JPS6150785B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6150785B2
JPS6150785B2 JP56043792A JP4379281A JPS6150785B2 JP S6150785 B2 JPS6150785 B2 JP S6150785B2 JP 56043792 A JP56043792 A JP 56043792A JP 4379281 A JP4379281 A JP 4379281A JP S6150785 B2 JPS6150785 B2 JP S6150785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
recording head
ink
nozzle plate
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56043792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57157764A (en
Inventor
Michio Shimura
Tadashi Matsuda
Tsuneo Mizuno
Noboru Takada
Makoto Araki
Michitoku Kuami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4379281A priority Critical patent/JPS57157764A/ja
Publication of JPS57157764A publication Critical patent/JPS57157764A/ja
Publication of JPS6150785B2 publication Critical patent/JPS6150785B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はインクジエツト記録装置に用いられる
記録ヘツドに係り、特にノズルを設けたノズル板
の接着の改良を図つたインクジエツト記録ヘツド
の製造方法に関する。
インクジエツト記録装置は記録媒体を介してプ
ラテンと記録ヘツドとが対向され、記録ヘツドに
インクが供給され、先端部のノズルよりインクの
粒子を記録媒体に向けて噴射させ、この記録ヘツ
ドをプラテンと平行に移送することで印字を行
う。第1図はインクジエツト記録装置の概略を示
した斜視図である。プラテン1の両側にはスプロ
ケツト2が固着され、駆動軸11の回転によつて
矢印C方向に回転される。記録媒体8のセツトは
矢印D方向に移動するシヤフト9に回転自在に係
止されたローラ10を降下させプラテン2に押圧
させることで行なわれる。キヤリア3はガイドシ
ヤフト5および送りねじ4に案内され、送りねじ
4は駆動モータ(図示されていない)によつて回
転される。この回転によつてキヤリア3はプラテ
ン2に沿つて矢印Aおよび矢印A′方向に移動さ
れる。キヤリア3には記録ヘツド6が搭載されて
いる。記録ヘツド6には内部に複数のノズルとそ
れぞれのノズルによりチユーブ7によつて供給さ
れたインクの粒子を噴射させるための圧電素子が
設けられ、圧電素子はキヤリア3の移送に同期し
て選択的に駆動される。かゝる記録ヘツドは特殊
ガラス、ステンレス材などの部材に複数個のノズ
ルと、それぞれのノズルに対応した圧力室と導通
路と、共通インク室とをエツチング技術により形
成した基板と平板状の上板を重ねて固着して構成
されている。このような基板と平板の固着には接
着・融着・拡散溶接などが用いられるが、ノズル
は0.05mm〜0.08mm程度の微小径であるため、固着
時に接着剤、ゴミなどによるノズルの目づまりを
生じ易い。そこで、別の板材にノズルのみを設け
たノズル板を形成し、このノズル板を導通路の部
分で結合する製造方法が採用されるようになつ
た。しかし、ノズル板を結合する際、接着剤によ
る結合が用いられるため前述と同様目づまりを生
じることは避けられない問題があつた。
本発明の目的は上記問題点を除去することであ
り、かゝる記録ヘツドにおいて、該導通路に適合
する貫通孔を設けた熱可塑性接着シートを介し
て、ノズル板と導通路が形成されたヘツドブロツ
クとを重ね合せて、加熱加圧せしめて両者を結合
させることを特徴とする。
以下本発明を添付図面を参考に詳細に説明す
る。第2図は従来の記録ヘツドのaは側面図、b
は正面図である。インク供給口6Aより供給され
たインクはインク共通室6Bよりそれぞれのイン
ク供給路6Cを経て、圧力室6Dに送出される。
圧力室6Dには圧電素子6Eが設けられ、圧電素
子6Eの駆動によつて加圧されたインクは導通路
6Fを通してノズル6Gよりインクの粒子を噴出
させる。これらのインク共通室6B、インク供給
路6C、圧力室6D、導通路6F、ノズル6Gは
特殊ガラス、ステンレス材によつてエツチング技
術により形成した基板6′と平板の上板6″とを重
ねて固着して構成されている。しかし、前述のよ
うに固着に際して、ノズル6Gに接着剤などが流
れ込み目づまりが生じ易いため、導通路6Fとノ
ズル6Gとを切離し、薄い板にノズル6Gのみを
形成させたノズル板を作成し、このノズル板を導
通路6Fの先端で固着させる方法が取られてい
る。このように固着されたノズル板には加圧され
たインクの圧力が加わるため、導通路6Fの固着
部は強固でしかも、隣接したノズル6Gに流出及
び空洞のないように接着する必要がある。しか
し、かゝる接着には接着剤を塗布するしかないた
め、前述の基板6′と上板6″の固着と同様なノズ
ル6Gの目づまりが生じ易い問題があつた。第3
図は本発明による記録ヘツドの製造方法を説明す
るものであり、aは斜視図bは断面図である。圧
電素子6Eが装着される前述ののインク供給口6
A、インク共通室6B、インク供給路6C、圧力
室6D、導通路6Fを有するヘツドブロツク6
の導通路6Fの先端部にシート61とノズル6G
を設けたノズル板62を重ね合せるようにする。
シート61は熱可塑性接着剤で形成され、このシ
ート61には予め導通路6Fに相当した貫通孔6
F′が設けられている。そこでヘツドブロツク6
の導通路6Fとシート61の貫通孔6F′とノ
ズル板62のノズル6Gの位置を合せて重ね矢印
A方向に加圧して、加熱することにより、ノズル
板62はシート61を介して強固にかつ、均一な
接着を行うようにしたものである。接着後はbに
示すようにシート61の貫通孔6F′は導通路6
Fの1部を形成し、ノズル板62とヘツドブロツ
ク6との間を固着することができる。以下本発
明による製造実施例について説明する。〈実施
例〉シート61としてはナイロン系ホツトメルト
フイルム(ダイアボンド工業KK製)の厚さ20〜
100μmを用い、このシート61に貫通孔6F′を
機械加工で予め孔明する。次ぎにノズル板62と
してはステンレス材(SUS304)の厚さ0.1mmを同
様に機械加工でノズル6Gを設け、これをヘツド
ブロツク6に位置決めして重ね合せる。クラン
パによつて0.5〜1.5Kg/cm2の加圧を行ない恒温槽
に挿入し温度80〜160℃で、時間15〜60秒加熱し
接着を行う。接着後、インク供給口6Aより圧力
0.5〜1Kg/cm2の水を注入しても水漏れも生じる異
常はなく、また目づまりも生じることなく、強固
に固着されたことが確認できた。
以上説明したように本発明は熱可塑性接着剤に
よるシート61を形成し、このシート61に予め
導通路6Fに相当する貫通孔6F′を設け、この
シート61を介してヘツドブロツク6とノズル
板62を重ね合せ、加圧、加熱してノズル板62
を固着するようにしたものである。これにより従
来の装着を塗布する接着方法に比較してノズル6
Gの目づまりを生じることなく、均一なかつ、強
固な接着ができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はインクジエツト記録装置の概略を示し
た斜視図、第2図は従来の記録ヘツドのaは側面
図、bは正面図、第3図は本発明による記録ヘツ
ドの製造方法を説明したものでaは斜視図、bは
断面図である。 図中において、6は記録ヘツド、6′は基板、
6″は上板、6はヘツドブロツク、6Aはイン
ク供給口、6Bはインク共通室、6Cはインク供
給路、6Dは圧力室、6Eは圧電素子、6Fは導
通路、6Gはノズル、61はシート、62はノズ
ル板を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 インクの粒子を噴射するノズルが形成された
    ノズル板と、インクに圧力を加える圧力室と、該
    圧力室に対応して装着した圧電素子と、該圧力室
    より該ノズルにインクを導く導通路とを備えたイ
    ンクジエツト記録ヘツドにおいて、該導通路に適
    合する貫通孔を設けた熱可塑性接着シートを介し
    て、前記ノズル板と導通路が形成されたヘツドブ
    ロツクとを重ね合せて、加熱加圧せしめて両者を
    結合させることを特徴とするインクジエツト記録
    ヘツドの製造方法。
JP4379281A 1981-03-25 1981-03-25 Manufacture of ink jet recording head Granted JPS57157764A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4379281A JPS57157764A (en) 1981-03-25 1981-03-25 Manufacture of ink jet recording head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4379281A JPS57157764A (en) 1981-03-25 1981-03-25 Manufacture of ink jet recording head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57157764A JPS57157764A (en) 1982-09-29
JPS6150785B2 true JPS6150785B2 (ja) 1986-11-06

Family

ID=12673586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4379281A Granted JPS57157764A (en) 1981-03-25 1981-03-25 Manufacture of ink jet recording head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57157764A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0268213B1 (en) * 1986-11-13 1993-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Method for surface treatment of ink jet recording head
US5581285A (en) * 1988-05-13 1996-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head with discharge opening surface treatment
JP3915800B2 (ja) 2004-06-22 2007-05-16 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッドの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548273A (en) * 1978-09-14 1980-04-05 Toray Gosei Film Kk Heat bonding film adhesive
JPS55118873A (en) * 1979-03-07 1980-09-12 Canon Inc Method of fabricating multinozzle recording head in recording medium liquid exhaust recorder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548273A (en) * 1978-09-14 1980-04-05 Toray Gosei Film Kk Heat bonding film adhesive
JPS55118873A (en) * 1979-03-07 1980-09-12 Canon Inc Method of fabricating multinozzle recording head in recording medium liquid exhaust recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57157764A (en) 1982-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3310719B2 (ja) プリントヘッド・アッセンブリー
JPH0939243A (ja) 積層型インクジェット式記録ヘッド、及びその製造方法、及び記録装置
JPH04316855A (ja) インクジェットヘッドの製造方法、及びその製造機
JPS6150785B2 (ja)
US6190492B1 (en) Direct nozzle plate to chip attachment
JP3244946B2 (ja) インクジェットヘッド
JPH0278560A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JPH07148926A (ja) インクジェット記録ヘッド、その製造方法およびインクジェット記録装置
JPH11188874A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2961943B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPH1044442A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法、液体吐出装置、および記録システム
JP2010125640A (ja) 液体噴射ヘッドユニット及びその製造方法並びに液体噴射装置
JPH05169649A (ja) インクジェット記録装置
JPH07285223A (ja) 圧電駆動形インクジェットヘッド
JP2702404B2 (ja) インクジェットプリンタのオリフィス板接着装置及びその接着方法
JPH11179923A (ja) インクジェットプリンタヘッドの製造方法
JP4971255B2 (ja) 圧電アクチュエータと液滴吐出ヘッド及び記録装置
JP2007229929A (ja) 加圧機、加圧体及び液体収容容器
JPS6311354A (ja) インクジエツト記録装置
JP2001113696A (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP3496441B2 (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP2013144390A (ja) 液滴吐出ヘッドの製造方法、液滴吐出ヘッドおよび画像形成装置
JPS6319263A (ja) インクジエツト記録装置
JPH01105751A (ja) インクジェットヘッドの製作方法
JPH0811314A (ja) インクジェットプリントヘッドの製造方法