隙開口部を最
少限度にしか必要としないよう前記両区画が剛性
連結されているコンベア・ロールを提供すること
である。
コンベア・ロールであつて、各ロールが個別に駆
動させて回転する二つの区画から成りしかも組み
合わせられるプレス成形レールの鉛直方向相対移
動に適応するよう該成形レールの間隙開口部を最
少限度にしか必要としないよう前記両区画が剛性
連結されているコンベア・ロールを提供すること
である。
本発明によつて提案されるコンベア・ロール
は、一対の細長い分割区画から成り、各分割区画
が内側コアと前記コアを周囲を回転するよう該コ
アに取りつけられた回転自在の外側負荷支持スリ
ーブとで形成されており、前記両区画のコアの外
端部は共通軸上にあり内端部の軸がずれていて、
前記内端部の中間に該内端部を一体に連結する不
規則な角度のある形の単一片構造の部材が設けら
れ、前記スリーブを同調させて回転させる駆動装
置が前記スリーブの外端部に接続されていること
を特徴とする。
は、一対の細長い分割区画から成り、各分割区画
が内側コアと前記コアを周囲を回転するよう該コ
アに取りつけられた回転自在の外側負荷支持スリ
ーブとで形成されており、前記両区画のコアの外
端部は共通軸上にあり内端部の軸がずれていて、
前記内端部の中間に該内端部を一体に連結する不
規則な角度のある形の単一片構造の部材が設けら
れ、前記スリーブを同調させて回転させる駆動装
置が前記スリーブの外端部に接続されていること
を特徴とする。
添附の図面に示す実施例の細部について説明す
ると、第1図には、本発明による構造を有し総括
的に参照符号12で示す連続コンベア装置の一部
分を構成しているガラス・シート支持・搬送装置
の一実施例を符号10を付して示してある。コン
ベア装置12は、総括的に参照番号13を付して
示す屈曲・焼鈍装置の一構成部分をなすものであ
り、屈曲・焼鈍装置は、被処理シートがコンベア
装置12に支持されて所定水平路に沿つて次々に
加熱区域15、屈曲区域16及び焼鈍区域17を
通過して移動せしめられる連続法によつて屈曲さ
れ焼鈍されたガラス・シートを製造するために使
用するに適した屈曲・焼鈍装置であり、前記の各
区域15,16及び17は互いに隣り合つていて
ガラス・シートは一つの区域から直ちに次の処理
区域に送られる。
ると、第1図には、本発明による構造を有し総括
的に参照符号12で示す連続コンベア装置の一部
分を構成しているガラス・シート支持・搬送装置
の一実施例を符号10を付して示してある。コン
ベア装置12は、総括的に参照番号13を付して
示す屈曲・焼鈍装置の一構成部分をなすものであ
り、屈曲・焼鈍装置は、被処理シートがコンベア
装置12に支持されて所定水平路に沿つて次々に
加熱区域15、屈曲区域16及び焼鈍区域17を
通過して移動せしめられる連続法によつて屈曲さ
れ焼鈍されたガラス・シートを製造するために使
用するに適した屈曲・焼鈍装置であり、前記の各
区域15,16及び17は互いに隣り合つていて
ガラス・シートは一つの区域から直ちに次の処理
区域に送られる。
図示した実施例の場合、加熱区域15は、適宜
な耐火物製の上壁20と底壁21と向かい合つた
側壁22とによつて画成される加熱室19を有す
るトンネル形の炉18から成る。ガス火焔バーナ
或いは例えば炉18の上壁及び側壁に配置した電
気抵抗素子(図示せず)等の適宜な加熱手段によ
つて所望に応じた方法で加熱室19を加熱するこ
とができる。ガラス・シートSは、炉18の入口
端部(図示せず)から反対側の出口端部を通つて
屈曲区域16に向かつて延びてコンベア装置12
の一部分を構成している一連のコンベア・ロール
列23上に支持されて加熱室19を通過して前進
する。シートSは、加熱室19を通る間にガラス
の軟化点温度程度にまで加熱され、炉18の出口
端部の開口部25から出て、本発明の本実施例で
ある。支持・搬送装置10を構成する第二のコン
ベア・ロール列を介して屈曲区域に向かう。支
持・搬送装置10は一対の外側ロール26と一対
の特殊な形状の内側ロール27とから成り、これ
らのロール全部によつてガラス・シートは、以下
に詳述するようなシートSに所望する曲率を与え
る一対のプレス部材の中間にある屈曲区域16に
移動させられる。
な耐火物製の上壁20と底壁21と向かい合つた
側壁22とによつて画成される加熱室19を有す
るトンネル形の炉18から成る。ガス火焔バーナ
或いは例えば炉18の上壁及び側壁に配置した電
気抵抗素子(図示せず)等の適宜な加熱手段によ
つて所望に応じた方法で加熱室19を加熱するこ
とができる。ガラス・シートSは、炉18の入口
端部(図示せず)から反対側の出口端部を通つて
屈曲区域16に向かつて延びてコンベア装置12
の一部分を構成している一連のコンベア・ロール
列23上に支持されて加熱室19を通過して前進
する。シートSは、加熱室19を通る間にガラス
の軟化点温度程度にまで加熱され、炉18の出口
端部の開口部25から出て、本発明の本実施例で
ある。支持・搬送装置10を構成する第二のコン
ベア・ロール列を介して屈曲区域に向かう。支
持・搬送装置10は一対の外側ロール26と一対
の特殊な形状の内側ロール27とから成り、これ
らのロール全部によつてガラス・シートは、以下
に詳述するようなシートSに所望する曲率を与え
る一対のプレス部材の中間にある屈曲区域16に
移動させられる。
屈曲後にシートSは前進路に沿つて前進させら
れて、コンベア装置12の一部分を構成していて
シートSを焼鈍区域17に入れ且つ焼鈍区域17
を通過させる第三のコベア・ロール組28に送ら
れ、焼鈍区域17の内部でシートの温度が迅速に
低下させてガラスを適切に焼きなます。第1図に
示す実施例の場合、焼鈍区域17は、ガラス・シ
ートの移動路の上方及び下方に配設され、移動路
に沿つて動いているシートSの両面に向かつて例
えば空気等の冷却媒体の対向流を送る働きのある
一連のチユーブ30を備えた上部及び下部送風ヘ
ツド29から成る冷却装置を有する。
れて、コンベア装置12の一部分を構成していて
シートSを焼鈍区域17に入れ且つ焼鈍区域17
を通過させる第三のコベア・ロール組28に送ら
れ、焼鈍区域17の内部でシートの温度が迅速に
低下させてガラスを適切に焼きなます。第1図に
示す実施例の場合、焼鈍区域17は、ガラス・シ
ートの移動路の上方及び下方に配設され、移動路
に沿つて動いているシートSの両面に向かつて例
えば空気等の冷却媒体の対向流を送る働きのある
一連のチユーブ30を備えた上部及び下部送風ヘ
ツド29から成る冷却装置を有する。
屈曲装置は、処理されるシートの所望曲率に一
致する向かい合い互いに補完し合う形状の雄型プ
レス部材31及び雌型プレス部材32から成る。
プレス部材31及び32は、近づき或いは遠ざか
るよう相対移動自在に構造フレーム33に取りつ
けられており、フレーム33は相互に連結され一
体に縛り合わされて剛性の箱形構造を形成してい
る鉛直方向に配置された柱35と水平に延びるビ
ーム36とから成る。直立した柱35の下端部付
近には雌型プレス部材32及び該部材の付属部品
を支持する基盤部材37が延びている。雄型プレ
ス部材31はコンベア・ロール26及び27の上
方にフレーム33に対して鉛直方向往復運動自在
に取りつけられ、雌型プレス部材32はコンベ
ア・ロール26及び27の下方に雄型プレス部材
31に近づき且つ遠ざかるよう鉛直方向往復運動
自在に取り付けられている。
致する向かい合い互いに補完し合う形状の雄型プ
レス部材31及び雌型プレス部材32から成る。
プレス部材31及び32は、近づき或いは遠ざか
るよう相対移動自在に構造フレーム33に取りつ
けられており、フレーム33は相互に連結され一
体に縛り合わされて剛性の箱形構造を形成してい
る鉛直方向に配置された柱35と水平に延びるビ
ーム36とから成る。直立した柱35の下端部付
近には雌型プレス部材32及び該部材の付属部品
を支持する基盤部材37が延びている。雄型プレ
ス部材31はコンベア・ロール26及び27の上
方にフレーム33に対して鉛直方向往復運動自在
に取りつけられ、雌型プレス部材32はコンベ
ア・ロール26及び27の下方に雄型プレス部材
31に近づき且つ遠ざかるよう鉛直方向往復運動
自在に取り付けられている。
前進するガラス・シートSの移動路内に横方向
に離間した一対の位置ぎめ停止部38が配置され
ていて、プレス部材31及び32に対してガラ
ス・シートSを所望する位置に正確に位置させ
る。各停止部は、キヤリツジ42に取りつけられ
た流体駆動シリンダー41のピストン・ロツド4
0の末端部に固着されている。シリンダー41は
停止部38の持ち上げ・下降させるよう働いて、
コンベア・ロール27の上方の上方位置と、ガラ
ス・シートSの移動路上と、シートの下方の下部
位置とに該停止部を移動させる。
に離間した一対の位置ぎめ停止部38が配置され
ていて、プレス部材31及び32に対してガラ
ス・シートSを所望する位置に正確に位置させ
る。各停止部は、キヤリツジ42に取りつけられ
た流体駆動シリンダー41のピストン・ロツド4
0の末端部に固着されている。シリンダー41は
停止部38の持ち上げ・下降させるよう働いて、
コンベア・ロール27の上方の上方位置と、ガラ
ス・シートSの移動路上と、シートの下方の下部
位置とに該停止部を移動させる。
第1図に示す実施例の場合、雄型プレス部材3
1には、シートに所望する曲率を与える下向きで
ほぼ凸形の面47を下面に持つ型部材46を支持
する基盤部材45が設けられている。型部材46
の成形面47の外形及びその曲率は、屈曲せしめ
られるガラス・シートの所望形状によつて定ま
り、所望に応じて大幅に変化させることができ
る。又、所望する場合には、図示した連結形状の
面を持つ型に代えて、外側輪郭形又はリング形構
造の雄型を用いることもできる。
1には、シートに所望する曲率を与える下向きで
ほぼ凸形の面47を下面に持つ型部材46を支持
する基盤部材45が設けられている。型部材46
の成形面47の外形及びその曲率は、屈曲せしめ
られるガラス・シートの所望形状によつて定ま
り、所望に応じて大幅に変化させることができ
る。又、所望する場合には、図示した連結形状の
面を持つ型に代えて、外側輪郭形又はリング形構
造の雄型を用いることもできる。
雄型プレス部材をフレーム33上で支持する装
置は、上部水平ビーム36の一つに取りつけら
れ、外端部が鉛直方向往復運動自在のプラテン・
フレーム52に連結されたピストンロツド51を
有する適宜な往復運動自在のピストン(図示せ
ず)を有する少なくとも1本の駆動シリンダー
(第1図参照)から成る。雄型プレス部材31の
基礎部材45は、中間連結構造部材53及び54
とプラテン・フレーム52の下面に付着された支
持プレート55とによつて、プラテン・フレーム
52に連結されていて該プラテン・フレーム52
とともに動く。複数の案内支柱56の下端部が
夫々プラテン・フレーム52の四隅に連結されて
いて、これらの案内支柱は上部水平ビーム36に
取りつけられた適宜な軸受57を貫いて上方に該
ビームに対して相対移動し、プラテン・フレーム
52が鉛直方向に往復運動する際に該フレーム5
2を適切に案内する。
置は、上部水平ビーム36の一つに取りつけら
れ、外端部が鉛直方向往復運動自在のプラテン・
フレーム52に連結されたピストンロツド51を
有する適宜な往復運動自在のピストン(図示せ
ず)を有する少なくとも1本の駆動シリンダー
(第1図参照)から成る。雄型プレス部材31の
基礎部材45は、中間連結構造部材53及び54
とプラテン・フレーム52の下面に付着された支
持プレート55とによつて、プラテン・フレーム
52に連結されていて該プラテン・フレーム52
とともに動く。複数の案内支柱56の下端部が
夫々プラテン・フレーム52の四隅に連結されて
いて、これらの案内支柱は上部水平ビーム36に
取りつけられた適宜な軸受57を貫いて上方に該
ビームに対して相対移動し、プラテン・フレーム
52が鉛直方向に往復運動する際に該フレーム5
2を適切に案内する。
雌形プレス部材32は外形輪郭形即ちリング形
構造物であり、キヤリツジ42に固着された基礎
部材60と、一連の連結ロツド62によつて基礎
部材60と離間させて該部材60に連結された複
数の成形レール61とから成る。成形レール61
の外形は、屈曲させられるガラス・シートSの外
形に合つた形であり、雄型プレス部材の成形面4
7と向かい合つて該成形面と補完し合う全体とし
て凹面の成形面63が成形レールの上面に設けら
れている。第2図の実施例に示すように、平面図
で見た場合の成形レール61は長方形であつて、
2本の対向する長辺部材65及び2本の対向する
短辺部分66が細長く極めて幅の狭いガラス・シ
ートSに適応する。成形レール61の更に詳細な
細部並びにコンベア装置に対する成形レールの配
向については、後述の説明で明らかにする。
構造物であり、キヤリツジ42に固着された基礎
部材60と、一連の連結ロツド62によつて基礎
部材60と離間させて該部材60に連結された複
数の成形レール61とから成る。成形レール61
の外形は、屈曲させられるガラス・シートSの外
形に合つた形であり、雄型プレス部材の成形面4
7と向かい合つて該成形面と補完し合う全体とし
て凹面の成形面63が成形レールの上面に設けら
れている。第2図の実施例に示すように、平面図
で見た場合の成形レール61は長方形であつて、
2本の対向する長辺部材65及び2本の対向する
短辺部分66が細長く極めて幅の狭いガラス・シ
ートSに適応する。成形レール61の更に詳細な
細部並びにコンベア装置に対する成形レールの配
向については、後述の説明で明らかにする。
キヤリツジ42は、一対の案内部材67(第1
図参照)によつて支持されていて、基礎部材37
に取りつけられ適宜なピストン・ロツド69を有
する流体駆動装置68によつて鉛直方向に移動可
能であり、前記ピストン・ロツド69がコンベ
ア・ロール26及び27の下方の下部位置とロー
ル26及び27の上方の上部位置とに上昇・下降
させて、加熱されたガラス・シートSをロールか
ら持ち上げ雄型部材61に押しつけて、補完し合
う成形面47と63の間に移動させることにより
ガラス・シートを所望形状に成形する。屈曲終了
後に、ピストン・ロツド69が後退して雌型プレ
ス部材32をコンベア・ロールの下方に下げて、
屈曲したシートをロール上に置きガラス・シート
は焼鈍区域17に進む。
図参照)によつて支持されていて、基礎部材37
に取りつけられ適宜なピストン・ロツド69を有
する流体駆動装置68によつて鉛直方向に移動可
能であり、前記ピストン・ロツド69がコンベ
ア・ロール26及び27の下方の下部位置とロー
ル26及び27の上方の上部位置とに上昇・下降
させて、加熱されたガラス・シートSをロールか
ら持ち上げ雄型部材61に押しつけて、補完し合
う成形面47と63の間に移動させることにより
ガラス・シートを所望形状に成形する。屈曲終了
後に、ピストン・ロツド69が後退して雌型プレ
ス部材32をコンベア・ロールの下方に下げて、
屈曲したシートをロール上に置きガラス・シート
は焼鈍区域17に進む。
公知技術においては、プレス屈曲区域内に位置
し下部プレス部材と組み合わせて用いて屈曲作業
の直前及び直後にガラス・シートを搬送し支持す
るコンベア・ロールは、ガラス・シートの移動路
に対して横方向に延びる均一な直径を持つ真直ぐ
なロールであつた。屈曲後にガラス・シートをロ
ール上に置いたときにガラス・シートに与えられ
た曲率にロールを合わせることが可能になるよう
に、プレス区域内では可撓性のロールを用いる場
合もある。もつと最新式のロールは、中央部に彎
曲部分を設け、屈曲前の平らなシートを支持する
ときには前記彎曲部分を共通水平面上に位置さ
せ、屈曲後のシートを受け取るときにはシートに
付与された曲率と補完し合う支持面を画成する共
通組合せ面となる角度まで下向きに回動させるこ
とができるロール設計になつている。
し下部プレス部材と組み合わせて用いて屈曲作業
の直前及び直後にガラス・シートを搬送し支持す
るコンベア・ロールは、ガラス・シートの移動路
に対して横方向に延びる均一な直径を持つ真直ぐ
なロールであつた。屈曲後にガラス・シートをロ
ール上に置いたときにガラス・シートに与えられ
た曲率にロールを合わせることが可能になるよう
に、プレス区域内では可撓性のロールを用いる場
合もある。もつと最新式のロールは、中央部に彎
曲部分を設け、屈曲前の平らなシートを支持する
ときには前記彎曲部分を共通水平面上に位置さ
せ、屈曲後のシートを受け取るときにはシートに
付与された曲率と補完し合う支持面を画成する共
通組合せ面となる角度まで下向きに回動させるこ
とができるロール設計になつている。
上記の公知の全ての装置において、外形輪郭形
又はリング形構造でコンベア・ロールの下方に位
置している雌型プレス部材は、所望する外形輪郭
形を形成するよう端部と端部を突き合わせて配置
された複数の区画を有し、各区画の隣接する端部
は隣接するロールの間を通り抜けさせ成形レール
を屈曲操作を行なわせるべくコンベア・ロールよ
り高い位置に変位させることを可能とする間隔だ
け離れている。
又はリング形構造でコンベア・ロールの下方に位
置している雌型プレス部材は、所望する外形輪郭
形を形成するよう端部と端部を突き合わせて配置
された複数の区画を有し、各区画の隣接する端部
は隣接するロールの間を通り抜けさせ成形レール
を屈曲操作を行なわせるべくコンベア・ロールよ
り高い位置に変位させることを可能とする間隔だ
け離れている。
熱で軟化したガラス・シートが区画の間の間隙
内にたれ下つて変形制御ができなくなるのを避け
るために、隣接する区画の間隔を最少限度にとど
めるべく以下のような種々の努力が払われてき
た。屈曲区域内のコンベア・ロールの直径を比較
的小さくし、必要となる成形レール区画の間隔が
最少限度になるようにされてきた。更に、屈曲さ
れるガラス・シートの外形がほぼ長方形又は不等
辺四辺形であり少なくとも二つの縁部がほぼ平行
な縁部であるから、成形レールの向かい合つた両
側辺をロールとほぼ平行に且つロールから離して
配置することにより、両側辺を連続なものとする
ことができた。斯くして、成形レールの残りの二
側辺のみを分割区画にするだけでよく、これらの
二側辺はロールとほぼ直角に延びているから、隣
接する区画間の間隔を比較的小さくしてこれらの
区画間におけるたるみを予防できた。従つて、隣
接する区画の間の比較的小さな開口間隙による中
断にも拘らず、成形レールによつて加熱され軟化
したガラス・シートを適切に支持し且つ屈曲させ
ることができた。普通の外形形状の比較的広幅の
シートをプレスで屈曲させる場合には上記の公知
の装置は具合よく所期の目的を達成することがで
きるけれども、以下に指摘するところから明らか
なように比較的幅の狭いガラス・シートを水平プ
レス屈曲操作によつて処理する場合や、続けて説
明するように複雑な平面形状のガラス・シートを
屈曲処理する場合には、公知の装置では困難に出
合う。
内にたれ下つて変形制御ができなくなるのを避け
るために、隣接する区画の間隔を最少限度にとど
めるべく以下のような種々の努力が払われてき
た。屈曲区域内のコンベア・ロールの直径を比較
的小さくし、必要となる成形レール区画の間隔が
最少限度になるようにされてきた。更に、屈曲さ
れるガラス・シートの外形がほぼ長方形又は不等
辺四辺形であり少なくとも二つの縁部がほぼ平行
な縁部であるから、成形レールの向かい合つた両
側辺をロールとほぼ平行に且つロールから離して
配置することにより、両側辺を連続なものとする
ことができた。斯くして、成形レールの残りの二
側辺のみを分割区画にするだけでよく、これらの
二側辺はロールとほぼ直角に延びているから、隣
接する区画間の間隔を比較的小さくしてこれらの
区画間におけるたるみを予防できた。従つて、隣
接する区画の間の比較的小さな開口間隙による中
断にも拘らず、成形レールによつて加熱され軟化
したガラス・シートを適切に支持し且つ屈曲させ
ることができた。普通の外形形状の比較的広幅の
シートをプレスで屈曲させる場合には上記の公知
の装置は具合よく所期の目的を達成することがで
きるけれども、以下に指摘するところから明らか
なように比較的幅の狭いガラス・シートを水平プ
レス屈曲操作によつて処理する場合や、続けて説
明するように複雑な平面形状のガラス・シートを
屈曲処理する場合には、公知の装置では困難に出
合う。
例れば水平プレス屈曲操作で幅の狭いシートを
処理する場合の問題点は、シートをコンベア・ベ
ルト上で適切に支持し、しかも充分な成形面を持
ち狭いシートに所望する曲率を与える雌型プレス
部材を提供しようとする場合に起こる困難であ
る。ここで理解すべきことは、シートがぐらつい
て隣接するロールの間から落ちるのを防止するた
めにシートは少なくとも2本の隣接するロール上
に支持されていなければならないということであ
る。単にコンベア・ロールを密着させ互いに近づ
けるだけでは、問題は解決しない。何故なら、プ
レス区域における隣接ロール間の間隙は、変形制
御の問題を犠牲にすることなく成形レールの短辺
中で許容できる開口間隙即ち中断部の類によつて
定まるからである。
処理する場合の問題点は、シートをコンベア・ベ
ルト上で適切に支持し、しかも充分な成形面を持
ち狭いシートに所望する曲率を与える雌型プレス
部材を提供しようとする場合に起こる困難であ
る。ここで理解すべきことは、シートがぐらつい
て隣接するロールの間から落ちるのを防止するた
めにシートは少なくとも2本の隣接するロール上
に支持されていなければならないということであ
る。単にコンベア・ロールを密着させ互いに近づ
けるだけでは、問題は解決しない。何故なら、プ
レス区域における隣接ロール間の間隙は、変形制
御の問題を犠牲にすることなく成形レールの短辺
中で許容できる開口間隙即ち中断部の類によつて
定まるからである。
従つて、比較的幅の狭いガラス・シートを確実
に支持するためには、ロール軸に対してガラス・
シートを斜め位置に配向させる、即ちシートの長
手方向軸を横方向に延びるロールの軸に対して傾
斜させ或いはロール軸と一定の角度をなすように
置かねばならない。その結果、第2図に示すよう
に、斜めになつたシートに適合するように両プレ
ス部材も同様の向きにしなければならない。然し
乍ら、狭いシートの成形を完全に手落ちなく制御
しなかつた場合には、許容されるロール間隔、特
に通常の真直ぐなロールを適応させるに必要な下
部プレス成形レールの長辺の間隔を拡大して、加
熱軟化しているガラスが間隙内にたるみ下がつて
著しく損なわれる程度の間隔にまで拡げることに
なつてしまうだろう。斯くの如き大きな許容間隙
によつて中断された成形面は、もはやシートに所
望の形状又は曲率を与えるに適しないものになつ
てしまう。
に支持するためには、ロール軸に対してガラス・
シートを斜め位置に配向させる、即ちシートの長
手方向軸を横方向に延びるロールの軸に対して傾
斜させ或いはロール軸と一定の角度をなすように
置かねばならない。その結果、第2図に示すよう
に、斜めになつたシートに適合するように両プレ
ス部材も同様の向きにしなければならない。然し
乍ら、狭いシートの成形を完全に手落ちなく制御
しなかつた場合には、許容されるロール間隔、特
に通常の真直ぐなロールを適応させるに必要な下
部プレス成形レールの長辺の間隔を拡大して、加
熱軟化しているガラスが間隙内にたるみ下がつて
著しく損なわれる程度の間隔にまで拡げることに
なつてしまうだろう。斯くの如き大きな許容間隙
によつて中断された成形面は、もはやシートに所
望の形状又は曲率を与えるに適しないものになつ
てしまう。
従つて、本発明の一実施例によれば、特異な形
状の分割区画されたコンベア・ロール27を屈曲
区域内で使用することにより、上述の問題を克服
できる。第2図及び第3図に最もわかり易く示す
ように、各コンベア・ロール27は、連結部材7
2によつて内端部で一体に接合された二つの分割
区画70及び71から成る。区画70は、ガラ
ス・シートの移動路を横切る方向に水平に真直ぐ
延びていて、内端部73で終端する。区画71
は、区画70と同軸線上にある真直ぐな外端部7
5と、区画70と同一水平面内に配設されている
が区画70の内端部73から横方向にずれた内端
部72で終端する横方向に屈折した部分76とか
ら成る。内端部73及び77は連結部材72によ
つて剛性固着されて一体になつており、連結部材
72はコンベアロールの区画70及び71の内端
部73及び77を夫々架橋結合している長くて薄
いバー78から成る。
状の分割区画されたコンベア・ロール27を屈曲
区域内で使用することにより、上述の問題を克服
できる。第2図及び第3図に最もわかり易く示す
ように、各コンベア・ロール27は、連結部材7
2によつて内端部で一体に接合された二つの分割
区画70及び71から成る。区画70は、ガラ
ス・シートの移動路を横切る方向に水平に真直ぐ
延びていて、内端部73で終端する。区画71
は、区画70と同軸線上にある真直ぐな外端部7
5と、区画70と同一水平面内に配設されている
が区画70の内端部73から横方向にずれた内端
部72で終端する横方向に屈折した部分76とか
ら成る。内端部73及び77は連結部材72によ
つて剛性固着されて一体になつており、連結部材
72はコンベアロールの区画70及び71の内端
部73及び77を夫々架橋結合している長くて薄
いバー78から成る。
プレス区域内に取りつけられている2本のロー
ル27は反対側に配設されていて、前部ロール2
7の直線区画70は第2図では左側に、後部ロー
ル27の直線区画70は右側に位置している。成
形レールの完全性又は一体性を乱すことがないよ
う区画71の屈折した部分76が成形レールの長
辺部分65と平行に且つ長辺部分から離れて配設
される設計にすることが好ましい。その結果、コ
ンベア・ロール27を突き抜ける成形レールの鉛
直移動を可能にするためには成形レール61の各
長辺部分65に各1個所の許容間隙80しか必要
としない構成になり、前記長辺部分65の長手方
向軸に垂直な方向に連結バー78を配置すること
により前記間隙80が最少限度の間隙になる。斯
くの如くに構成するとともに成形レールの各短辺
部分66にも唯1個所の許容間隙を設ければ、成
形面63の一体性又は完全性を損なうことがな
く、ガラスの変性を正確且つ精密に制御するに充
分な成形面63が残る。
ル27は反対側に配設されていて、前部ロール2
7の直線区画70は第2図では左側に、後部ロー
ル27の直線区画70は右側に位置している。成
形レールの完全性又は一体性を乱すことがないよ
う区画71の屈折した部分76が成形レールの長
辺部分65と平行に且つ長辺部分から離れて配設
される設計にすることが好ましい。その結果、コ
ンベア・ロール27を突き抜ける成形レールの鉛
直移動を可能にするためには成形レール61の各
長辺部分65に各1個所の許容間隙80しか必要
としない構成になり、前記長辺部分65の長手方
向軸に垂直な方向に連結バー78を配置すること
により前記間隙80が最少限度の間隙になる。斯
くの如くに構成するとともに成形レールの各短辺
部分66にも唯1個所の許容間隙を設ければ、成
形面63の一体性又は完全性を損なうことがな
く、ガラスの変性を正確且つ精密に制御するに充
分な成形面63が残る。
第3図及び第4図に示すように、各ロール区画
は、中空で可撓性で実質的に静止している内側コ
ア82と、可撓性で回転自在の負荷支持外側スリ
ーブ83とから成る。内側コア82を中心とする
外側コア83の回転を容易にするために、内側コ
アを補強し且つ該コアのよじれを防止するステン
レス鋼製網層で被覆し更に例えば弗素樹脂のよう
な適宜な低摩擦性材料から成る被膜を内側コアに
施すこともできる。外側スリーブ83は柔軟であ
り屈曲した内側コア82に従つて変形できるもの
ではあるが、著しい軸方向ねじれや軸方向歪を伴
なわずにトルクを伝えることができるものであ
る。スリーブ83をアスベスト又はガラス繊維材
料85(第4図参照)で被覆して、弾性彎曲でき
耐熱性であり傷をつけずにガラス・シートを受け
取ることができる構造にすることもできる。この
ような被覆物をスリーブ上にぴんと張りつけて両
端部を感圧接着テープ86又は他の適当な手段で
とめて固定する。
は、中空で可撓性で実質的に静止している内側コ
ア82と、可撓性で回転自在の負荷支持外側スリ
ーブ83とから成る。内側コア82を中心とする
外側コア83の回転を容易にするために、内側コ
アを補強し且つ該コアのよじれを防止するステン
レス鋼製網層で被覆し更に例えば弗素樹脂のよう
な適宜な低摩擦性材料から成る被膜を内側コアに
施すこともできる。外側スリーブ83は柔軟であ
り屈曲した内側コア82に従つて変形できるもの
ではあるが、著しい軸方向ねじれや軸方向歪を伴
なわずにトルクを伝えることができるものであ
る。スリーブ83をアスベスト又はガラス繊維材
料85(第4図参照)で被覆して、弾性彎曲でき
耐熱性であり傷をつけずにガラス・シートを受け
取ることができる構造にすることもできる。この
ような被覆物をスリーブ上にぴんと張りつけて両
端部を感圧接着テープ86又は他の適当な手段で
とめて固定する。
各ロール区画70,71の内側コア82の外端
部は突き込みシヤフト87(第4図参照)に伸縮
自在に受容され該シヤフトに取りつけられてお
り、突込みシヤフト87は離間した軸受90及び
91に回転自在に軸支されている回転自在のカラ
ー88に取りつけられ、前記軸受90及び91は
屈曲装置の側部に沿つた支持レール93に支持さ
れた共通ブロツク92に取りつけられている。相
対回転を容易にするために、突込みシヤフト87
とカラー88の間に適宜なスリーブ・ブツシング
95を介在させる。キー97によつて、適宜な無
端駆動チエーン(図示せず)によつて駆動される
ピニオン96をカラー88に固着してある。コン
ベア・ロール27の向かい合う両端部にあるピニ
オン96は常法により一体に作動接続されてい
て、夫々の弦軸を中心として同一の角速度で同期
させて対向区画70及び71を回転させる。
部は突き込みシヤフト87(第4図参照)に伸縮
自在に受容され該シヤフトに取りつけられてお
り、突込みシヤフト87は離間した軸受90及び
91に回転自在に軸支されている回転自在のカラ
ー88に取りつけられ、前記軸受90及び91は
屈曲装置の側部に沿つた支持レール93に支持さ
れた共通ブロツク92に取りつけられている。相
対回転を容易にするために、突込みシヤフト87
とカラー88の間に適宜なスリーブ・ブツシング
95を介在させる。キー97によつて、適宜な無
端駆動チエーン(図示せず)によつて駆動される
ピニオン96をカラー88に固着してある。コン
ベア・ロール27の向かい合う両端部にあるピニ
オン96は常法により一体に作動接続されてい
て、夫々の弦軸を中心として同一の角速度で同期
させて対向区画70及び71を回転させる。
各区画70,71の外側スリーブ83の一端部
は符号98で示す接合部材によつてカラー88に
取りつけられており、スリーブ83の反対側端部
は第3図中に符号100で示すように自由端部と
なり組み合わせられたコア部材82に対して自由
に相対回転できる。接合部材98は、熔接その他
の方法でカラー88に固着され特異な形状の連合
接続部材102の一端部にねじ止めされた管形体
部101から成る。雄ねじ部材102の他方端部
は、外側スリーブ83の周上に配設された雌型連
結部材103を受容して雌型部材を対応するカラ
ー88に取りつけている。
は符号98で示す接合部材によつてカラー88に
取りつけられており、スリーブ83の反対側端部
は第3図中に符号100で示すように自由端部と
なり組み合わせられたコア部材82に対して自由
に相対回転できる。接合部材98は、熔接その他
の方法でカラー88に固着され特異な形状の連合
接続部材102の一端部にねじ止めされた管形体
部101から成る。雄ねじ部材102の他方端部
は、外側スリーブ83の周上に配設された雌型連
結部材103を受容して雌型部材を対応するカラ
ー88に取りつけている。
連合接続部材102の内面105の一端部付近
はテーパが付されていて、外側スリーブ83を貫
通させて受容する孔部を有する把持スリーブ10
7の円錐形で補完し合う形の外面106と係合す
る。把持スリーブ107はゴムその他の適宜な弾
性圧縮可能なエラストマー物質から成り、半径方
向に圧縮されたときには外側スリーブ83に半径
方向挾持力を及ぼす。把持スリーブ107の後端
部は平らであり、把持スリーブ107と雌型連結
部材103の後端部壁との間に介在するワツシヤ
ー108に押しつけられている。
はテーパが付されていて、外側スリーブ83を貫
通させて受容する孔部を有する把持スリーブ10
7の円錐形で補完し合う形の外面106と係合す
る。把持スリーブ107はゴムその他の適宜な弾
性圧縮可能なエラストマー物質から成り、半径方
向に圧縮されたときには外側スリーブ83に半径
方向挾持力を及ぼす。把持スリーブ107の後端
部は平らであり、把持スリーブ107と雌型連結
部材103の後端部壁との間に介在するワツシヤ
ー108に押しつけられている。
外側スリーブ83をカラー88に取りつける
と、カラーの直径減少端部110がスリーブ83
の端部内に伸縮自在に受容される。次に、雌型連
結部材103を連合接続部材102にねじ込み、
把持スリーブ107を半径方向内側に押しつけ
て、外側スリーブ83をカラー88の直径減少部
材110に押しつける。このようにして、ロール
の両区画の外側スリーブ83は夫々対応するカラ
ー88に取りつけられ、該スリーブ自体の弦軸を
中心として対応する各内側コア82に対して相対
回転自在になる。斯くして、各ロール区画70,
71のスリーブ83の外端部は連結具98を介し
て駆動列に作動接続され、スリーブの内端部10
0は組み合わせられたコア部材82の一端部より
実質的に内側で終端し、何ものにも接続されない
ままでコア部材を中心として回転可能となる。一
方、各ロール区画対70,71の内端部73,7
7は、所定位置に固定され連結バー78を介して
相互に接続される。
と、カラーの直径減少端部110がスリーブ83
の端部内に伸縮自在に受容される。次に、雌型連
結部材103を連合接続部材102にねじ込み、
把持スリーブ107を半径方向内側に押しつけ
て、外側スリーブ83をカラー88の直径減少部
材110に押しつける。このようにして、ロール
の両区画の外側スリーブ83は夫々対応するカラ
ー88に取りつけられ、該スリーブ自体の弦軸を
中心として対応する各内側コア82に対して相対
回転自在になる。斯くして、各ロール区画70,
71のスリーブ83の外端部は連結具98を介し
て駆動列に作動接続され、スリーブの内端部10
0は組み合わせられたコア部材82の一端部より
実質的に内側で終端し、何ものにも接続されない
ままでコア部材を中心として回転可能となる。一
方、各ロール区画対70,71の内端部73,7
7は、所定位置に固定され連結バー78を介して
相互に接続される。
屈曲区域内に位置する外側コンベア・ロール対
(第2図参照)は、屈曲区域の全幅にわたつて延
びる唯1組の真直ぐで細長い区画111から成
る。コンベア・ロール27の両区画70,71と
同様に、ロール26は固定された内側コア82と
第2図に示すように一端部のみで駆動される回転
自在の外側スリーブ83とから成り、コア82を
中心として回転自在の自由端部112で終端して
いる。ロール27の細部構造及び該ロールのスリ
ーブの一端部を連結具78に連結する手段は区画
70,71の場合と同じであるから、更に説明又
は記載することは不要であると考えられ、又同様
の部品には同一の参照符号を付してある。ロール
26の直径はロール区画70,71の直径に等し
く且つコンベア装置12の他のロールと比較する
と小径であるから、成形レールに設ける間隙を最
少限度に保つてロールと成形レールとの相対鉛直
移動を可能とすることができる。
(第2図参照)は、屈曲区域の全幅にわたつて延
びる唯1組の真直ぐで細長い区画111から成
る。コンベア・ロール27の両区画70,71と
同様に、ロール26は固定された内側コア82と
第2図に示すように一端部のみで駆動される回転
自在の外側スリーブ83とから成り、コア82を
中心として回転自在の自由端部112で終端して
いる。ロール27の細部構造及び該ロールのスリ
ーブの一端部を連結具78に連結する手段は区画
70,71の場合と同じであるから、更に説明又
は記載することは不要であると考えられ、又同様
の部品には同一の参照符号を付してある。ロール
26の直径はロール区画70,71の直径に等し
く且つコンベア装置12の他のロールと比較する
と小径であるから、成形レールに設ける間隙を最
少限度に保つてロールと成形レールとの相対鉛直
移動を可能とすることができる。
操作時には、ガラス・シートSの長手方向軸を
ロールの軸に対して僅かに傾斜させて炉18の入
口端部(図示せず)のコンベア・ロール23上に
載置する。上記の如く斜めに向けた状態で加熱室
19を介してガラス・シートを前進させ、加熱室
内でガラスの軟化点即ちガラスが曲がる温度にま
で加熱する。加熱されたシートは開口部25を通
り、コンベア・ロール26及び27に搬送されて
プレス部材31と32の中間部に移動する。シー
トの前縁部が離間した位置ぎめ停止部38と係合
したときに、ガラス・シートは傾斜している雌型
プレス部材32の上方の正確な位置に置かれる。
ロールの軸に対して僅かに傾斜させて炉18の入
口端部(図示せず)のコンベア・ロール23上に
載置する。上記の如く斜めに向けた状態で加熱室
19を介してガラス・シートを前進させ、加熱室
内でガラスの軟化点即ちガラスが曲がる温度にま
で加熱する。加熱されたシートは開口部25を通
り、コンベア・ロール26及び27に搬送されて
プレス部材31と32の中間部に移動する。シー
トの前縁部が離間した位置ぎめ停止部38と係合
したときに、ガラス・シートは傾斜している雌型
プレス部材32の上方の正確な位置に置かれる。
光電管(図示せず)等の適宜な検出装置によつ
てガラス・シートが屈曲区域16に入つたことが
検出され、プレス始動シリンダー68の作用及び
これに続く停止シリンダー41の後退を制御する
調時機構によつて屈曲サイクルが開始される。ガ
ラス・シートの前縁部が停止部38と係合する
と、シリンダー68が始動されて雌型成形部材3
2が上方に上つてガラス・シートSと係合してシ
ートSをコンベア・ロール27から取り上げて雄
型成形部材31に押しつけ、ガラス・シートSを
所望の曲率に形成する。雌型成形部材32が上方
に上る工程中にシリンダー41が始動して停止部
38を後退させ、シートがコンベア・ベルトに戻
されたときには該シートの前進を可能にする。
てガラス・シートが屈曲区域16に入つたことが
検出され、プレス始動シリンダー68の作用及び
これに続く停止シリンダー41の後退を制御する
調時機構によつて屈曲サイクルが開始される。ガ
ラス・シートの前縁部が停止部38と係合する
と、シリンダー68が始動されて雌型成形部材3
2が上方に上つてガラス・シートSと係合してシ
ートSをコンベア・ロール27から取り上げて雄
型成形部材31に押しつけ、ガラス・シートSを
所望の曲率に形成する。雌型成形部材32が上方
に上る工程中にシリンダー41が始動して停止部
38を後退させ、シートがコンベア・ベルトに戻
されたときには該シートの前進を可能にする。
プレス部材の側辺部分65及び66の開口部8
0及び81は、プレスを上方移動させて雌型プレ
ス部材32をロール27を通過して移動させるに
必要な間隙となる。プレス部材の側辺部分65に
設けられている開口部80はプレス部材32をロ
ールに対して斜めに向けてあるために必要になる
開口部であるけれども、本発明による特異な形状
のロール27が配設されているので上記の開口部
80は最少限度の大きさに保つことができ、本発
明による特異な形状の各ロール27は組み合わせ
られたプレス部材の側辺部分65に垂直な方向に
延びる薄くて細い連結バー78によつて接合され
ている二つのずれた区画70及び71から成る。
従つて、犠牲になる成形面は最小に止まり、成形
面の完全性は実質的に維持されていてガラスの変
形を正確且つ精密に制御できる。
0及び81は、プレスを上方移動させて雌型プレ
ス部材32をロール27を通過して移動させるに
必要な間隙となる。プレス部材の側辺部分65に
設けられている開口部80はプレス部材32をロ
ールに対して斜めに向けてあるために必要になる
開口部であるけれども、本発明による特異な形状
のロール27が配設されているので上記の開口部
80は最少限度の大きさに保つことができ、本発
明による特異な形状の各ロール27は組み合わせ
られたプレス部材の側辺部分65に垂直な方向に
延びる薄くて細い連結バー78によつて接合され
ている二つのずれた区画70及び71から成る。
従つて、犠牲になる成形面は最小に止まり、成形
面の完全性は実質的に維持されていてガラスの変
形を正確且つ精密に制御できる。
プレス部材31と32の間でガラス・シートが
所望曲率を持つよう成形された後に、雌型プレス
部材32はコンベア・ロール27の下方に下降し
屈曲したシートをコンベア・ロール上に置いて屈
曲区域16から出てゆかせる。次いで、ロール2
6及び27上の屈曲したシートは適宜な速度で屈
曲区域を出て、次のコンベア・ロール28に送ら
れ、適切な冷去速度で冷却を行なう送風ヘツド2
9の向かい合つたチユーブ30の中間部の焼鈍区
域17に入り焼鈍区域を通過して、所望の焼鈍が
行なわれる。屈曲したシートの後縁部が屈曲区域
16の最後のコンベア・ロール26から離れる
と、適宜な制御手段によつてシリンダー41が始
動されて停止部38をロール26及び27の上方
の上部位置に持ち上げ、次の屈曲サイクルの準備
ができる。
所望曲率を持つよう成形された後に、雌型プレス
部材32はコンベア・ロール27の下方に下降し
屈曲したシートをコンベア・ロール上に置いて屈
曲区域16から出てゆかせる。次いで、ロール2
6及び27上の屈曲したシートは適宜な速度で屈
曲区域を出て、次のコンベア・ロール28に送ら
れ、適切な冷去速度で冷却を行なう送風ヘツド2
9の向かい合つたチユーブ30の中間部の焼鈍区
域17に入り焼鈍区域を通過して、所望の焼鈍が
行なわれる。屈曲したシートの後縁部が屈曲区域
16の最後のコンベア・ロール26から離れる
と、適宜な制御手段によつてシリンダー41が始
動されて停止部38をロール26及び27の上方
の上部位置に持ち上げ、次の屈曲サイクルの準備
ができる。
参照符号120を付して示す本発明による支
持・搬送装置の別の実施形を第5図乃至第10図
に示す。支持・搬送装置120は、屈曲区域内で
使用できるものであり、一対の外側コンベア・ロ
ール対121と一連の特異な形状の中間ロール1
22と一対の内側ロール対123とから成り、こ
れらのロール全体によつて屈曲させられるシート
が詳細については後述する一対の不規則な形状の
プレス部材の間に移動させられ、プレス部材が被
処理ガラス・シートに所望の曲率を与える。ロー
ル122は、例えば符号125で示す第6図に図
示した如き成形レールによつて画成される複雑で
普通でない形の外形を持つ雌型プレス部材と組み
合わせて用いるに適したロールである。勿論雌型
成形レール125の外形及び該成形レールの成形
面輪郭並びにこれと補完し合う雌型成形部材の成
形面126(第5図参照)は、屈曲されるガラ
ス・シートの形状並びにヘリ部外形に一致し、前
記形状並びにへり部外形によつて定まる。
持・搬送装置の別の実施形を第5図乃至第10図
に示す。支持・搬送装置120は、屈曲区域内で
使用できるものであり、一対の外側コンベア・ロ
ール対121と一連の特異な形状の中間ロール1
22と一対の内側ロール対123とから成り、こ
れらのロール全体によつて屈曲させられるシート
が詳細については後述する一対の不規則な形状の
プレス部材の間に移動させられ、プレス部材が被
処理ガラス・シートに所望の曲率を与える。ロー
ル122は、例えば符号125で示す第6図に図
示した如き成形レールによつて画成される複雑で
普通でない形の外形を持つ雌型プレス部材と組み
合わせて用いるに適したロールである。勿論雌型
成形レール125の外形及び該成形レールの成形
面輪郭並びにこれと補完し合う雌型成形部材の成
形面126(第5図参照)は、屈曲されるガラ
ス・シートの形状並びにヘリ部外形に一致し、前
記形状並びにへり部外形によつて定まる。
雄型成形部材124及び雌型成形レール125
の外形並びに輪郭以外の点では、寸法の相違はあ
るけれども、第5図に示す支持構造体の残部は第
1図乃至第4図に示した本発明の第一実施例の雄
型プレス部材31及び雌型成形部材32について
説明したと同様の構造である。従つて、雄型及び
雌型支持構造体の更に詳しい説明又は記載は不要
であると考えられ、同様の部品はダツシユ(′)
を付した同一符号で示してある。
の外形並びに輪郭以外の点では、寸法の相違はあ
るけれども、第5図に示す支持構造体の残部は第
1図乃至第4図に示した本発明の第一実施例の雄
型プレス部材31及び雌型成形部材32について
説明したと同様の構造である。従つて、雄型及び
雌型支持構造体の更に詳しい説明又は記載は不要
であると考えられ、同様の部品はダツシユ(′)
を付した同一符号で示してある。
第6図に示すように、雌型プレス成形レール1
25は、コンベア・ロールの横方に延びる長い直
線状側辺部分127と、短い直線状側辺部分12
8と、二つの彎曲した側辺部分130及び131
とから成る。長いほうの直線状側辺部分127は
コンベア・ロールに対して垂直な方向に延びてい
るから、この側辺部分を通り抜けてロールを通過
させるためには比較的小さな間隙を設ければよ
く、変形制御には何らの悪影響も及ぼさない。短
いほうの直線状側辺部分128は容易に外側ロー
ル121と隣接する中間ロール122の中間に適
応位置させることができるので、コンベア・ロー
ルの鉛直移動を妨げることは全くない。然し乍
ら、相対鉛直移動時にコンベア・ロールを通り抜
けさせるために彎曲した側辺部分130又は13
1の何れかに許容間隙を設けることにより、許容
限度以上の開口部即ち間隙をこれらの彎曲した側
辺部分130,131に設けることが必要とな
り、前記間隙の上方に位置する熱軟化ガラス部分
が重力によつてたるんで吊れ下りガラス・シート
を制御しつつ成形できなくなる可能性が生じる。
25は、コンベア・ロールの横方に延びる長い直
線状側辺部分127と、短い直線状側辺部分12
8と、二つの彎曲した側辺部分130及び131
とから成る。長いほうの直線状側辺部分127は
コンベア・ロールに対して垂直な方向に延びてい
るから、この側辺部分を通り抜けてロールを通過
させるためには比較的小さな間隙を設ければよ
く、変形制御には何らの悪影響も及ぼさない。短
いほうの直線状側辺部分128は容易に外側ロー
ル121と隣接する中間ロール122の中間に適
応位置させることができるので、コンベア・ロー
ルの鉛直移動を妨げることは全くない。然し乍
ら、相対鉛直移動時にコンベア・ロールを通り抜
けさせるために彎曲した側辺部分130又は13
1の何れかに許容間隙を設けることにより、許容
限度以上の開口部即ち間隙をこれらの彎曲した側
辺部分130,131に設けることが必要とな
り、前記間隙の上方に位置する熱軟化ガラス部分
が重力によつてたるんで吊れ下りガラス・シート
を制御しつつ成形できなくなる可能性が生じる。
本発明の本実施例においては、枢軸回動自在で
あつて特殊な形状に分割区画されたコンベア・ロ
ール122を屈曲区域内で使用することにより上
記の問題を解決している。第6図並びに第8図乃
至第11図に最もわかり易く示すように、各コン
ベア・ロール122は、不規則な形状の連結部材
137乃至137cによつて内端部135及び1
36に夫々接合され一体になつている二つの区画
133及び134から成る。
あつて特殊な形状に分割区画されたコンベア・ロ
ール122を屈曲区域内で使用することにより上
記の問題を解決している。第6図並びに第8図乃
至第11図に最もわかり易く示すように、各コン
ベア・ロール122は、不規則な形状の連結部材
137乃至137cによつて内端部135及び1
36に夫々接合され一体になつている二つの区画
133及び134から成る。
区画133及び134は第2図及び第3図に示
した本発明の第一実施例に関して既に説明したコ
ンベア・ロール27の両区画70及び71と幾つ
かの点で類似している。即ち、各区画は内側コア
138と、内側コアの周囲を回転することができ
ロール区画70及び71と同様にして例えば連結
具98によつて駆動列に接続された負荷支持外側
スリーブ140とから成る。然し乍ら、ロール1
22には彎曲形状の中央部141が設けられてい
る点でロール122の形状はロール27の形状と
は異なり、以下に詳述する連結部材137乃至1
37cもロール27の連結部材72とは異なる。
した本発明の第一実施例に関して既に説明したコ
ンベア・ロール27の両区画70及び71と幾つ
かの点で類似している。即ち、各区画は内側コア
138と、内側コアの周囲を回転することができ
ロール区画70及び71と同様にして例えば連結
具98によつて駆動列に接続された負荷支持外側
スリーブ140とから成る。然し乍ら、ロール1
22には彎曲形状の中央部141が設けられてい
る点でロール122の形状はロール27の形状と
は異なり、以下に詳述する連結部材137乃至1
37cもロール27の連結部材72とは異なる。
更に、ロール122は自身の弦軸を中心として
回転するばかりでなく、彎曲部141が第6図に
示す共通水平面上に置かれる第一位置と、これら
の彎曲部141が前記共通水平面と一定角度をな
して延びて全体としてガラス・シートに付与され
た曲率と補完し合う彎曲支持面を画成する第二位
置即ち下方位置とに同期して枢軸回動する。この
日的を達成するために、ロール122を上述の二
位置に変位させる装置が配設されており、この変
位装置は全体を符号142で示す二片接合具から
成り(第7図参照)、この二片接合具は、ロール
122のコア部材138に固着された駆動シヤフ
ト145に取りつけた第一接合部分143と、以
下の記載から明らかになるように、駆動部に作動
接続された第二接合部分146とから成る。
回転するばかりでなく、彎曲部141が第6図に
示す共通水平面上に置かれる第一位置と、これら
の彎曲部141が前記共通水平面と一定角度をな
して延びて全体としてガラス・シートに付与され
た曲率と補完し合う彎曲支持面を画成する第二位
置即ち下方位置とに同期して枢軸回動する。この
日的を達成するために、ロール122を上述の二
位置に変位させる装置が配設されており、この変
位装置は全体を符号142で示す二片接合具から
成り(第7図参照)、この二片接合具は、ロール
122のコア部材138に固着された駆動シヤフ
ト145に取りつけた第一接合部分143と、以
下の記載から明らかになるように、駆動部に作動
接続された第二接合部分146とから成る。
接合部分143は保持ピン147によつてシヤ
フト145に固着されており、接合部分146は
シヤフト145を中心として自由に回転するよう
該シヤフト上に取りつけられていて、保持ピン1
50によりシヤフト145に固定された保持カラ
ー148によつて軸方向移動は制約されている。
接合部分143には、該接合部分から軸方向外側
に突出し接合部分146に向かつて延びる円周方
向に離間して配設された一連の耳部151が設け
られている。これらの耳部151には、ねじを切
つた調節ねじ152を受容するタツプつき開口部
が鉛直脚部に沿つてレール93に取りつけられて
いる。シリンダー163にはピストン・ロツド1
70に連結された通常の往復ピストン(図示せ
ず)が設けられており、ピストン・ロツド170
は滑動部158に連結されている。ピストン・ロ
ツド170を後退させると滑動部158及びギ
ア・ラツク157が第5図で見て左側に向かつて
軸方向移動して数個のギア155を同期させて時
計方向に回転させ、ロール122の中央部分14
1を上方水平位置から下方傾斜位置に変位させ
る。上述のロール変位装置のより詳細な細部に関
して、本件出願人に譲渡された米国特許4015968
号明細書を参照されたい。
フト145に固着されており、接合部分146は
シヤフト145を中心として自由に回転するよう
該シヤフト上に取りつけられていて、保持ピン1
50によりシヤフト145に固定された保持カラ
ー148によつて軸方向移動は制約されている。
接合部分143には、該接合部分から軸方向外側
に突出し接合部分146に向かつて延びる円周方
向に離間して配設された一連の耳部151が設け
られている。これらの耳部151には、ねじを切
つた調節ねじ152を受容するタツプつき開口部
が鉛直脚部に沿つてレール93に取りつけられて
いる。シリンダー163にはピストン・ロツド1
70に連結された通常の往復ピストン(図示せ
ず)が設けられており、ピストン・ロツド170
は滑動部158に連結されている。ピストン・ロ
ツド170を後退させると滑動部158及びギ
ア・ラツク157が第5図で見て左側に向かつて
軸方向移動して数個のギア155を同期させて時
計方向に回転させ、ロール122の中央部分14
1を上方水平位置から下方傾斜位置に変位させ
る。上述のロール変位装置のより詳細な細部に関
して、本件出願人に譲渡された米国特許4015968
号明細書を参照されたい。
屈曲区域内に位置している外ギア・ラツク15
7と係合し噛み合う周縁歯が設けられたピニオン
155を有する。滑動部158は案内ブロツク1
60の内部で軸方向滑動自在に案内されていて、
案内ブロツク160は、構造部材成形レール93
の一方脚部16(第7図参照)にボルトで取りつ
けられたアングル部材161の水平に延びる脚部
に適宜に固定されている。
7と係合し噛み合う周縁歯が設けられたピニオン
155を有する。滑動部158は案内ブロツク1
60の内部で軸方向滑動自在に案内されていて、
案内ブロツク160は、構造部材成形レール93
の一方脚部16(第7図参照)にボルトで取りつ
けられたアングル部材161の水平に延びる脚部
に適宜に固定されている。
滑動部158を従つてギヤ・ラツク157を始
動する装置は、その頭部端で耳部165に枢軸回
動自在に取りつけられた流体シリンダー(第5図
及び第6図参照)を有し、耳部165はアングル
部材167の水平脚部に取りつけられたブラケツ
ト166に固定されており、アングル部材167
は締付具168によつて形成されている。又、接
合部材146には該接合部分から軸方向外側に接
合部材143に向かつて突出する一連の円周方向
に離間した耳部153が設けられていて、耳部1
51の中間に画成される間隙と受容し合うよう耳
部151とずれた位置にある。必要に応じてねじ
152をねじ込んで、ねじの内端部を耳部153
と押圧係合させて必要な角度だけ接合部分143
と146とを相互に角変位させて配向させる。駆
動接合部分146に加わるトルクは、耳部15
3、ねじ152及び耳部151を介して、そのま
ま接合部分143に伝わる。
動する装置は、その頭部端で耳部165に枢軸回
動自在に取りつけられた流体シリンダー(第5図
及び第6図参照)を有し、耳部165はアングル
部材167の水平脚部に取りつけられたブラケツ
ト166に固定されており、アングル部材167
は締付具168によつて形成されている。又、接
合部材146には該接合部分から軸方向外側に接
合部材143に向かつて突出する一連の円周方向
に離間した耳部153が設けられていて、耳部1
51の中間に画成される間隙と受容し合うよう耳
部151とずれた位置にある。必要に応じてねじ
152をねじ込んで、ねじの内端部を耳部153
と押圧係合させて必要な角度だけ接合部分143
と146とを相互に角変位させて配向させる。駆
動接合部分146に加わるトルクは、耳部15
3、ねじ152及び耳部151を介して、そのま
ま接合部分143に伝わる。
接合部分146に回転運動を与える装置は、熔
接その他の方法で接合部分146に固定され、滑
動部158の上面に取りつけた側コンベア・ロー
ル121は、該屈曲区域全体にわたつて延びてい
る唯1本の真直ぐで細長い区画171から成る。
コンベア・ロール122の区画133,134に
おけると同様に、各ロール121は、固定内側コ
ア172と、第6図に示すように一端部のみから
連結具98を介する駆動が行なわれる回転自在の
外側スリーブ173とから成る。スリーブ173
の外端部は、組み合わされたコア172の端部の
内側で終端し、該コアの周囲を自由に回転でき
る。
接その他の方法で接合部分146に固定され、滑
動部158の上面に取りつけた側コンベア・ロー
ル121は、該屈曲区域全体にわたつて延びてい
る唯1本の真直ぐで細長い区画171から成る。
コンベア・ロール122の区画133,134に
おけると同様に、各ロール121は、固定内側コ
ア172と、第6図に示すように一端部のみから
連結具98を介する駆動が行なわれる回転自在の
外側スリーブ173とから成る。スリーブ173
の外端部は、組み合わされたコア172の端部の
内側で終端し、該コアの周囲を自由に回転でき
る。
屈曲区域のほぼ中央に位置する内側コンベア・
ロール123も屈曲区域を横切つて延びる唯一つ
の区画176から成るものであるが、ロール12
2と同様の彎曲した形状の中央部分177を有す
る。これらの各ロール123も内側コア178
と、一端部のみから駆動される回転自在の外側ス
リーブ180とから成る。然し乍ら、ロール12
3の外端部は連結具142を介してロール変位装
置に接続されていて、コンベア・ロール122と
ともに同期して枢軸回動する。
ロール123も屈曲区域を横切つて延びる唯一つ
の区画176から成るものであるが、ロール12
2と同様の彎曲した形状の中央部分177を有す
る。これらの各ロール123も内側コア178
と、一端部のみから駆動される回転自在の外側ス
リーブ180とから成る。然し乍ら、ロール12
3の外端部は連結具142を介してロール変位装
置に接続されていて、コンベア・ロール122と
ともに同期して枢軸回動する。
コンベア・ロール122,123の下方の位置
からプレス屈曲を行なう上方の位置への雌型成形
レール125の変位を可能とするために、長く真
直ぐな側辺部分127は分割区画されてロールの
通り抜けに必要な上述の許容間隙132が設けら
れ、短く真直ぐな側辺部分128は隣接するロー
ル121と122の間に置かれている。然し乍
ら、彎曲した側辺部分130及び131とこれら
側辺部分が交差するロールとの相対配向の関係
上、必要となる許容間隙を長くしなければなら
ず、全てのロールに間隙を設けた場合には、成形
レールがもはや熱軟化したガラス・シートを支持
することもできずシートを適切に成形することも
不可能になる適程まで成形レールの一体性が損な
われてしまう。従つて、内側ロール123に対応
する2個所の許容間隙181を彎曲側辺部分13
0のみに設け、彎曲側辺部分131には間隙を設
けていない。
からプレス屈曲を行なう上方の位置への雌型成形
レール125の変位を可能とするために、長く真
直ぐな側辺部分127は分割区画されてロールの
通り抜けに必要な上述の許容間隙132が設けら
れ、短く真直ぐな側辺部分128は隣接するロー
ル121と122の間に置かれている。然し乍
ら、彎曲した側辺部分130及び131とこれら
側辺部分が交差するロールとの相対配向の関係
上、必要となる許容間隙を長くしなければなら
ず、全てのロールに間隙を設けた場合には、成形
レールがもはや熱軟化したガラス・シートを支持
することもできずシートを適切に成形することも
不可能になる適程まで成形レールの一体性が損な
われてしまう。従つて、内側ロール123に対応
する2個所の許容間隙181を彎曲側辺部分13
0のみに設け、彎曲側辺部分131には間隙を設
けていない。
雌型成形レール125をロールに対して相対鉛
直変位させるために、各ロール122の連結部材
137乃至137cは、他の部位に設けた場合に
はレール125と交差してしまう交差しない区域
内に位置しており、組み合わされたロールととも
に回動させると邪摩にならない位置に変位する形
状にしてある。
直変位させるために、各ロール122の連結部材
137乃至137cは、他の部位に設けた場合に
はレール125と交差してしまう交差しない区域
内に位置しており、組み合わされたロールととも
に回動させると邪摩にならない位置に変位する形
状にしてある。
第6図並びに第8図乃至第11図に示すよう
に、各々異なる連結部材137乃至137cの形
状を変化させることができ、異なる形状の連結部
材にはローマ字の添字をつけて示してある。屈曲
区域の前部に位置する二つの連結部材137及び
137aは類似の構造であり、一端部がロール区
画133及び134のコア内端部135及び13
6に夫々接続されている一対の向かい合つた耳部
182及び183を有する。これらの耳部は、組
み合わされたロールの軸とほぼ直角の方向に延び
ていて、好ましくは互いに約90度の角度のずれが
ある。耳部182及び183の外端部は符号18
5で示す横断部材の対向両端部に連結されてお
り、横断部材185は、耳部182及び183に
ほぼ垂直にこれら耳部から内側に延びていて内端
部で彎曲形状の束縛バー188と接合している一
対の真直ぐなバー186及び187から成る。横
断部材185は、組み合わされたロール122の
彎曲部分141とともに回動して、第8図及び第
12図に示す正常な位置と第9図及び第13図に
示す変位位置とに移動する。連結部材137と連
結部材137cとの相違は、部材137cのバー
187が部材137のバー187よりも短いとい
う点だけである。
に、各々異なる連結部材137乃至137cの形
状を変化させることができ、異なる形状の連結部
材にはローマ字の添字をつけて示してある。屈曲
区域の前部に位置する二つの連結部材137及び
137aは類似の構造であり、一端部がロール区
画133及び134のコア内端部135及び13
6に夫々接続されている一対の向かい合つた耳部
182及び183を有する。これらの耳部は、組
み合わされたロールの軸とほぼ直角の方向に延び
ていて、好ましくは互いに約90度の角度のずれが
ある。耳部182及び183の外端部は符号18
5で示す横断部材の対向両端部に連結されてお
り、横断部材185は、耳部182及び183に
ほぼ垂直にこれら耳部から内側に延びていて内端
部で彎曲形状の束縛バー188と接合している一
対の真直ぐなバー186及び187から成る。横
断部材185は、組み合わされたロール122の
彎曲部分141とともに回動して、第8図及び第
12図に示す正常な位置と第9図及び第13図に
示す変位位置とに移動する。連結部材137と連
結部材137cとの相違は、部材137cのバー
187が部材137のバー187よりも短いとい
う点だけである。
第6図、第10図及び第11図に参照符号13
7cで示す連結部材は、一方端部でロール区画1
33及び134のコア内端部135及び136に
夫々接続され互いに90度だけ角度がずれている向
かい合つた一対の耳部190及び191を有す
る。耳部190及び191の他方端部は横断部材
192の対向両端部に接続されており、横断部材
192は一方端部で耳部190の外端部に接続さ
れ該耳部にほぼ垂直に該耳部から内側に向けて延
びる真直ぐなバー部分193から成る。バー19
3の他方端部は、アングル束縛バー195によつ
て耳部191の他方端部に接合されている。横断
部材192は組み合わされたロールの彎曲部分1
41とともに回動して、第10図に示すす位置と
第11図に示す変位位置とに移動する。第6図に
符号137bで示す連結部材は、部材137cの
真直ぐなバー部分193が連結部材137cの真
直ぐなバー部分193より短いという点以外は、
連結部材137cと同じ構造であり同様に作動す
る。
7cで示す連結部材は、一方端部でロール区画1
33及び134のコア内端部135及び136に
夫々接続され互いに90度だけ角度がずれている向
かい合つた一対の耳部190及び191を有す
る。耳部190及び191の他方端部は横断部材
192の対向両端部に接続されており、横断部材
192は一方端部で耳部190の外端部に接続さ
れ該耳部にほぼ垂直に該耳部から内側に向けて延
びる真直ぐなバー部分193から成る。バー19
3の他方端部は、アングル束縛バー195によつ
て耳部191の他方端部に接合されている。横断
部材192は組み合わされたロールの彎曲部分1
41とともに回動して、第10図に示すす位置と
第11図に示す変位位置とに移動する。第6図に
符号137bで示す連結部材は、部材137cの
真直ぐなバー部分193が連結部材137cの真
直ぐなバー部分193より短いという点以外は、
連結部材137cと同じ構造であり同様に作動す
る。
既に述べたように、各種の連結部材137乃至
137cの特定構造は、成形レール125に対す
る相対位置に応じて、変えることができる。然し
乍ら、これらの連結部材は連結部材によるロール
のコア内端部との連結によりロール122に安定
性を与えるという共通の目的を果たすものである
とともに、コンベア・ロール122に対して相対
鉛直移動するときに雌型プレス部材の成形レール
125と接触したり移動の妨げとなつたりしない
形状につくられている。
137cの特定構造は、成形レール125に対す
る相対位置に応じて、変えることができる。然し
乍ら、これらの連結部材は連結部材によるロール
のコア内端部との連結によりロール122に安定
性を与えるという共通の目的を果たすものである
とともに、コンベア・ロール122に対して相対
鉛直移動するときに雌型プレス部材の成形レール
125と接触したり移動の妨げとなつたりしない
形状につくられている。
操作時には、ロール122及び123の中央彎
曲部分141及び177は、夫々、最初は共通水
平面(第6図参照)内に置かれて屈曲区域に入つ
て来る加熱された平らなガラス・シートを支持す
る上方位置に配置されている。ロールの中央部分
141及び177が上記の共通水平面内にあると
きには、連結部材137は第8図及び第12図に
示す位置に配置され、成形レール125は彎曲部
分141及び177の下方に配置されている。第
8図に示すように成形レール125の彎曲側辺部
分130は、部材183,187と連結部材13
7の束縛バー188とによつて画成されるポケツ
ト部に収納されている。又、成形レールの側辺部
分131(第10図参照)は、部材190,19
3と連結部材137bの束縛バー195とによつ
て画成されるポケツト部に位置し、この時点では
鉛直方向に延びている耳部190の外側を彎曲し
つつ取り囲んで束縛バー195の内側で前方に曲
がつている。
曲部分141及び177は、夫々、最初は共通水
平面(第6図参照)内に置かれて屈曲区域に入つ
て来る加熱された平らなガラス・シートを支持す
る上方位置に配置されている。ロールの中央部分
141及び177が上記の共通水平面内にあると
きには、連結部材137は第8図及び第12図に
示す位置に配置され、成形レール125は彎曲部
分141及び177の下方に配置されている。第
8図に示すように成形レール125の彎曲側辺部
分130は、部材183,187と連結部材13
7の束縛バー188とによつて画成されるポケツ
ト部に収納されている。又、成形レールの側辺部
分131(第10図参照)は、部材190,19
3と連結部材137bの束縛バー195とによつ
て画成されるポケツト部に位置し、この時点では
鉛直方向に延びている耳部190の外側を彎曲し
つつ取り囲んで束縛バー195の内側で前方に曲
がつている。
ギア・ラツク157は雌型プレス部材が上方に
移動すると同時に始動されるため、シートのへり
部分が成形レール125と係合して該シートが上
方にまさに持ち上げられようとするときにロール
122,123は下向きに回動して上述の共通水
平面に対して角度をなすよう傾く。同時に、連結
部材137乃至137cはロールの中央部分14
1とともに移動路からはずれた位置に揺動して、
成形レールが初期上昇する間は成形レールと接触
する危険を予防し連結部材が下方位置にあるとき
にはロールの中央部分141及び177の高さ以
下の水準に下降していて成形レールと接触する危
険は予防される。屈曲されたシートが屈曲後にコ
ンベア・ロール122及び123に戻されると、
ロールの彎曲部分141及び177が組み合わさ
れてシートに付与された曲率と補完し合う彎曲面
を形成して、屈曲済のシートがコンベアで搬送さ
れて屈曲区域16を出る際にシートがたるんで所
望形状がくずれないよう予防する。
移動すると同時に始動されるため、シートのへり
部分が成形レール125と係合して該シートが上
方にまさに持ち上げられようとするときにロール
122,123は下向きに回動して上述の共通水
平面に対して角度をなすよう傾く。同時に、連結
部材137乃至137cはロールの中央部分14
1とともに移動路からはずれた位置に揺動して、
成形レールが初期上昇する間は成形レールと接触
する危険を予防し連結部材が下方位置にあるとき
にはロールの中央部分141及び177の高さ以
下の水準に下降していて成形レールと接触する危
険は予防される。屈曲されたシートが屈曲後にコ
ンベア・ロール122及び123に戻されると、
ロールの彎曲部分141及び177が組み合わさ
れてシートに付与された曲率と補完し合う彎曲面
を形成して、屈曲済のシートがコンベアで搬送さ
れて屈曲区域16を出る際にシートがたるんで所
望形状がくずれないよう予防する。
第13図に示すように、連結部材137全体が
一体になつて下降するとともにロール中央部分1
41の回動運動中に枢軸回動して第12図に示す
位置から第13図に示す位置に移動して、下降し
た成形レール125の彎曲部分(第9図参照)を
部材182及び186と連結部材137の束縛バ
ー188とによつて形成されるポケツト部に位置
させる。又、成形レールの側辺部分131(第1
1図参照)は連結部材137cの主体部分の背後
部に彎曲し、連結部材はアングル形束縛バー19
5及び部材191によつて画成されるポケツト部
を通つて変位位置に揺動している。
一体になつて下降するとともにロール中央部分1
41の回動運動中に枢軸回動して第12図に示す
位置から第13図に示す位置に移動して、下降し
た成形レール125の彎曲部分(第9図参照)を
部材182及び186と連結部材137の束縛バ
ー188とによつて形成されるポケツト部に位置
させる。又、成形レールの側辺部分131(第1
1図参照)は連結部材137cの主体部分の背後
部に彎曲し、連結部材はアングル形束縛バー19
5及び部材191によつて画成されるポケツト部
を通つて変位位置に揺動している。
容易に理解できるように、コンベア・ロール1
22及び123の中央部分141及び177に与
えられる彎曲度並びに連結部材137乃至137
cの特定形状はガラス・シートに形成される所望
曲率によつて定まり、所望に応じて変化させるこ
とができる。ロール122及び123は可撓性で
あるから、角ばつた屈曲部即ちU字形の屈曲部を
含むどのような所望幾何学的形状に上記のロール
を屈曲させておいて所定の製造工程中で製造され
ている屈曲ガラス・シートの形状に適応させるこ
とができ、異なる形にガラスシートを屈曲させる
場合には異なる形状の連結部材を配設した異なる
形状のロールと交換することもできる。いつたん
所望する形状に曲がつた後には、ロールは充分な
剛性を有し所望形状に保たれ、ガラス・シートを
置くことによつて所望形状から変形することはな
い。
22及び123の中央部分141及び177に与
えられる彎曲度並びに連結部材137乃至137
cの特定形状はガラス・シートに形成される所望
曲率によつて定まり、所望に応じて変化させるこ
とができる。ロール122及び123は可撓性で
あるから、角ばつた屈曲部即ちU字形の屈曲部を
含むどのような所望幾何学的形状に上記のロール
を屈曲させておいて所定の製造工程中で製造され
ている屈曲ガラス・シートの形状に適応させるこ
とができ、異なる形にガラスシートを屈曲させる
場合には異なる形状の連結部材を配設した異なる
形状のロールと交換することもできる。いつたん
所望する形状に曲がつた後には、ロールは充分な
剛性を有し所望形状に保たれ、ガラス・シートを
置くことによつて所望形状から変形することはな
い。
本発明の目的が充分に達せられることは上述の
説明から明らかなところである。本発明によれ
ば、相対鉛直方向移動時における下部プレス部材
の支持・成形機能を妨げることなく、ガラス・シ
ートを狭く不規則な形状のプレス部材の中間部で
支持し搬送する改良された装置が提供される。別
個独立に駆動されしかも相互に剛性連結されてい
る二つの分割区画から形成されていて、コンベ
ア・ロールの下方及び上方の下方位置及び上方位
置への鉛直方向移動に適応させるために必要な組
み合わせられたプレス成形レール中のロールの許
容間隙を最少限度にするような特異な形状のコン
ベア・ロールを設けることにより上記の本発明の
目的が達成される。本発明の一実施例において
は、各ロールの二つの区画部分は、交差区域にお
いて成形レールに直角に延びている薄い連結バー
によつて、互いにずれた内端部分で連結されてい
る。本発明のもう一つの実施例においては、成形
レールの上昇・下降期間中に成形レールとの接触
を避ける移動路からはずれた二位置に枢軸回動で
きる不規則な形状の連結部材によつて両区画の内
端部が接合されている。
説明から明らかなところである。本発明によれ
ば、相対鉛直方向移動時における下部プレス部材
の支持・成形機能を妨げることなく、ガラス・シ
ートを狭く不規則な形状のプレス部材の中間部で
支持し搬送する改良された装置が提供される。別
個独立に駆動されしかも相互に剛性連結されてい
る二つの分割区画から形成されていて、コンベ
ア・ロールの下方及び上方の下方位置及び上方位
置への鉛直方向移動に適応させるために必要な組
み合わせられたプレス成形レール中のロールの許
容間隙を最少限度にするような特異な形状のコン
ベア・ロールを設けることにより上記の本発明の
目的が達成される。本発明の一実施例において
は、各ロールの二つの区画部分は、交差区域にお
いて成形レールに直角に延びている薄い連結バー
によつて、互いにずれた内端部分で連結されてい
る。本発明のもう一つの実施例においては、成形
レールの上昇・下降期間中に成形レールとの接触
を避ける移動路からはずれた二位置に枢軸回動で
きる不規則な形状の連結部材によつて両区画の内
端部が接合されている。
第1図は、ガラス加熱ステーシヨンとガラス焼
鈍ステーシヨンの間に介在する本発明によるガラ
ス支持・搬送装置の一実施例である屈曲装置の側
面図である。第2図は、第1図の矢印2−2の方
向に見た拡大部分上面図であり、コンベア・ロー
ルと下部プレス部材の成形レールとの関係を示す
図である。第3図は、本発明によるコンベア・ロ
ールの一実施例の部分斜視図である。第4図は、
第2図の4−4線に沿つて切断し、拡大して示す
鉛直方向断面図である。第5図は、本発明による
ガラス支持・搬送装置の別の実施例を組み込んだ
屈曲装置の側面図である。第6図は、第5図の矢
印6−6の方向から見た場合の第5図に示す装置
の上面図である。第7図は、第6図の7−7線に
沿つて切断し拡大した鉛直方向断面図である。第
8図は、第6図に示す特殊な形状の枢軸回動ロー
ルの1本の斜視図であり、該ロールが平らなガラ
スシートを支持する位置にある状態を示す図であ
る。第9図は、第8図と同様の斜視図であり、ロ
ールが屈曲したガラス・シートを支持する別の下
方位置にある状態を示す図である。第10図は、
第6図に示す特殊な形状の枢軸回動ロールの別の
実施例の斜視図であり、該ロールが平らなガラ
ス・シートを支持する位置にある状態を示す図で
ある。第11図は、第10図と同様の斜視図であ
り、ロールが屈曲したガラス・シートを支持する
位置にある状態を示す図である。第12図は、第
6図の12−12線に沿つて切断し拡大した鉛直
方向断面図であり、一位置におけるコンベア・ロ
ールの状態を示す図である。第13図は、第12
図と同様の鉛直方向断面図であり、別の位置にあ
る場合のコンベア・ロールの状態を示す図であ
る。 27……コンベア・ロール、70,71……分
割された区画、72……連結部材、73,77…
…内端部、75……外端部、82……内側コア、
83……負荷支持スリーブ、87……突つ込みシ
ヤフト、88……カラー、90,91……軸受、
96……ピニオン。
鈍ステーシヨンの間に介在する本発明によるガラ
ス支持・搬送装置の一実施例である屈曲装置の側
面図である。第2図は、第1図の矢印2−2の方
向に見た拡大部分上面図であり、コンベア・ロー
ルと下部プレス部材の成形レールとの関係を示す
図である。第3図は、本発明によるコンベア・ロ
ールの一実施例の部分斜視図である。第4図は、
第2図の4−4線に沿つて切断し、拡大して示す
鉛直方向断面図である。第5図は、本発明による
ガラス支持・搬送装置の別の実施例を組み込んだ
屈曲装置の側面図である。第6図は、第5図の矢
印6−6の方向から見た場合の第5図に示す装置
の上面図である。第7図は、第6図の7−7線に
沿つて切断し拡大した鉛直方向断面図である。第
8図は、第6図に示す特殊な形状の枢軸回動ロー
ルの1本の斜視図であり、該ロールが平らなガラ
スシートを支持する位置にある状態を示す図であ
る。第9図は、第8図と同様の斜視図であり、ロ
ールが屈曲したガラス・シートを支持する別の下
方位置にある状態を示す図である。第10図は、
第6図に示す特殊な形状の枢軸回動ロールの別の
実施例の斜視図であり、該ロールが平らなガラ
ス・シートを支持する位置にある状態を示す図で
ある。第11図は、第10図と同様の斜視図であ
り、ロールが屈曲したガラス・シートを支持する
位置にある状態を示す図である。第12図は、第
6図の12−12線に沿つて切断し拡大した鉛直
方向断面図であり、一位置におけるコンベア・ロ
ールの状態を示す図である。第13図は、第12
図と同様の鉛直方向断面図であり、別の位置にあ
る場合のコンベア・ロールの状態を示す図であ
る。 27……コンベア・ロール、70,71……分
割された区画、72……連結部材、73,77…
…内端部、75……外端部、82……内側コア、
83……負荷支持スリーブ、87……突つ込みシ
ヤフト、88……カラー、90,91……軸受、
96……ピニオン。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一対の細長い分割区画から成り、各分割区画
が内側コアと前記コアの周囲を回転するよう該コ
アに取りつけられた回転自在の外側負荷支持スリ
ーブとで形成されており、前記両区画のコアの外
端部は共通軸上にあり内端部の軸がずれていて、
前記内端部の中間に該内端部を一体に連結する不
規則な角度のある形の単一片構造の部材が設けら
れ、前記スリーブを同調させて回転させる駆動装
置が前記スリーブの外端部に接続されていること
を特徴とするコンベア・ロール。 2 前記スリーブの内端部が前記コアの内端部よ
り内側で終端していて、該コアの周上を自由に回
転できることを特徴とする特許請求の範囲第1項
に記載のコンベア・ロール。 3 前記連結部材が、対向端部付近で前記コアの
内端部に剛性固着された比較的薄いバーから成る
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
項の何れかに記載のコンベア・ロール。 4 前記の分割区画の一方が真の直線方向に延び
ており、他方分割区割は前記共通軸上にある直線
部分と前記共通軸と角度をなす屈曲部分とを有す
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第
3項までの各項の何れかに記載のコンベア・ロー
ル。 5 前記連結部材が、一定の角度関係のある複数
の部材から形成された連結具から成ることを特徴
する特許請求の範囲第1項に記載のコンベア・ロ
ール。 6 前記連結具が、一端部で前記コアの内端部に
連結されていてコアからほぼ垂直な方向に延びる
一対の耳部と、前記耳部の他端部を一体に接合す
る横桁部材とから成ることを特徴とする特許請求
の範囲第5項に記載のコンベア・ロール。 7 前記横桁部材が、前記耳部の他端部から垂直
方向内側に延びる平行で軸方向にずれている一対
のバーと、前記の軸方向にずれているバーを一体
に連結する彎曲した束縛バーとから成ることを特
徴とする特許請求の範囲第6項に記載のコンベ
ア・ロール。 8 前記横桁部材が、前記耳部の一つから垂直方
向内側に延びる細長い直線状のバーと、前記の直
線状のバーを他方耳部の他端部に連結するアング
ル形の束縛バーとから成ることを特徴とする特許
請求の範囲第6項に記載のコンベア・ロール。 9 上向きの成形面を持つ屈曲部材を有するガラ
ス・シート屈曲装置と組み合わせて使用する一連
のコンベア・ロール列であつて、前記コンベア・
ロールが前記成形面の上方の成形面と係合する位
置にガラス・シートを支持し、前記屈曲部材を上
方に移動させて前記ガラス・シートのへり部分と
係合させてガラス・シートの屈曲を行なう装置が
配設されており、前記屈曲部材を前記ロールに対
して鉛直方向に相対移動させる際に前記ロールの
連結部材を通過させる比較的狭い空隙が前記成形
面に設けられていることを特徴とするコンベア・
ロール列。 10 前記屈曲部材が外形リング形構造であり平
面形がほぼ長方形の成長レールから成り、該成形
レールは細長く幅の狭いガラス・シートに適合す
る2本の向かい合つた長い側辺部分と2本の向か
い合つた短い側辺部分とから成ることを特徴とす
る特許請求の範囲第9項に記載のコンベア・ロー
ル列。 11 前記成形レールの長手方向軸を前記のロー
ルの共通軸に対して一定角度で傾斜するよう配向
させたことを特徴とする特許請求の範囲第9項又
は第10項の何れかに記載のコンベア・ロール
列。 12 各ロールの前記両分割区画の一方が、前記
成形レールの長辺部分の一方と離間し且つ平行に
延びるよう屈曲されていることを特徴とする特許
請求の範囲第10項又は第11項の何れかに記載
のコンベア・ロール列。 13 各ロールの前記連結部材が前記成形レール
の長い側辺部分にほぼ垂直に延びる比較的薄いバ
ーを有し、前記成形レールが前記コンベア・ロー
ルを通り抜けて鉛直方向に移動するのを可能とす
る前記の薄いバーと鉛直方向で一致する唯1個所
の小さな間隙が前記成形レールの各側辺部分に設
けられていることを特徴とする特許請求の範囲第
10項から第12項までの各項の何れかに記載の
コンベア・ロール列。 14 上向きの成形面を持つ屈曲部材を有するガ
ラス・シート屈曲装置と組み合わせて使用する一
連のコンベア・ロール列であつて、前記コンベ
ア・ロールが前記成形面の上方の成形面と係合す
る位置にガラス・シートを支持し、前記屈曲部材
を上方に移動させて前記ガラス・シートのへり部
分と係合させてガラス・シートの屈曲を行なう装
置が配設されており、前記コンベア・ロールは彎
曲した形状の中央部分を有し、前記コンベア・ロ
ールを枢軸回動させて屈曲前のガラス・シートを
支持する共通面から屈曲後に前記シートに付与さ
れる形状と補完し合う支持面を画成する角度位置
にまで前記ロールの中央部分を変位させる手段が
設けられていることを特徴とするコンベア・ロー
ル列。 15 前記のロール区画連結具が前記ロールの中
央部分とともにガラス・シートの屈曲前の位置と
屈曲後の位置との間で枢動回動できることを特徴
とする特許請求の範囲第14項に記載のコンベ
ア・ロール列。 16 屈曲前の共通面内にあるとき並びに屈曲後
に下方角度位置にあるときにロールの中央部分の
下方の下降位置にある前記成形レールの両部分を
交互に受容するに適した一対のポケツト部が前記
の一定角度関係にある複数の部材によつて画成さ
れることを特徴とする特許請求の範囲第15項に
記載のコンベア・ロール列。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US05/835,720 US4116662A (en) | 1977-09-22 | 1977-09-22 | Glass sheet supporting and conveying apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5455017A JPS5455017A (en) | 1979-05-01 |
JPS6154733B2 true JPS6154733B2 (ja) | 1986-11-25 |
Family
ID=25270287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11446278A Granted JPS5455017A (en) | 1977-09-22 | 1978-09-18 | Conveyor roll |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4116662A (ja) |
JP (1) | JPS5455017A (ja) |
AR (1) | AR214468A1 (ja) |
AU (1) | AU521270B2 (ja) |
BE (1) | BE870181A (ja) |
BR (1) | BR7805604A (ja) |
CA (1) | CA1099108A (ja) |
DE (1) | DE2840217A1 (ja) |
ES (1) | ES472820A1 (ja) |
FI (1) | FI63558C (ja) |
FR (1) | FR2403957A1 (ja) |
GB (1) | GB2004862B (ja) |
IT (1) | IT1106561B (ja) |
LU (1) | LU80209A1 (ja) |
NL (1) | NL186689C (ja) |
NZ (1) | NZ188187A (ja) |
SE (1) | SE430498B (ja) |
ZA (1) | ZA784665B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4218232A (en) * | 1979-01-18 | 1980-08-19 | Ppg Industries, Inc. | Method of shaping moving sheets on roll forming apparatus |
CA1155518A (en) * | 1979-02-20 | 1983-10-18 | William S.H. Cheung | Encoding of information |
US4670036A (en) * | 1986-06-04 | 1987-06-02 | Libbey-Owens-Ford Co. | Conveying, supporting and shaping glass sheets |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1476785A (fr) * | 1966-03-01 | 1967-04-14 | Saint Gobain | Perfectionnement au bombage de plaques de matières à l'état plastique |
FR2221409A1 (en) * | 1973-03-12 | 1974-10-11 | Saint Gobain | Glass bending, on cantilevered rollers an angular relationship - to convey sheets or ribbon in a continuous process |
US3905794A (en) * | 1974-10-17 | 1975-09-16 | Libbey Owens Ford Co | Glass sheet supporting, shaping and conveying apparatus |
DE2528421A1 (de) * | 1975-06-26 | 1976-12-30 | Licentia Gmbh | Verfahren zum herstellen von vakuumhuellen |
US4015968A (en) * | 1975-11-20 | 1977-04-05 | Libbey-Owens-Ford Company | Glass sheet supporting and conveying apparatus |
-
1977
- 1977-09-22 US US05/835,720 patent/US4116662A/en not_active Expired - Lifetime
-
1978
- 1978-08-16 CA CA309,451A patent/CA1099108A/en not_active Expired
- 1978-08-16 ZA ZA00784665A patent/ZA784665B/xx unknown
- 1978-08-18 NZ NZ188187A patent/NZ188187A/xx unknown
- 1978-08-18 AU AU39054/78A patent/AU521270B2/en not_active Expired
- 1978-08-24 ES ES472820A patent/ES472820A1/es not_active Expired
- 1978-08-28 FI FI782625A patent/FI63558C/fi not_active IP Right Cessation
- 1978-08-29 BR BR7805604A patent/BR7805604A/pt unknown
- 1978-08-29 NL NLAANVRAGE7808882,A patent/NL186689C/xx not_active IP Right Cessation
- 1978-08-31 AR AR273515A patent/AR214468A1/es active
- 1978-09-04 BE BE190233A patent/BE870181A/xx not_active IP Right Cessation
- 1978-09-08 LU LU80209A patent/LU80209A1/xx unknown
- 1978-09-08 FR FR7825936A patent/FR2403957A1/fr active Granted
- 1978-09-13 DE DE19782840217 patent/DE2840217A1/de active Granted
- 1978-09-14 GB GB7836778A patent/GB2004862B/en not_active Expired
- 1978-09-15 IT IT51115/78A patent/IT1106561B/it active
- 1978-09-18 JP JP11446278A patent/JPS5455017A/ja active Granted
- 1978-09-21 SE SE7809922A patent/SE430498B/sv not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
LU80209A1 (fr) | 1979-03-07 |
BE870181A (fr) | 1979-01-02 |
GB2004862A (en) | 1979-04-11 |
IT1106561B (it) | 1985-11-11 |
IT7851115A0 (it) | 1978-09-15 |
AR214468A1 (es) | 1979-06-15 |
JPS5455017A (en) | 1979-05-01 |
AU3905478A (en) | 1980-02-21 |
SE430498B (sv) | 1983-11-21 |
SE7809922L (sv) | 1979-03-23 |
FI63558B (fi) | 1983-03-31 |
NZ188187A (en) | 1981-11-19 |
NL186689C (nl) | 1991-02-01 |
FR2403957A1 (fr) | 1979-04-20 |
US4116662A (en) | 1978-09-26 |
NL7808882A (nl) | 1979-03-26 |
NL186689B (nl) | 1990-09-03 |
ZA784665B (en) | 1979-03-28 |
FR2403957B1 (ja) | 1983-02-04 |
FI782625A (fi) | 1979-03-23 |
ES472820A1 (es) | 1979-03-16 |
FI63558C (fi) | 1983-07-11 |
AU521270B2 (en) | 1982-03-25 |
GB2004862B (en) | 1982-05-26 |
DE2840217A1 (de) | 1979-04-05 |
DE2840217C2 (ja) | 1989-01-26 |
BR7805604A (pt) | 1979-04-17 |
CA1099108A (en) | 1981-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100427926B1 (ko) | 유리시트이송및절곡장치 | |
US4883526A (en) | Method and apparatus for shaping and conveying glass sheets | |
US4305746A (en) | Method of and apparatus for bending glass sheets | |
US3905794A (en) | Glass sheet supporting, shaping and conveying apparatus | |
US3701643A (en) | Moving glass locating devices | |
US4496386A (en) | Method of and apparatus for bending glass sheets | |
JP2837540B2 (ja) | ガラス板搬送曲げ加工装置 | |
US4058200A (en) | Orienting and aligning moving glass sheets | |
JP4685103B2 (ja) | 交差曲率を備えた板ガラスの成形装置及び方法 | |
US4318728A (en) | Double link arrangement for press bending molds and method of press shaping glass sheets | |
US4670036A (en) | Conveying, supporting and shaping glass sheets | |
US4015968A (en) | Glass sheet supporting and conveying apparatus | |
JPS5997540A (ja) | 変形可能な真空モ−ルド及び板ガラス曲げ方法 | |
KR930001937B1 (ko) | 유리시이트 굽힘 가공용 부분가압방법 및 장치 | |
JPS6154733B2 (ja) | ||
JP3968538B2 (ja) | ガラス板の曲げ成形方法および装置 | |
FI110865B (fi) | Lasilevyjen kuljettaminen ja muotoileminen | |
JPH07187693A (ja) | 曲げ強化ガラス製造装置 | |
JP2013136472A (ja) | ガラス板の曲げ成形方法及び曲げ成形装置 | |
US4244724A (en) | Double link arrangement for press bending molds | |
JPS6153128A (ja) | 板ガラス用曲げ加工装置 | |
GB1559910A (en) | Glass sheet supporting and conveying apparatus |