JPS6154212A - 気液分離装置 - Google Patents

気液分離装置

Info

Publication number
JPS6154212A
JPS6154212A JP59174046A JP17404684A JPS6154212A JP S6154212 A JPS6154212 A JP S6154212A JP 59174046 A JP59174046 A JP 59174046A JP 17404684 A JP17404684 A JP 17404684A JP S6154212 A JPS6154212 A JP S6154212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
gas
chamber
pump
flows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59174046A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415399B2 (ja
Inventor
Kunio Sakuma
佐久間 邦夫
Tsutomu Otaki
勉 大滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP59174046A priority Critical patent/JPS6154212A/ja
Publication of JPS6154212A publication Critical patent/JPS6154212A/ja
Publication of JPH0415399B2 publication Critical patent/JPH0415399B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野) 本発明はポンプに組込まれた気液分離装置に関し、更に
詳しくは給油所の給油装置に実施される気液分離装置に
関する。
[従来技術] 周知のように、ガソリン等の揮発性の液体を取扱う給油
所の給油装置では、ポンプ装置に液体中に気泡として混
っている気体を分離する装置が設けられている。
ところで、従来の気液分離装置は、フィルタ室を大きく
形成して流速を落とし、そして気体1゛なわち気泡を含
んだ液体を上方へ浮上させ、その液体を気液分離室に流
入させ、そして気液分離室において、気体と液体とを分
子i1するようになっていた。このように、従来の気液
分離装置では、気泡。
の自然浮上を利用しているので、分離効果を高めるには
、液体流速を落とす必要があり、そのためにフィルタ室
が大きくなり、したがってポンプ装置全体が大型化する
という欠点があった。また気泡を自然浮上させるので、
気泡が液体から完全には分離しにくく、そのため、ポン
プ装置の吐出側から気泡の混った液体が流出することが
あり、これを防ぐためにはフィルタ室をさらに大ぎくす
るか、又は気液分離室への流出ωを多くしなければなら
ず、このようにすると、ざらにポンプは大型化し、かつ
効率は低下してしまう。
上記したような諸々の欠点を解消したポンプ装置を。本
出願人は特願昭58−190829号によって提案した
。この分l1lliH置は、ポンプ吐出側に渦巻室を有
し、この渦巻室の中心部に先端が開口した分離パイプを
有している。したがって流入口から渦巻室に流入した液
体は、旋回するので、液は比重が大きいため、遠心力に
よって半径方向外方へ流れ、気泡は比重が小さいので、
半径方向内方の中心部に集まり、この中心部に集まった
気泡を含む液を分子flパイプによって分離して気液分
離室へ流出させればよく、したがって前述した従来の欠
点は解消された。
[発明が解決しようとする問題点及び発明の目的′〕 前記したように、本出願人が提案したポンプ装置の分離
装置は、渦巻室と該渦巻室に配置された分離パイプとか
ら成るので、小型でも気液の分離が確実であり、気液分
離装置から気液分離室へ流出させる液mも少なくて良い
ものであるが、更に改良の余地があることを見出だした
。すなわち本出願人が提案した上記分離装置は、外筒と
同心的に設けられている分+>aバイブで気泡を含んだ
液体を、含まない液体から分離するようになっているが
、その分nlパイプの先端は旋回エネルギが最大になる
箇所から因1れた所に位置し、分離効率は必ずしも良好
ではなく、また外筒の内側に分離パイプすなわち内筒が
設けられているので、構造が比較的複雑であり、また外
筒が長いので、流動抵抗も大きく、例えば一時的に多量
の気泡が生じた場合、分離パイプ内の液が流出するまで
、気泡が分離バイブ中にはいることができず、分離効率
が悪いことがわかった。
したがって、本発明の目的は、液体の旋回エネルギが最
大の所で気泡を含Iνだ液体を含まない液体から分離す
ると共に、分離パイプを不要どし、更には外筒も短くて
すむ気液分離装置を提供するにある。
[発明の構成及び作用・効果] 本発明は、上記目的を達成するために、ポンプの吐出側
に渦巻室を設け、該渦巻室の壁に気液流出用の小穴が設
けられる。
本発明は上記のように構成されているので、今ポンプの
吐出側から渦巻室に流入した液は旋回するが、この旋回
によって液は比重が大きいために遠心力によって半径外
方向へ流れ、気泡は比重が小さいので内方向の中心部に
集まり、この中心部に集まった気泡を含む液体は渦巻の
形成される中心部端壁の小穴を通って気液分離室へ流出
する。
気泡を含まない液体は外筒からフィルタ室に流れる。
以上のJ:うに、本発明によると、気液分離用の小穴が
渦巻室の端壁すなわち液体の旋回エネルギが最大になる
ところに設けられているので、好適に気泡のみを流出で
込゛、分離効率は高いものである。また分離装置の外筒
は短くても、上述のように気液は分列されるので、気泡
を含まない液体の流出抵抗は小さく、従って気液分離装
置におけるエネルギ損失は小さい。更に本出願人が先に
提案した特願昭58−190829号のものに比較して
分離パイプがないので構造は簡単になっている。
以下本発明の1実施例を添付図面によって説明するが、
本発明を実施した気液分離装置は、図示の内接歯車ポン
プ以外のポンプにも適用できることは明らかである。ま
た分1>41パイプの小穴にも工夫を凝らし、弁タイプ
に構成することもでき。その他の構成についても、本発
明が図示の実施例によって限定されるものではない。
[実施例] 第1図は、本発明を実施した気液分離装置4が組込まれ
たポンプ装置の模式図で、第2図は同ポンプ装置の断面
図である。これらを参照するとポンプ装置Pはケーシン
グCを備え、そしてケーシングCには液体の流入口Iと
流出口0とが設けられている。流入口■の内端にはチェ
ック弁1が設けられ、そして流入側のストレーナ2aを
設けた室2に開口している。なお図示の如くチェック弁
1は重力により閉じる形式のものであり、ポンプ装置の
運搬時や作動中に弁が離設するのを防ぐためにその上方
にストッパ50を設けている。ケーシングCのほぼ中央
にはポンプ3が設けられている。図示の実施例ではポン
プ3は公知の内接歯車ポンプが用いられている。このポ
ンプ3は吸込口3aと吐出口3bとを有しており、ケー
シングC内には室2と吸込口3aとを結ぶ液路10が形
成されている。ポンプ3の吐出口3bは後述する気液分
離装置4に連通している。この気液分離装置4の半径方
向外方を流れる液すなわち気泡を含まない液は流出側の
ストレーナ室aをiQけた室5に流れるように液路が構
成されており、そして流出側のストレーナ室5と流出口
Oとの間にはコントロール弁6が設けられている。この
コントロール弁6はポンプ駆動時はバネ6aに抗して弁
を開いて液が流出し給油停止1p、温度上昇等により流
出口に連結されている配管内の圧力が高くなったときに
図示はされていないが、弁6に設けられたバネ6bに抗
して小弁を開いて液が逆流できるJ:うになっている。
気液分離装置4の半径方向外方を流れる液の液路11に
はバイパス弁12が設けられ、この液路11はポンプ3
の吸込口3aに連通している。
他方気液分離装置4の半径方向内方を流れる気泡を含ん
だ液は気液流出制御機構7を通って液路13に流れるよ
うになっている。この液路13はケーシングのサイドカ
バーに形成されている。そしてこの液路13は後述の気
液分II!f ’1= 8に連通している。この気液分
離室8において分離された気体はエアベント14から放
出され、そして気体を分離した液は液路15に流れる。
この液路15にはチェック弁9が設けられており、そし
てこの液路15は流入側のストレーナ室2に連通してい
る。
したがって適当な原!Fl1機でポンプ3を回転さゼる
と、液は流入口■からチェック弁1、流入側のストレー
ナ室2、ポンプ3、気液分離装置4、流出側のストレー
ナ室5、コントロール弁6を通って流出口Oから吐出さ
れる。また気液分列装置4からの液はその一部がバイパ
ス弁12を通ってポンプ3にバイパスされる。これは歯
車ポンプ3のその回転数によって吐出液Mが定まってし
まうために、吐出司の変化に対応するためである。他方
気液分離装置4において気体を含む液体は気液流出制御
機構7を通って気液分離室8に流れ、ここで気体はエア
ベント14から放出され、液体はチェック弁9を介して
流入側のストレーナ室2に戻されるのである。
次に気液分離装置の1実施例について説明する。
第3図に示されているように、気液分離装置4に至るポ
ンプ吐出口3bからの液路18は、気液分離装置に接線
方向に液体を導くように構成されて渦巻室Sに連通して
いる。この渦巻室は、比較的短い外筒20により図にお
いて右方に延長されており、その端部20aは開放され
ていて、流出側のストレーナ室5みよび流路11と連通
している。
したがってこの外筒20の端部20aから流出した気体
を含まない液はストレーナ5の外側から内側に流入し、
ストレーナ5の軸線方向端部に形成した室に流れ、そし
てコントロール弁6を通って流出口0から流出するので
ある。
気液分11a装置4の渦巻室Sの端壁40には、渦巻室
Sと略同心的に気液流出用の小穴41が形成されている
。そしてこの小穴41はカバー42と端壁40の外面4
3とで形成された流路44に01口し、この流路44は
流路13を介して気液分離室8に連通している。気液分
離室8は、エアベント74を介1ノで大気と連通してい
るので、流路44内も略大気圧になっている。
萌述したように、ポンプ3が駆動されると液体はポンプ
装置Pの流入口Iから吸入されて流出口0から吐出され
るが、ポンプ3の吐出口から吐出された液体は気液分離
装置4の渦巻室Sに接線方向に流入する。渦巻室Sでは
、液体は旋回するが、この旋回中に気泡を含まない比重
の大ぎい液体は、渦巻室Sの半径方向外方に集まり、そ
して気泡を含んだ比重の小さい液体は半径方向中心に集
まる。
気泡を含まない液体は、大部分は外筒20の端部からス
トレーナ5へ圧送され、そしてコントロール弁6を通っ
て流出口Oから流出する。残部は流路11、バイパス弁
12を通ってポンプ3の吸込側へ戻る。気泡を含んだ比
重の小さい液体は、渦巻室Sから直接小穴41を通って
流路44に流出し、ざらに流路13を通って気液分l1
SII室8へ尋かれる。気液分離室8には、流路13と
対向する位置に緩衝部材が設けられていて、液体が泡立
つことなく気液分離室8へ導かれる。
気液分離室8には、フロート弁などが設けられていて、
液体が溜ると、フロート弁が聞いて、液体はチェック弁
9を通ってストレーナ室2へ戻る。
気液分離室8で分離された気体はエアベン1−14から
出て行く。
さて渦巻室Sの端壁40に形成されている気液流出用の
小穴41は、気液流出用の制御機構7を(1°−1成し
いてるが、第4図に示ずようにこの機構を弁体45と弁
座46とから構成し、弁体45をばね47によって聞く
方向に押圧すると共に、弁体45の中央部と側部とに開
口48a、48b@設けることもできる。このような弁
体45と弁座46とを設けると、気泡が多いときは両方
の開口48a、48bから気液が流出し、少ないときは
中央の開口48aからのみ流出するので、気泡の抜は効
率及び液の回収効率が向上する。
し発明の効果] 以上詳述したように、本発明によると、液体の旋回流に
よって気液が分離されるように構成されているので、分
離効率は高く、しかも装置は小型化できるものである。
また渦巻室の端壁すなわち旋回エネルギが最大になる箇
所に気液流出用の小穴が設けられているので、気液の分
離効率は高い。
更には、気液分離装置は、比較的短い外筒だけから構成
されているので、液体の流出抵抗は小さく、構造も簡単
でポンプ装置に組込まれると、仝休もコンパクトになる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した気液分離装置を組込lυだポ
ンプ装置の一例を示す模式図、第2図は同上の断面図、
第3図は気液分離装置の1実施例を示す断面図、第4図
は気液流出用の制御機構の他の実施例である。 3・・・ポンプ  4・・・気液分離装置40・・・渦
巻室の端壁  41・・・気液流出用の小穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポンプの吐出側に渦巻室を設け、該渦巻室の壁に気液流
    出用の小穴を設けた気液分離装置。
JP59174046A 1984-08-23 1984-08-23 気液分離装置 Granted JPS6154212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59174046A JPS6154212A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 気液分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59174046A JPS6154212A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 気液分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6154212A true JPS6154212A (ja) 1986-03-18
JPH0415399B2 JPH0415399B2 (ja) 1992-03-17

Family

ID=15971671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59174046A Granted JPS6154212A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 気液分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154212A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101014242B1 (ko) 2008-03-26 2011-02-14 가부시끼가이샤 다쓰노.메카트로닉스 펌프 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836606A (ja) * 1981-08-26 1983-03-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 流体中の気泡集合方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836606A (ja) * 1981-08-26 1983-03-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 流体中の気泡集合方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101014242B1 (ko) 2008-03-26 2011-02-14 가부시끼가이샤 다쓰노.메카트로닉스 펌프 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415399B2 (ja) 1992-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3766720A (en) Centrifugal separator
US4857197A (en) Liquid separator with tangential drive fluid introduction
US4273562A (en) Method and apparatus for pumping gaseous liquids and separating the gaseous components therefrom
CA1336268C (en) Process and apparatus for separating solids and liquids from an effluent stream
JP4106196B2 (ja) 気液混合溶解装置
US4290791A (en) Gas-liquid separator
US5427685A (en) Separator for separating gas from a liquid
US4010891A (en) Vapor removal apparatus for oil/water separator
JP2636336B2 (ja) 入口リザーバを具える遠心ポンプ装置
US5141535A (en) Apparatus for separating gas from a suspension
JPH03118803A (ja) 脱泡方法
JPS6154212A (ja) 気液分離装置
US4662908A (en) Device for removing bubbles from liquid
JP2647296B2 (ja) 気液分離装置
KR910010066A (ko) 가스제거 기능을 갖는 액체펌프
JPS6154211A (ja) ポンプ装置
JP3322285B2 (ja) 気液分離装置
JP2002200402A (ja) 気液分離器及びそれを備えた気液分離装置
JPH03505548A (ja) エネルギー変換装置を有する遠心分離機
JPH08187403A (ja) 気液分離装置
JPS6085272A (ja) ポンプ装置
GB2192230A (en) A centrifugal pump for conveying gas-containing media
JP2020157191A (ja) 気泡分離除去装置
JP3337092B2 (ja) 気液分離装置
JPH0739702A (ja) 気泡分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term