JPS6151803A - 鉄損の低い一方向性けい素鋼板 - Google Patents

鉄損の低い一方向性けい素鋼板

Info

Publication number
JPS6151803A
JPS6151803A JP59172360A JP17236084A JPS6151803A JP S6151803 A JPS6151803 A JP S6151803A JP 59172360 A JP59172360 A JP 59172360A JP 17236084 A JP17236084 A JP 17236084A JP S6151803 A JPS6151803 A JP S6151803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
steel plate
unidirectional
iron loss
plastic strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59172360A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Iguchi
征夫 井口
Chizuko Maeda
前田 千寿子
Tomoo Tanaka
田中 智夫
Isao Ito
伊藤 庸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP59172360A priority Critical patent/JPS6151803A/ja
Publication of JPS6151803A publication Critical patent/JPS6151803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1294Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a localized treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14775Fe-Si based alloys in the form of sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野)   ゛ 鉄損の低い一方向性けい素鋼板に関して、この明細書に
述べる技術内容は、とくに仕上げ焼鈍後の一方向性けい
素鋼板の表面上の局部に2〜7%の範囲で塑性ひずみを
導入することにより、鉄損を向上させることに関連して
いる。
(従来の技術) 方向性けい素鋼板は、主として変圧器その他の電気機器
の鉄心として利用され、その磁化特性が優れていること
、とくに鉄損(W17150で代表される)が低いこと
が要求されている。
このためには、第一に鋼板中の2次再結晶粒の<001
>、f17方位を圧延方向に高度に揃えることが必要で
あり、)〕二には最終製品の鋼中に存在する不純物や析
出物をできるだけ減少させる必要がある。かかる配慮の
下に製造される方向性けい素鋼板は、今Flまで多くの
改善努力によって、その鉄損値も年を迫って改善され、
最近では板厚0.30 nvの71品でW17/’50
の値が1.05 W / kgの低鉄損のものが得られ
ている。
しかし数年1)なのエネルギー危機を境にして、゛讃力
損失の少ない電気機器を求める傾向が一段と強まり、そ
れらの鉄芯材料としてざらに鉄損の低い方向性けい素鋼
板が要請されるようになっている。
ところで、方向性けい素鋼板の鉄損を下げる手法として
は、S1含有債を高める、製品板庁を薄くする、2次再
結晶粒を細かくする、不純物含有量を低減する、そして
(110)  (001)方位の2次再結晶粒をJ:り
高度に揃えるなど、主に冶金学的方法が一般に知られて
いるが、これらの手法は、現行の生産手段の上からもは
や限界に達していて、これ以上の改p;は極めて難しく
、たとえ多少の改善が認められたとしても、そのy力の
Δ]1には鉄1員改善の実効は(革かとなるに至ってい
る。
これらの方法とは別に、特公昭54−23’6117号
公報に開示されているように、鋼板表面の2次再結晶粒
を細粒化させる方法が提案されている。しかしながらこ
の方法は、2次再結晶粒径のii制御が安定していない
ため、実用的とは言いがたい。その他特公昭58−59
68号公報には、2次再結晶後の鋼板の表面にボールペ
ン状小球によって微小ひずみを鋼板表層に導入すること
により、磁区の幅を微細化し、鉄j口を低減する技術が
、また特公昭57−2252号公報には、最終製品板表
面に圧延方向にほぼ直角にレーザービームを数mn+間
隔に照射し、鋼板表層に高転位活度領域を導入すること
によって磁区の幅を微細化し、鉄損を低減する技術が提
案されている。さ“らに特開昭57−188810号公
報には、放°iR加工により鋼板表層に微小ひずみを尋
人し、磁区幅を微fII化し、鉄損を低減する同様の技
術が提案されている。これら3種類の方仏は、いずれも
2次i7¥結品後の鋼板の地鉄表筋に微小な塑性ひずみ
を導入J−ることにより磁区幅を微細化し、鉄損の低減
を図るしのであって、均しく実用的であり、かつ鉄]0
低減効果もそれなりに(qられている。
(発明か解決しようとする問題点) しかしながら上記の各方法によってもなJ5.1憂れた
磁気性PLが、必ずしも安定しては得られないところに
間11.iを残していた。
この主な理由は、導入する微小ひずみ伍によってI、1
1区幅の微細化傾向ひいては製品の鉄1(1特性が大き
く変動することから推察されるように、上記ひずみ埴ど
鉄10特性との関係に対する定a的な考察が不足し−C
いたためと考えられる。
しかしながら従来、製品の微細領域における微小ひずみ
fi)を定沿的に知る手だてがなかったため、導入ひず
みfIXと鉄損特性との関係を的確に把1Bすることは
できなかったのである。実際、上記した従来技術にJ5
いではいずれも、導入微小ひずみmについては明示され
ていない。
(問題点を解決ケるための手段) この点、発明者らは、従来ゴス方位の2次再結晶粒の圀
先成長機(114を解明するための一つの新しい手法と
して6))発した透過コツセル法について、一層の研究
を重ねた末、コツセル回折像のラインブロードニングか
ら結晶;焼串に存在する微小ひずみの定量化が可能であ
ることを究明し、先に特願昭58−244504号明細
書において開示した。
そこでざらに進/υで発明者らは、上記したようなひず
み岳を知る新規な手法を活用して、一方向性けい素鋼板
表面上の局所ひずみ最と最適1a気特性との関係、すな
わち最も鉄損の低下を図ることができる条件を究明すべ
く故多くの模索実験を行った結果、優れた鉄損特性を得
るのに最適の微小ひずみの導入品を見出し、かくしてこ
の発明を完成させるに至ったのである。
すなわちこの発明は、仕上げ焼鈍済みの一方向性けいR
ft4板の表面に、局部的に2〜7%の範囲で塑性ひず
みを導入することをもって、前記課題の解決手段とする
ものである。
以下この発明を由来するに至った実験結果に基づき、こ
の発明を具体的に説明する。
仕上げ力2鈍後の一方向性けい素鋼板の表面上に、ボー
ルペン状の小球、レーザーご−ム、放電加工またはナイ
フを用いて、いずれもlIl[1S=0.1〜0.21
11m、間隙;圧延方向にほぼ直角に5mmの条件下に
、筋状に局所ひずみを導入し、かかる処理後の磁気特性
(1スItl Qij性)の変化について調べた。
またかような局所ひずみ導入後の試料につき、透過コツ
セル法により、次のようにしてコツセル回折11Qのl
/ru影も行った。
すなわちひずみ導入後の試料の裏側の面を約250μm
 lIl削して除去したのち、局所ひずみ導入側の面に
ビニルテープをはりつけて保護し、ついで3%l−I 
Fとト12oz溶液中で裏側の面を化学研磨し、約10
〜20μm厚のコツセル測定用の試料とした。その後ア
レトンによりビニルテープを静かにはく離してから、フ
ォルステライト被膜上に局部的にひずみを導入した試料
面を上面として、透過コツは方法によりコツセル回折像
の記影を行ない、(+10>回折線の幅拡がりとひずみ
吊との関係からひずみ吊の定m化を行なった。
第2図に、その−1シ]を示したが、この1シリは仕上
げ焼鈍後の一方向性けい素鋼板の表面上に、レーザービ
ームにより局所ひずみを尋人したあとのひずみ足【こつ
いての定量分布測定結果である。
同図から明らかなように、鋼板表面のレーナービーム照
射位置には、(1io)面によるコツセル回折線のライ
ンブロードニングの量から、約4%の塑性ひずみ量が導
入されたことがわかる。
また第1図には、仕上げ焼鈍後の一方向性けい素鋼板の
表面上にボールペン状小球、レーザービーム、フラツシ
コランブJ3よびナイフの各手法により微小ひずみを導
入後の鉄損の向上の程度と、塑性ひずみ句との関係につ
いて調べた結果を示で。
同図から明らかであるように2〜7%の塑性ひずみを与
えたときに、製品板の鉄10は、0.02〜0.07 
W/kg向上することがわかる。とくに鉄損の向上は、
3.5〜6%の塑性ひずみを導入したとき、0.04W
/kg以上と顕著である。
このようにひずみの導入手法の種類を問わず、鋼板表面
上に、適正量のひずみを導入することによっ°CC製吸
虫鉄損が向上することが注目される。
(作  用) 次に、この発明における素材成分組成の好適範囲につい
て以下に述べる。
Slは、2.0%より少ないと電気抵抗が低く渦電流損
失増大に基づく鉄損値が大きくなり、一方4.0%より
多いど、冷延の際に脆性割れを生じ易いため、2〜4%
の範囲内にすることが好ましい。
Cは、0.01%より少ないと然延集合組械の制御が難
しく、組大伸長粒が形成されるため磁気特性が劣化し、
一方0.06%より多いと脱炭工程で脱炭に時間がかか
り経済的でないので、0.01〜0.06%の範囲内ど
するのが望ましい。
Mnは、一方向性けい素鋼板の2次再結晶を左右する分
散析出相のMnSあるいは1yln 3eを決定する車
:vな成分である。Mnff1が0,01%を下用ると
2数円結晶を起こさせるのに必要なMnSなどの絶対(
dが不足し、不完全2次再結晶を起こすと同時にブリス
ターと呼ばれる表面欠陥が増大する。一方、fvl n
沿が0.2%を超えると、スラブ加熱時においてMnS
などの解離固溶が困難となる。また、かりに解離固溶が
行なわれたとしても、熱延口4に析出する分散析出相は
、粗大化しやずく抑制剤として望まれる最適サイズ分布
は損われ、磁気特性は劣化するので、Mnは0.01〜
0.2%の範囲内にすることが望ましい。
S、SCは、回れも0.1%以ド、なかでもSは0.0
08〜0.1%、またSeは0.003〜0.1%の範
囲とすることが好ましい。それというのは、これらが0
.1%を超えると熱間および冷間加工性が劣化し、また
それぞれ下限値に満たないと、MnS。
Mn Seとしての1次再結晶粒成長抑制(4能に格別
の効果を生じないからであるが、St)、MOなどの既
知1次再結晶粒成長抑制剤を有利に併用し得るので、S
 J3よび3cの下限値は、合計で0.005%程度で
足りる。
sbは、発明者らがかつて開示した持分nfl 38−
8214号公報によれば、0.005〜0.1%含有さ
れ、また同様に発明者らがさきに開示した持分11f7
51−13469号公報によれば、0.005〜0.2
%においてmfml)3eまたはSとともに含有される
ことにより、1次再結晶粒の成長が抑制されることが知
られているとJ3っであり、sbは、o、oos%より
少ないと、1次再結晶粒成長抑制効果が少なく、一方0
.296Jり多いと、磁束密度が低下し始めて磁気特性
を劣化させるので、sbは、o、oos〜0 、29G
の範囲内とすることが好ましい。
MOについては、発明者らが先に特公昭57−1473
7号a3 J: (j 15 公Ill 56−461
3号公報ニオイT 開示L/たにうに、0.1%までの
少量のIVIO添加で1次再結晶粒成1(抑制効果があ
り、この発明においても同様の効果が明持できる。MO
が0.1%より多いと、熱間d3 にび冷間加工性が低
下するだ【プでなく鉄IDIが劣化し、他方0.003
%より低いと1次再結晶粒の成長抑制効果が小さいため
、Moは0.003〜0.1%の範囲内することが望ま
しい。
このブi明の素材どしては、上述したように好ましくは
Si  2〜4%、 G O,01〜0.06%。
Mn  O,旧〜0.2%を含有し、かつSおJ:びS
eのうら何れか1秒または2種合Mで0.005〜0.
10%を、S l)  0.005〜0.20%、 M
O0,003〜0.1%とともに含有する組成になるも
のが有利に適合するが、その他に通常けい素鋼中に添加
ざn ル公知(1) 元ffi、タトえばCr 、Ti
 、V、Zr 。
Nb、Ta、Co、Ni、Sn、PおよびASなどが微
0含右されることも妨げχjい。またざらに酸可溶へ、
9:0.01〜0.09%、 N :  0.001〜
0.01%あるいは3 :  0.0003〜0.00
5%d3よびCu  :  0,05〜0.5%のうち
少なくとも一方を含有させることにより優れた磁気特性
の製品が安定して(qられる。このうらAβは、o、o
i%以上であれば、S、Scや3b、MOなどの助成を
要しないが、しどより併用も可能である。
次にこの発明に従うけい素鋼板の製造工程について説明
する。
まず素材をd装ツるには、L D転炉、電気炉、平炉そ
の曲の公知の製鋼方法を用いて1jないIFPることは
勿論、真空処理、真空溶解を(JI用することもできる
次のスラブ製造は、現在歩留り向上と、■稈省略による
大幅/j I!17 造コスト低減、スラブ長手方向に
おける成分あるいは品質の均一性確保など、経済的、技
11.1的利点の現点から連続鋳造法が適用されている
が、イのほか従来の造洩法も好適に行なうことができる
この発明にjj IJる索材中に含有される3、3eの
何れか少なくとも1種ならびにsbやMOを溶鋼中に添
加Jるには、従来公知の何れの方法を用いることもでき
・、たとえばLD転炉、゛RHIIf2ガス終了時ある
いは造塊時の溶鋼中に添加することができる。
連続鋳)告スラブまたは造塊した鋼塊は、それぞれ公知
の方法で熱延に付される。通常スラブを熱延鋼板に圧延
す゛るの番よ、当然でおり、得られる熱延板の1=みは
後続の冷延工程により支配されるが、通常2〜51n+
n厘程度とするのが好ましい。
冷延は、中間焼鈍をはさんで通常2回施される。
中間焼鈍は、800〜1000°Cで1〜30分程度行
なわれる。中間焼鈍19.2回目の冷間圧延を施し、仮
FJ 0.20−、−0.35+l1lIlの最終冷延
板とする。
最終冷延を終了し、製品板厚となった鋼板は次に脱炭に
付される。この焼鈍処理は、冷延組織を1次再結晶組織
にすると同時に、最終焼鈍で(110)  (001)
方位の2次再結品粒を発達させる場合に有害となるCを
除去することが目的で、たとえば750〜800℃で3
〜15分程度の湿水素中での焼鈍のように既に公知にな
っている、いかなる方法をも用いることができる。
最終焼鈍は、(110)  (001)方位の2次再結
晶粒を充分発達させるために施されるもので、通常マグ
ネシャなどの焼鈍分離剤を塗布してから箱焼鈍によって
百らに1000°C以上に昇温し、その温度に保持する
ことによって行なわれるが、この発明において、(11
0)  (001)方位に高度に揃った2次再結晶組械
を発達させるためには、820〜900°Cの低線で保
定焼↑1nする方が有利であるが、その他たとえば0.
5〜b 熱焼鈍でし良い。
次に2次再結晶焼鈍を施したのら、鋼中の不純物元素を
とり除くため、乾水累雰囲気中で1150〜1250℃
、5〜10時間程度の純化焼鈍を施すと同時に鋼板表面
にガラス質のフォルステライト系の絶縁被膜を形成さけ
、あるいはさらにその上に熱+1i+5張係数の小さい
ガラス質のコーティング処理が側さ・れる。
ついでこのような仕上げ焼鈍復の製品板表面上に、微f
rlの塑性ひずみが導入されるのである。この発明に+
Ijいては、この塑性ひずみ量が2〜7%の圧延ひずみ
に相当するひずみを入れることが必ヨ頁条件である。
鋼板表面上に塑性ひずみを導入する手法としては、ボー
ルペン状の小球、レーザービーム、フラッシコランプあ
るいはナイフなど何れの手法を用いても良く、またひず
みの導入形式は通常圧延方向に直角に 1〜110n1
間隔で、幅0.01〜0.2mm程度で線状あるいは点
状に入れることが好ましい。
(実施例) 実施例1 一方向illけい素鋼板に最終仕上げ焼鈍を施した製品
板の表面に、圧延方向にほぼ直角に5mm間隔で幅0.
O5n1m (1)線状にレーザービームを照射した。
その前1殺の鋼板の磁気特性と透過コツごル法により測
定した塑性ひずみ吊は次のとJ5っであった。
ひずみ導入前の   B、o:  1,92 T。
製品板の磁気特性  W 17/ 50 :  + 、
 03 W / kgひずみ導入11の   Blo 
:  1.91 T。
製品板の磁気特性  W 17/ 50 :  0.9
6 W / kg透過コッレルを去から 求めた塑性ひずみ<a    4%ひずみ実施例2 一方向性けい素鋼板に最終仕上げ焼鈍を施した製品板の
表面に、ボールペンにより、圧延方向に直角に5mm間
隔で、幅0.15.mmの直線を罫書いた。
その前後のm板の磁気特性と、透過コツセル法により測
定した塑性ひずみQは次のとおりであった。
ひずみ導入前の   81゜:  1.92 T。
製品板の磁気特性  W 17/ 50 :  1.0
3 W / kgひずみ導入後の   3.o:  L
92 T。
製品板の磁気特性  W+7150 : ’ 0.98
 W/kg透過コツセル法から 求めl、:すllJ 171ひずみH25%ひずみ実り
色 1列 3 一方向(’I I′Iい素鋼板の最終仕上げ焼鈍を施し
た”14 +’+7′l(&の表面に、フラッシュラン
プを用い、圧延方向にほぼ直角に4mm間隔で、幅0.
02mmの19状に放電加工を施した。
その前後のff1II板の磁気特性と、透過コッレル法
により測定した塑性ひずみ后は次のとおりであっ〕こ 
ひずみ導入前の   Baa :  1.91 王。
製品板の磁気特性  W 17/ 50 :  1.0
4 W/ kgひずみ尋人後の   Blo :  L
’92 T。
製品板のVilS特性  W17150:  0.97
 W/kg透過]ツレル法から 求めた塑性ひずみ9  6%ひずみ 実施例4 一方向j!tIJい素鋼板の最終仕上げ焼鈍を施した製
品板の表面に、ナイフにより、圧延方向に直角に3mm
の間隔で、幅0.03mmの直線状スクラッチを入れた
その前後の鋼板の磁気特性と、透過コツセル法により測
定した塑性ひずみOは次のとおりであった。
ひずみ導入+iiiの   F3.、 二1.92 T
製品板の磁気特性  W 17/ 50 :  1.0
4 W / kgひずみ尋人後の   3.o:  1
.90 T。
製品板のは気持性  W17150:  0.98 W
/kg透過コ透過コツハル 法めた塑性ひずみω   5%ひずみ (発明の効果) かくしてこの発明の一方向性けい素鋼板においては、優
れた鉄損特性を安定して発揮することができ、右利であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、仕上げ焼鈍済みの一方向性けい素鋼板表面に
尋人したびずみωと鉄損特性との関係を示したグラフ、 第2図は、透過コツセル法によって解析した、一方向性
けい素鋼板のレーザービーム照射位置における塑性ひず
み盆の分布を示したグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、仕上げ焼鈍済みの一方向性けい素鋼板であって、該
    鋼板の表面上に、局部的に2〜7%の塑性ひずみ領域を
    そなえることを特徴とする鉄損の低い一方向性けい素鋼
    板。
JP59172360A 1984-08-21 1984-08-21 鉄損の低い一方向性けい素鋼板 Pending JPS6151803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172360A JPS6151803A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 鉄損の低い一方向性けい素鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172360A JPS6151803A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 鉄損の低い一方向性けい素鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6151803A true JPS6151803A (ja) 1986-03-14

Family

ID=15940457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59172360A Pending JPS6151803A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 鉄損の低い一方向性けい素鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6151803A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0266422A1 (en) * 1986-03-25 1988-05-11 Kawasaki Steel Corporation Process for producing low core loss, thin, unidirectional silicon steel plate having excellent surface properties
WO2013100200A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0266422A1 (en) * 1986-03-25 1988-05-11 Kawasaki Steel Corporation Process for producing low core loss, thin, unidirectional silicon steel plate having excellent surface properties
WO2013100200A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2013139590A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板およびその製造方法
US9984800B2 (en) 2011-12-28 2018-05-29 Jfe Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet and method of manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20140023442A (ko) 방향성 전기 강판의 제조 방법
KR102542693B1 (ko) 방향성 전기 강판과 그 제조 방법
KR20180113556A (ko) 방향성 전자 강판의 제조 방법
JP6443355B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0686631B2 (ja) 磁束密度の高い一方向性電磁鋼板の製造方法
KR950005793B1 (ko) 자속밀도가 높은 일방향성 전기 강스트립의 제조방법
CN113302336B (zh) 方向性电磁钢板的制造方法
JP5906654B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6624028B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
US5190597A (en) Process for producing grain-oriented electrical steel sheet having improved magnetic and surface film properties
EP0588342A1 (en) Grain-oriented electrical steel sheet and material having very high magnetic flux density and method of manufacturing same
JP5729014B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
EP2243865B1 (en) Grain-oriented electromagnetic steel sheet excellent in magnetic characteristics
JPH0717953B2 (ja) 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造法
JPS6151803A (ja) 鉄損の低い一方向性けい素鋼板
JP2011068968A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH02125815A (ja) 磁気特性の優れた一方向性珪素鋼板の製造方法
RU2771315C1 (ru) Способ производства листа электротехнической стали с ориентированной зеренной структурой
JPH05156362A (ja) フォルステライト被膜のない高磁束密度方向性珪素鋼板の製造方法
KR102583079B1 (ko) 방향성 전자 강판의 제조 방법
JP4272616B2 (ja) 皮膜欠陥の無い方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0663029B2 (ja) 鉄損特性の優れた高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法
JP4240642B2 (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS619521A (ja) 表面性状の優れた高磁束密度、低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPWO2021085421A1 (ja) 方向性電磁鋼板とその製造方法