JPS6153421A - タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置 - Google Patents

タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置

Info

Publication number
JPS6153421A
JPS6153421A JP59173054A JP17305484A JPS6153421A JP S6153421 A JPS6153421 A JP S6153421A JP 59173054 A JP59173054 A JP 59173054A JP 17305484 A JP17305484 A JP 17305484A JP S6153421 A JPS6153421 A JP S6153421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boost pressure
amount
deviation
supercharging pressure
feedback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59173054A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimi Anpo
安保 敏巳
Takashi Ueno
植野 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59173054A priority Critical patent/JPS6153421A/ja
Publication of JPS6153421A publication Critical patent/JPS6153421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はターボチャージャの過給圧制御装置に関する。
(従来の技術) ターボチャージャは排気ガスの高温、高圧エネルギを利
用してvj:気タービンを高速で回し、同軸上にあるコ
ンプレッサを駆動する購遺になっているため、コンプレ
ッサの回転数の増加に伴い吸気マニホールド内の圧力が
大気圧以上に上昇する。
こうした過給圧によりエンジンに大量の吸入空気量の供
給が可能となり、結果的に高トルク、高出力化あるいは
燃費向上を図ることができる。
ところが、回転数範囲の広い自動車用内燃機関1こあっ
ては中高速運転域での過給圧は十分確保することができ
るが、低速運転域では十分な51気圧力が得にくいこと
から過給圧を引き出せず低速トルクが不足する傾向があ
る。この場合低速運lIt域の過給圧を決定するものは
スクロール部の断面積Aとその中心からの半径Rの比A
/Rで示すことができ、排気〃ス量の小さい低速運転域
でもAを小さくすることができればタービン回転数を高
めて過給圧の上昇を早めることができる。そこで、ター
ビンのA/Rを可変とする容量可変手段をターボチャー
ジャに設けた可変容量型のターボチャージャが本出願人
と同一の出願人により出願されており(特願昭57−1
48364号、特願昭58−162918号等参照)、
この可変容量型のターボチャージャでは低速運転域でも
十分な過給圧が得られる。
このターボチャージャを使用する過給圧制御について説
明すると、コンプレッサ下流に発生する過給圧を作動圧
力としてターボチャージャの容量可変手段を駆動するア
クチュエータを設け、この作動圧力を外部に逃す電磁弁
のデユーティ値を制御することに′より過給圧を一定値
に保持している。
第5図はこうした電磁弁の制御特性であり、横細には吸
入空気J^QQを、縦軸にはデユーティ値を示す。デユ
ーティ値は所定時間あたりの開弁時間を表すためデユー
ティ値が100パーセントであると電磁弁が全開である
ことを意味し、この場合にはアクチュエータ、容量可変
手段を介してAが最小となりタービン回転数が高められ
る。またデユーティ値が0パーセントであると電磁弁が
全開となりAが最大となりタービン回転数が抑えられる
こうして過給圧が一定値に制御されるのである。
この場合QalからQa2の間が容量可変手段1こで過
給圧を制御する運転領域であ’)Qa2以上はタービン
入り口の排気圧力をバイパスするウェイストデートバル
ブにて過給圧を制御する運転領域となる。なお、実際の
制御では種々のばらつき要因に伴う制御のずれを解消す
るため実際の検出値に基づきフィードバック制御が行な
われるのが通例であり、この例でも過給圧センサにて検
出した実過給圧と目線過給圧の偏差からフィードバック
補正量を求め、この値によりデユーティ値を補正してい
る。
(発明が解決しようとする問題点) 過給圧の制御部材である電磁弁に部品ばらつきや経時変
化等があってもこれらに起因する過給圧の目標過給圧か
らのずれは定常的にはフィードバック制御により補正さ
れるが、フィードバック制御の特性としてエンジン過渡
時においてはフィードバック制御が開に合わず、過給圧
が目線過給圧から外れてしまうことがある6例えば電磁
弁のデユーティ値を制御するフントロールユニットがマ
イクロコンピュータにて植成される場合、第5図はその
ままデユーティ値の制御テーブルとして利用されるが、
電磁弁に部品ばらつきや経時変化があると、初期設定時
の特性が実線であるのに対し例えば破線のようにずれる
ことがある。アクセルペダルの踏み込み等による吸入空
気量の急激な増加時には、吸入空気量に対応してデユー
ティ値も変化するが、「ずれ分」だけ大きな補正を行う
必要があるため、短11.2間のうちにフィードバック
制御により応答よく追従させることが難しく、この間過
給圧が目標過給圧から大きくずれてしまう。
本発明はフィードバック補正量に応じて運転パラメータ
(吸入空気量等)を学習的に補正することによりフィー
ドバック制御にあっても過渡時の制御精度を向上する過
給圧制御装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 第1図は本発明のhφ成を明示するための全体構成図で
ある。1は機関運転状態を検出する運軟状態検出手段で
、運転状態を表すパラメータとして例えば吸入空気量を
検出する。3は基本制御量演算手段で、運転状態を表す
パラメータから容量可変手段5を制御する基本制御量を
演算する。4は制御手段で、この基本制御8量に応じて
排気タービンに供給される排気ガス量を可変とする容量
可変手段5を制御する。2は過給圧検出手段で、コンプ
レッサにて加圧される過給圧を検出する。7は偏差演算
手段で、この検出過給圧と目標過給圧設定手段6にて設
定される目標過給圧の偏差を演算する。8は補正量演算
手段で、この偏差からフィードバック補正量を演算する
。9は補正演算手段で、このフィードバック補正量に基
づき前記基本制御量を補正する。
こうしてフィードバック制御を行う過給圧制御装置が構
成されるが、本発明はこの装置にフィードバック補正量
に応じて前記基本制御量を演算するためのパラメータを
補正する学習手段11を設ける。
(作用) 学習機能を持たない通常のフィードバック制御では制御
手段4を構成する電磁弁にばらつきや経時変化が一旦発
生した□場合、こうしたばらつきや経時変化に伴うずれ
が初期設定値からの定常的なずれとなり、この定常的な
ずれと運転状態に応じた目標値からの偏差とを補正毎に
なくすよう制御されることになる。このため、過渡運転
時にはフィードバック制御による目標過給圧からのずれ
が拡大するのであるが、本発明のように学習を幾能を持
たせると、初回にはこうした定常的なずれを含んだ偏差
をなくすよう制御がなされるものの、次回からは、学習
敗北により定常的なずれが除かれ、いわば初期設定値に
よる制御がなされるので、過渡運転時でも補正幅が少な
くなり制御精度が向上するのである6まな、補正内容は
制御の結果として得られるデユーティ値を補正するもの
ではなく、運転パラメータを補正するものであるため、
制御が簡便であり演算速度を早めることとなる。(実施
例) 第2図は本発明の一実施例の概略構成図である。
図において、エンジン21には、吸気管22および吸気
マニホールド23を介して空気が供給され、排気マニホ
ールド24および排気管25を介してり1.気されてい
る。吸気管22の図中左方に折曲した端部には、吸入空
気量Qaを測定するエア70−メータ31が設けられ、
吸気管22の折曲部には、ターボチャージャの一部を構
成するコンプレッサ35が配設され、エア70−メータ
31を介して供給される吸気を加圧してエンジン21に
供給している。吸気マニホールド23に近接した吸気管
22の基端部には、絞り弁32が配設され、この絞り弁
32と前記コンプレッサ35との間の吸気管22には、
逃し弁29が設けられている。
排気管25の図中右方に折曲した部分は、タービン室3
8を形成し、このタービン室38内にタービン37が配
設され、タービン37は、連結軸36を介してコンプレ
ッサ35に連結されている。
タービン室38は、第3図に示すように、タービン37
を取り囲むように形成されたスクロール39を有し、ス
クロール39は、その断面積が導入通路40から矢印F
で示す方向の下流に向かうに従って徐々に小さく形成さ
れている。このスクロール39への導入通路40とスク
ロール39の終端部41の合流部には、フラップ弁を構
成する容量可変手段である可動舌部45が設けられ、こ
の可動舌部45は、導入通路40の断面積を拡縮し得る
ように、その基端部を軸46により回動自在に支持され
ている。
この可動舌(1’645は、第2図においてタービン3
7への導入通路40である上流側近のダト気管25内に
配設されている。可動舌部45を回動自在に支持してい
る釉46は、アーム47 A、47 Bを介してロッド
48の上端に連結され、ロッド48の下端部は、可動舌
部駆動用アクチュエータ50を構成するダイヤフラム5
2に連結されている。
ダイヤフラム52を収納しているケース51は、ダイヤ
フラム52により大気室53と正圧室54に分割され、
大気室53には、ダイヤフラム52を正圧室54側に押
動するように付勢されたばね55が配設され、正圧室5
4は、連結管56を介してコンプレッ→)・35の下流
側の吸気管22に連結され、コンプレッサ35で形成さ
れた過給圧が正圧室54に供給され、ダイヤフラム52
をばね55に抗して大気室53側に押動している。また
、連結管56の途中には、電磁弁57が設けられ、この
電磁弁57がコントロールユニット80により駆動され
て解放したときには、この電磁弁57を介して連結管5
6は大気に連通され、正圧室54内の圧力は低下する。
丈に詳細には、電磁ブト57は、コントロールユニツ)
80によりテ゛ニーティ制御されていてデユーティ値が
大きくなるほど、電磁弁57の解放度合は大きくなって
正圧室54の圧力は低下する。このため大気室53のば
ね55の作用によりダイヤ7ラム52は下方へ移動し、
この移動動作がコンド48.アーム47 B、47 A
釉46を介して可動舌部45に伝達され、可動舌部45
は、タービン37への排気の導入通路4゜を小さくする
方向、すなわち閉じる方向に回動する。その結果、ター
ビン37に供給される排気の流速が速くなり、コンプレ
ッサ35によるエンノン21への過給圧は上昇する。ま
た、逆に、デユーティ値が小さくなるほど、電磁弁57
の角子放度合は小さくなって正圧室54の圧力は増大す
るため、ダイヤフラム52はばね55に抗して上方に移
動し、これにより可動舌部45は、導入通路40を開く
方向に回動する。この結果、タービン37に供給される
流速は遅くなり、コンプレッサ35によるエンノン21
への過給圧は低下する。
タービン37をバイパスする#気バイパス通路26と排
気マニホールド24の接続部には、ウェストデートバル
ブ60が設けられている。このウェストデートバルブ6
0は、アーム61.連結部材62を介してロフ)′63
の一端に連結され、ロッド63の他端は、ウェストデー
トバルブ駆動用アクチュエータ70のダイヤ7ラム72
に連結されている。このダイヤ7ラム72を収納してい
るケース71は、ダイヤ7ラム72により大気室73と
正圧室74に分割され、大気室73にはダイヤ7ラム7
2を正圧室74側に押動するように付勢されたばね75
が設けられている。正圧室74は、連結管76を介して
コンプレッサ35の下流側の吸気管22に連結され、コ
ンプレッサ35で形成された過給圧が正圧室74に供給
されている。
また、連結管76の途中には、電磁弁77が、設けられ
、この電磁弁77がコントロールユニット80により駆
!l1IIされて解放したときには、この電磁弁77を
介して連結管76は大気に連通され、正圧室74内の圧
力は低下する。更に詳細には、電磁弁77はコントロー
ルユニット80によりデユーティ制御されていて、デユ
ーティ値が大きくなるほど、電磁弁77の解放度合は大
きくなって、正圧室74の圧力は低下するため、大気室
73のばね75の作用によりダイヤ7ラム72は左方に
移動し、この移#l励作がロッド63.連結部材62、
アーム61を介してウェストデートバルブ60に伝達さ
れ、バルブ60はバイパス通路26を閉じる方向に動く
。また、デユーティ値が小さくなるほど、電磁弁77の
解放度合は小さくなって正圧室74の圧力は増大するた
め、ダイヤ7ラム72は、ばね75に抗して右方に移動
し、これによりウェストデートバルブ60は開く方向に
動く。
ウェストデートバルブ60は、エンジン21が高速高負
荷状態になった場合、ターボチャージャによりエンノン
21に供給される吸気の過給圧が非常に高くなりすぎ、
エンジン21が破損されるのを防止するために、エンノ
ン21の11.気の−flls ヲ外部に排出し、ター
ビン37に供給される排気を低減して適切な過給圧がエ
ンジン21に導入されるようにしているのである。
フントロールユニツ)80は、マイクロフ゛ロセッサ、
メモリ、A/D変換器を含む入出力インター7エースと
からなるマイクロコンピュータで構成され、そのインタ
ー7ユースを介してエア70−メータ31から吸入空P
A量Q aがコントロールユニット80に供給されると
ともに、エンジン21の左側に設けられたクランク角セ
ンサ30からエンジン21の回転数Ne、過給圧センサ
33から過給圧P2ht供給@れている。コントロール
ユニット80は、これらの情報に従って電磁弁57を駆
動する信号のデユーティ値を適切に制御し、可動舌部4
5を介してタービン37への排気の導入通路40の断面
積を可変にすることによりエンノン21に供給される吸
気の過給圧を吸入空気量Qaに応じ適切に制御して低速
運転域から高速運転域にわたってトルクを増大している
第4図はコントロールユニツ)80の回路植成図である
。81は基本制御量演算器で、この例ではエア70−メ
ータ31にて検出される運転パラメータとしての吸入空
気量Qaを入力しQaに応じて電磁弁57を駆動するデ
ユーティ値の基本制御1BAsEをテーブルルックアッ
プにより求める。
テーブルルックアップに使用するデユーティ値のテーブ
ルを第5図に示す。
第5図において吸入空気量がQal以下の領域(低回転
低負荷運転域)では可動舌部45が全開の位置(導入通
路40の断面積が最小)にあってもなお過給圧が目標過
給圧の設定値(例えば+375mmHg)に達しない運
転領域であるので電磁弁57の駆動デユーティ値を10
0パーセント(電磁弁57は全開)として正圧室54の
圧力を下げ可動舌部45を全開位置にしておく、また、
吸入空気量がQa2以上の領域(高回転高負荷運転域)
では可動舌部45が全開位置(導入通路40の断面積が
最大)でもなお過給圧が設定値を越えてしまうため電磁
弁57の駆動デユーティ値を0パーセント(電磁弁57
は全閉)として正圧室54の圧力を高め可動舌部45を
全開位置にしてお(、なお、この領域ではウェストデー
トパルプ60によって過給圧が目線過給圧の設定値に制
御される。従って吸入空気量がQ[11とQa2の間に
ある場合には可動舌部45の位置によって過給圧な目標
過給圧の設定値に維持でさることになる。具体的には電
磁弁57の駆動デユーティ値を吸入空気量Qaに対し予
め実験的に求めこのデータを基本制御量演算器81内に
記憶しエンジン21の各運転条件について駆動デユーテ
ィ値をテーブルルックアップにより求めるようにすれば
常に過給圧を目線過給圧の設定値にすることができる。
更に実際のシステムでは種々のばらつき要因に基づく定
常偏差をなくすためフィードバック制御が行なわれるの
が通例である。第4図に戻って82は減算器で過給圧セ
ンサ33にて検出される過給圧P2と目標過給圧の設定
値P setとの偏差ΔP(”Pset  P2)を求
める。補正量演算器83はこのΔPI:基づいてフィー
ドバック補正量を求める。この補正量の求め方には種々
あるが例えば比例積分制御を行うのであれば、偏差に比
例した大きさをもつ比例弁PRと偏差の積分値に比例し
た大きさをもつ積分分INTを求める。84は補正演算
手段としての加算器で前記BASEにPR+INTを加
算する。この加算によりフィードバック制御がなされた
ことになり仮に電磁弁57に部品ばらつきや経時変化等
があっても定常的には目標過給圧の設定値に制御できる
次に学習装置85はフィードバック制御を行うフィード
バック補正域(QalとQ a 2の間の領域)を判別
する゛補正域判別器(図示せず)の判別結果に基づきフ
ィードバック補正域を外れる毎に補正演算器83にて演
算されるフィードバック郁i、量に応じて学習量ΔQa
を求め、このΔQ a +、:尤づきQaを補正し補正
した吸入空気量Qa’を基本制御量演算器81に出力す
る。具体的に比例積分制御で述べると、フィードバック
補正量のうち積分分INTに定数Kを氷算して学習量Δ
Qa(=K・INT)を求め、このΔQaをQaに加算
してQa’(=Qa十ΔQa>を求める。すなわち第5
図に示すように部品ばらつき等によって電磁弁57の駆
動デユーティ値が実線(初期設定値を示す)より破線の
ごとく図中左方にずれた場合Qal 、Qa2にΔQa
が加算されるとQalo、Qa2’となり、破線が再び
実線に一致することになる。
以上の構成による作用をPt&6図の70−チャートに
基づいて説明する。まずSlにおいて吸入空気量Qaを
読み込み、S2において学習量ΔQaを加算し補正吸入
空>tffiQa’(==Qa+ΔQa)を求める。な
おエンジンの起動初期においてはΔQaは0となってい
る。S3ではQa’に応じてBASEをテーブルルック
アップにより求める。S4ではQa’がフィードバック
補正域にあるか否かを判別しフィードバック補正域にあ
れば(Qal≦Qa’≦Qa2)、85〜S8にてフィ
ードバック制御を行い、フィードバック補正域になけれ
ば、89〜S11にてオープンループ制御を行うと同時
に学習を行う。フィードバック制御から述べると、S5
にて目標過給圧の設定値P setと実際の過給圧P2
との偏差ΔP(”Pset−P2)を演算し、S6では
このΔPに応じて例えば比例積分制御の場合であればP
RとINTとからなるフィードバック補正量を演算する
。S7ではこれらを前記BΔSEに加算して補正したデ
ユーティ値OU T (= BASE+PR十INT)
を求めこれを88にて出力する。
一方、S4にてフィードバック補正域にないと判別され
た場合には、前記BASEをそのままデユーティ値0U
T(=BASE)として出力するオープンループ制御が
811にて行われると同時に、S9ではオープンループ
制御に入る直前のフィードバック補正量に応じて学習量
ΔQaを求める6すなわち、ここでは比例積分制御の積
分分INTに応じて学習量ΔQa(=に−INT、ただ
しKは定数)を求め、これを次回フィードバック制御時
の学習量として書き替える。ここにKは学習ゲインであ
る。こうして学習量ΔQaの書き替えが一旦行われると
次にフィードバック補正域を外れるまでこの学習量ΔQ
aを保持しておくようにS10でINTを0にしておく
従って、電磁弁57に部品ばらつき等がない場合には初
期設定値であるBASE(テーブルルックアップ値)に
よる制御のみで過給圧は目標過給圧の設定値近傍に維持
できるため積分分INTはほぼ0に保たれ従って学習量
ΔQaもほとんど変動しない。逆に積分分INTが相応
の値を持つということは第5図において実線で示す初期
設定値に対し要求された実際のデユーティ値は例えば破
線のようだったということになる。この場合、実際のデ
ユーティ値と初期設定値とのずれはフィードバック補正
域での制御において積分分INTに蓄積されるため縦紬
方向のずれが最終的な積分分INTを与えることになる
。従ってフィードバック補正域から外れた時点でそのと
きの積分分INTに係数を氷拝すれば横軸方向のずれが
ΔQaとして求まりこのΔQaをQaに加算すれば破線
が再び実線に重なり、見掛は上ずれが無くなるのである
なお、学習には各のQaの値に応じたデユーティ値のず
れを学習する方法がありこの方法ではQaの変化が穏や
かな定常的な運転域の場合は確かに有効である。しかし
、本発明の適用される運転域は過給が行なわれる領域即
ち急加速時であるため運転条件例えばエンジン回松数や
吸入空気量Qaは急速に上昇してしまう。従ってこうし
た過渡時の制御ではフィードバック制御に基づく応答遅
れ分が残りこの応答遅れ分を含んだ値を学習してもこの
応答遅れ分がすでに設定値とのずれとなるため、精度の
良い制御が得られないのである。ところが、電磁弁57
の部品ばらつき等に基づくずれがデユーティ値のずれに
ほぼ比例し第5図のようにデユーティ値の特性がほぼ直
線的なものであれば、Qa(パラメータ)について学習
量を求める方法で十分であり、こうしたQaについての
学習であれば、制御が簡便であり、かつ演算速度も速く
なり好都合なのである。
(発明の効果) 本発明は運転状態に応じて排気タービンの容量可変手段
を制御することにより過給圧を目標値に制御するととも
に、実際の過給圧に基づき過給圧をフィードバック制御
する過給圧制御装置において、フィードバック補正量に
応じて運聰パラメータを補正する学習手段を設けたので
、制御部材に部品ばらつきや経時変化があっても、これ
らに起因するずれが学習されて見掛は上ずれかM消され
ることになり過渡時のフィードバック制御においても制
御精度の向上を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のh1成を明示するための全体構成図で
ある。 12図は本発明の一実施例の概略構成図、第3図はスク
ロール部の断面図、ptS4図はコントロールユニット
の回路hη構成図第5図は電磁弁を駆動する駆動デユー
ティ値の特性図、第6図はフローチャートである。 1・・・運転状態検出手段、2・・・過給圧検出手段、
3・・・基本制御量演算手段、4制御手段、5容量可変
手段、6・・・目標過給圧設定手段、7・・・偏差演算
手段、8・・・補正量演算手段、9・・・補正演算手段
、11学習手段、21・・・エンジン、22・・・吸気
管、23・・・吸気マニホール)’、24・・・排気マ
ニホールド、25・・・排気管、26・・・バイパス通
路、30・・・クランク角センサ、31・・・エア70
−〆一タ、32・・・紋り弁、33・・・過給圧センサ
、35・・・コンプレッサ、36・・・連結軸、37・
・・タービン、38・・・タービン室、39・・・スク
ロール、40・・・導入通路、41・・・終端部、45
・・・可動舌部、46・・・袖、48・・・ロッド、5
0・・・アクチュエータ、52・・・グイヤフラム、5
4・・・正圧室、56・・・連結管、57・・・電磁弁
、60・・・ウェイストデートバルブ、80・・・コン
トロールユニット、81・・・基本制御量演算器、82
・・・減算器、83・・・補正量演算器、84・・・加
算器、85・・・学習装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 機関運転状態を検出する運転状態検出手段と、こ
    の運転状態を表すパラメータから基本制御量を演算する
    基本制御量演算手段と、この基本制御量に応じて排気タ
    ービンの容量可変手段を制御する制御手段と、過給圧を
    検出する過給圧検出手段と、この検出過給圧と目標過給
    圧の偏差からフィードバック補正量を演算する補正量演
    算手段と、このフィードバック補正量に基づき前記基本
    制御量を補正する補正演算手段とを備えたターボチャー
    ジャの過給圧制御装置において、フィードバック補正量
    に応じて前記基本制御量を演算するためのパラメータを
    補正する学習手段を設けたことを特徴とするターボチャ
    ージャの過給圧制御装置。
  2. 2. 学習手段は、フィードバック補正域を判別する補
    正域判別手段からの出力により補正域を外れた毎にパラ
    メータを補正することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項のターボチャージャの過給圧制御装置。
  3. 3. 前記フィードバック補正量が積分分を含み、この
    積分分の値に応じて学習手段が前記パラメータを補正す
    るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項の
    ターボチャージャの過給圧制御装置。
JP59173054A 1984-08-20 1984-08-20 タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置 Pending JPS6153421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173054A JPS6153421A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173054A JPS6153421A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6153421A true JPS6153421A (ja) 1986-03-17

Family

ID=15953357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59173054A Pending JPS6153421A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6153421A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002029229A1 (en) * 2000-10-05 2002-04-11 Nissan Motor Co., Ltd. Control of supercharger
US6510692B2 (en) 2000-10-05 2003-01-28 Nissan Motor Co., Ltd. Control of supercharger

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002029229A1 (en) * 2000-10-05 2002-04-11 Nissan Motor Co., Ltd. Control of supercharger
US6510692B2 (en) 2000-10-05 2003-01-28 Nissan Motor Co., Ltd. Control of supercharger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7540148B2 (en) Method and device for operating at least one turbocharger on an internal combustion engine
JP3733281B2 (ja) 内燃機関の過給圧制御装置および過給圧制御方法
JPS60182321A (ja) タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
JPH0733807B2 (ja) フエイルセ−フ制御装置
EP0189121A1 (en) Method and apparatus for controlling supercharge pressure for a turbocharger
US4672814A (en) Method and apparatus for controlling supercharge pressure for a turbocharger
US4756161A (en) Controller for variable geometry type turbocharger
JPH02176117A (ja) 過給圧制御装置
EP1426579A1 (en) Device for preventing the turbo-charger from over-running
EP1876333B1 (en) Variable vane type turbo charger control device
JPS61169625A (ja) タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
JPH02227522A (ja) 過給圧制御装置
JPH0535251B2 (ja)
JPS6165021A (ja) ターボチャージャの過給圧制御装置
JPS6153421A (ja) タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
JPS60212625A (ja) 可変容量タ−ボチヤ−ジヤ−の制御装置
JPS60249621A (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH051364B2 (ja)
JPS60212626A (ja) 可変容量タ−ボチヤ−ジヤ−の制御装置
CN113944556B (zh) 用于调整节气门的方法、发动机控制器和交通工具
JPH08177597A (ja) 過給機付エンジンの排気還流制御装置
JPS62225719A (ja) 可変容量タ−ボチヤ−ジヤの制御装置
JPH1037753A (ja) エンジンの過給圧制御装置
JPS60212624A (ja) 可変容量タ−ボチヤ−ジヤ−の制御装置
JPS63129126A (ja) 過給圧の制御方法