JPS6152953A - 鋳型用粘結剤組成物 - Google Patents

鋳型用粘結剤組成物

Info

Publication number
JPS6152953A
JPS6152953A JP17444284A JP17444284A JPS6152953A JP S6152953 A JPS6152953 A JP S6152953A JP 17444284 A JP17444284 A JP 17444284A JP 17444284 A JP17444284 A JP 17444284A JP S6152953 A JPS6152953 A JP S6152953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
aldehyde
binder composition
binder
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17444284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417741B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Ejiri
江尻 義博
Yasuyuki Kawakatsu
川勝 康之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAOU KUEEKAA KK
Kao Quaker Co Ltd
Original Assignee
KAOU KUEEKAA KK
Kao Quaker Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAOU KUEEKAA KK, Kao Quaker Co Ltd filed Critical KAOU KUEEKAA KK
Priority to JP17444284A priority Critical patent/JPS6152953A/ja
Publication of JPS6152953A publication Critical patent/JPS6152953A/ja
Publication of JPH0417741B2 publication Critical patent/JPH0417741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/20Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
    • B22C1/22Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins
    • B22C1/2233Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鋳型用粘結剤組成物に関する。特に耐火性粒状
材料に酸硬化性樹脂を必須成分として添加し、更に過酸
化物を添加混練して成る砂型にガス状又はエロゾル状の
二酸化硫黄を注入して鋳型を製造する方法に使用される
、改良された鋳型用粘結剤組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、中、大量の鋳型を製造するには耐火性粒状材料に
フェノール樹脂を被覆し、これを空気圧力等を用いて金
型に充填し熱硬化成型させるシェルモールド法が使用さ
れて来た。
しかし鋳型製造時の省エネルギー、鋳型生産速度、更に
鋳型、鋳物の品質を改善するため。
ガス状又はエロゾル状物質で常温硬化させるコールドボ
ックス鋳型製造法が、シェルモールド法を代替する鋳型
の製造法として鋳物業界で真剣に導入が試みられて来て
いる。
コールドボックス法にはフラン系樹脂を代表とする酸硬
化性樹脂を粘結剤とし過酸化物を酸化剤として二酸化硫
黄によシ硬化させるフランコールドボックスと、ポリオ
ールとポリイソシアネートとをエロゾル状の第3級アミ
ンを触媒として硬化するウレタンコールドボックスがあ
る0 この中ウレタンコールドボックスを使用したfAWは、
鋳物製造時の鋳砂の崩壊性が悪いとか。
砂かみ、すくわれ、ピンホール、すす欠陥等の鋳造欠陥
が発生しやすい等の欠点がある。
それに対してフランコールドボックスは前記の難点を解
決する方法として近年急速に注目を集めている。
本発明はこのフランコールドボックス法に使用されるに
適した鋳型用粘結剤組成物に関するもので、常温でのガ
スの注入により、瞬時に硬化するコールドボックスの初
期強度等硬化挙動改善のために使用される酸硬化性樹脂
を主体とする鋳型用粘結剤組成物に関するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来、中、大量の鋳型を製造するには自動造型機が使用
されておシ、耐火性粒状材料に頷硬化性樹脂と過酸化物
が添加混練されて耐火性粒状材料表面を被覆し、空気圧
等によって自動的に充填成型、硬化、取り出しが1分以
内のサイクルで連続的に行なわれている。従ってコール
ドボックス法では、更に鋳型生産性を向上させるため、
鋳型を成形後1分以内で充分機械的に取)扱える様にす
る初期強度の改善が要望されている。
〔問題点を解決するだめの手段〕         b
本発明者らは、鋭意研究の結果成型後1分以内の初期強
度を大巾に改善し、鋳型生産性を更に向上させるための
鋳型用粘結剤組成物として、特定の化合物を組み合わせ
た酸硬化性樹脂からなるコールドボックス鋳型製造用粘
結剤組成物を見出し本発明に到達した。
即ち、本発明は酸硬化性樹脂を粘結剤とし過酸化物を酸
化剤として二酸化硫黄によシ鋳型を成型するコールドボ
ックス鋳型製造法に用いられる粘結剤組成物であって、
核酸硬化性樹脂が下記a)〜e) +L)ケトン/アルデヒド重縮合物 b)芳香族炭化水素/アルデヒド重縮合物C)  レゾ
ルシン/アルデヒド重縮合物a)  アルキルレゾルシ
ン/アルデヒド重縮合物e)1分子中にオキシラン環を
2以上含有するエポキシ樹脂 の少なくとも一種もしくはそれらの共重合物の少なくと
も一種(I)と、 フラン系樹脂、フェノール系樹脂、尿素系樹脂、メラミ
ン系樹脂の少なくとも一種(π)とからなることを特徴
とする鋳型用粘結剤組成物に係るものである。
本発明の粘結剤組成物中の上記(I)の成分の含有量は
好ましくは3〜50重量%、更に好ましくは5〜30′
N量%である。
又、上記(I)の成分の分子量域は100,000以下
であシ、好ましくはs、Oon以下、更に好ましくは1
,000以下が好適で、粘結剤組成物の粘性、作条性等
も考慮して選定される。
これによシ従来の(II)の成分のみからなる酸硬化性
樹脂の場合に比較し、鋳塑成型直後の初期強度が大巾に
向上する。
この理由を推察してみると、過酸化物による重合反応の
開始促進、過酸化物と二酸化硫黄の化学反応生成物によ
る組成物成分間の遊離メチロール基の重縮合反応による
ブロック重合反応による高分子化が考えられる。この為
、組成物成分間に強固な結合網が出来上る為、耐火性粒
状材料を強固に包み込み、結果的に接着力が改善されて
いるものと考えられる。
本発明において、上記二成分を併用する形体としては、
鋳型製造に際して、耐火性粒状材料中に(I[)の成分
と共に(I)の成分を別添加で攪拌混合せしめてもよい
が、(π)の成分製造の反応系中に上記CI)の成分を
組み入れても良いし、(■)の成分製造後、(I)の成
分と混合してもよい。
本発明の粘結剤組成物に鋳型の表面安定性、耐湿性を改
善する目的でシランカップリング剤や、粘性、作業性等
を改善するため溶剤や希釈剤を含有させる等公知の添加
剤を併用することもできる。
本発明の粘結剤を用いて鋳型を製造する際の耐火性粒状
材料としては、石英質を主成分とする珪砂の外、ジルコ
ン、クロマイト、オリピン砂等が使用されるが特に限定
されるものではない0 又、過酸化物としては、ケトン系、芳香族系等有機過酸
化物及び過酷化水素等の無檄過酵化物が使用されるが、
特に限定されるものではない0 〔実施例〕 以下、本発明を更に詳細に説明する為、実施例によシ、
本発明の利点を述べるが、以下の実施例によυ本発明の
範囲を制限するものではない0 実施例1〜11 珪砂3000重量部に対し予め第1表に示す本発明に係
る物質を含む尿素ホルマリン変性フラー4脂40重量部
、メチルエチルケトン過E化物15重量部を品用型自転
公転タイプバッチミキサーにて混練し、鋳壓曲げ強度測
定試験片用型枠に充填後、二酸化硫黄ガスを1秒吹込み
、余剰の二酸化硫黄を加圧空気で5秒洗浄して鋳型を成
型した。
二酸化硫黄吹込み開始時から30秒後に曲げ強度試験機
で測定して初期強度とし、本発明に係る物質を含まない
尿素ホルマリン変性フラン樹脂で同様に鋳型を成型、測
定したものの初期強度を100として比率で表わした。
          さこれらの結果を第1表に示す。
第1表で示される様にブランクに比べて、全ての実施例
で初期曲げ強度が増進し、その増進割合が最低で120
゜最高では165もみられ、初期曲げ強度の発現に十分
顕著な効果がみられた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸硬化性樹脂を粘結剤とし過酸化物を酸化剤として
    二酸化硫黄により鋳型を成型するコールドボックス鋳型
    製造法に用いられる粘結剤組成物であつて、該酸硬化性
    樹脂が、下記a)〜e) a)ケトン/アルデヒド重縮合物 b)芳香族炭化水素/アルデヒド重縮合物 c)レゾルシン/アルデヒド重縮合物 d)アルキルレゾルシン/アルデヒド重縮合物 e)1分子中にオキシラン環を2以上含有するエポキシ
    樹脂 の少なくとも一種もしくはそれらの共重合物の少なくと
    も一種( I )と、 フラン系樹脂、フェノール系樹脂、尿素系 樹脂、メラミン系樹脂の少なくとも一種(II)とからな
    ることを特徴とする鋳型用粘結剤組成物。 2 a)〜e)の少なくとも一種もしくはそれらの共重
    合物の少なくとも一種( I )の含有量が3〜50重量
    %である特許請求の範囲第1項記載の組成物。
JP17444284A 1984-08-22 1984-08-22 鋳型用粘結剤組成物 Granted JPS6152953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17444284A JPS6152953A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 鋳型用粘結剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17444284A JPS6152953A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 鋳型用粘結剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6152953A true JPS6152953A (ja) 1986-03-15
JPH0417741B2 JPH0417741B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=15978582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17444284A Granted JPS6152953A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 鋳型用粘結剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152953A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9744743B2 (en) 2012-12-26 2017-08-29 Posco Zn—Mg alloy plated steel sheet, and method for manufacturing same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137051A (en) * 1981-02-17 1982-08-24 Kao Corp Production of gas hardenable mold

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137051A (en) * 1981-02-17 1982-08-24 Kao Corp Production of gas hardenable mold

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9744743B2 (en) 2012-12-26 2017-08-29 Posco Zn—Mg alloy plated steel sheet, and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417741B2 (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58154433A (ja) 鋳造用鋳型および中子の製造方法
JP2831794B2 (ja) 鋳物用砂型の製造方法
US4143022A (en) Foundry resin compositions comprising furfuryl alcohol and a copolymer of styrene and allyl alcohol
US4246167A (en) Foundry binder composition
US3806491A (en) Foundry binder composition comprising a ketone-aldehyde product
US4070327A (en) Process for improving the mechanical properties of novolak-cured molded articles
US4028271A (en) Binding resin for foundry sand and catalyst therefor
JPS6152953A (ja) 鋳型用粘結剤組成物
US4478269A (en) Furan Resin coated aggregate
JP2698665B2 (ja) 鋳型の製造方法
JPH0417742B2 (ja)
JPS6152955A (ja) 鋳型用粘結剤組成物
JPS60124436A (ja) コ−ルドボックス用鋳物砂組成物の製造法
JPH0417740B2 (ja)
JPH04371343A (ja) 高圧鋳造砂中子用粘結剤組成物
CN1047544C (zh) 抗热裂呋喃树脂的制造方法
JPH0112577B2 (ja)
JPS5691957A (en) Production of self-hardening mold
JPH04371347A (ja) 高圧鋳造砂中子用粘結剤組成物
JPH0563258B2 (ja)
JPS6221442A (ja) 鋳型用粘結剤
JPH0433533B2 (ja)
SU1342582A1 (ru) Композици дл изготовлени моделей,используемых при вакуумной формовке
JPS594215B2 (ja) 鋳型成形用砂組成物
JPS62252633A (ja) 鋳物砂用粘結剤組成物