JPS6151423A - 用紙サイズ検知装置 - Google Patents

用紙サイズ検知装置

Info

Publication number
JPS6151423A
JPS6151423A JP59170496A JP17049684A JPS6151423A JP S6151423 A JPS6151423 A JP S6151423A JP 59170496 A JP59170496 A JP 59170496A JP 17049684 A JP17049684 A JP 17049684A JP S6151423 A JPS6151423 A JP S6151423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
actuator
feed tray
paper feed
paper size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59170496A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuichi Ooyama
勝一 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59170496A priority Critical patent/JPS6151423A/ja
Publication of JPS6151423A publication Critical patent/JPS6151423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は用紙サイズ検知装置の改良に関するものであシ
、更に詳しく言えば用紙サイズ検知装置のアクチェータ
と給紙トレイの連繋を円滑にした用紙サイズ検知装置に
関するものである。
(従来技術) 従来より、複写機に用紙を供給する給紙手段として、用
紙サイズ毎に対応する別々の給紙トレイを準備しておき
、使用時に所望の用紙サイズに対応するトレイを複写機
に装填する方法と、各用紙サイズに共通の給紙トレイが
昇降する用紙載置台上にその都度所望サイズの用紙をセ
ットする所謂エレベータトレイ方式と呼ばれる方法とが
ある。
処で、最近の複写機は複写効率の向上を計るために、供
給される用紙の用紙サイズ毎に例えば感光ドラムの回転
速度を可変にして捨耳を行なうように構成されており、
従って、複写機には用紙サイズを検出する検出手段が設
けられている。
前述の共通の給紙トレイを使用したエレベータ方式の複
写機では、用紙サイズ検出手段として接触子タイプのセ
ンサが用いられたもの或いはフォトセンサが用いられた
ものが知られている。
従来技術による接触子タイプのセンサはマイクロスイッ
チと連結したアクチェータがトレイ内の用紙上面と接触
することにより作動して用紙サイズを検知する構成から
なっており、アクチェータは装填される給紙トレイに対
し突出するように設けられ、かつ用紙走行力向に対し直
角に配設されている。従って、このように設けられたア
クチェータは給紙トレイに用紙が満杯に積車ねられて装
填される際に用紙端縁と衝突して損傷を受は易い。
丑だ、アクチェータが用紙走行方向に対し直角の方向に
設けられているため、用紙に搬送抵抗を生じ、用紙走行
に好ましくない影響を与えている。
また、フォトセンサ全使用した場合には、センサと用紙
面との距離の制御が難しく、才だ不必要な外部光のセン
サへの入射やセンサ面の汚れ等によって誤検知を生じ易
い等の使用の而で’!5FAが多かつ1ζ。
(発明が解決しようとする問題点) 従って、4” 発明の目的は、上述した従来技術に於け
る欠めを1・H消するため、接触子タイプのセンサ倉出
いて1tR(トレイ装填時のトラブルを無くし、また用
紙走行に対する抵抗全減少して信中11性の高い用紙す
1ズ恢知装置を提供することにある9、(問題人5Jτ
叶I決するだめの手段及び作用)すなわち、本発明の上
記目的は、給紙トレイに収容された用紙上面と接触して
検知体を作動させるアクチェータが用紙走行方向と平行
に設けられており、かつb′(1配給紙トレイを複写機
本体に装着する時前記アクチェータと係合する給紙トレ
イには用紙走行方向に対して接方側のフレーム上縁にア
クチエータアツプ−ダウン用スロープが設けられていて
アクチェータと用紙端との干渉を防止したことを特徴と
する用紙サイズ検知装置により達成される。
(実施例) 以下、本発明の1実施例を図面により詳細に説明する。
第1図乃至第3図は、本発明による用紙サイズ検知装置
を例示したもので、第1図は正面図、第2図は平面図、
第3図は第1図のA−A線に於ける断面図である。
本発明の用紙サイズ検知装置J2+1)は、各用紙サイ
ズに共通に使用される上下動する給紙トレイ(1)と、
この給紙トレイ(11に収容された用紙(2)の上面と
一端が接触するアクチェータ(3)と、このアクチェー
タ(3)の反用紙接触端部に連結した検知体としてのマ
イクロスイッチ(4)から構成されている。
前^己アクチェータ(3)はアーム状に設けた棒状部材
から構成され、その11弱中央寄りに配設したピボット
(5)を支点としてシーソ状に揺動可能に設けられると
共に、用紙(2)上面と接触する端部に用紙走行方向(
図中、矢印Xで示す方向)に回転する自由回転支持ロー
ラ(6)を配し、また、その胴部の背面側で少なくも後
述する給紙トレイ(11が摺動する箇所に外方に彎曲し
た摺接部(7)が設けられている。
前記給紙トレイ(1)は、用紙補給時、用紙走行方向と
直角な方向(図中、矢印Yで示す方向)に移動可能に設
けられ−Cおり、まだ、用紙走行方向に対して後方11
Ill(第1図に於いて左側)のフレーム(以下、リア
フレームと呼ぶ。)(8)の上縁にアクチエータアツプ
−ダウン用スロープ(9a、9b)が形成さnている。
すなわち、このアクチエータアツプ−ダウン月4スロー
プ(9α、9b)は、給紙トレイ(1)が複写機本体に
増税される除にアクチェータ(31’(i=h方へ逃が
すような形状に形成されている。
従って、アクチェータ(3)はその摺接部(7)をアッ
プ−ダウン用スロープ(9α)に摺接させながら給紙ト
レイ(11全核写機本体に装着するときにアクチェータ
(3)先端の自由回転支持ローラ(6)が該スロープ(
9α)を介して上方へ一時的に逃がされるので、アクチ
ェータ(3)の先端と給紙トレイ(1)内の用紙(2)
側面との干渉が防止される。四に給紙トレイ(11が複
写機本体内に押込まれると、アクチェータ(3)は水平
部(9C)を経由し、次いで第2のスロープ(9h)に
沿ってダウンし、用紙(2)と接触する。この際、給紙
トレイ(1)は用紙(2)の消費に伴って次第に上方へ
移動するため、アクチェータ(3)が常時用紙(2)上
面と接触出来るように前記リアフレーム(8)に切欠部
(101が設けられている。
以上の通り設けられた用紙サイズ検知装置(20)では
、第2図に示すよりに例えば給紙トレイ(1)にA3サ
イズの用紙(2α)が縦方向に収容された場合と、A4
サイズの用紙(2h)が横方向に収容された場合、用紙
走行方向と直角な方向では用紙(2α、2h)の長ぜが
同じため用紙サイズが判別できない。そこでA4サイズ
占有領域を除(A3サイズ占有領域内の用紙面に接触す
るアクチェータ(、つ)を配設することによりマイクロ
スイッチ(4)が動作して用紙サイズを判別する。
なお、アクチェータ(3)には用紙走行方向と平行で目
、つ回転自由なローラ(6)が設けられている為、用紙
送行に対する抵抗を最少限に押えることが可能である。
(発明の効果) 以上記載した通り、本発明の1月紙すイズ検知装置によ
れは給紙トレイの様写機本体への装填時に接触子タイプ
のセンサがトレイ内の用紙から離れて上方に逃げる様に
なっているため、用紙及びアクチェータの損傷が防止で
きる。また、このアクチェータが用紙走行と平行に設け
られて走行抵抗を最少限に押えるように構成されるため
用紙走行が物ので円滑に行われ、+a写効率をfjhめ
ることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施例による用紙サイズ検知装置
を説明する図、第2図は第1の平面図、第3図は第1図
のA−A線に於ける断面図である。 図中符号 1・・・給紙トレイ    2・・・用紙3・・・アク
チェータ   4・・・マイクロスイッチ5・・・ピボ
ット      6・・・自由回転支持ローラ7・・・
摺接部      8・・・リアフレーム9・・・アク
チエータアツプ−ダウン用スロープ10・・・切欠部 
    20・・・用紙サイズ検知装置(ほか3名) 一、1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 給紙トレイに収容された用紙上面と接触して検知体を作
    動させるアクチエータが用紙走行方向と平行に設けられ
    ており、かつ前記給紙トレイを複写機本体に装着する時
    前記アクチエータと係合する給紙トレイには用紙走行方
    向に対して後方側のフレーム上縁にアクチエータアツプ
    −ダウン用スロープが設けられていてアクチエータと用
    紙端との干渉を防止したことを特徴とする用紙サイズ検
    知装置。
JP59170496A 1984-08-17 1984-08-17 用紙サイズ検知装置 Pending JPS6151423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59170496A JPS6151423A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 用紙サイズ検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59170496A JPS6151423A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 用紙サイズ検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6151423A true JPS6151423A (ja) 1986-03-13

Family

ID=15906040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59170496A Pending JPS6151423A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 用紙サイズ検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6151423A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11247862B2 (en) * 2018-08-29 2022-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet feeding device and image forming device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11247862B2 (en) * 2018-08-29 2022-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet feeding device and image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001122447A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4158631B2 (ja) 給紙装置および給紙方法
JPS6151423A (ja) 用紙サイズ検知装置
US6824133B2 (en) Stack monitoring method and system
JPH04313535A (ja) シート供給機の入口遮断装置
JP3695679B2 (ja) 給紙装置
JPS63277149A (ja) 紙葉類検知装置
JP2009132521A (ja) 原稿搬送装置
JP2000038240A (ja) 印刷装置の給紙機構
JP2004189388A (ja) 給紙装置
JPS60236956A (ja) 複写機における手差し機構
JPS6151422A (ja) 用紙サイズ検知装置
JPS6019167A (ja) 複写機の用紙案内装置
JPS6382314A (ja) 紙厚検知装置
JPH01172147A (ja) 原稿検出装置
JPH04327442A (ja) 用紙エンド検知装置
JP3548345B2 (ja) 給紙装置
JPH0351246A (ja) シート給送装置
JP2001302043A (ja) プリンタ
JPH042919Y2 (ja)
JPS63143168A (ja) 用紙スタツク装置
JPH068128Y2 (ja) 記録紙格納装置
KR100377368B1 (ko) 인쇄기의 이송용지 감지장치
JPH0618350U (ja) 給紙検出装置
JPS63212647A (ja) シ−ト給送装置