JPS6153110A - 水素化ケイ素の製造方法 - Google Patents

水素化ケイ素の製造方法

Info

Publication number
JPS6153110A
JPS6153110A JP17566384A JP17566384A JPS6153110A JP S6153110 A JPS6153110 A JP S6153110A JP 17566384 A JP17566384 A JP 17566384A JP 17566384 A JP17566384 A JP 17566384A JP S6153110 A JPS6153110 A JP S6153110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
formulas
tables
compound
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17566384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480849B2 (ja
Inventor
Masayoshi Ito
正義 伊藤
Hiroji Miyagawa
博治 宮川
Toshihiro Abe
智弘 安部
Hiroshige Amita
裕茂 網田
Kiyougo Koizumi
鏡悟 小泉
Masami Murakami
雅美 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP17566384A priority Critical patent/JPS6153110A/ja
Publication of JPS6153110A publication Critical patent/JPS6153110A/ja
Publication of JPH0480849B2 publication Critical patent/JPH0480849B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、分子中に少なくとも1個のSi −H#合あ
るいは5i−Si結合を有する一般式5t)(I−1y
O2(ただしXは1以上の正の整数、yおよび2はそれ
ぞれ2X+2.2Xを越えない正の整数でありどちらか
一方は0ではなくまたx = 1の場合は2は0ではな
い〕で表わされるケイ素化合物から、一般式S’IIH
21j+2((lはXより小さい正の整数〕で表わされ
る水素化ケイ素を製造する方法に関する。
〔背景技術〕
近年、エレクトロニクス工業の発展に伴い、多結晶シリ
コンあるいはアモルファスシリコン等の半導体用シリコ
ンの需要が急激に増大している。
水素化ケイ素はかかる半導体用シリコンの製造原料とし
て最近その重要性を増しており、特にシラン(SiH4
)、ジシラン(5i2H6)は太陽電池用半導体の原料
として、今後大幅な需要増加が期待されている。
従来、水素化ケイ素の製造方法はいくつか知られている
が、それらの中でケイ化マグネシウムと酸との反応によ
り製造する方法は、特に実施容易で経済的な方法として
古くから公知である。
Mg2Si−1−4)IC1””””””’ 2MgC
4+1/n 8i4H1+2+(1−1/iすH2しか
しながらこの方法においては、利用価値の高いSiI″
I4、Si2H6以外にも高級シランが相当量生成し、
例えば、水を溶媒に用いた場合には、常温常圧で反応が
実施できるものの、Mg、、Si中の81の約半分がS
+pHqOr (pは6以上の正の整数、qおよびrは
それぞれ2p+2.2pを趣えない正の整数で、どちら
か一方はOでない)で表わされるケイ素化合物となるた
め経済性に乏しい。
また、この他ケイ素のノ・ロゲン化物を還元して水素化
ケイ素を製造する場合においても高級シランが副生ずる
ことが知られており、例えば、in ether 2Si2C4+S L詐れ一一一→3LiC,f! +
MC13+2S i 2H6 の反応によってSi2H6を製造する場合においてはS
i、H8などの高級シランが相当量生成する。
一方、高級シランSjmH2m+z (mは2以上の正
へ の整数9は、加熱分解あるいは無声放電等によりその一
部を5iI(、、やSi2H6に変え得ることが報告さ
れているが、そのSiH4,5i2H,への転化率は低
く未だ不充分である。
本発明者らは、上記の点にかんがみ、鋭意検討したとこ
ろ従来法において副生ずる種々のケイ素化合物は大部分
8i)(HyOzなる一般式で表現されるものであり、
またこれらのほとんどが分子中に少なくとも1個の5i
−H結合、あるいは5i−8i結合なる活性部位を有し
ていて、特定の物質との反応処理を施すことによって、
高収率で所望の5iI(。
や5i2I−I6等の水素化ケイ素に転化しうろことを
見い出した。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記のごとき従来法において副生ずる
種々のケイ素化合物(これらは分子中に少な(とも−個
の8i−H結合あるいは5i−8i結合を有する一般式
5IXHyO2で表わされるものである〕を、SiH4
、Si2H6の経済的に価値のある水素化ケイ素に高収
率で変換する方法を提供することである。
〔発明の開示〕
本発明に従って分子中に少なくとも1個のSi −H結
合あるいは5i−8i結合を有する一般式5i)(Hy
Oz(ただしXは1以上の正の整数、yおよび2はそれ
ぞれ2X+2.2Xを越えない正の整数であり、どちら
か一方はOでなく、またX=1の場合は2は0ではない
〕で表わされるケイ素化合物と、−(式中鴇乃至〜は炭
素al乃至20の炭化水素基あるいは水素である〕で表
わされる群より選択される鎖状もしくは環状の含チツ素
有機化合物の少なくとも1種とを接触反応させることに
より、一般式S r lk 142  (ただしlはX
以下の1以上の正の整数〕で表わされる水素化ケイ素を
製造する方法が提供される。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において原料として用いられるケイ素化合物とは
、一般式5IxHyO2(ただしXは1以上の正の整数
、yおよび2はそれぞれ2x+2.2Xを越えない正の
整数であり、どちらか一方は0でない〕で表わされるも
のであり、分子中に少なくとも一個の5i−H結合ある
いは5i−8i結合を含む。
具体的には例えば、ジシラン(Si□H6)、トリシラ
ン(S’3Hs )、n−テトラシラン(514HIO
)、イソテトラシラン(5i4H1O) 、シクロヘキ
サシラン(516H12)、ポリシレン(÷SiH2÷
n)、ジシロキサン(Si2鴇O〕、トリシロキサン(
””3F’aOz )、テトラシロキサン(5I4HI
O03)、シロキセン((Si2H2o)n)などがあ
げられる。これらは2種以上混合してもしくは混合した
ものを用いることも可能である。またこれらは後述する
ようにエーテル、炭化水素あるいはハロゲン化炭化水素
などの希釈剤もしくは有機溶媒に溶解あるいは懸濁して
使用することも可能であり、気相、液相、固相のいずれ
においても用い得る。
また鎖状または環状の含チツ素有機化合物とは、也5 で表わされるものであり、式中鶏乃至R27は炭素数1
乃至20の炭化水素基、水酸基あるいは水素であって、
例えばアルキル基、アルキレン基、アルケニル基、アリ
ール基あるいはこれらの置換     墾誘導基などが
あげられる。
炭化水素基を有する具体例としては、アンモニア、ヒド
ラジン、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン
、2−エチルヘキシルアミン、アリルアミン、ヘキシル
アミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジローブチ
ルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−
メチルエチルアミン、N−メチルブチルアミン、N−エ
チル−N−メチルプロピルアミン、エチレンジアミン、
トリメチレンジアミン、1,2.5−)リアミノプロパ
ン、ジエチレントリアミン、テトラエチレンペンタミン
、ピペリジン、アリルアミン、イソプロパツールアミン
、メチルジ(2−クロルエチルシアミン、アニリン、N
−メチルアニリン、P−トルイジン、アニンジン、2−
エチル−P−7二二レンジアミン、ナフチルアミン、ピ
リジン、1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデ
セン−7、ビロール、α−ピコリン、キノリン、2−ベ
ンゾクランアミン、ホルムアミド、N、N−ジメチルホ
ルムアミド、アセトアミド、N、N−ジメチルアセトア
ミド、N−メチルプロピオンアミド、N、 N、 N、
’ N’−テトラメチル尿素、N−フェニルチオ尿素、
1,6−シメチルー2−イミダゾリジノン、N−メチル
ピロリドン、1−グロハンイ會ン、シクロへ駆?、ミ ンオキシム、1,2−シクロヘキサンジカルボキシミド
、アクリロニトリル、アゾメタン、ジアゾメタ/などが
あげられる。これらは2種以上併用することも可能であ
り、後述するような有機溶媒で所望の濃度に希釈して用
いることが好ましい。これらの含チツ素化合物の使用割
合は特に制限はないが、原料のケイ素化合物中のケイ素
に対して、概して0.001乃至100倍モルの範囲で
ある。
次に本発明におけるケイ素化合物と含チツ素有機化合物
との接触方法について述べる。具体的には気相、液相、
固相のいずれの方法においても行なうことができ、最も
実施し易い方法として、例えば以下のような方法を採用
できる。
(1)溶媒中にケイ素化合物と含チツ素化合物を溶解さ
せ、液相中にて反応させる。
(2)溶媒に溶解、乳濁あるいは懸濁させた含チツ素化
合物にガス状のケイ素化合物を流通させ反応させる。
本発明は、もちろんこれらの方法に限定されるものでな
い。ここで用いられる溶媒としては、例えばケイ素fヒ
合物に対する溶解性にすぐれているエーテル、炭化水素
、ハロゲン化炭化水素などがあげられる。更に具体的に
は、ジエチルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、エチ
ル−1−クロルエチルエーテル、エチレングリコールジ
メチルエーテル、テトロヒドロフラン、ジオキサン、ジ
フェニルエーテル、1,1−ジェトキシエタン、アニソ
ール、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタ
ン、1−ヘプテン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、
トルエン、塩化メチル、三フッ化三塩化エタン、ニフン
化エタン、四フッ化二塩化エタン、水、メチルアルコー
ル、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、グリ
セリン、フェノール、シリコーンオイルなどがあげられ
る。
これらは2種以上混合して用いることもできる。
反応温反については特に制限はないが好ましくはQ乃至
100℃、液相で行なう場合には室温でも反応は充分進
行する。また反応時間は反応様式によって異なるが、好
ましくは1分乃至48時間である。反応温度、反応時間
(接触時間)、反応様式等の反応条件は目的とする生成
水素化ケイ素が該含チツ素有機化合物によってさらに分
解しないよう考慮して選択する必要がある。例えばSi
H,、Si、H6の調造を目的とする場合には、これら
のシラン類も該含チツ素有機化合物によって更に分解す
るため、接触時間があまりに長過ぎるとSiH,、Si
2H6の収率が低下し好ましくない。
反応中に用いる雰囲気ガスとしては、該ケイ素化合物あ
るいは水素化ケイ素と反応しないものが望ましく、例え
ば水素、ヘリウム、アルゴン、チッ素などが好適なもの
として用いられる。又本反応は通常、常圧下にて行なう
が加圧下にても行ない得る。
〔発明を実施するための好ましい形態〕以下、本発明を
実施例によってより具体的に説明する。
実施例1 容量4gのセパラブルフラスコに、63度20 Wtチ
の塩酸水溶液2g、ジエチルエーテル300,9を装入
した。水素ガス雰囲気中、上記混合液が還流している条
件下(反応温度35℃)で更にケイ化マグネシウム60
.9を(粒度100乃至200メツシユ、782訊σf
−8i)攪拌しながら200分かけて、0.3 g/y
m↓nの一定速度で加え続げた。
反応終了後(ケイ化マグネシウム投入終了後〕、反応液
を0°Cに冷却し、静置後、ジエチルエーテル要約0.
44を分離した。反応器中の酸性水溶液は80℃にまで
昇温し、溶解している少量のジエチルエーテルを追出し
、上記二層分離したジエチルエーテル層と混合した。反
応中、二層分離および酸性水溶液の加熱処理の操作の間
に生成したガスは、初め一70℃に冷却したジエチルエ
ーテルの入ったトラップ(トラップ(■))にて、次に
液体チン素温度で冷却したトラップ(トラップ(■))
にて捕集した。
次に二層分離後のジエチルエーテル層およびトラップ(
I)中のエーテルを混合したものを、実段数約3段の蒸
留塔にて蒸留し、SiH4,5i21−I、を蒸留分離
し、8iH,(bp−112℃〕、512H6(bp−
14,5℃)を液体チン素温度で冷却したトラップ(I
[)中に追加、捕集した。トラップ(I[)および蒸留
後のジエチルエーテル層に残ったSiH,,5i2f−
1,、,5i3Ha 、5I4HIOの量は、ガスクロ
マトグラフにより分析、定量した。
トラップ(n)およびジエチルエーテル層中のシラン類
の量は以下に示す値であった。
またジエチルエーテル層中の8i量を比色分析したとこ
ろ含有量324 yyz−ntlであった。またIRス
ペクトルにより、該ケイ素化合物中にはSi −8i結
合、Si −H結合の他にSi −0−8i結合が相当
量存在することが認められた。これに更にジエチルエー
テルを追加し、ジエチルエーテル溶−M(I)0゜51
を得た。この溶液(1)中のSl濃度は0.653Q、
yf Si akn/mlier1m 、ま1コ5i3
HイSi、H,oの儂度はそれぞれQ、 032mmr
l /ml iJm、 、 0.020 mynv’/
’ルrJLmであった。
一15℃に設定した還流コンデンサーを取り付けた内容
積約5omlの反応器に、ジメチルホルミアミド5.0
 mlを入れ、さらに上記のジエチルエーテル溶液(1
)を1omb装入し25℃にて反応を行なった。反応は
撹拌しながら行ない、また雰囲気ガスは水系とし、生成
したガスは液体チッ素温度で冷却したトラップ中に捕集
した。2時間後反応を停止し、トラップ中の5iI(、
、Si2H6の量をガスクロマトグラフにより分析、定
量した。
SiH,,5i2I−I6の量は、それぞれ204醜り
1.0、22 ynyuyiで、これは反応液として用
いたジエチルエーテル中のケイ素の37..9 %に相
当する。
またSiH4とSi2H6の生成割合はケイ素アトムベ
ースで(SiH,/5i2)(6=4.64 )であっ
た。
実施例2乃至11 実施例1において、ジメチルホルミアミドのかわりにジ
エチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、
アニリン、N−メチルアニリン、ピリジン、α−ピコリ
ン、エチレンジアミン、N、 N−ジメチルアセトアミ
ド、アンモニア水(濃度28wt%)をそれぞれ5 r
nl用いた以外は実施例1と同様に実験を行なった。
結果を第1表に示す。
実施例12.15.14 実施例1において、ケイ化マグネシウムと塩酸との反応
をジエチルエーテルのかわりに、テトラヒドロビラン、
ジオキサン、四フッ化二塩化エタンを用いて行ない、そ
れぞれ下記に示すケイ素化合物の溶液を得た。
実施例’IIK−おいて、ジエチルエーテル溶液(1)
のかわりにそれぞれ上記の溶液1arnlとジメチルホ
ルムアミド5Mと反応させた以外は実施例1と同様に実
験を行なった。
結果を第1表に示す。
実施例1516 実施例1において、ジエチルエーテル溶液(II)のか
わりにSi3八および5iH5O8i H,O8訂、を
それぞれ0.224 ymner−17m1aer1.
yn、  α258 myn、tr 1/rug、st
、l、。
含むジエチルエーテル溶液を用いた以外は実施例1と同
様に実験を行なった。
結果を第1表に示す。
実施例17 一15℃に設定した還流コンデンサーを取付けた内容積
約5ornlの円筒型の反応器に、ジメチルホルムアル
デヒドを1arrtl装入し、これに水素ガスで希釈し
たSi、H8のガス(濃度5.5 vvlチ〕を1mm
zJL/hrの一定速度で、室温下にて6時間吹込んだ
。生成ガスは液体チツ累で冷却したトラップ中に捕集し
、反応終了後ガスクロマトグラフによりSiH,、Si
2への量を定量した。
結果を第1表に示す。
〔発明の効果及び産業上の利用可能性〕以上のごとく、
本発明は種々の方法により、例えばSiH,、Si2H
6などの水素化ケイ素を製造する場合において副生ずる
一般式S I XHYOzで表わされるケイ素化合物の
一部を、含チツ素化合物と接触させることにより、きわ
めて容易にかつ収率良く有用;”、(SinいSi2H
6等に変え得るもので、その産業上の利用可能性はきわ
めて高いといわねばならない。なお、本発明の方法を従
来のSiH,,512H6等の水素化ケイ素の製造プロ
セスにおいて適用することにより、該プロセス自体の経
済性が大幅に向上することはいうまでもない。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分子中に少なくとも一個のSi−H結合あるいは
    Si−Si結合を有する一般式Si_xH_yO_z(
    ただしxは1以上の正の整数、yおよびzはそれぞれ2
    x+2、2xを越えない正の整数でありどちらか一方は
    0ではなく、またx=1の場合はzは0ではない)で表
    わされるケイ素化合物と、一般式▲数式、化学式、表等
    があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、R
    _8=N−R_9 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、R_2_4−C≡N、 R_2_5−N=R_2_6あるいはR_2_7−N≡
    N(式中R_1乃至R_2_7は炭素数1乃至20の炭
    化水素基、水酸基あるいは水素である)で表わされる群
    より選択される鎖状もしくは環状の含チツ素有機化合物
    の少なくとも1種とを接触反応させることにょり、一般
    式Si_lH_2_l_+_2(ただしlはxより小さ
    い正の整数)で表わされる水素化ケイ素を製造する方法
  2. (2)ケイ素化合物(Si_xH_yO_z)が一般式
    Si_xH_2_x_+_2(xは2以上の正の整数)
    で表わされる特許請求の範囲第(1)項に記載の方法。
  3. (3)水素化ケイ素(Si_lH_2_l_+_2)が
    SiH_4あるいはSi_2H_6である特許請求の範
    囲第(1)項に記載の方法。
  4. (4)ケイ素化合物が有機溶媒に溶解している特許請求
    の範囲第(1)項に記載の方法。
JP17566384A 1984-08-23 1984-08-23 水素化ケイ素の製造方法 Granted JPS6153110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17566384A JPS6153110A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 水素化ケイ素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17566384A JPS6153110A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 水素化ケイ素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6153110A true JPS6153110A (ja) 1986-03-17
JPH0480849B2 JPH0480849B2 (ja) 1992-12-21

Family

ID=16000043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17566384A Granted JPS6153110A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 水素化ケイ素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6153110A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015048298A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 株式会社日本触媒 水素化シラン化合物の保管方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015048298A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 株式会社日本触媒 水素化シラン化合物の保管方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480849B2 (ja) 1992-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI754626B (zh) 高純度三矽烷胺、製造方法、及用途
KR101879005B1 (ko) 히드리도실란의 제조 방법
US20100176338A1 (en) Composition Comprising Neopentasilane And Method Of Preparing Same
CN113444121B (zh) 一种脱除二甲基二氯硅烷中乙基二氯硅烷杂质的方法
JPS6178794A (ja) オルガノシクロシロキサン
CN112110950B (zh) 一种二硅烷制备方法
TW201605875A (zh) 二胺基矽烷化合物
US20110158886A1 (en) Polysilane production process
CN102186774A (zh) 用于制备新戊硅烷的方法
JPS6153110A (ja) 水素化ケイ素の製造方法
CN117143136A (zh) 四甲基硅烷及其制备方法
CN102850388A (zh) 一种硅烷偶联剂的制备方法
CN112110948B (zh) 一种液态双氨基取代的乙硅烷制备方法及其产物的应用
CN102286016A (zh) 一种甲基氯硅烷的制备方法
CN102530960B (zh) 一种多晶硅生产中的三氯氢硅生产方法
US2478493A (en) Preparation of organic silicon compounds
CN112645976A (zh) 一种利用氯基CVD晶体薄膜生长制程尾气FTrPSA制备甲基氯硅烷类有机硅方法
CN109232633B (zh) 一种三甲基一甲氧基硅烷-六甲基二硅氮烷联合制备方法
TW201034952A (en) Method for producing monosilane and tetraalkoxysilane
CN114736233B (zh) 一种四甲基硅烷的合成方法
CN112745343B (zh) 一种三乙氧基氯硅烷的工业化合成方法
JPS6153109A (ja) 水素化ケイ素の製造方法
CN1166492A (zh) 生产烷基卤代硅烷的方法
JPS60255613A (ja) 水素化ケイ素の製造方法
CN108017060B (zh) 一种六氯乙硅烷的纯化方法