JPS6150043A - 放射線分光装置に使用可能な密封シールドボックス - Google Patents

放射線分光装置に使用可能な密封シールドボックス

Info

Publication number
JPS6150043A
JPS6150043A JP60102531A JP10253185A JPS6150043A JP S6150043 A JPS6150043 A JP S6150043A JP 60102531 A JP60102531 A JP 60102531A JP 10253185 A JP10253185 A JP 10253185A JP S6150043 A JPS6150043 A JP S6150043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
wall
box
shielding
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60102531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH067103B2 (ja
Inventor
ギイ アンドリユー
ジヤン―マルク ブランシヤール
ミシエル スールルイーユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gen Mateieele Nukureele C O J
GENERAL DE MATEIEELE NUKUREELE C O J E M A CO
Original Assignee
Gen Mateieele Nukureele C O J
GENERAL DE MATEIEELE NUKUREELE C O J E M A CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gen Mateieele Nukureele C O J, GENERAL DE MATEIEELE NUKUREELE C O J E M A CO filed Critical Gen Mateieele Nukureele C O J
Publication of JPS6150043A publication Critical patent/JPS6150043A/ja
Publication of JPH067103B2 publication Critical patent/JPH067103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/71Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited
    • G01N21/73Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited using plasma burners or torches
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F7/00Shielded cells or rooms
    • G21F7/005Shielded passages through walls; Locks; Transferring devices between rooms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は放射線分光装置に使用し判る密封シールドボッ
クスに関する。
(従来の技術) 成用ね分光装置による分析方法にして、その出力供給源
として鵡通の電・]IAを使用する方法(よ攻十年11
うから知られている。
実際に’ I CP ”  (1nductive c
ouplingplastlla)と称られる新規な出
力惧18源1よ数多くのωl究窄に43いて使用されて
いる。。
この周知の装置においては、電気エネルギーを供給り“
る高周波出力源は中空の円筒+1e誘シ9子であり、該
誘導子は中空の鋼管を連続巻回どして巻成することによ
って形成され、その内部を冷i41水が循1マ1するよ
うにされている。
分析すべき元素を含む溶液(はアルゴンの知ぎ中性カス
の流れによって霧化された媒体であり、前記誘導子の呑
口内部を帖腺方向に循環し、この時十分な周波数を有す
る高出力が該誘導子によってd1敗せしめられ、この誘
導子の軸線方向区域に高湿のプラズマを発生させるよう
になっている。
前記プラズマの上に6決めされた分光器を使用し、光光
スペクトルを調査することにより、前記溶液の中の種々
の陽イオンを決定し、その吊を測ることができる。
この方法によれば、溶液内の分析すべき元素の相当な希
釈を可能にするようなマイクログラム/リットル程度の
検出限界内において、陽イオンの分析を行なうことがで
きる。
これに反し噴霧化を超音波によって行なう時には、この
分析方法における溶液の演費吊は非常に少なく、毎時5
ミリリットル程度で間に合う。
(発明が解決しようとする問題点) 本方法の他の利点は分析を敏速に行い得ることで、用意
された元素当りの分析に要する時間は1分程度である。
さらに本方法によって得られる精度は1%程度であり、
これは明らかに他の利用し得るプラス7源、電弧または
火花に比してづぐれている。
本発明のこのような利点は、核分裂生成物の放射性元素
を分析せんとする場合に、利用されるのは該元素の微少
量であるから、核にス・jする安全性を考えれば特に興
味を惹くものと言える。
しかしながらこの分析は密封シールドボックスによって
行う必要がある。
(問題点を解決するための手段) さらに詳)If、すれば本発明は密封ボックスにより、
溶液内の放射性元素に対し、前述の放射線分光にJ:る
分析方法の使用を可能にするものである。
核工学にJ5いて周知の如く、シールドボックスとして
動く装置を考える時には、このボックスの中に最少限の
4M成部材だけを収納し、かっこのような種々の部材を
遠隔操作製:αによって容易に操作し得るにうに簡単に
すると共に、その信頼度および耐用寿命が最大となるよ
うに努力する。
本発明による放射線分光装置の揚台は、該装置に関する
主導的な考えとしてシールドボックスの内部には、放射
性元素ど接触する活性部分、ずなわち誘尋結合プラズマ
供給源だけを配置し、高周波発生器および分光装置は該
シールドボックスの外部に配置するにうにされる。
このためには先ず前記プラズマ供給源を物理的に高周波
発生器から数十センチノー1ヘル程度隔置し、ボックス
の遮壁を横切り10るようにする必要がある。
この第1の問題は第1の発明、すむわら同じ発明名の発
明にして、出願人により品出された゛放射線分光用プラ
ズマ供給源に苅り−る改良誘導子″なる特ム′ト出バl
第     号の対象をなす発明によって解決される。
このX 79子は20センチメートルから/IOL!ン
チメートルまでの長さを有する2木の給電)9体よりな
り、該導体はステンレス鋼ににって形成された2TJJ
Aの中空管であり、その1端は前記ステンレス鋼中空管
の一つに形成された巻回に連結され、かつその他端は高
周波発生器に電気的に接続されており、かつ前記中空管
の内部において冷II空気を循環させるための装置が設
けられ一〇いる。
本発明の目的は前記の型の誘導子J5よび普通の型の放
射線分光装置に使用されるようになった密封ボックス装
置を供することである。
したがって本発明の目的は放射線分光に使用し得る密封
シールドボックスにおいて、 −シールドボックスの一つの壁を横切る渡り装置にして
、プラズマ供給源の越心すの高置;支エネルギーを供給
J′る管を適寸ようになってJ3す、かつ前記管をそれ
らの間と、前記壁の金属部分J5よび生体遮蔽部分とに
対して電気的に絶縁する装置をINえた渡り装置と、 −ファラデー遮蔽かごにして、その内部に前記誘導子が
位置決めされ、かつ前記壁の金属部分に接続されるよう
になったファラデーm蔽かごと、 +iir記誘導子の上方に位冒し、かつ空気を冷7JI
する装置を備えた通気フードと、 −整流壁を有する遮壁出口にして鏡を備え、プラズマ像
の光線出口の生体遮蔽を可能にするにう1.:なつlζ
出口とを有することを′+:j 徴どする密11シール
ドボックスを供することである。
次に添付図面によって本発明の詳細な説明する。
(実施例) 前述の如く放射線分光装置は本質的に全体が1によって
線図的に表わされた高周波発生器を有し、プラズマ供給
源の誘導子2に電気エネルギーを供給し、かつこのプラ
ズマの発光スペクトルが、線図的に3によって表わされ
た分光器によって分析される。
放射線分光装置による分析法を、密」1シールドボツク
ス4の中の放射性元素に対して使用するために、該ボッ
クス4の内部にはプラズマ供給源の活性部分を形成する
誘導子2だけを位置決めし、かつ外部には高周波発生器
1および分光器3が配置される。
このために本発明の第1配置においては誘導子2は高周
波発生器1から物理的に故−1−レンチメートルだり離
され、この発生器はできるだけ特許請求の範囲の対象で
ある誘導子を有刃るものとなすべきで、該特許請求の範
囲にはこの新型の誘i9子に関する詳■1が記載されて
いる。ここでは前記誘導子がスデンレス飛にりなる2本
の空冷中間鏡5によって電気的に付勢されていることを
述べれば十分で、これら中空管は20−40 tンチメ
ー1〜ルの長さを右し、発生器1を誘導子2がら離すと
共に、渡り装置6によって密封ボックス4の遮壁を通り
19るようになっている。
第2図は前記渡り装@6をざらに詳細に示したものであ
る。密封ボックス4の後方全屈外壁7は金属製円筒形ス
リーブ8によって高周波発生器1の垂直底壁9に連結さ
れている。誘a子の2木の供給管5はたとえば°゛テフ
ロンパる商品名で知られているようなプラスナックUl
lよりなる二つの相次ぐブロック10,11の内部にお
いて隔置されている。たとえば″゛ビトン″る商品名で
知られているようなプラスチック材料よりなる継手12
はこの出口装置の電気的および核的密封部材を形成して
いる。
冷却空気は入口13から管5の中に導入され、該管5お
よび誘導子2の巻回の中を循環しかつ他の管の中に形成
された出口14を通って排出される。前記管5は発生器
の受枠HF15に電気的に接続されている。
周知の押動装置を形成する二つのブロック10.11に
よって、放射線(γ)に対づ゛る蜜月装置を破In す
ることなく、かつこの時二つのブロック10.11の一
つだりによって胃られる、放riJ線(γ)に対づ゛る
最少一つの生体遮蔽部分によって該遮蔽部分の部分的ま
たは全体的交換か可能となり、この交換はボックスの外
部から行なわれる。
同様に渡り装置をこのような設計することによって、誘
導子の交換が必要または有用となった時に、ボックスの
外部から管5をnM tr4子2の巻回から切離し1η
るようになる。
本発明の第2の配置においては、第1図および第3図に
示される如く、密封ボックス4は誘導子2に対して位(
n決めされた二つの垂直板16.J、りなるファラデー
遮蔽かごを有している。前記二つの板16は扉の19を
する枢動板23によって連結されている。このファラデ
ー遮蔽かどの役目は密封ボックス組立体4内に対する誘
導子の高周波放射を避けることである。このファラデー
遮蔽かごはシールドボックスの金属部材に連結される。
本発明の第3配置においてはシールドボックス4は誘導
子2の上に位置決めされた通気フード17(第1図およ
び第3図)を有している。このフードは板16と共に電
気的に前述のファラデー遮蔽かごを形成している。さら
にこの1戊頭円ilt形フードは二重壁を有している。
冷l」水は入口管路18ににつて熱交換器19の中に導
入され、ここで管20の周囲を循環する。交換器19か
ら出る水は出口管路21から排出される1)qにフード
の二つの壁の間を循環し、フードを冷却する。前記フー
ドによって吸込まれた空気は熱反換気の中に導入され、
ここで管20内を循IFする時に冷IJIされる。この
空気は次に管路22ににつて排出される。
本発明の第4配置(第1図)にd3いては密1=Jボッ
クス4の一つの壁を横切って、鏡25を有するで3流2
24が設りられ、螺旋誘導子2の内部に位置するプラズ
マから、光路26によって線図的に示される如く分光器
3の方に向いた光(象が形成されるようになっている。
本発明は言うまでもなく特許請求の範囲ることなく種々
の変型を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は放射線分光装置にして、その活性部分が本発明
にJ;るシールドボックス内に位置ずるようになった装
置の線図的上面図、第2図は遮壁を横切る装置の詳細を
示す部分的水平断面図、第3図はファラデー遮蔽かご、
通気フードJ5よびその冷却装置の詳細を示づ゜部分的
垂直断面図。 1:高周波発生器、2:誘導子、3:分光器・4:密封
ボックス、6:渡り装置 10、11:ブロック、17:通気フード19:熱交換

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 放射線分光装置に使用し得る密封シールドボツクスにお
    いて、 シールドボツクスの一つの壁を横切る渡り装置(6)に
    して、プラズマ供給源の誘導子(2)の高周波エネルギ
    ーを供給する管(5)を通すようになつており、かつ前
    記管をそれらの間と、前記壁の金属部分および生体遮蔽
    部分とに対して電気的に絶縁する装置(10、11、1
    2)を備えた渡り装置と、 ファラデー遮蔽かごにして、その内部に前記誘導子(2
    )が位置決めされ、かつ前記壁の金属部分に接続される
    ようになつたファラデー遮蔽かごと、 前記誘導子の上方に位置し、かつ空気を冷却する装置(
    18〜22)を備えた通気フード(17)整流壁(24
    )を有する遮壁出口にして鏡 (25)を備え、プラズマ像の光線出口の生体遮蔽を可
    能にするようになつた出口とを有することを特徴とする
    密封シールドボツクス。
JP60102531A 1984-05-14 1985-05-14 放射線分光装置に使用可能な密封シールドボックス Expired - Lifetime JPH067103B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8407411 1984-05-14
FR8407411A FR2564230B1 (fr) 1984-05-14 1984-05-14 Enceinte etanche blindee equipee pour etre utilisable en spectrometrie d'emission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6150043A true JPS6150043A (ja) 1986-03-12
JPH067103B2 JPH067103B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=9303938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60102531A Expired - Lifetime JPH067103B2 (ja) 1984-05-14 1985-05-14 放射線分光装置に使用可能な密封シールドボックス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4664477A (ja)
EP (1) EP0161991B1 (ja)
JP (1) JPH067103B2 (ja)
DE (1) DE3573164D1 (ja)
FR (1) FR2564230B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2692354A1 (fr) * 1992-06-11 1993-12-17 Proengin Dispositif pour la détection, par spectrophométrie de flamme, d'éléments contenus dans l'air ambiant.
DE19541669C2 (de) * 1995-11-09 2001-01-25 Krohne Ag Durchführung für ein elektrisches Hochfrequenzmeßsignal
WO2000064562A1 (en) 1999-04-28 2000-11-02 Stratotech Corporation Adjustable clean-air flow environment
US7123361B1 (en) 2003-03-05 2006-10-17 Verionix Incorporated Microplasma emission spectrometer
US7309842B1 (en) 2004-03-19 2007-12-18 Verionix Incorporated Shielded monolithic microplasma source for prevention of continuous thin film formation
DE102006012655B4 (de) * 2006-01-10 2008-12-24 Siemens Ag Verfahren zum Bereitstellen einer Dienstqualität in einem WiMAX-Kommunikationsnetzwerk und Verfahren zum Auswählen einer Zugangs-Transportressourcenkontrollfunktion durch eine Richtlinienentscheidungsfunktion in einem Kommunikationsnetzwerk
GB2586047B (en) 2019-07-31 2022-05-25 Thermo Fisher Scient Bremen Gmbh A sliding door assembly for an ICP torch box
CN113418906B (zh) * 2021-06-21 2023-07-14 中国核电工程有限公司 一种电感耦合等离子体光谱仪及高放射性废液测量系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1462304A (fr) * 1965-10-02 1966-04-15 Lemer & Cie Châteaux et cellules destinés à la mesure de produits radioactifs, en utilisant comme détecteurs, des jonctions semi-conducteurs, avec approvisionnement manuel ou automatique des sources
JPS5598447A (en) * 1979-01-22 1980-07-26 Hitachi Ltd Scanning electron microscope or its similar device
US4300834A (en) * 1980-05-22 1981-11-17 Baird Corporation Inductively coupled plasma atomic fluorescence spectrometer
JPS5994042A (ja) * 1982-11-22 1984-05-30 Dainichi Nippon Cables Ltd 発光分光分析装置
FR2564233B1 (fr) * 1984-05-11 1986-10-24 Cogema Inducteur perfectionne pour source a plasma utilisable en spectrometrie d'emission

Also Published As

Publication number Publication date
FR2564230A1 (fr) 1985-11-15
EP0161991A2 (fr) 1985-11-21
FR2564230B1 (fr) 1986-10-24
EP0161991B1 (fr) 1989-09-20
JPH067103B2 (ja) 1994-01-26
US4664477A (en) 1987-05-12
EP0161991A3 (en) 1986-08-13
DE3573164D1 (en) 1989-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6150043A (ja) 放射線分光装置に使用可能な密封シールドボックス
JPH04504174A (ja) 陽電子放射トモグラフィに使用する放射性同位元素製造装置
US7391849B2 (en) Energy monitoring target for x-ray dose-rate control
Mizoguchi et al. Sub-hundred Watt operation demonstration of HVM LPP-EUV Source
JPH06500425A (ja) 粒子ビーム発生装置
Bryazgin et al. Industrial electron accelerators developed at the Budker Institute of Nuclear Physics, SB RAS
CN113418906B (zh) 一种电感耦合等离子体光谱仪及高放射性废液测量系统
JPH02503601A (ja) 原子吸光‐分光計
Sakamoto et al. Development of Superconducting Quarter-Wave Resonator and Cryomodule for Low-Beta Ion Accelerators at RIKEN Radioactive Isotope Beam Factory
Nagi et al. Comparative analysis of optical radiation emitted by electric arc generated at AC and DC voltage
Livingston The magnetic resonance accelerator
Mizoguchi et al. Performance of 100-w hvm lpp-euv source
JPS63273378A (ja) レ−ザ発振装置
US5422488A (en) Reactor apparatus
Farmer et al. Temperature distributions in a free-burning arc. IV. Results in argon at elevated pressures
Reuter et al. Mechanical design and development of a high power target system for the SLC positron source
EP1128499B1 (en) A gas laser
Young et al. Photon-in/photon-out X-ray free-electron laser studies of radiolysis
JP3953956B2 (ja) 粒子加速器の高電圧電源部の除熱装置
CN105746000B (zh) 采用具有可移除接口的电介质导管组件的等离子体生成源以及相关的组件和方法
LeBlanc et al. An intense microsecond flash lamp
JPH08266889A (ja) 放電化学反応器
Westerly et al. Design considerations for a pulse line ion accelerator (PLIA)‐based PET isotope generator
Mills ABSORPTION OF DEUTERIUM-FLUORIDE LASER RADIATION BY THE ATMOSPHERE.
Gordon et al. Atom smashers for profit and pleasure