JPS61502246A - 加工機構制御油圧ジヤツキ付き手持ち工具の改良 - Google Patents

加工機構制御油圧ジヤツキ付き手持ち工具の改良

Info

Publication number
JPS61502246A
JPS61502246A JP60501847A JP50184785A JPS61502246A JP S61502246 A JPS61502246 A JP S61502246A JP 60501847 A JP60501847 A JP 60501847A JP 50184785 A JP50184785 A JP 50184785A JP S61502246 A JPS61502246 A JP S61502246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
hand
chamber
jack
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60501847A
Other languages
English (en)
Inventor
ビユゼロー マルセル
クールトロ アラン
ユエ ジヤン‐ピエール
Original Assignee
ソシエテ.デチユウド.エ.ド.メト−ド.ダアツプリカ−シヨン.(エス.ウ.エ−ム.ア.).エス.ア.エ−ル.エル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ.デチユウド.エ.ド.メト−ド.ダアツプリカ−シヨン.(エス.ウ.エ−ム.ア.).エス.ア.エ−ル.エル filed Critical ソシエテ.デチユウド.エ.ド.メト−ド.ダアツプリカ−シヨン.(エス.ウ.エ−ム.ア.).エス.ア.エ−ル.エル
Publication of JPS61502246A publication Critical patent/JPS61502246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/028Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the actuating force
    • F15B11/036Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the actuating force by means of servomotors having a plurality of working chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30505Non-return valves, i.e. check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40515Flow control characterised by the type of flow control means or valve with variable throttles or orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/42Flow control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/421Flow control characterised by the type of actuation mechanically
    • F15B2211/423Flow control characterised by the type of actuation mechanically manually, e.g. by using a lever or pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/46Control of flow in the return line, i.e. meter-out control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50509Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means
    • F15B2211/50518Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/52Pressure control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/521Pressure control characterised by the type of actuation mechanically
    • F15B2211/523Pressure control characterised by the type of actuation mechanically manually, e.g. by using a lever or pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/52Pressure control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/528Pressure control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7055Linear output members having more than two chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/76Control of force or torque of the output member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、今日までのところ、マニュアル制御式の吸上げおL′O:EE丙ボン グにLって作動する油圧ジヤツキを用いて、ヘソP内に取りつけられた加工機構 上に圧力を加えることが必要な工具に関するものである。
適才、との種工具には(曲げ、切断、刻印、加締用などの)プライヤがあplそ こでは、油圧ジヤツキは、いわゆる固定式のあごに対するいわゆる可動式のあご の変位全制御するのに役立つ。これらのあごは、いずれもヘンr内に取りつけら れている。また、この種工具は、可変式である場合が多く、ヘラrのあとホルダ ーは変換可能で、ジヤツキ端部に固定されるようになっており、また、ジヤツキ 端部からはジヤツキのピストン、ロツPが出てきて、あごの撹類や大きさを、行 う加工に合わせることができるようになっている。同様に、あたえられたヘッド も、さまざまな形状と寸法のあごを受けることができるようになっている。
このような工具は、例えば、アメリカ合衆国特許出願第4149381号などに 工ってL(知られている。
加工すべきものに加える圧力(プライヤの場合は加締めの容重)は常に重要で、 油田ジヤツキは、700パ一ル程度あるいはしばしばそれより大きい比較的高r 圧力を生じさせる必要がある。
はとんどの場合、この工具を用いて行う作゛業は、経済的理由から早いリズムで 行う必要のある反復作業である。したがって、可能な範囲で、ピストンの前進総 量に必要なポンプのピストンのストローク数を減らす必要がある。定められた前 進総量に対するこの数は、ジヤツキのピストンの直径を01ポンプのピストンの 直径idとした場合、比D2/d2に比例する。しかし、この種工具は片手で使 う必要があるため、作業員が加える力は約100ニユートン以下であジ、また、 逆の比d2/ D2iC比例する。もちろん、作業者にめられる刀は、2ンプの レバーのアームの長さに反比例するが、ここでも、逆の制約全考慮に入れておか なければならない。操作用グリップ端部の長さは、片手操作の必要曲から例えば 約80−程度に制限され、また、ピストンのストローク数がその行程に反比例す ることは明らかであるから、レバーのアームの長さは、ポンプのピストンの行程 を減らさない限り増やすことはできない。
今日まで、油圧管によって行われる前進の大きさを減ら−tための特殊な処理( 加圧前進の前の連動方式によるプライヤのあごの機械的急速妥近、または他の特 殊な手段)を除いては、各ノミラメ−ターごとに許容可能な値をとれる工うな妥 協で満足する(例えば、手の力13ON、ポンプのストローク数24、工具の重 tL5輪)必要があり、工具全体が、効率お工び快適さの点で最適状態に達する ことはなかった。
上に挙げた矛盾する命題を調和させるため本発明は、ジヤツキの構造、操作グリ ップの配置お工び構造、加工機構ホルダー・ヘラPのジヤツキ端部への固定など の点に関して上記の種類の工具を改良することを目的としたものである。
まず、前進総量に必要なポンプのストローク数全滅らす太めに1本発明では、ジ ヤツキのために、ポンプのしlζ−に加えられる同じ力に対して、ポンプの1ス トロークで前進する大きさが最初は比較的大きく、その後は、連続段階的に減少 し、各減少量は合計堆力の増加IVC反比例するようなステン71′式ピストン が配備される。ステップ式ピストン紮備えたジヤツキ自身はすでに知られており 、いわゆる微分ジヤツキで(例えばフランス特許出願第2242584号明細書 参照)、高圧で流体が入ってぐると、行程に応じて変イヒする推進力が得られる ようになっている。しかし、ここで解決すべき問題は別である。加工すべきもの に加えられる力は、作業者が加える力の関数で、上に定義したdお工びDがひと たび定められると、この作業者の力による以外、加えられる力は変えることがで きない。ステップ式ジヤツキのピストンによって得りうとするのは、克服すべき 抵抗力が小さい間は、ピストンの可能な前表面の一部しか利用せず、ポンプ本体 の量に対応したある流体量の送出しごとに最大の前進量を得ることである。
本発明は、少(とも1つの可動式加工機構を有し、少くとも1つのいわゆる固定 式加工機構に対するその変位の大きさが、吸上げお工び圧搾ポンプに工って行わ れる単純な作用をもつ油圧ジヤツキのピストンの変位の大きさに関連している工 具において、前記ピストンがジヤツキ本体の中にはまり込んでいて、軸方向の主 室の他に、1つ以上の環状室が区切られており、環状室は、ピストンの前進の過 程で、連続的に軸方向の室と連絡する工うになること全特徴とする工具を対象と するものである。
上に述べた工うな配置に↓つて得られる順応性を充分に利用するためには、ジヤ ツキのピストンの行程の関数であるポンプの1ストロークごとの前進の大きさが 、連続するステップごとに効果的に変化し、また。
そのため連続する室の間のすき間の漏れをなくすかまたは可能な限り少くするこ とが有利である。これは、変動金利げることが常に許容され、ときにはのぞまし いとされる既知のステップ式ピストンを有する微分ジヤツキの中での進行状況ど は逆である(前記7ランス特許出願第2242584号明細書参照)。
そのためには、行程の終点も含めて、ピストンのステップの各セグメントが、少 くとも1つの、ジヤツキ本体の内表面と案内式に接触している周辺区域を有して いること、この区域内では、少くとも1つのジヨイントが上手と下手の室間の気 密性を確保していること、また、各虐状室への加圧供給が、径方向の管路に工っ て確保され、この管路は、その一端からポンプの送出し管路に通じており、また その他端は、ピストンの前進があらかじめ定められた値に達したときにピストン に工っで露出されること、一方、各室は、バルブ付き管路によって流体のタンク とつながってシフ、この管□ 路に工って、バルブ全マニュアル制御して問題の 室の排出を、また%環状室に関しては、最初に負圧に工っで問題の室の充填を確 保するようにすればL−〇ジヤツキのピストンをステップ式に配備することに工 っで、ジヤツキ本体の内側面と共役した肩部と共働する前記ピストンの外側面が 関係してくることになる。
また、このLうな配備を、ピストンの細部の堀込みの内表面上に設置することも できる。この堀込みの中には芯が収められており、ポンプの送出し管路がこの芯 を縦方向に貫通しており、また、この堀込みは、それと共役した肩部をもってい る。
ジヤツキにステップ式のピストンを採用したことに工り、すでに述べfC,よう に、ポンプに加える万全大巾に減少させることができ、しかも、そのために、ジ ヤツキによって加えることのできる最終的な圧力を減じることもまた始動時にピ ストンの前進速Ill減じることもない。したがって、その出力が、組込み式の 蓄電池または充電可能な電池を電源とする充分に弱い、軽量N動モーターで駆動 されるカムによってポンプの作動を行うことが可能である。
ポンプがマニュアル制御式の場合には、本発明は、さらに、グリップの特殊な構 造および位tを対象とするものである。このグリップは、2本のアーム金偏えて シフ、これらのアームに、切断用はさみの二うにアームを互いに離そうとする弾 力性手段の作用が加えられ、また、アームの一方はジヤツキの本体上にしつかり 固定されており、またυ字形の横断面をもっており、その中に、可動式アームの 少くとも一部かはまシ込んで、後者の行程が、2つのアームの両gs部の最大間 隔を増大させずにできるだけ大きくなる工うになっており、一方、前記アームの 最大に離れた位置で形成される角度の2等分線が、ジヤツキの縦軸に対してはソ 垂直になるようになっている。
いかなる場合も、油圧制御とは独立に、可動式加工機構の最初の変位を行うこと のできる二うにジヤツキ本体の先端部の外表面が受けている共役式ねじ山と共働 するねじ立てした継ぎ輪を有する加工機構受けへツl′全固定させると有利であ る。一連の物体または同一材料に反復的に加工全行う場合には、このLうな配置 がと(VC有効である。
本発明の最後の特徴に従えば、行程の終りで圧力全制限する安全バルブが配備さ れ、それが急に戻るとパチンという音声信号を発生し、また、手動式に制御でき るため、同時に軸部の主室の排出バルブの役割りも果す、また、異る室の排出ノ 9ルブ?制御するためには、それぞれ個有のレバー全配備すると有利である。
本発明の他の目的お↓び特徴は、以下の記述を読み、寸だ添付図面を点検するこ とに↓つて明らかとなろう。
図中、 −第1図は、本発明にもとづく1つの工具、ここでは加締用プライヤの外観を示 した図である。
−第2図は、第1図の工具に装備される2段階式ジヤツキの拡大縦断面図である 。
−・ 第3図は、他の実施形態にもとづく%3つの前進速度をもつジヤツキの単 純化した断面図であり、ここでは、ピストンの本体中へのはめ込みがそれぞれ雄 と雌の関係になっている。
第1図お工び第2図において、本発明にもとづく工具は、本体1を有する油圧ジ ヤツキをもち1本体lの中で、ピストン2が、タンク3からぐる流体の圧力の作 用に工って、矢印F、の方向に滑動し、また、油圧の圧力が止んだときには、ピ ストンの戻りが、圧縮によって作動するりす巻きばね4の作用VC,J:つて確 保される。流体は、貯蔵部、即ちタンク3たら引き出され、吸上け、圧搾ポンプ に工って送出し管路5を通ってピストンのほうへ送られる。ポンプのピストン7 は1手動操作式の往復アーム8の助けで作動する。吸上げ、そして送出し時の流 体の通過シエび保持は、既矧の方法で、向い合った2つのチェックバルブ9烏お Lび9bに↓つて確保される。アーム8は片手で操作が可能であり、寸た。その ために固定アーム6と連結しており(第1図)、吸込みの制御のためには、弾力 性のある手段(図には示されていない)の作用で後者から離れ、また、加圧に1 って送出しを確保するためには、手の作用lCLつて後者に近づく。固定アーム と往復アームの2本のアームは、切断機(二ツ/り−)の2つのグリップの↓う に、作業者の手の中でつかまれる工すになってlる。
ピストン2は、その内端部に、軸方向の堀込み10を備えており、接合した尾部 またはスカート部11を区切ってお0、反対に%ピストンのへッ2では、スプリ ング4の支儒面の1つを形成する肩部12で区切られている。
シリンダlの内部は、ピストンの特定の形に共役した収納部を有する工うにつ( られており、また、中央室13は、堀込み10の底で区切られ、環状室14は、 ピストンの尾部11の端末の面によって区切られている。中央室13には、この 室に直接通じる送出し管路5によって流体力;供給される。環状室14は、まず 、上に述べたよう負圧に↓つて充填され%次に、送出し管路5から出ている径方 向の管路16に二つて供給される。この管路の室+4の中のオリフィスは、ピス トンの行程の最初の部分では閉塞されている。一定数の0リングお工び継ぎ輪に 工って、可動部分の気密性が確保され%また室13お工び工4が互いに絶縁され 、また、管路16のオリフィスは覆かれないことになる。
管路15上には%タラ(風袋)を置いたスプリング18によってシート上に保持 された排出バルブ17が介在しておジ、送出し管路5を貯蔵部3と連結する役割 りを果している。バルブ17が、そのシートから持ち上げられると流体が自由に 通過できるが、これは、油圧がスプリング18の!う(風袋)1に上回った場合 には自動的に持ち上げられて、シリンダの破損を避ける安全バルブの役割りを果 し、また、手動操作に工ってレノ々−20を作動させて(矢印F、)、加工の途 中または加工の終りにピストンを引き戻すために用いることもできる。もちろん 、ピストンの引戻しに工っても。
環状室工4から流体が排出される。そのため、タペッ)19が、管路の2つの部 分22aと22bの間に置かれたゾール付きバルブ21の作用を消し、室14と タンク3を連絡させるようになって^る。タペットI9は、手動で制御され、同 時に、バルブ17はレノ々−20で制御される。ここでは、わかりゃすぐするた めに、第2図が便宜的に描かれていることを記してかかなければならない。実際 には、バルブ17と管路15の縦軸は、タペン)19の軸と同じ径方向の面内に はなく、管路22a、22bの中間部22c(図では点線で示しである)が、バ ルブ17の収納部を中断しているわけではない。実際、バルブ17およびタペッ ト19は、ジヤツキの軸を横切る面の中で角度がずらされてシフ、レバー20は 、それ自身、この軸に対して横に伸びていて、 920mは曲げられて(第1図 )、作業者の親指で操作されるLうになっている。
タンク3から室14を充填するのは、まず管路22a、22b、22cf用いて 行われる。このとき、バルブ21は、ピストンの前進iCよって生じる負圧に工 っで、その弁座からずらされる。
ジヤツキの機能のしかたは明白である。ポンプのストロークごとに、室13の中 には、ポンプのピストンの直径と行程によって1例えば170−のように決定さ れるある量の流体が導入される。行程の最初の部分では、室13のみが活動状態 にあり、堀込みioの底が、例えば283−の面積があれば(直径19 g ) 、ポンプの1ストロークでピストンは0.6鴫だけ前進することになる。管路1 6のオリアイスが解放されると、ポンプの各ストロークで導入される流体の量は 、室13と14の間で分けられる。すなわち工り大きい表面積上に導かれること になる。例えば、最初の21/2倍になれば、1ストロークでの前進は11.2 4 mでしかなくなるが、同時に、同じ手の力で21/2倍の圧力を加えること ができることになる。このため、比較的少いストローク数例えば20回程度で2 500ON程度の力を得ることができるが、合計の前進の大きさは小さい(約5 〜7繻)ことになる。切断用グライヤなどの場合がこれに該当する。加工の終了 時には、内圧は増加し続け、最後に/SSジブ7がスプリング18に抗して持ち 上けられるが1.これが突然その弁座上に再び落ちてくると、ノ七チンという音 を出して、それが音声信号となり、レバー20t−作動させてピストンを引き戻 すべきことを示す。
ピストン2の出口に対応するシリンダ1の端部には、交換可能な工具ヘラr28 の固定用継ぎ輪?ねじで受ける友め、外側にねじ山を備えることもできる。この 工うな構造にすれば1.まず第1に、同じ型で寸法の異る工具に同一・のジヤツ キを用いることができ、また、加締用、刻印用、切断用1曲げ用などの異る種類 の工具用にも同一のジヤツキを用いることができることになる。さらに、継ぎ輪 25をねじ込んだりあるいはゆるめたりすることで、加工用可動機構26の最初 の位置を調節することができ、その結果、処理する物体または材料の寸法に応じ て、加工機構26おLび2つの最初の間隔を調節することができる。
第2図に示した例おLび既知の構造に従えば、タンク3は半剛性、すなわら、空 気の入るおそれなしに貯蔵されたま\残っている液の量の変化に応じて収量1膨 張できる工うになっている。そのため、タンクは。
シリンダ1の継ぎ輪24の形をした付属部上に単に弾性的にはめ込まれており、 その上で、輪状の溝と共働する弾力性のリングに工って保持されている。
14で示される工つな、各々が送出し管路5と通じる工うになった瞬間に可動式 1具にLつで加えられる合計圧力の増加ならびに前進速度の減少に対応する環状 室を複数個設置できることは明らかである。
ジヤツキのピストンのステップ式構造は、ピストンを、ピストンの外側面の肩部 お工びジヤツキ本体の内側面の共役している肩部とともに本体の中にはめ込むこ とによっても実現することができる。この工うに2つの環状室(3つの前進速度 )をもつ実施形態をきわめて図式的に示したのが第3図である。この図では。
第2図と同じ部分は同じ参照番号で示しである。すなわち、ピストンの呼び戻し スプリング41送出管路5、バルブ21のタペット19、お工び管路22Cが、 バルブ21の収納部と図には示されていない流体タンクの間の連絡に関与してい る。第2図のものとは同じでないが、同じ役割り?果す部品には、その参照番号 にioo’2加えた番号全村している。すなわち、本体101゜ピストン102 .軸部の主室113.各々がピストン102の内端部の外側の肩部お工びシリン ダーの底の内側の肩部で区切られている環状室]14aお工びf、 14 b  、ならびに加圧されたそれぞれの供給用管路116aお工び116bである。も ちろん、各環状室は、負圧による充填お工び排出用管路22bに工ってバルブ2 1の収納部と通じている。ここでは、環状室がピストンの前進方向から見て軸部 室の下手に直かれているため、送出し管路5は、管路116aお工び116bに 流体を供給するためにピストン102の中に軸方向に設けられた行き止まり式の 中ぐり分だけ長くなっている。
快適さと効率を考えて、固定式グリップ6お工び可動式グリフ7′8には、ゆぴ 型とが−)’6a、8aを備えた絶縁性のカバーがついている。さらに、利用者 の前腕が自然な位tr保つことができる工うに、ジヤツキの縦軸に垂直で可動式 グリップ8の関節の軸を通る平面Bは、最も離れた位置でのグリップ6お工び8 の2等分面の近くにある。最後に、やけジグリップの最初の間隔を犬きぐせずに 前進総量に必要なポンプのストローク数?減らす目的で、可動式グリップ80行 程?増大できる工うに、固定式グリップ6はU字形の断面をもち、また可動式グ リップ8は、少くともその一部がU字形の中にはまり込ち工うになっている。
以上説明した二うに、ピストンのステップ式構造に工っで、ポンプのピストン7 上に加える原動力を大きな割合いで減少させることができる。したがって、この ピストンを例えば工具の固定式グリップの中に組み込んだ蓄電池あるいは充電可 能な電池で供給できる充分に出力の弱A@量電動モーターで駆動するカムまたは 連接iを用いて作動させることが可能となる。
◇ 国際調査報告 ANNEX To ”rht、INTERNAτl0NAL 5EAR(J R EE’ORT ON

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少くとも1つの可動式加工機構(26)を有し、少くとも1つのいわゆる固 定式加工機構(27)に対する相対的変位の大きさが、流体貯蔵部(3)から、 吸上げおよび圧搾ポンプ(7)の送出し管路(5)を径由して流体が供給される 単純な作用をもつ油圧ジヤツキのピストン(2)の変位の大きさに関連している 手持ち工具において、前記ピストン(2)が、ジヤツキ本体(1)の中にはまり 込んでいて、軸方向の主室(13)の他に、少くとも1つの環状室(14)を区 切つているようなステツプ式ピストンであり、1つ以上の環状室が、ピストンの 前進の過程で、連続的に軸方向の室と連絡することを特徴とする手持ち工具。 2ピストン(2)のステツプの各セグメントが、少くとも1つの、ジヤツキ本体 (1)の内表面と案内式に接触している周辺区域を有していること、この区域内 では、少くとも1つのジヨイントが上手室(13)と下手室(14)の間の気密 性を確保していること、また、各環状室(14)への流体の加圧供給が径方向の 管路(16)によつて確保され、この管路は、その一端がポンプ(7)の送出し 管路(5)に通じており、またその他端は、ピストン(2)の前進があらかじめ 定められた値に達したときにピストン(2)によつて露出されること、一方、各 室(13.14)は、バルブ(17.21)付き管路(15.22a−22c) によつて流体の貯蔵部(3)とつながつており、この管路によつて、加工の終了 時に、バルブをマニユアル制御して問題の室の排出を、また、環状室に関しては 、最初に、負圧によつて問題の室(14)の充填を確保することを特徴とする請 求の範囲第1項に記載の手持ち工具。 3.ピストン(2)が軸方向の堀込み(10)を備え、その中に共役状のボスが 収められており、そのボスがジヤツキ本体(1)の内側に突起しており、また送 出し管路(5)がそこを縦方向に貫通していることを特徴とする請求の範囲第2 項に記載の手持ち工具。 4.ピストン(102)のステツプ構造が、ジヤツキ本体の内側面と共役する肩 部と共働した前記ピストンの外側面上に設けられていることを特徴とする請求の 範囲第1項又は第2項に記載の手持ち工具。 5.流体の貯蔵部(3)に向かう主室(13)の排出管路(15)の中に配置さ れたバルブ(17)が、タラ付きのスプリング(18)の作用を受け、このスプ リングは、最終的な油圧を定められた値に制限する安全バルブの役割りを果すよ うに、このバルブをその弁座のほうに押しつけることを特徴とする請求の範囲第 1〜第4項の任意の1項に記載の手持ち工具。 6.タラ付きのスプリング(18)が、排出後、バルブ(17)の弁座のほうへ 向かう行程が充分に急でまた充分に長く、加工の終りを知らせる音声信号を形成 するパチンという音を生じさせるようなものであることを特徴とする請求の範囲 第5項に記載の手持ち工具。 7.主室の排出バルブ(17)および環状室の排出バルブ(19)が、同じマニ ユアル制御(20)で制御されることを特徴とする請求の範囲第1〜第6項の任 意の1項に記載の手持ち工具。 8.ポンプのピストン(7)が、既知の方法で、組込み式の蓄電池または充電式 電池から給電される電動モーターで駆動されるカムまたは連接棒によつて作動さ れることを特徴とする請求の範囲第1〜第7項の任意の1項に記載の手持ち工具 。 9.少くとも1つの可動式加工機構(26)を有し、少くとも1つのいわゆる固 定式加工機構(27)に対する相対的変位の大きさが、マニアル制御装置(8) をもつポンプ(7)によつて作動される単純な作用をもつた油圧ジヤツキのピス トン(2)の変位の大きさに関連する手持ち工具において、ポンプ(7)のマニ ユアル制御装置が、固定式アーム(6)および可動式アーム(8)の2本のアー ムをもつグリツプで構成され、これらのアームには、それらを互いに離そうとす る弾性手段の作用が加えられ、固定アーム(6)はU字形の横断面をもち、可動 式アーム(8)の少くとも1部が、その行程の終りに、U字形の中にはまり込む ことを特徴とする手持ち工具。 0.ジヤツキの軸に垂直でグリツプの可動式アーム(8)の関節軸を通る面は、 グリツプが最大に離された位置での2本のアーム(6.8)の2等分面に近接し ていることを特徴とする請求の範囲第9項に記載の手持ち工具。 1.少くとも1つの可動式加工機構(26)を有し、少くとも1つの固定式加工 機構(27)に対する相対的変位の大きさが、吸上げおよび圧搾ポンプ(7)に よつて動かされる単純な作用をもつ油圧ジヤツキのピストン(2)の変位の大き さに関連し、その中では、固定式加工機構(27)および可動式加工機構(26 )がジヤツキの先端郡上に固定された交換可能なヘツド(28)の中に収納され ている手持ち工具において、ヘツド(28)の固定手段が、ジヤツキ本体(1) の先端部のねじ山(23)と共働するタツプのついた継ぎ輪(25)を有し、可 動式加工機構(26)の最初の位置を、固定式加工機構(27)に対して調節で きることを特徴とする手持ちエ具。
JP60501847A 1984-04-20 1985-04-19 加工機構制御油圧ジヤツキ付き手持ち工具の改良 Pending JPS61502246A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8406346A FR2563291A1 (fr) 1984-04-20 1984-04-20 Verin hydraulique a commande manuelle
FR84/06346 1984-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61502246A true JPS61502246A (ja) 1986-10-09

Family

ID=9303389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60501847A Pending JPS61502246A (ja) 1984-04-20 1985-04-19 加工機構制御油圧ジヤツキ付き手持ち工具の改良

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4823588A (ja)
EP (1) EP0179112B1 (ja)
JP (1) JPS61502246A (ja)
DE (1) DE3569219D1 (ja)
FR (1) FR2563291A1 (ja)
WO (1) WO1985004831A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2572018B1 (fr) * 1984-10-19 1994-09-16 Comdec Installation de compactage de dechets equipee de deux presses jumelees
FR2616371A1 (fr) * 1987-06-10 1988-12-16 Etude Methode Applic Outil a main a commande hydraulique
US4947672A (en) * 1989-04-03 1990-08-14 Burndy Corporation Hydraulic compression tool having an improved relief and release valve
FR2651281A1 (fr) * 1989-08-31 1991-03-01 Etude Methode Applic Dispositif d'avance rapide pour verin hydraulique simple effet.
WO1993001030A1 (en) * 1991-07-04 1993-01-21 Sovetsko-Britanskoe Sovmestnoe Predpriyatie 'ural' Rescue and repair instrument and pump therefor
US5218878A (en) * 1992-01-23 1993-06-15 Eaton Corporation Two-stage range piston-cylinder assembly
US5287723A (en) * 1992-05-11 1994-02-22 Corcoran Industries Device for deforming a smooth surfaced pipe
FR2708674B1 (fr) * 1993-07-30 1996-05-15 Dubuis Pompe volumétrique à piston animé d'un mouvement linéaire alternatif.
FR2708673A1 (fr) * 1993-07-30 1995-02-10 Dubuis Pompe volumétrique à piston animé d'un mouvement linéaire alternatif.
US5826562A (en) * 1994-07-29 1998-10-27 Caterpillar Inc. Piston and barrell assembly with stepped top and hydraulically-actuated fuel injector utilizing same
US6575137B2 (en) 1994-07-29 2003-06-10 Caterpillar Inc Piston and barrel assembly with stepped top and hydraulically-actuated fuel injector utilizing same
CN1037759C (zh) * 1995-01-28 1998-03-18 胡宣哲 手动液压机具控制装置
US5542252A (en) * 1995-05-09 1996-08-06 Hung; Michael Safety valve structure for hydraulic jacks
DE19649932A1 (de) * 1996-12-02 1998-06-04 Klauke Gmbh Gustav Hydraulisches Handgerät
US5979215A (en) * 1998-10-14 1999-11-09 Framatome Connectors Usa Inc. Hydraulic tool with rapid ram advance
DE19944229B4 (de) * 1999-09-15 2016-07-28 Gustav Klauke Gmbh Hydraulisches Handpressgerät und auswechselbarer Gerätekopf hierfür
US6446482B1 (en) 2001-09-17 2002-09-10 Fci Americas Technology, Inc. Battery operated hydraulic compression tool with rapid ram advance
US6666064B2 (en) * 2002-04-19 2003-12-23 Fci Americas Technology, Inc. Portable hydraulic crimping tool
CN100423902C (zh) * 2003-12-04 2008-10-08 沃恩阿克斯公开股份有限公司 电动压制工具
US8235256B2 (en) * 2004-02-12 2012-08-07 Kyphon Sarl Manual pump mechanism and delivery system
US7640780B2 (en) * 2006-06-23 2010-01-05 Fci Americas Technology, Inc. Ram retraction selection
US7487654B2 (en) * 2006-10-13 2009-02-10 Fci Americas Technology, Inc. Hydraulic tool with tactile feedback
EP3169905A4 (en) * 2014-07-14 2018-03-14 Ridge Tool Company Hydraulic tools with rapid advance
WO2022187515A2 (en) * 2021-03-03 2022-09-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Systems and methods for cutter ram return

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4812579B1 (ja) * 1970-11-12 1973-04-21
JPS5053776A (ja) * 1973-09-05 1975-05-13
JPS50117100A (ja) * 1974-02-28 1975-09-12
JPS514159U (ja) * 1974-06-25 1976-01-13
JPS5942790A (ja) * 1982-08-31 1984-03-09 砂田 勝也 油圧式配線端子圧着器具

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2254613A (en) * 1938-08-13 1941-09-02 Matthysse Irving Frederick Hydraulic press
GB654191A (en) * 1949-07-12 1951-06-13 Laycock Engineering Company Lt Improvements in or relating to hydraulic jacks, presses and like hydraulic apparatus
US2696850A (en) * 1950-06-10 1954-12-14 Aircraft Marine Prod Inc Crimping device
US2729063A (en) * 1954-05-14 1956-01-03 Manco Mfg Co Hydraulic tool
US3017905A (en) * 1957-03-05 1962-01-23 Nat Telephone Supply Co Hot line stick
DE2613621A1 (de) * 1975-04-03 1976-10-14 Mec Fratelli Caporusso Piedimo Vorrichtung zum biegen von rohren
DE2630278C3 (de) * 1976-07-06 1980-06-12 Dieter Haubold Industrielle Nagelgeraete, 3005 Hemmingen-Westerfeld Druckluftnagler
US4149381A (en) * 1977-07-13 1979-04-17 Dan Mekler Single hand operated tool
JPS628144Y2 (ja) * 1977-08-22 1987-02-25
DE2747548C2 (de) * 1977-10-22 1986-04-17 Thyssen Industrie Ag, 4300 Essen Presse mit Regelkreis
SE418662B (sv) * 1979-09-10 1981-06-15 Nowikontakt Ab Hydrauliskt drivet knipverktyg
EP0052287A1 (de) * 1980-11-14 1982-05-26 Edgar Conrad Mehrzweckgerät zum Betreiben eines Bohrers, Schraubenziehers od. dgl.
US4604890A (en) * 1982-02-08 1986-08-12 Teledyne Penn-Union Compression tool

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4812579B1 (ja) * 1970-11-12 1973-04-21
JPS5053776A (ja) * 1973-09-05 1975-05-13
JPS50117100A (ja) * 1974-02-28 1975-09-12
JPS514159U (ja) * 1974-06-25 1976-01-13
JPS5942790A (ja) * 1982-08-31 1984-03-09 砂田 勝也 油圧式配線端子圧着器具

Also Published As

Publication number Publication date
EP0179112A1 (fr) 1986-04-30
FR2563291A1 (fr) 1985-10-25
DE3569219D1 (en) 1989-05-11
WO1985004831A1 (fr) 1985-11-07
EP0179112B1 (fr) 1989-04-05
US4823588A (en) 1989-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61502246A (ja) 加工機構制御油圧ジヤツキ付き手持ち工具の改良
US5282378A (en) Fluid actuated, double acting machine for punching, cutting, bending or the like
CN105083452B (zh) 液压操作装置
US7290431B1 (en) Rivet squeezer
EP1717508A3 (en) Lubricant injector with inlet valve responsive to outlet back pressure
CN100369695C (zh) 带有快进式压头的液压工具
AU7679694A (en) Hand-tool system for installing blind fasteners
WO2005081620A3 (en) Hydraulic hand tool
JP2001504909A (ja) ピストンポンプ
EP1256385A3 (en) Liquid dispensing pump
ES470954A1 (es) Perfeccionamientos en maquinas engarzadoras para engarzar unadaptador final metalico sobre un tubo de manguera flexible
EP0476888A1 (en) Rivet setting tool
EP1386670A3 (en) Finger operated spray pump
JPH04231137A (ja) リベット固定工具
JPH0248330B2 (ja)
CN2594502Y (zh) 压力泵排量无级调节装置
CN2361872Y (zh) 手动柱塞泵
CN206500464U (zh) 一种手动式液压弯管工具
CN210559347U (zh) 一种定量加液装置
CN2601320Y (zh) 改进的液压钳液压油路结构
CN2356467Y (zh) 一种新型水稻联合收割机割台液压控制装置
US1633304A (en) Lubricating apparatus
CN218717807U (zh) 一种加工工具的偏心柱塞结构
CN2192791Y (zh) 便携式手动黄油加油器
CN109026862A (zh) 压力可调的液压设备