JPS6150820A - 自動車用空気調和装置 - Google Patents

自動車用空気調和装置

Info

Publication number
JPS6150820A
JPS6150820A JP17086884A JP17086884A JPS6150820A JP S6150820 A JPS6150820 A JP S6150820A JP 17086884 A JP17086884 A JP 17086884A JP 17086884 A JP17086884 A JP 17086884A JP S6150820 A JPS6150820 A JP S6150820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
evaporator
air conditioner
case
heater core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17086884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544365B2 (ja
Inventor
Takashi Tanaka
尚 田中
Yasushi Yamanaka
康司 山中
Kazuya Nakagawa
和也 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP17086884A priority Critical patent/JPS6150820A/ja
Publication of JPS6150820A publication Critical patent/JPS6150820A/ja
Publication of JPH0544365B2 publication Critical patent/JPH0544365B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00035Air flow details of HVAC devices for sending an air stream of uniform temperature into the passenger compartment
    • B60H1/00057Air flow details of HVAC devices for sending an air stream of uniform temperature into the passenger compartment the air being heated and cooled simultaneously, e.g. using parallel heat exchangers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は空気調和装置(以下空調装置と称す)に係り、
特に自1IiIl車用として構成される空調装置に関す
る。
(ロ)従来の技術 従来の自動車用空調装置は、空気の吸入口および吹出口
を備え空調装置の外殻を形成するケース内に、冷凍サイ
クルの冷媒を蒸発させて周囲の空気を冷却する蒸発器と
、自動車エンジンの冷却水を熱源とするヒータコアとを
風上側から風下側へ直列状に配設し、冷風と温風とを適
宜混合して供給するようなユニットに構成されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 この従来の空気調和装置の構成では、空調ケースの風上
側部分から風下側部分までの長さが長大となり、例えば
I!trilを自動車室内の運転席計器パネルの内側に
配設する場合、一方向に穫端に長い空調装置が助手席側
から中央部までの計器パネル内部を占めてしまう。この
ため、他の種々な別器の格納スペースが著しく制限され
ると共に、非常に限られたスペースの中に取付1ノなけ
ればならず、取イ」作業が困難4にらのとなっていた。
これらは室内寸法が比較的小さい自動車、特に軽車両へ
空調装置を装着する場合に大きな問題となっていた。
これらの問題点に関し、本出願人によって特願昭59−
38367に示す通り蒸発器とヒータコアとをそれぞれ
空調ケース内の上下に配置し冷風通路と温風通路とを上
下に区画した構成が提案されている。この構成の空調装
置は、前述の従来の空wA装胃と比較して小型車両への
装着にも好適な寸法に小型化されたものではあるが、上
下二段となる配置であるため中種によっては更にこの上
下方向の寸法を短縮化させる必要がある。
本発明は、上述の問題点に鑑みて長さの短縮とともに上
下方向の寸法を更に短縮することが可能な構成を備え、
Φ両の室内へ3A着する場合においても足元空間を確保
できるコンバク1−な自動車用空調装置の提供を目的と
する。
(ニ)問題点を解決するための手段および作用上記目的
を達成するため本発明によれば、自動車用空調装置はそ
の温風通路と冷風通路とを前後に並列に配置し、蒸発器
およびヒータコアをそれらの各長辺が温風および冷風通
路の上下の各側面上に横置されるようにこれら通路内に
それぞれ配置する構成とされる。
この構成では、温風および冷風用の二つの通路を並列に
配置することで空調装置の長さが短縮されると共に、こ
れらの通路を前後に並べかつ蒸発器およびヒータコアの
長辺をこれら通路の上下側面上に横置する、換言すれば
蒸発器およびヒータコアの短辺を通路の島さ方向へ配す
ることで空調装にの高さの短縮が可能である。
(ホ)実施例 以下本発明を添付の図面に示される実施例にもとづいて
詳細に説明する。
第1図および第2図は、本発明の一実施例を示す空調装
置の概略図であり、本実施例の空調装置即ち空調ユニッ
ト1は、熱交換器を内蔵する樹脂製空調ケース4と、熱
交換された空気を車窄内に送風する樹脂製プロワケース
5とから構成されている。空調ケース4内は仕切94C
によって前方通路4aと後方通路4bとに隔てられる。
前方通路4aには、自動車エンジンの冷却水を熱源とす
るヒータコア2が配設され、後方通路4bには冷凍サイ
クルの蒸発器3が設置されている。熱交換器として作用
するヒータコア28よび蒸発器3は、それらの長辺を通
路4a 、4bの上下側面上に横置するように配置され
ており、また本実施例の場合第2図に明瞭に示される如
くそれぞれめ通路の長手方向に対してほぼ15度傾斜さ
せて設置されている。従って、熱交換器の長手方向寸法
(蒸発器の場合11−第1図)を大きく設定して十分な
熱交換能力を確保することができ、高さ方向の寸法12
 (第1図)を大巾に縮小可能であると共に、通路を横
切る熱交換器の配置に比して空調ケースの幅方向の寸法
をも短縮することができる。
前方通路4aのヒータコア2の風上側には、後方通路4
bの蒸発器3の風下側に通ずる連通孔4dが設けられて
いる。また、ヒータコア2の風上側の空調ケース上面に
は、車苗外空気を空調ケース4内に導入する外気導入口
6が開口されている。この外気導入口6に近接した空調
ケース4の側面には巾室内空気導入用の内気導入ロアが
間口されている。内気導入ロアおよび外気導入口6は、
空調ケース4に回動自在に支承された内外気切換ダンパ
8によって切換開閉される。
さらに、前方通路4aおよび後方通路4bの風下側には
、それぞれの通路からの風をプロアケース5内に導入す
るための分配室4Cが設けられる。
この分配室には、前方通路4aの吐出口4fと後方通路
4bの吐出口4gとがそれぞれ開口し、また吐出口4f
 、4oからそれぞれ流入する出世の割合を変えて学内
へ供給する空気の温度調節を行うために、温度調節ダン
パ9が回動自在に取付けられている。
上述の如く構成された空調ケース4の分配室4eに隣接
してプロアケース5が接続され、分配室4eとプロアケ
ース5とはプロア吸入口5aを通して連通される。プロ
アケース5は渦巻形に形成され、その内部には、プロ7
ケースに取付けられたモータ11によって駆動されるシ
ロッコ型ファン10が配置される。従って、分配¥4e
内の空気は、ファン10の回転によってブロア吸入口5
aからプロアケース5内部に吸込まれ、吹出口5bから
吹き出される。
第3図は前述の構成を有する空調ユニットの変更例を示
す組付図であり、前述の実施例の空調ケースが一体に形
成されていたのに対して、この変更例の場合空調ケース
101は前方通路104aおよび分配室104eが形成
された樹脂製の前方ケース104Aと、後方通路104
bが形成された樹脂製の後方ケース104Bとに分割さ
れている。これら前方ケース104Aと後方ケース10
4Bとは、それぞれのケースに設けられた4個の取付板
112.113をボルト等で締め付けることによって組
み立てられる。前方ケース104Aと後方ケース104
Bには、それぞれ連通孔104h、104iおよび吐出
口104j。
104、kが設けられており、両ケースが組み立てられ
た際に互に連通ずるようにされている。またプロアケー
ス105は、その吸入口105aの周囲に4ケ所穿設さ
れた取付穴105Cと、前方ケース104aの分配室端
部付近に設けられた4つの取付板114の取付穴とを介
して、ボルト締めすることによって前方ケース104に
取付けられる。この空調ユニット101のその他の部分
は、前述の実施例の場合と同様に構成される。
上記変更例は、自動車用空調装胃における次の状況を考
慮すれば、その利点がより明確となろう。
すなわち、自動車用空調¥i置においては、通常総ての
車両に冷房装置が11!着されているわけではなく、車
両の製造時にはヒータユニットのみを装着しておき、そ
して冷房装置の一部である蒸発器を含む3リーンユニツ
トは、車両販売後市場等で別途取付ける方式が採用され
ている。本変史例でも蒸発器を未装着の場合には、第3
図の様に通路のみを備えた後方ケース104Cを前方ケ
ース104Aに取付けるようになっている。後に蒸発器
の装着が望まれる場合には、後方ケース104Gを蒸発
器を備えた後方ケース104Bと交換して関連する冷凍
サイクルの接続を行うだけで済み、蒸発器の装着が極め
て容易に行える。
第4図は、上記構成の空調ユニットを車学内に配置した
状態を示し、空調ユニット1(101)は、助手席から
前部座席中央にかけて、運転席計器PA15の内側空間
に配設されている。
第5図は、空調ユニット1 (101)の下流に配置さ
れる分配ユニット20の構成を示す。分配ユニット20
1工、冷Illおよび換気用のベントダクト21、温風
吹出し用の温風ダクト22、除霜用のデフロスタダクト
23、および各ダクトを結合しかつその空気導入口24
aがプロワケース5(105)の空気吹出口5bに接続
される結合ダクト24によって構成されている。ベント
ダクト21には、中火吹出口21a、運転席吹出口21
b1助手席吹出口21cがそれぞれ計2S115の上方
に間口され、それぞれ乗員の胸元に向けて風が吸出され
るようになっている。温風ダクト22は計器I!A15
中央に設けられ、その下部には、乗員の足元に向かって
温風が吹出すように複数の足元吹出口22aが開口され
ている。また、デフロスタダクト23には、助手席側と
運転席側に2本のノズル23aと23bが設けられ、そ
れぞれのノズルの先端にはff1fflをフロントガラ
スに向けて吹出すためのデフロスタ吹出口23C123
dが間口されている。
第6図は、本空調装置を重両に取付けた時の概略断面図
を示し、ボンネット上面には東学外気を導入するための
外気取入口25が開口され、外気取入口25の下方空間
には、車WAとエンジンルームBの間に区画してカウル
部Cが設けられている。また、カウル部Cの下面には、
外気取入口25から取入れた外気を空調ケース4 (1
04)内に導入するための連通孔26が間口され、この
連通孔26は空調ケースの外気導入口6に接続される。
一方、空調ケース4(104)の前面に設けられている
内気導入ロアは、計器盤15の内部において車vAと連
通している。同図中符号30で示す2点鎖線は、東学A
とエンジンルームBとを仕切るダツシフパネルを示して
いる。また、空調ケース4(104)の後方通路4b(
104b)の下部には、蒸発器3の表面に生じた凝縮水
を空調ケース外に排出する排出口27が設けられている
。この排出口27にはドレンホース28の一端が接続さ
れ、他端はダラシ1パネル30を目通してエンジンルー
ムBの下方空間に開放され、凝縮水を車外へIA出する
ようになっている。
結合ダクト24には、吹出口切換用のダンパ40、ダン
パ41およびダンパ42が回動自在に設けられ、それぞ
れのダンパはベントダクト21、温圧ダクト22、デフ
ロスタダクト23との接続口24b 、24c 、24
dを切換開閉するようになっている。
第7図は空調制御パネル33を示ずもので、このパネル
33は計器盤15もしく1よその近(力で、運転席より
操作しやすい位置に設定されている。
符号50は冷凍サイクルの圧縮は作動スイッチの押しボ
タン式ノブ、51はブロワモータ11の速度制御スイッ
チの回転式ノブを示し、それぞれパネル33に手動操作
可能に設けられている。
符号34は吹出モード設定部材で、パネル33の横@3
3a内を移動可能なごとく設けられたレバー34aと、
このレバー34aの先端に取付けられたノブ34bとに
より構成される。このレバー34aには適宜のリンクは
構、コントロールワイヤ等を介して、館述のダンパ40
,41.42が連結されている。
符号35は温度設定部材で、パネルの満33b内を移動
可能なごとく設けられたレバー35aと、このレバー3
5aの先端に取付けられたノブ35bとにより構成され
ており、レバー35aには適宜のリンク機構、コントロ
ールワイヤ等を介して、空調ユニットの温度調節ダンパ
9が連結されている。
符号36は内外気切換部材で、パネル33の横y433
 C内を移動可能なごとく設けられたレバー36aと、
このレバー36aの先端に取付けられたノブ36bとに
より構成されており、レバー36aには適宜のリンク機
構、コントロールワイヤ等を介して、空調ユニットの内
外気切換ダンパ8が連結されている。
次に、上記構成における作動を各吹出しモード毎に説明
する。
(1) ターラベント(VENT)モード吹出モード段
室部材34のノブ34bを第7図においてVENTの位
置に操作すると、ダンパ40は接続口24bを全開し、
ダンパ41,42は接続口24c、24clを閉じる。
この状態でブロワ11111Bスイツチのノブ51によ
ってブロワモータ11を作動させると、空調ケース内の
通路を流れた導入空気の多くは、ベント吹出口ダクトの
吹出口21a 、21bおよび21cのみから車室内へ
吹出される。
そして、吹出空気の温度制御は、fA度段設定部材35
より空調ユニットの温度調節ダンパ9を作動させて温出
用の前方通路4a  (104a )と冷風用の後方通
路4b  (104b )とのlllid割合を変える
ことにより行われる。温風と冷風は、吹出口21a、2
1bおよび21cがら吹出されるまでに、途中の結合ダ
クト24、ベントダクト21内でかく拌氾合される。
(2>  パイレベル(Bl−LEVEL)モード吹出
モード設定部材34のノブ34bを第7図のB/Lの位
置に操作すると、ダンパ42は接続口24dを閉じ、ダ
ンパ41は接続口24cを間き、ダンパ40は第6図に
示す如く中間位置で開いた状態となる。従って、ベント
吹出口21a。
2111115よび21cと足元吹出口22aの両方か
ら車学内へ空気が吹出す。この場合、蒸発器3で冷却さ
れた冷風とヒータコア2で加熱された温風は、温度調節
ダンパ9が第2図に示すように中間位置であれば、温風
と冷風に分割された状態でプロワケース5 (105)
内に吸入される。このため、プロワケース吐出口5bか
ら吹き出されるときも、温風と冷風に分かれた状態で分
配ユニット20内に導入され、ダンパ40が第6図に示
す如く中間位置では、温風が温風ダクト22内に導入さ
れ、冷風はベントダクト21内に導入される。
この様に、冷風を士にベント吹出口21a。
21b、21c側へ、また温風を主に足元吹出口22a
側へ吸出すことにより、上下の吹出空気温度に差をつけ
て、頭寒足熱の快適な温度分布を1りることかできる。
(3) 暖房(HFAT)モード 吹出モード設定部材34のノブ34bを第7図のHFA
Tの位置に操作すると、ダンパ40はベントダクト24
の接続口24bを閉じ、ダンパ41は温風ダクト22の
接続024Cを全開にすると共に、ダンパ42はデフロ
スタダクト23の接続口24dを若干開く。従って、温
風は足元吹出口22aから吹き出されると共に、デフロ
スタ吹出口23C,23dから少同のfAfflがフロ
ントガラスに向けて吹出される。
(4) デフロスタ(DFF)モード 吹出モード設定部材34のノブ34bをDEFの位置に
探信すると、ダンパ40.41はそれぞれ接続口24b
 、24cを閉じ、ダンパ42は接続口24dを聞く。
従って温風(まデフロスタ吹出口23c 、23dから
フロントガラスに向けて吹出される。
なお、上記各モードの作動において、前述の実施例およ
び変更例ではヒータコア2および蒸発器3が傾斜さゼて
配設されているが、送風装置であるファン10が熱交換
器の風下側に配置された吸込み型であるため、ヒータコ
ア2および蒸発器3にて熱交換される空気は、良好にし
かも均一に熱交換された状態で送風され、空調感を損う
ことはない。
以上説明した実施例および変更例の空調ユニットは、空
調ケースのを舶方通路4a  (104a )と漬方通
路4b(104b)とに区画し、これらの通路にヒータ
コア2と蒸発器3をそれぞれ配設しているため、ヒータ
コアと蒸発器を直列に配置するものに比べて、空調ユニ
ットの良さが短縮されるという効果がある。さらに、前
述の如く熱交換器を通路内に傾斜されて配設しているた
め、空調ユニットの高さ方向の長さが短縮される。この
結果、この実施例および変更例の空調装置は全体的に非
常に」ンバクトな形状となる。
第8a図は本発明の実施例による空調ユニットとこれと
同程度の能力を備えた従来型の空調ユニットの寸法を比
較して丞す図で、同図から明らかな様に本発明の実施例
の空調ユニットは長さにおいて従来型の約2/3に短縮
されている。また高さに関してiよ、プロワケースの位
置において従来型とほぼ同程度であるものも、助手席側
に配置される空調ケースの位置においてやはり従来型の
約2/3に縮小されている。
上述の寸法関係を助手席側の足元空間で示したのが第8
b図であり、本発明の実施例の空調ユニットの場合、熱
交換器を直列に配置した従来型および本発明者等が先に
提案した通路を上下に並列に配置した空調ユニット(同
図中小型中タイプと表示)に比較して、高さ方向に約1
2CII小さくすることができる。但し、第8b図に見
られる如く、本発明の実施例では通路を前後に配置する
ことによって、通路を上下に配置した小型mタイプより
も幅方向に約12cm程度人きくなることとなるが、高
さの短縮が可能なこの構成は、快適性を高める上で特に
足元空間の確保が望まれる軒Φ両等において非常に効果
がある。
本発明は、上述の実施例、変更例に限らず以下に述べる
様な種々の変更が可能である。
7A9図は本発明の空調ユニットの他の変更例を示し、
本変更例では前方および後方通路204a。
204bを−・体に形成された空調ケース204に蒸発
器203が着脱自在に装着されるよう構成される。即ち
、蒸発器203を空調ケース204の後方通路204b
内に装着するには、まず蒸発器203を」字状の樹脂製
枠部材250に底着する。
次いで、空調ケース204の側面下部に開口された間口
部204人から枠部材250と共に蒸発器を空調ケース
204内に仲人し、枠部材250の取付板250aを空
調ケースの下部側面に設けた取付部204m 、204
nにボルト締めするようになっている。なお、蒸発器2
03を装着しない場合には、カバー251を取付tすて
開口部2041を閉じる。
この様に、本変更例では蒸発器を尚えていない空調ユニ
ット201があらかじめ車両に配設されている場合に、
後から蒸発器を装着する際の取付作業が非常に1!!巾
になるよう611成されている。
また、以上説明した例では温度調節ダンパ9をヒータコ
アおよび蒸発器の風下側に配設しているが、風上側に設
けても温度制御は可能である。さらに、温度調整手段は
温度調節ダンパに限られるものではなく、例えばヒータ
コア内に尋人する温水Mを調整ダるウォータバルブ等に
よって温度制御を行うようにしてもよい。
(へ)発明の詳細 な説明から明らかな様に、本発明は空調装置の二つの通
路を前後に並列に配置しかつ各長辺をそれぞれ通路の上
下各側面上に横置して蒸発器J3よびヒータコアをそれ
ぞれ通路内に配設することで、空調装置の長さおよび高
さを短F6することができ、空81J装置を全体的に非
常にコンパクトな形状とすることができる。
この結果、a)Φ空白計器盤内部に取イリける場合であ
っても十分な足元空間を確保することができ、特に空白
寸法の小さな軽車両等においても快適性を高めることが
可能となる。b)空調装置の取付けに必要な場所が少な
くて済み、その取付けの自由度が増し取11作業を容易
にできる。また、他の種々の礪器の取付空間を増加する
ことが可能となる。C)通路長が短縮されるため空調ケ
ース内での熱損失を低減できると共に、通路抵抗を減少
して効率的な送風が可能となる。そのためより能力の小
さい送風装置を採用することができ、モータ消費電力お
よび騒音の低減が可能となる。
また、ファン装置を熱交換器の下流側(風下側)に配置
する構成とすることによって、各熱交換器を通る空気の
風速分布をより均一にすることができ、効率の良い熱交
換が可能となる。
さらに、空調ケースの各通路部分を分割自在な構成とす
る或いは蒸発器を空調ケースへ着脱自在な構成とするこ
とにより、車両¥J造後の冷房ユニットの組込みを容易
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による空調装置の透視図、第
2図は同att略平面図、第3図は第1図の実施例の変
更例を示す組付図、第4図は本発明の実施例/変更例の
空調装置の車室への搭載位置を示す概略透視図、第5図
は本発明の実施例/変更例の空調装置と分配ユニット各
ダクトの組付図、第6図は第5図の空調¥+置および分
配ユニットの車両への搭載状態を示す概略断面図、第7
図は空調装置の操作パネル例を示ず斜視図、第8a図お
よび第8b図はそれぞれ本発明の実施例/変更例と従来
型空調装置との寸法関係を比較して示す概略正面図およ
び概略側面図、および第9図は第1図の実施例の他の変
更例を示す紺イ4図である。 図中、1 (101,201>−・・空調装置、2(1
02)・・・ヒータコア、3 (103,203)・・
・蒸発器、4 (104,204)・・・空調ケース、
4a  (104a 、204a ) ・・・前方通路
、4b(104b 、204b ’)・・・後方通路、
5b・・・吹出口、6・・・外気導入口、7・・・内気
尋人口、9・・・温度調節ダンパ、10・・・ファン。 第1図 4−−−−一空調ケース 40−一一箭方通路 4b= 後方通路 5b−吹出口 6−一一一分気導入口 7−一一一一内気導入口 9−−一づ孟度調節夕゛ンパ 第2図 第4図 第6図 見7図 第8q図 第8b図 =12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸入口及び吹出口を有しこの吸入口と吹出口をそ
    れぞれ連通する二つの通路を形成するケースと、前記ケ
    ースの一方の通路内に配設され冷凍サイクルの冷媒を蒸
    発させて周囲の空気を冷却する蒸発器と、前記ケースの
    他方の通路内に配設され周囲の空気を加熱するヒータコ
    アと、前記蒸発器およびヒータコアを通して送気を行う
    ファン装置と、前記蒸発器を通つた冷風および前記ヒー
    タコアを通つた温風の混合気の温度制御を行う温度調整
    装置とを備える自動車用空気調和装置にして、前記二つ
    の通路は前後に並列に配置され、前記蒸発器およびヒー
    タコアはそれらの各長辺を前記通路の上下の各側面上に
    横置するようにこれら通路内にそれぞれ配置されること
    を特徴とする自動車用空気調和装置。
  2. (2)前記蒸発器およびヒータコアはそれぞれ前記各通
    路を斜めに横切りかつ互に並列に配置される特許請求の
    範囲第1項記載の自動車用空気調和装置。
  3. (3)前記ファン装置が前記蒸発器およびヒータコアの
    下流側に設けられる特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の自動車用空気調和装置。
  4. (4)前記温度調整装置が、前記蒸発器を通る空気およ
    び前記ヒータコアを通る空気の風量を制御するダンパを
    含む特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか一
    項記載の自動車用空気調和装置。
  5. (5)前記ケースが前記蒸発器を収容する通路部分と前
    記ヒータコアを収容する通路部分とに分割自在に形成さ
    れる特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか一
    項記載の自動車用空気調和装置。
  6. (6)前記蒸発器は、空気調和装置が車両へ装着された
    後においても取付可能であるように前記ケースへ着脱自
    在に取付けられる特許請求の範囲第1項から第4項まで
    のいずれか一項記載の自動車用空気調和装置。
JP17086884A 1984-08-16 1984-08-16 自動車用空気調和装置 Granted JPS6150820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17086884A JPS6150820A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 自動車用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17086884A JPS6150820A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 自動車用空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6150820A true JPS6150820A (ja) 1986-03-13
JPH0544365B2 JPH0544365B2 (ja) 1993-07-06

Family

ID=15912797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17086884A Granted JPS6150820A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 自動車用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150820A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045108U (ja) * 1990-04-27 1992-01-17
JP2002052918A (ja) * 2000-06-30 2002-02-19 Valeo Klimasyst Gmbh 空気フラップ
WO2015151475A1 (ja) * 2014-04-01 2015-10-08 株式会社デンソー 車両用空調装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5195335A (ja) * 1975-02-17 1976-08-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5195335A (ja) * 1975-02-17 1976-08-20

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045108U (ja) * 1990-04-27 1992-01-17
JP2002052918A (ja) * 2000-06-30 2002-02-19 Valeo Klimasyst Gmbh 空気フラップ
WO2015151475A1 (ja) * 2014-04-01 2015-10-08 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2015196452A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 株式会社デンソー 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544365B2 (ja) 1993-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1574369B1 (en) Rear air conditioner for vehicle
JP3804152B2 (ja) 車両用空調装置
JPH11157322A (ja) 自動車用空調装置
AU2002311290B2 (en) Vehicle air conditioner with foot air-outlet structure
JP4085769B2 (ja) 車両用空調装置
JP2001138724A (ja) 車両用空調装置
US6622787B1 (en) Air conditioner for a vehicle
JP3694974B2 (ja) 自動車用空調装置
JP4310905B2 (ja) 車両用空調装置
WO2012049997A1 (ja) 車両用空気調和装置
JPS61263822A (ja) 自動車用空気調和装置
WO2007055045A1 (ja) 自動車用空調装置
JPS6150820A (ja) 自動車用空気調和装置
JP4333001B2 (ja) 車両用空調装置
JP4285348B2 (ja) 車両用空調装置
JPS61188214A (ja) 自動車用空調装置
JP4075627B2 (ja) 車両用空調装置
JPS60183218A (ja) 自動車用空調装置
KR20070081274A (ko) 차량용 공기조화장치
JP4045680B2 (ja) 車両用空調装置
JP3577919B2 (ja) 車両用空調装置
JP4453210B2 (ja) 車両用空調装置
JP3684712B2 (ja) 車両用空調装置
JPS62155115A (ja) 車両用空気調和装置
JP4218146B2 (ja) 車両用空調装置