JPS61502530A - テイクアップ・スピンドル - Google Patents

テイクアップ・スピンドル

Info

Publication number
JPS61502530A
JPS61502530A JP50311685A JP50311685A JPS61502530A JP S61502530 A JPS61502530 A JP S61502530A JP 50311685 A JP50311685 A JP 50311685A JP 50311685 A JP50311685 A JP 50311685A JP S61502530 A JPS61502530 A JP S61502530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
take
shaft
slot
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50311685A
Other languages
English (en)
Inventor
ウツドレイ,ジヨージ・エム
ウイルソン,アルバート・ハロルド
Original Assignee
キング・インストルメント・コ−ポレ−ション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キング・インストルメント・コ−ポレ−ション filed Critical キング・インストルメント・コ−ポレ−ション
Publication of JPS61502530A publication Critical patent/JPS61502530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H49/00Unwinding or paying-out filamentary material; Supporting, storing or transporting packages from which filamentary material is to be withdrawn or paid-out
    • B65H49/18Methods or apparatus in which packages rotate
    • B65H49/20Package-supporting devices
    • B65H49/26Axial shafts or spigots
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon
    • G11B15/32Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through the reels or cores on to which the record carrier is wound
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/662Positioning or locking of spool or reel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/113Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of magazines or cassettes, e.g. initial loading into container

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ティクアップ・スピンドル 本発明は、自動カセット充填機、更に詳細には、そのような機械に採用するティ クアップ・スピンドルの改良に関する。
夫米技猪 米国特許第4081288号は磁気テープを1度に1個空のカセットに自動充填 する機械を説明している。冬空のカセットは一対のハブと2個のハブに連結され たリーグテープとを含んでいる。該機械は以下を含んでいる。即ち、(1)供給 される空のカセットを保持するマガジン、(2)マガジンの下にある選択された 充填位置に空のカセットを保持する手段、(3)充填位置に配置された空のカセ ットからリーグを引き抜き、引き抜かれたリーグを添継ブロック組立体に位置決 めする手段、(4)連続的に、(a)リーグを切断して第一および第二セクショ ンとし、(b)第一り一ダセクションを供給テープの前端へ添継し、 (C)前 記供給テープをカセットへ選択された長さだけ巻き取り、(d)供給テープを切 断し、(e)供給テープの後端を第二リーグセクションへ添継し、 (f)切断 された長さの供給テープの後端と第二リーダセクションをカセットへ巻き取る手 段と、(5)充填位置から充填されたカセットを排出し、マガジンから他の空の カセットを充填位置へ給送する手段と、(6)前記各手段を連続的且つ循環的に 作動させ、それによりマガジン内の連続するカセットを自動的に充填し且つマガ ジンから自動的に排出するための手段、である。
前記特許に説明される形式の機械においては、空のカセットへのテープの巻き取 りは、カセットのハブの1個がティクアップ・スピンドルに係合することにより 達成される(米国特許第4061286号にある要素192を見よ)、ティクア ップ番スピンドルはモータ(空圧作動あるいは電動)に取付けられそれにより駆 動される。このモータは前面パネルの背後に配置されている。ティクアップモー タは機械の前面パネルに対して近接および離反方向に往復するように取付けられ 、それによりスピンドルは、充填位置に配置されたカセットのハブの1個に係合 したり脱却したりするように可動である。
その他の、空のカセットを自動的に充填する機械は米国特許第4082719号 、第4332355号、第42134402号および第3940080号、なら びにこれらの特許明細書中で引用された従来の刊行物に開示されている。
ティクアップ・スピンドルの形態は自動カセット充填機の設計においては重要な 研究事項である。スピンドルについて本質的なことは、(a)充填されるべき位 置においてカセットのハブに迅速かつ確実に係合すること、(b)ティクアップ モータが機械の前面パネルから離れて後方へ移動する場合にハブから迅速に脱却 すること、である、この目的のために、ティクアップ・スピンドルには、充填さ れるべきガセットの2個のハブの1個あるいは他方の内側周辺表面の歯と噛み合 う手段が設けられている。カセットのハブに歯を備え、それによりハブが補完的 なスピンドルにより駆動可能とすることは、例えば米国特許第3837153号 および第3814343号により説明されているように、標準的な技法である。
従来の機械においては、問題は、充填されるべきカセットのハブを駆動するティ クアップ・スピンドルの能力に関して生じている。基本的な問題は1機械が反復 循環する場合に、カセットのハブにある歯に迅速確実に係合し、脱却するティク アップ・スピンドルの信頼性である。従来技術にあるその他の問題は、ティクア ップ・スピンドルは、その製造費用が高価であるため満足すべきものでなかった ことである。
良吸ム亘煎上虐虞 本発明の第1の目的は、米国特許第4081288号に説明されている種類の自 動カセット充填機用の新規の、改良されたティクアップ・スピンドルを提供する ことである。
本発明の第2の目的は、カセットハブの歯と係合する手段の改良された組合わせ を有し、それによりカセットハブの歯に迅速。
正確に係合するようになされたティクアップ・スピンドルを提供することである 。
本発明のこれらおよびその他の目的は、”少なくとも一対のスロットを有する軸 と、スロットに設けられた一対の回し金と、回し金を軸に回動可能に連結する手 段と、回し金を外側限界位置まで回動させるばね手段と1回し今月の外側限界位 置を設定するリング手段とを備えて成るティクアップ・スピンドルを提供するこ とにより達成される。
その他の特徴と多くの陰線する利点と本発明の目的とは、添付の図面と共に考察 される以下の詳細な説明において明らかにされる。
A−画 第1図は1本発明を具現化したティクアップ・スピンドルの断片側面図。
第2図は、そのティクアップ争スピンドルの平面図。
第3図は、第2図の3−3の線に沿う断面図。
第4図は、第3図の4−4の線に沿う断面図。
第5図は、第3図の5−5の線に沿う断面図。
第6図は、回し金が押圧された位置にある、第1図に類似の図。
第7図は、磁気テープカセットのハブとスピンドルの回し金とがどのように相互 係止するかを示した。第4図とほぼ同一視点からの断片断面図。
日 ましい 雪、な千 第1図と第2図とを参照すると、可逆式クアップモータ(図示されていない)の 出力軸に連結するようになされたティクアップ・スピンドル2が描かれている。
ティクアップ・スピンドル2は、対向する側面6と8(第2図)により画成され る、前端にある直径方向に伸長するスロット4により特徴づけられる。このスロ ットは通常、軸の前端をミリングすることにより形成可能である。スロット4を 形成する前に、軸2の前端部は第1図の10で示すように円錐台形の端末を有す る。従って、スロットが形成された場合、軸2の前端部は2個の同一の円錐台形 の傾斜した前端部に変形する(第2図)。
第1図から第3図までを参照すると、2個の平行な横方向に伸長する穴16と1 8がティクアップ番スピンドルの前端部に、その長手方向の軸線に対して偏心し て穿孔されている。これらの穴はピボットピノ20と22に適合するためにある 。ビンは穴16と18に圧入されている。スロット4内に取付けられているのは 5回し金24Aと24Bである。回し金24Aと24Bとは互いに同一形状であ り、それぞれ対向する平坦な側面を有し、スロット4内に密着するがなめらかに 摺動するような厚さ寸法を有する。各回し金の前端部は傾斜表面28を備えてい る。
各回し金には又、ピボットピン20および22のうち1個を回転可能に受け入れ る寸法の穴が形成されている。加えて、それぞれの回し金は方形のスロット32 を備えている。2個の方形のスロットは互いに同等の場所にあり、その周辺に伸 長する保持リング36を容易に受容するような寸法である。保持リング36は方 形の断面を有し、スロット32と34とに密着はするが、自由に動けるように嵌 合する寸法を有する。
各回し金には又盲穴40があり、穴16と18とに対し90度の角度で伸長し、 圧縮ばね44の両端を受入れている。第3図に見られるように、圧縮ばね44は スロット4内で2個の回し金の間に伸長し、これらの回し金を保持リング36に しつかり係合するように相互に離れる方向に偏倚させている。保持リング36は 、第1図にあるように、回し金が自由で、ばね44により互いに離れた状態に維 持されている間は完全にスロット32に嵌合し、2個の回し金の平坦な外側表面 48がスピンドル2の軸線に平行に伸長するような寸法である0回し金の内側表 面52はその外側表面48に対し角度を成している。そのため、2個の回し金が ばね44により分離されてリング36の方に偏倚されている場合は、内側表面5 2はスピンドルの軸線に対し傾斜角度を成して伸長している。回し金の長さは、 (a)回し金が完全にリング36に係合している場合には、その傾斜した表面2 8がスピンドルの円錐台形の端表面の部分に対し平行あるいはほぼ平行であり、 (b)その傾斜表面28の、内部表面52に対する接合部がスピンドルの先端よ りもわずかに前進している。ような寸法である。
2個の回し金の傾斜表面28は、回し金とスピンドルを、充填されるべきカセッ トのハブの中央開口へ挿入するのを容易にするように機能する。2個の回し金の 厚さ、つまりスロット4の側面6と8との間に伸長する回し金の寸法は、充填さ れるべきカセット64のハブ62の隣接する2個の歯60の間に適合するような 寸法である。スピンドル2の直径は、歯60の内部端あるいはチップにより画成 されるカセットハブの中央開口の直径よりも小さく作られている。それにより、 迅速且つ容易にカセットハブから着脱可能となる。ピボットピン20と22の位 置と回し金の寸法は、回し金の外側表面48がスピンドルの軸線に対し平行であ る場合は、2つの表面48の間の距離が歯60の基部で測定されたカセットハブ の中央開口の直径よりもわずかに小さいようになされている0回し金は又、相互 に近づくように圧縮されることが可能であり(第6図を見よ)、それにより、リ ング36の少し前方において、回し金の外側表面48の直径が、歯60の先端に おいて測定されたカセットハブの中央開口の直径よりも小さくなるように決定さ れる。リング36の厚さとスロット32の深さとは、カセットハブの歯に係合す ることにより回し金がカム駆動される場合に、リング36が回し金から自由にな らないような寸法にされる。
前記の設計は、充填されるべきカセットのハブに対し、ティクアンプ−スピンド ルが押されて前進した場合、回し金が第1図と第3図にある位置となるようにな されている。スピンドルが前進した場合、2個の回し金が隣接する歯60の間の 隙間と整合すると仮定すると、2個の回し金は容易に隣接する歯60の間に嵌合 し、それにより歯と相互係止し、その結果、ハブはスピンドルがティクアップモ ータにより駆動されるとスピンドルと共に回転する。ばね44は、2個の回し金 を相互に離した状態に維持し、ティクアップモータの駆動力によりスピンドルが 回転している間にカセットのハブの歯がそれらと係合するようにしている。スピ ンドルが前進してカセットハブに係合する場合、回し金が直径方向に対向する位 置にある歯60と整合する場合もあることに注目すム駆動され、歯と相互係止す ることなくスビジドルがハブへ貫入する。ばね44は整合した歯の先端に対し回 し金を十分な力で押しつけ、ハブをスピンドルと共に回転させる。いかなる場合 も、テープ巻き取りの開始の際に、回し金は2個の直径方向に対向する歯との整 合がはずれ、それにより、ばね44が2個の回し念を相互分離させて歯の間の隙 間に押しつけ、それにより回し金がハブの歯に確実に相互係止する。
カセットに通出な量の磁気テープが充填された後、スピンドルは、充填されたカ セットから離れるティクアンプモータの後方移動によりカセットハブとの係合か ら直ちに引き抜かれ、カセットが機械から脱却する。スピンドルが引き抜かれる と、2個の回し金はばね44の影響により直ちに相互に遠ざけられる。
前記の構造は、単純化および製造費用の低減の利点を提供する0回し金に形成さ れているピボット穴の寸法は、均一なばね44の影響の下に回し金が保持リング 36と容易に係合し且つ脱却するようになされ、それにより迅速にカセットを充 填する行程を容易にしている。同時に、スロット32は、充填されるべきカセッ トのハブの歯に2個の回し金が係合して相互に近づけられている場合でも、保持 リングが2個の回し金と係合するように十分な深さを有している。更に、内側表 面52は、外側表面48に対する相対的な角度が十分とってあり、それにより2 個の回し金を相互に十分に接近させるとリング36を除去することができ、回し 金あるいはばね44をピボットピン20と22を除去しないでも検査できるよう になっている。
本発明のその他の利点は当業者には明白である。
本発明は、当業者によれば多数の修正が可能であることは明白である。それ故、 本発明は後述の請求の範囲に従ってのみ解釈されるべきである。
F/67 F/θ6 国際調査報告

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カセット充填機のテイクアップ・スピンドルにおいて、軸と; 前記軸の一端にあるスロットと; 前記スロットにある一対の回し金と; 前記回し金を前記軸に回動可能に取付けるための取付け手段と; 前記軸に対する前記回し金の回動を限定するための回し金限定手段と;そして、 前記回し金を前記回し金限定手段にしっかり係合させるよう前記回し金を付勢さ せるための偏倚手段と;を備えて成るカセット充填機のテイクアップ・スピンド ル。
  2. (2)前記取付手段が、前記軸に取付けられ且つ前記回し金の穴を通って伸長す る第一および第二ピボットピンを備えていることを特徴とする請求の範囲第1項 に記載のテイクアップ・スピンドル。
  3. (3)前記スロットが前記軸を通って直径方向に伸長していることを特徴とする 請求の範囲第2項に記載のテイクアップ・スピンドル。
  4. (4)2個のピボットピンを備えていることを特徴とする請求の範囲第3項に記 載のテイクアップ・スピンドル。
  5. (5)前記回し金が前記スロット内に配置された平坦な部材であり、更に前記平 坦な部材が前記回し金限定手段と適合するためのスロットを有する二とを特徴と する請求の範囲第4項に記載のテイクアップ・スピンドル。
  6. (6)前記回し金限定手段が前記軸と前記回し金とを取り巻くリングであること を特徴とする請求の範囲第5項に記載のテイクアップ・スピンドル。
  7. (7)各回し金が盲穴を有し、前記偏倚手段が前記回し金の間に配置された圧縮 ばねを含むことを特徴とする請求の範囲第6項に記載のテイクアップ・スピンド ル。
  8. (8)前記回し金が前記スロット内に配置された平坦な部材であり、前記平坦な 部材がそれぞれスロットを有し、前記回し金限定手段が前記軸を取り巻くリング を含み、該リングが前記平坦な部材内のスロット内に配置されていることを特徴 とする請求の範囲第1項に記載のテイクアップ・スピンドル。
  9. (9)カセット充填機のテイクアップ・スピンドルにおいて、軸と; 前記軸にある1個以上のスロット内に配置された複数の回し金と; 前記軸に対し前記回し金を回動可能に取付けるための取付け手段と; 前記軸に対する前記回し金の回動を限定するための回し金限定手段と;そして、 前記回し金を前記回し金限定手段としっかりと係合させるよう前記回し金を付勢 させるための偏倚手段と;を備えていることを特徴とするテイクアップ・スピン ドル。
JP50311685A 1984-06-29 1985-06-21 テイクアップ・スピンドル Pending JPS61502530A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62653484A 1984-06-29 1984-06-29
US626534 1984-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61502530A true JPS61502530A (ja) 1986-11-06

Family

ID=24510797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50311685A Pending JPS61502530A (ja) 1984-06-29 1985-06-21 テイクアップ・スピンドル

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0188527B1 (ja)
JP (1) JPS61502530A (ja)
DE (1) DE3590283T1 (ja)
FR (1) FR2566753B1 (ja)
GB (1) GB2169379B (ja)
WO (1) WO1986000263A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648593B2 (ja) * 1990-06-14 1994-06-22 オタリ株式会社 磁気テープ巻き込み装置および磁気テープ巻き込み方法
IT1246427B (it) * 1990-08-06 1994-11-18 Tapematic Spa Dispositivo per l'approvvigionamento automatizzato di bobine di nastro magnetico su macchine confezionatrici di cassette a nastro
DE4122806A1 (de) * 1991-07-10 1993-01-14 Jagenberg Ag Vorrichtung zum wechseln von umfaenglich expandierenden spannkoepfen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1882950A (en) * 1930-09-12 1932-10-18 Jr Watson B Rulon Holder for bobbins or spools
US2254605A (en) * 1937-11-03 1941-09-02 Foster Warren Dunham Spindle mounting for carriers
US2576254A (en) * 1947-05-28 1951-11-27 Celanese Corp Yarn package support
US3252667A (en) * 1963-12-23 1966-05-24 Western Electric Co Centrifugal chuck
US3840193A (en) * 1972-01-10 1974-10-08 Eastman Kodak Co Discriminating spindle assembly and strip-storage core
US3999721A (en) * 1975-03-19 1976-12-28 Electronic Engineering Company Of California Spindle hub
US4061286A (en) * 1976-06-14 1977-12-06 King Instrument Corporation Automatic cassette loader

Also Published As

Publication number Publication date
FR2566753B1 (fr) 1987-07-24
GB2169379A (en) 1986-07-09
EP0188527A1 (en) 1986-07-30
FR2566753A1 (fr) 1986-01-03
GB2169379B (en) 1988-03-09
WO1986000263A1 (en) 1986-01-16
DE3590283T1 (de) 1986-06-26
EP0188527B1 (en) 1989-05-24
EP0188527A4 (en) 1986-10-14
GB8531110D0 (en) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3404099C2 (ja)
AU668491B2 (en) Adjustable slot machine reel mounting assembly
DE60038612T2 (de) Magnetbandkassette
JPS61502530A (ja) テイクアップ・スピンドル
JP3686539B2 (ja) ピックアップ送り機構
CN111846499B (zh) 一种专用于胶囊收纳用塑料药瓶瓶贴装置
DE3832889A1 (de) Leerlauf-rotationsmechanismus fuer einen videokassettenrecorder
US4645136A (en) Takeup spindle
EP0414543B1 (en) Carrier with thumb wind tape advance for videocassette
DE4319847C2 (de) Kopftrommel-Reinigungsvorrichtung für magnetische Aufzeichnungs- und Wiedergabegeräte
CN209455859U (zh) 一种自动翻盘机切线刀
JPS6327785B2 (ja)
EP0463461B1 (en) Method and apparatus for winding magnetic tape
CN218564335U (zh) 一种行星减速机轴连接机构
CN217296666U (zh) 一种保护膜粘贴用起头工装
CH658424A5 (en) Cutting tool with removable cutters
JPS61117755A (ja) デイスクドライブ装置における磁気記録媒体のチヤツク機構
KR870000442Y1 (ko) 비디오 테이프 레코오더의 테이프 텐션 조절장치
EP0144364A1 (en) CLEANING CASSETTE FOR USE IN A CASSETTE RECEIVER.
JPS6020051U (ja) カセツト収納装置
JP2539243Y2 (ja) 磁気ディスク記録再生装置のディスク排出機構
JPH02103768A (ja) フロッピーディスク装置
JPH0620432A (ja) ビデオカートリッジ
JPH01162129U (ja)
JP2536330B2 (ja) テ―プカセットの手動排出機構