JPS6151752A - 有機電解質電池 - Google Patents

有機電解質電池

Info

Publication number
JPS6151752A
JPS6151752A JP59171926A JP17192684A JPS6151752A JP S6151752 A JPS6151752 A JP S6151752A JP 59171926 A JP59171926 A JP 59171926A JP 17192684 A JP17192684 A JP 17192684A JP S6151752 A JPS6151752 A JP S6151752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic electrolyte
battery
insulating gasket
electrolyte battery
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59171926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656761B2 (ja
Inventor
Kunio Tsuruta
鶴田 邦夫
Keigo Momose
百瀬 敬吾
Koichi Makino
幸一 牧野
Kaoru Murakami
薫 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59171926A priority Critical patent/JPH0656761B2/ja
Publication of JPS6151752A publication Critical patent/JPS6151752A/ja
Publication of JPH0656761B2 publication Critical patent/JPH0656761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/191Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、有機電解質電池の改良に関するものである。
従来の技術 有機電解質電池は、リチウムなどの軽金属よりなる負極
活物質、主としてフッ化炭素もしくは二酸化マンガンな
どからなる正極活物質を電池ケース、封口板及び絶縁バ
ッキングにより密閉して構成されている。電解液は主と
して炭酸プロピレン及び、1,2−ジメトキシエタンの
混合液にホウフッ化リチウムを溶解したものを用いてお
り、絶縁パッキングは、有機電解液におかされないよう
耐薬品性の良好なポリプロピレンもしくはポリエチレン
を成形して使用していた。しかしポリプロピレンおよび
ポリエチレンには次の様な問題点がある。
発明が解決しようとする問題点 (1)  ポリプロピレンおよび、ポリエチレンは機械
的強度とくに、引張9降伏点強度および、曲げ弾性率が
低く、電池ケースの開口部を絶縁パッキングを介して封
口板方向、すなわち内方向にかしめて電池の発電要素を
密閉する際に、絶縁バッキングの塑性変形量が大きく、
良い密閉性を保つことが困難である。また、電池の小形
薄肉化がすすむとともに第1図に示すように、電池封口
後型性変形した絶縁バッキング1が、負極端子板を兼ね
る封口板2よりも上部に突出し、これが電池使用機器の
端子と電池負極端子板2との接触を妨げる。
(2)またクリープ特性が良好といえず、電池ケースの
開口部を絶縁バッキングを介して封口板方向、すなわち
内方向にかしめて電池の発電要素を密閉し、絶縁バッキ
ングに一定のひずみを加えた際に、そのひずみにより発
生する応力の低下速度が速い。従って絶縁バッキングは
長期間密閉効果を保つことが困難であった。
(3)  さらにポリプロピレンおよびポリエチレンは
熱変形温度が低く、実際に電池が使用される場合に1時
には高温にさらされることもあシ、その場合絶縁バッキ
ングの諸物性が不安定となり、電池の耐漏液性能の劣化
につながる恐れがあった。
本発明は、上記のような従来の問題を解決し、耐漏液性
能が良好で、小形・薄肉化の容易な有機電解質電池を提
供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、有機電解質電池の絶縁バッキングを、鎖状高
分子間を架橋した網目状ポリオレフィンすなわち架橋ポ
リエチレンもしくは架橋ポリプロピ目構造を有するポリ
オレフィンにょ9形成するため、絶縁バッキングの熱的
特性1機械的特性および、化学的特性が向上し、次に述
べるような利的がある。
(1)絶縁バッキングの引張シ降伏点強度および曲げ弾
性率が、従来の鎖状構造のポリオレフィンにより成形し
た絶縁バッキングと比べて、約1.2倍ないし1,4倍
向上する。さらに絶縁バッキングの引張り破断点伸度が
、従来のポリオレフィンにより成形した絶縁バッキング
と比べて、約0・6倍におさえられる。これにょシ、電
池封日時に塑性変形景が少なく、密閉性が良好であって
、小形薄肉電池においても絶縁バッキングが封口板の上
部に突出することを防ぐことが可能である。
@)また、絶縁パッキングのクリープ特性が向上する。
例えば20°C45%RH雰囲気中において20%のひ
ずみを絶縁パッキングに加えた場合、従来の鎖状構造の
ポリプロピレンによる絶縁バッキングは、応力が約7日
で初期に比べて半分に低下するが、本発明の鎖状高分子
間を架橋し網目構造を有するポリプロピレンによる絶縁
バッキングは、応力が約250日を経過しても初期と比
べて70%の応力を保持する。従って、電池封日時に電
池ケースと封口板との間でかしめられ、一定ひずみを受
ける絶縁バッキングは、長期間応力が低下することがな
く、良い密閉効果を保持することが可能である。
(3)  さらに、絶縁バッキング用の網目構造を有す
るポリプロピレンの熱変形温度を人STM試験法D64
8に準じて1B、6kq/cAの負荷により測定した場
合、従来のポリプロピレンの熱変形温度よシも約40′
C向上して約100°Cになシ、電池の通常使用雰囲気
温度においては諸物性の安定な絶縁バッキングを得るこ
とができる。
実施例 第2図は、有機電解質電池の一例として、リチウム−7
ノ化炭素系の有機電解質電池を示す。
図において、8は耐有機電解質性のステンレス鋼板を打
ち抜き加工した電池ケース、9は同材料を打ち抜き成形
した封口板、10はリチウムシートを打ち抜き、封口板
9に圧着した負極活物質を示す。さらに、11はチタン
製エキスパンデッドメタルよりなる正極集電体、12は
主としてフッ化炭素よシなる正接活物質、13はポリプ
ロピレン不織布製セパレータ、14は鎖状高分子間に架
橋を施し網目状構造を有するポリプロピレンからなる絶
縁パッキングである。なお、架橋の方法としては、電子
線を照射する電子線法、化学法などがあるが、本実施例
では、ポリプロピレンをベース伝したシラン変性ポリマ
ーに架橋促進剤を加えて辛形し、成形後80°Cの温水
中に1時間浸漬して鎖状高分子中の活性シラン基を下図
の様に架橋した。
なお本実施例ではポリプロピレンを架橋した絶縁バッキ
ングを使用したが、ポリエチレンを架橋した絶縁バッキ
ングを用いても良い。
本発明を、リチウム−フッ化炭素系の有機電解質電池B
R1616(直径16朋、高さ1.6羽)において笑施
し、本発明による絶縁バッキングによる電池と、従来の
架橋を施していない鎖状構造のポリプロピレンで成形し
た絶縁バッキングと用いた電池との比較を次表に示した
。なお上は第2図に示す絶縁パッキング上端面からの封
口板突出量を表わす。漏液電池数は、60°C1時間、
−10°Q 1時間を1サイクルとするヒートショック
を360サイクル電池に負荷し、120サイクル毎に目
視にて漏液を確認した漏液電池の数である。
各テストはいずれもn=20で実施した。
発明の効果 表より明らかなように、本発明によれば電池の耐漏液性
の向上、さらて電池使用機器と電池との端子接続の容易
な電池を得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の有機電解質電池を示す半断面図、第2図
は本発明の有機電解質電池を示す半断面図である。 1・・・・・・ポリプロピレン製絶縁バッキング、2゜
9・・・・・封口板、3,8・・・・・・電池ケース、
4.10・・・・・・負極活物質、6.13・・・・・
・セパレータ、6゜12・・・・・・正極活物質、7.
11・・・・・・正極集電体、14・・・・・・鎖状高
分子間を架橋したポリプロピレン製絶縁バッキング。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軽金属を活物質とした負極と、正極と、有機電解
    質とを、正極端子を兼ねる電池ケースと負極端子を兼ね
    る封口板、および電池ケースと封口板との間に介在する
    絶縁パッキングにより密閉した有機電解質電池であって
    、前記絶縁パッキングを鎖状高分子間を架橋した網目状
    ポリオレフィンで形成したことを特徴とする有機電解質
    電池。
  2. (2)鎖状高分子間を架橋した網目状ポリオレフィンが
    架橋ポリエチレン又は架橋ポリプロピレンである特許請
    求の範囲第1項記載の有機電解質電池。
JP59171926A 1984-08-18 1984-08-18 有機電解質電池 Expired - Lifetime JPH0656761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171926A JPH0656761B2 (ja) 1984-08-18 1984-08-18 有機電解質電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171926A JPH0656761B2 (ja) 1984-08-18 1984-08-18 有機電解質電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6151752A true JPS6151752A (ja) 1986-03-14
JPH0656761B2 JPH0656761B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=15932404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59171926A Expired - Lifetime JPH0656761B2 (ja) 1984-08-18 1984-08-18 有機電解質電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656761B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190320A (ja) * 1987-02-02 1988-08-05 松下電器産業株式会社 電気二重層コンデンサ
US6103418A (en) * 1996-09-26 2000-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Closed secondary battery and its manufacturing method
JP2005310569A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型二次電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190320A (ja) * 1987-02-02 1988-08-05 松下電器産業株式会社 電気二重層コンデンサ
US6103418A (en) * 1996-09-26 2000-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Closed secondary battery and its manufacturing method
JP2005310569A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型二次電池
JP4629998B2 (ja) * 2004-04-22 2011-02-09 パナソニック株式会社 密閉型二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656761B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4121021A (en) Silver oxide primary cell
JPS6151752A (ja) 有機電解質電池
AU549585B2 (en) Sealed nickel-zinc battery
US3694267A (en) Leakproof closure seal for battery
JP4036959B2 (ja) 電池
JPS6119054A (ja) 有機電解質電池
JPS6119055A (ja) 有機電解質電池
US3235411A (en) Sealing terminal posts in electro-chemical cell covers
JPS59123163A (ja) 密閉電池
JPS61271742A (ja) 密閉電池
JPS62126544A (ja) 電池の製造法
KR20000066879A (ko) 리튬 이차 전지와 이의 제조 방법
JPH0444387B2 (ja)
JP4268851B2 (ja) アルカリ乾電池
JPH0718350U (ja) 有機電解液電池
JPS6166360A (ja) 有機電解質電池
JPS58176865A (ja) アルカリ電池
JPS61126766A (ja) 扁平形電池
JPH09129201A (ja) 密閉電池
JPS6196651A (ja) 密閉電池の製造法
JPS61259451A (ja) 扁平形電池の製造法
JPS6185765A (ja) 密閉電池
JPH0613063A (ja) アルカリ電池及びその製造方法
JPS61128458A (ja) 密閉電池
JPS58198861A (ja) ボタン型空気電池