JPS6152173A - 電源制御シ−ケンシヤルスタ−ト方式 - Google Patents

電源制御シ−ケンシヤルスタ−ト方式

Info

Publication number
JPS6152173A
JPS6152173A JP17256184A JP17256184A JPS6152173A JP S6152173 A JPS6152173 A JP S6152173A JP 17256184 A JP17256184 A JP 17256184A JP 17256184 A JP17256184 A JP 17256184A JP S6152173 A JPS6152173 A JP S6152173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
list
auxiliary
order
starting
auxiliary equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17256184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Kasa
嵩 英典
Fumitaka Furumoto
古本 文隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP17256184A priority Critical patent/JPS6152173A/ja
Publication of JPS6152173A publication Critical patent/JPS6152173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/54Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting two or more dynamo-electric motors
    • H02P1/58Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting two or more dynamo-electric motors sequentially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、特に停電等により停止した複数の重要補機
の起動復旧を行うために用いられる電源制御シーケンシ
ャルスタート方式に関する。
[従来の技術] 例えば、停電等によって停止してしまった複数の重要補
機を起動復旧させるためには、従来からシーケンシャル
スタートの方式がとられている。
しかし、このような方式によって補機をスタート制御す
る場合、各補機の起動復旧時に発生する瞬時電流が、通
常定格電流の1.2〜1.5倍程度流れる。このため、
各補機の起動復旧に際しては、発N機の電圧が一時的に
降下しているものである。
このような電圧降下の状態で、次の補機を起動復旧させ
ようとしても電圧値が不充分な状態となるため、電圧降
下(変動)が通常時の25%以内になるように複数の補
機の組合わせを調整し、約5秒の時間間隔をもって起動
指令を発令していた。
しかし、上記指令を補機グループ毎に発令していたため
に、一度に大きな負荷が発iI機にかかってしまい、起
動復旧時の電流による瞬時電圧降下(VOLT、AGE
  DIP)が大!<なりTL*う。
したがって、次の補機グループに起動指令を発令するた
めには、発電機の電圧が安定する時間が必要となり、速
やかな補はの起動後1日が行なえなかった。
[発明が解決しようとする問題点] この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、複数
の補機を運転している状態によって、例えば停電等によ
って電源の存在しなくなった状態から、その電源が復旧
した場合に、上記運転中の複数の補機が、発電機等の電
源に対して不要な負担を与えることなく、各補機が順位
性をもって円滑に起動制御されるようにする、電源制御
シーケンシャルスタート方式を提供しようとするもので
ある。
[問題を解決するための手段J すなわち、この発明に係る電源制御シーケンシャルスタ
ート方式にあっては、補機の起動順位リストを設定記憶
したシーケンシャルスタートリスト設定手段と、停電以
前に運転されていた補機すと、上記リスト設定手段およ
び監視手段で設定された補機のリストからシーケンシャ
ルスタートする補機順位を決定する手段と、停電復帰状
態で上記順位を決定する手段の上位設定補備から順次起
動指令を発生する手段と、上記起動指令の発生に対応し
てその補機の起動に対応する電圧降下を監視しその電圧
降下範囲が特定される電圧範囲内にある状態で起動順位
を進める手段とを具備して構成されるものである。
[実施例コ 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
補機の起動順位リストを常時設定しているシーケンシャ
ルスタートリスト部11.補数の運転状態を示す補機リ
スト(データ)を記憶する補備運転状態監視部12.上
記起動順位リストと補数のリストから、再起動く復旧)
させる補機の順位を決定するM機起動順位決定ff1J
13およびシーケンシャルスタート制御装置14からな
っている。
そして、上記シーケンシャルスタート制御装置14は、
起動指令伝送ラインaを介して主配電盤20に対し、補
機を選択して起動指令を与えている。
この主配電盤20は、複数の補[30a、30b、・・
・30nに対して電源を分配結合しているもので、発電
機等に結ばれる母線21がスタータ22a、22b。
2  ・・・22nをそれぞれ介して、それぞれポンプ
あるいはモータ等の各補(l130a、30b、・・・
30nに接続されるように構成されている。
すなわち、上記シーケンシャルスタート制御装置14か
らの起動指令にしたがって、上記スタータ22a、22
b、・・・22nが選択的に制御され、補機30a、3
0b、・・・30nを上記起動指令に対応して起動復旧
させるものである。
上記スタータ22a、22b、・・・22nは、例えば
補機を停電前の状態に自動的に復旧させることができる
(uVR)スタータおよび停電前の状態に自動的には復
旧することのできない(UVP)スタータ等であり、シ
ーケンシャルスタート1IIJliIl装茸14から伝
えられた起動指令にしたがって、各?iIi機30a、
30b、・・・30nを上記スタート指令に対応して起
動させる。
上記制御部10の補機運転状態監視部12には、主配電
盤20からの各補機30a、30b、・・・30nの運
転状態監視データを、運転状態監視用ラインbを介して
供給する。この運転状態監視データとしては、例えば電
源の存在する状態(停電以前)に運転さ    ′れて
いる補機のリスト(データ)によって構成されるもので
、このリストが上記監視部12に対して記憶設定される
ようになっている。
この場合、この制御部12は例えばバッテリによって常
時電源の供給されるバックアップメモリによって構成さ
れ、例えば停電時等においても、その記憶データ(補機
リスト)が消滅しないように構成されている。
この補機運転状態監視部12の記憶データは、上記補機
起動順位決定部13に対して供給されるもので、この決
定部13に対しては、シーケンシャルスタートリスト部
11からの起動順位を設定するリストも供給されている
そして、この決定部13では、停電復旧時において上記
リスト部11および監視部12からの補機のリストを対
比して、停電前に動作していた補機に対する起動順位(
データ)を決定するものである。
この決定部13で決定された補機の起動順位データは、
シーケンシャルスタート制御装置14に対して供給され
る。
この制御装置14に対しては、上記主配電盤20がらア
ンサーバックラインCを介して、起動指令が与えられた
場合に、該当する補機が起動復旧したか否かのデータを
供給するものであり、また瞬時電圧降下監視用ラインd
を介して主配電盤20の母゛線21の電圧を監視し、電
源電圧の降下分が特定される許容範囲内にあるか否かを
監視するものである。
第2図は、上記実施例のシーケンシャルスタート制御装
置14の動作を説明するフローチャートであり、まずス
テップ81で、第1図に示した補機起動順位決定部13
から送られてくる起動順位データにしたがって、電源が
復旧した後約0.1秒後から起動復旧すべき各補機に対
して、定められた順位で次々に起動指令を発令していく
ステップS2では、上記指令が最終の補機(#END)
に対応するものであるか否かを判断するもので、最終補
1 (#END)でなければ、次のステップS3へ進む
。また、最終補機に対応するものであることが判別され
たならば、この起動制御部動作は終了される。
ステップS3では、瞬時電圧降下監視用ラインdから供
給される母線21の電圧状態(値)を判別し、この母線
21の瞬時電圧降下が予め定めた許容範囲内にあるか否
かを判断する。もし、上記電圧降下が許容範囲を越えて
いる場合は、電圧が安定するまでこのステップS3を繰
返すものであり、上記電圧降下が許容範囲内ならば、ス
テップ$4へ進む。
このステップS4では、先に起動指令を発令した補機の
作動状態を知るために、起動指令発令から約1秒後に起
動後の補機の作動状態(アンサーバック)信号をアンサ
ーバックラインCから求め、起動成功ならば次のステッ
プS5へ進む。
ステップS5では、第1図の主配電盤20へ起動指令を
発令すると共に、起動順位をカウントアツプして次にス
タートさせる補機を待機させ、次の起動指令の発令を準
備する。
次のステップS6では、連続して発令される起動指令に
よって、瞬時電圧降下の発生までの進行が速くならない
ように、上記指令の発令をiom sec間隔で起動す
るように時間調整してからステップS工へ戻り、次の補
顕へ起動指令を発令するようにするものである。
また、ステップS4において、アンサーバックラインC
から起動失敗および何等アンサーバック信号が入力され
ないときは起動失敗と判断し、直ちにステップS7へ起
動指令を切替え、スタンバイ補機を起動復旧させる。
そして、この起動失敗を次のステップS8でアラーム表
示して、管理者に知らせるものである。
すなわち、このシーケンシャルスタート方式は、上記制
御部10のシーケンシャルスタートリスト部11の補機
の起動順位リストと、補機運転状態監視部12の補機の
運転状態を示す停電前の補機リスト(データ)によって
、起動復旧させる補機の順位を補機起動順位決定部13
で決定する。
そして、上記順位決定部13からの補線起動順位データ
にしたがってシーケンシ1アルスタート制御装置14は
、起動復旧すべき補lR30a、 30b、−3Onに
対し順次起動指令を発令し、起動指令伝送ラインaを介
して主配電盤20へ出力するものである。
そして、主配電盤20では、上記起動指令を各スタータ
22a、22b、・・・22nに伝へ、さらに上記スタ
ータ22a 、 22b 、 ・22nは、補IJ13
0a、 30b。
・・・30nをスタート制御するものである。
また、上記シーケンシャルスタート制御装置14は、上
記アンサーバックラインCからの起動失敗信号によって
スタンバイ補機を速やかに起動復旧させ、すべての補1
130a 、 30b 、・・・30nの起動復旧に係
る時間を減少させると共に、上記瞬時電圧降下監視用ラ
インdからの瞬時電圧降下の値およびステップ86等に
よって起動指令発令のタイミングを調整し、すべての補
1130a 、 30b 、・・・30nを速やかに且
つ安全に、連続して起動復旧させていくものである。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、補機の起動順位リスト
を設定記憶したシーケンシャルスタートリスト設定手段
と、停N以前に運転されていた補備りスト(データ)を
記憶する補機運転状態監視手段と、上記リスト設定手段
および監視手段で設定された補間のリストからシーケン
シャルスタートする補機順位を決定する手段と、停電復
帰状態で上記順位を決定する手段の上位設定補機から順
次起動指令を発生する手段と、上記起動指令の発生に対
応してその補機の起動復旧に対応する電圧降下を監視し
その電圧降下範囲が特定される電圧範囲内にある状態で
起動順位を進める手段とを具備して構成されるものであ
る。
【図面の簡単な説明】 (財)シーケンシャルスタート方式を説明する構成図、
第2図は上記実施例のシーケンシャルスタート制御装置
の動作内容を説明するフローチャートである。 11・・・シーケンシャルスタートリスト部、12・・
・補瀘運転状態監視部、13・・・補瀘起肋順位決定部
、14・・・シーケンシャルスタート制御装置、21・
・・母線、22a〜22n・・・スタータ、30a〜3
0n・・・補機。 出願人復代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 補機の起動順位リストを設定記憶したシーケンシヤルス
    タートリスト設定手段と、停電以前に運転されていた補
    機リスト(データ)を記憶する補機運転状態監視手段と
    、上記リスト設定手段および監視手段で設定された補機
    のリストからシーケンシヤルスタートする補機順位を決
    定する手段と、停電復帰状態で上記順位を決定する手段
    の上位設定補機から順次起動指令を発生する手段と、上
    記起動指令の発生に対応してその補機の起動復旧に対応
    する電圧降下を監視しその電圧降下範囲が特定される電
    圧範囲内にある状態で起動順位を進める手段とを具備し
    たことを特徴とする電源制御シーケンシヤルスタート方
    式。
JP17256184A 1984-08-20 1984-08-20 電源制御シ−ケンシヤルスタ−ト方式 Pending JPS6152173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17256184A JPS6152173A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 電源制御シ−ケンシヤルスタ−ト方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17256184A JPS6152173A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 電源制御シ−ケンシヤルスタ−ト方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6152173A true JPS6152173A (ja) 1986-03-14

Family

ID=15944133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17256184A Pending JPS6152173A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 電源制御シ−ケンシヤルスタ−ト方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152173A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012165516A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 京セラ株式会社 燃料電池装置
CN104699060A (zh) * 2015-03-04 2015-06-10 广州供电局有限公司 生产线受电压扰动影响模拟系统及其模拟方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012165516A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 京セラ株式会社 燃料電池装置
CN104699060A (zh) * 2015-03-04 2015-06-10 广州供电局有限公司 生产线受电压扰动影响模拟系统及其模拟方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11005288B2 (en) Methods and apparatus for power generation and distribution
US20190258212A1 (en) Methods and apparatus for power generation and distribution
DE10231938A1 (de) Computersystem mit mehreren Sicherungs-Verwaltungsprozessoren zur Handhabung eines Ausfalls eines eingebetteten Prozessors
EP3602732B1 (de) Verfahren zum betrieb einer elektrischen anlage mit einer mehrzahl an elektrischen verbrauchern, stromversorgungseinheit und elektrisch betriebene anlage
JPS6152173A (ja) 電源制御シ−ケンシヤルスタ−ト方式
DE10232919A1 (de) Computersystem mit Sicherungsverwaltung zur Handhabung eines eingebetteten Prozessorausfalls
JPH07160370A (ja) 停電管理装置
JP4911959B2 (ja) 分散監視制御システム
CN112952826A (zh) 一种分布式风储电站及其黑启动方法
JP2000174751A (ja) ネットワークエレメント再起動システム
JPH04112626A (ja) 所内電源系統制御装置
JPH0759263A (ja) 非常用予備電源装置
JPH0429291B2 (ja)
JPS59148968A (ja) 自動運転装置
CN114089824B (zh) 一种热插拔部件保护方法及装置
JPH06318107A (ja) プログラマブルコントローラおよびそれを用いた分散制御システムにおける特定他局のリセット方法、他局のリセット要因検出方法、異常局監視方法、同期起動方法および同期停止方法
JPH0689105A (ja) スケジュール運転時間に合せた設備再起動停止方式
JPH05300640A (ja) 非常用予備電源設備の制御方法及び装置並びに原子力発電所の非常用予備電源設備の制御装置
JPH0916201A (ja) プラント機器の自動復帰装置
CN116749818A (zh) 一种功率单元控制方法、装置、电子设备及存储介质
CN118157299A (zh) 一种多安全电源切换方法
DE102022101459A1 (de) System zur hochverfügbaren Hilfsenergieversorgung sowie dazugehöriges Verfahren
JP3475542B2 (ja) 給電システム
DE2952197A1 (de) Verfahren zum verlustarmen betrieb einer einrichtung fuer unterbrechungsfreie wechselstromversorgung von verbrauchern
JPH01231622A (ja) 電源制御方式