JPS6149717B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6149717B2
JPS6149717B2 JP53130102A JP13010278A JPS6149717B2 JP S6149717 B2 JPS6149717 B2 JP S6149717B2 JP 53130102 A JP53130102 A JP 53130102A JP 13010278 A JP13010278 A JP 13010278A JP S6149717 B2 JPS6149717 B2 JP S6149717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocell
level
counter
reference value
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53130102A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5476021A (en
Inventor
Radoni Dejuaru Deiru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Recognition Equipment Inc
Original Assignee
Recognition Equipment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Recognition Equipment Inc filed Critical Recognition Equipment Inc
Publication of JPS5476021A publication Critical patent/JPS5476021A/ja
Publication of JPS6149717B2 publication Critical patent/JPS6149717B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/16Image preprocessing
    • G06V30/162Quantising the image signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
    • B41J2002/453Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays self-scanning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の利用分野 本発明は文字認識システム、詳しくは自己走査
フオトセルアレイ用の独立チヤンネル自動利得制
御システムに関するものである。
(2) 発明の背景 光学式文字認識システムにおいては、フオトセ
ルアレイ中の各フオトセルが現に走査している媒
体からのリフレクタンスすなわち反射量に基づい
て、その測定レンジを設定するようなデータ読取
りシステムを備えることが望ましい。媒体は多色
の場合もありバツクグランド反射量のレベルが変
化する場合もあるので、現に観察している反射量
と黒との間をカバーするような測定レンジに各フ
オトセルを設定する、従つて互いに近い距離にあ
るフオトセルにもそれぞれ異なる測定レンジを設
定することができるようにすることが望ましい。
従来の技術によれば、個別の又は独立のフオト
セルを使用する光学式データ読取りシステムで
は、個個のフオトセルと組合わされた個個の増幅
器が、周知のアナログ技術を利用して、自動利得
制御を行うようになつている。自己走査フオトセ
ルを使うさらに新しいシステムでは、特に多数の
フオトセルの出力を順次に単一の導線上に取出す
ものでは、一群のフオトセルに対して通常1個の
ビデオ増幅器が使われており、従つて個個のフオ
トセルに対して利得制御を行うことは実用的でな
い。単一導線上に取出した一群のフオトセルの出
力について測定レンジを変更する技術は、米国特
許第3872434号明細書に記載されている。しかし
この技術は、各フオトセルの測定レンジを、反射
量の一様なターゲツトの観察結果に基づいて予め
個別に設定するものであり、情報を実際に走査す
るときは、この予め設定した測定レンジ全体を比
例的に変化させて、バツクグランド変化による利
得変化を生じさせるものである。従つて個個のフ
オトセルについてその利得を独立に変化させるも
のではない。
(3) 発明の概要 本発明は、個個のフオトセルの有効利得を必要
に応じて独立に変化させることのできる技術を提
供する。この技術においては、各フオトセルの見
掛けの利得を、A/D変換器の基準入力をフオト
セルの入力速度で変調することによつて、変化さ
せる。各フオトセルに対する基準値をデジタルメ
モリに記憶し、A/D変換器の基準入力を変化さ
せるのに使う。各フオトセルに対する基準値を走
査ごとにフオトセル出力レベルと比較し、その結
果に基づき必要に応じて基準値を変更し記憶す
る。こうして各フオトセルに対する自動利得制御
を行う。
(4) 実施例の説明 以下本発明を実施例について詳細に説明する。
第1図は、本発明を利用したシステム全体の線
図的説面図である。例えばデータの載つている書
類10をレンズ11を通して自己走査フオトセル
アレイ12で走査する。アレイからのデータはビ
デオ増幅器13を経て線路19によりA/D変換
器17に送られる。AGC回路16は線路25に
よりデータを受け、線路24によりA/D変換器
17へ基準信号を送る。
自己走査フオトセルアレイ12は、例えば、単
一の導線上に出力を送る32個のフオトセルから成
るものでよい。アレイ12の出力は増幅器13を
経て送られる。増幅器13の出力は、フオトセル
による走査の観際に察される反射量を表わす一連
の電圧信号である。増幅器13の出力をA/D変
換器17に送り、そこで別に発生したアナログ基
準信号により変調する。A/D変換器17は、4
ビツトグレイスケール(16グレイレベル)に基づ
く評価結果を与える並列変換技術によるものであ
る。この信号変換技術自体は公知のものである。
第2図にA/D変換器の詳細を示す。低抗体2
1から成る電圧はしごは、D/A変換器23の出
力を受ける。D/A変換器23と電圧はしごとは
緩衝増幅器22によりバツフアされている。入力
信号19とAGC回路16からの基準信号とを比
較器20内において比較する。このA/D変換器
17の動作は、基準電圧として、この型のA/D
変換器に通常用いられる精密電圧源からのもので
なく、D/A変換器によつて創り出したものを利
用する点でユニークである。別の比較器20Aの
出力は、AGC回路に送られ、いつどの方向に基
準レベルを変更すべきかを定めるために使われ
る。基準レベル変更のアルゴリズムに次の3つの
仮定を置く。
(1) バツクグランドレベルは情報レベルよりも高
い(情報は通常はバツクグランドレベルより黒
く印刷される)。
(2) 入力ビデオレベルが常に基準レベルよりも高
い場合はバツクグランドレベルに対しても情報
レベルに対しても基準レベルが低すぎる。
(3) 入力ビデオレベルが短時間のみ基準レベルよ
りも低い場合は情報を観察していることを意味
し、長時間にわたつて基準レベルよりも低い場
合はバツクグランドレベルに対して基準レベル
が高すぎる。
これらの仮定に基づき次の制御を行うシステム
を構成する。
(A) まず第1に、任意の個個のフオトセルからの
入力ビデオレベルが連続する2回の走査におい
て基準レベルを越えるときは、該フオトセルに
対する基準レベルを予め定めた1単位(たとえ
ば2%)だけ高め、この状態がその後も続くな
らば、該基準レベルを走査ごとに1単位ずつ高
めてゆく。最終的に基準レベルはビデオレベル
を越えるか又は予め定めた最大値に達する(通
常は発生しない)。
(B) 第2に、基準レベルが連続する12回の走査に
おいてビデオレベルを越えるときは、基準レベ
ルを1単位だけ低め、この状態がその後も続く
ならば、該基準レベルを走査ごとに1単位ずつ
低めてゆく。最終的に基準レベルはビデオレベ
ル以下になるか又は予め定めた最小値に達する
(書類がないときの通常状態)。
制御特性の詳細たとえば基準レベル変更に対す
る遅延時間及び変更単位の量は、システムの性能
作動を最良にするように適当に変化させることが
でき、発明の範囲内にある。基準レベル変更は通
常のアナログ回路におけるアタツキング及びリリ
ーシングと同様に行うことができる。
第3図に前記の制御を行う回路30を示す。遅
延カウンタ(アツプカウンタ)31は各フオトセ
ルからの入力ビデオレベルが基準レベルを越える
又は基準レベルより低い状態について連続するク
ロツクパルスを計数することによつて、基準レベ
ル変更前に遅延を生じさせる。この遅延カウンタ
31はたとえば並列ローデイング能力を持つ4ビ
ツト2進カウンタである。その出力は最大計数を
表わす信号を供給するようにデコードされてい
る。並列ローデイング能力は、前回の遅延計数値
のローデイング又は予定の遅延に相当する予め定
めた計数値へのプリセツトに利用する。
遅延カウンタ31に接続してある基準カウンタ
32は、基準レベルを変更する条件が満たされた
ときに現基準レベルを変更するために使うアツプ
ダウンカウンタである。この基準カウンタ32は
たとえば並列ローデイング能力を持つ5ビツト2
進カウンタでよい。その出力は制御ロジツク35
によつて使われる最小最大信号を供給するように
デコードする。5ビツト2進カウンタを使えば、
バツクグランドレベルについて最高から最低まで
32段階のレベルが使用できる。
2個の記憶回路があり、第1の記憶回路は奇数
セルメモリ34であつて、基準カウンタ32と遅
延カウンタ31とを相互接続する。このメモリ3
4は、前回の走査において定めた奇数番号フオト
セル1,3,5,7,……………に対する基準
値、遅延計数値及びレベルモード(基準レベルと
ビデオレベルとの関係)を記憶している。第2の
記憶回路は遅延カウンタ31、基準カウンタ32
及び奇数セルメモリ34に接続された偶数セルメ
モリ33である。偶数セルメモリ33は奇数セル
メモリ34と同じ働きをするが、偶数番号フオト
セル2,4,6,8,……………に対する前記の
ようなデータを記憶している点で異なる。モード
信号がロジツク「1」であるとき、ビデオレベル
が基準レベルを越えていることを示す。
制御ロジツク35を制御するためにモードラツ
チ回路27を使う。モードラツチ回路27は、現
在の走査のモードとの比較のために前回の走査の
モードを記憶している。
制御ロジツク回路35は、遅延計数値、現在モ
ード信号、前回モード信号、及び現在の基準値に
基づいて、各種カウンタの制御を行う。制御ロジ
ツク回路35は線路Cによつて基準カウンタ32
に相互接続され、また線路Dによつて遅延カウン
タ31に相互接続されている。制御ロジツク回路
35への入力は、モード、最小最大計数値、及び
最大計数値の各信号である。この最小最大計数値
は基準カウンタ32から導かれ、最大計数値は遅
延カウンタ31から導かれる。最小最大計数値信
号は基準カウンタ32が最大値又は最小値
(11111又は00000)を計数した場合にロジツク
「真」であり、最大計数値信号は遅延カウンタ3
1が最大計数値(1111)を計数した場合にロジツ
ク「真」である。
システムへの信号を制御し供給するのがロジツ
クタイミング回路37であつて、これはカウンタ
へのクロツクパルス、メモリへの読取り・書込み
パルス、及びメモリへのアドレス信号を供給す
る。このタイミングはビデオ走査速度と同期させ
た連続したものである。タイミング例は第4図に
関連して後述する。前記のように、ロジツクタイ
ミング回路37は基準カウンタ32及び遅延カウ
ンタ31にロード信号を供給するために相互接続
され、また奇数セルメモリ34及び偶数セルメモ
リ33とも相互に接続されている。ロジツクタイ
ミング回路37から選択信号がセレクタ・出力ラ
ツチ回路36に送られる。このラツチ回路36
は、奇数及び偶数両セルメモリ34,33の出力
を受けて遅延及び基準両カウンタ31,32並び
に第2図に示したA/D変換器に送る信号を供給
する。
AGC回路におけるロジツク制御は次のような
カウンタ制御(奇数及び偶数)によつて行う。
すなわち、遅延カウンタ31がその最大計数値
になくまた前回モードが現在モードと等しいと
き、遅延カウンタ31に1増分を加算する[制御
−イ]。
遅延カウンタ31を、前回モードと現在モード
とが等しくないとき、プリセツトする[制御−
ロ]。
遅延カウンタ31が最大計数値にあり、前回モ
ードが現在モードと等しくかつロジツク「1」で
あり、さらに基準カウンタ32が最大計数値にな
いとき、基準カウンタ32に1増分を加算する
[制御−ハ]。
遅延カウンタ31が最大計数値にあり、前回モ
ードが現在モードと等しく共にロジツク「0」で
あり、さらに基準カウンタ32が最小計数値にな
いとき、基準カウンタ32から1増分を減算する
[制御−ニ]。
システムについて前記した制御A,Bはこれら
のAGC回路における[制御−イ]〜[制御−
ニ]によつて成される。
AGC回路16の動作を第4図に示したタイミ
ング図及び前記のロジツク制御の機能を参照して
説明する。例えば、セル3についてカウンタによ
る計数化が行われるときのセル4を考える。セル
4のパラメータにアクセスする偶数セルメモリア
ドレスが、点Fにおいて始まる。このパラメータ
はセル4に対する前回の走査において変更後の基
準値及び遅延時間並びに前回の走査におけるセル
モードを含んでいる。出力ラツチ36は、これら
のアクセスされたパラメータを点Gにおいてクロ
ツクする。セル4に対する基準値を、このように
して、セル4の現在のビデオ信号をA/D変換器
17へ送るのと同時にA/D変換器17に送る。
また同時に、セル4のパラメータをそれぞれのカ
ウンタ31,32及びラツチ27に送つて点Hに
おいてロードする。セル4に対するA/D変換サ
イクルの終りの点Eにおいて、セル4のモードを
ラツチ27においてラツチする。AGC回路16
に線路25により送る現在モード信号が点Lから
始まる。点Kにおいて、カウンタ31,32は前
記の制御方式に基づき変更されるか又はされずに
置かれる。時限Mの間に、変更後の制御パラメー
タが、次に続く走査において使うために、メモリ
にロードされる。続く各セルも同じ要領で制御パ
ラメータを選択され変更される。このプロセスを
各走査ごとに続け必要に応じて基準値を連続的に
修正し、反射量とは無関係に各フオトセルがフル
スケールレンジで測定できるようにする。
(5) 発明の効果 第5図に代表的なビデオ入力に対する本発明装
置による利得制御の例をビデオレベル対基準レベ
ルの線図で示す。ビデオレベルについては時間と
反射量とをプロツトしてある。基準レベルは出発
時にその下限にある。書類を観察するとビデオレ
ベルが上り、その結果AGC回路による遅延[前
記の制御−イ]次いでアタツキング[前記の制御
−ハ]が起り、これによつて基準レベルがビデオ
レベルの付近まで持ち上がる。アタツキング前の
遅延は基準レベルが反射量の鋭い変化ピークすな
わち突然の一時的変化に追随するのを防止する
[前記の制御−ロ]。また印刷情報のある所では、
基準レベルは時間遅延の作用により適当なレベル
に設定される[前記の制御−ロ]。図示したよう
に、ビデオレベルは曲線の2個所で大きく反射量
が増すがそれに伴うアタツク前に遅延がある[前
記の制御−イ及びハ]。書類が終ると各セルの基
準レベルはリリース前の遅延[前記の制御−イ]
後に、下限まで下る[前記の制御−ニ]。この曲
線において注目すべきことは、基準レベルが黒か
ら白の広範囲にわたつて変化していることであ
る。白は読取る書類のバツクグランドを表わし、
黒は書類から読取る印刷情報を表わすか或いは書
類の存在しないことを表わす。走査が黒い文字と
交る個所で起る短い黒方向へのふれは基準レベル
を変化させない[前記の制御−ロ]。アタツク前
遅延が、これらの短い黒のパルスによる基準レベ
ルの変更を防止するからである。バツクグランド
の実際の反射量すなわち書類自体のもつ色に基づ
く反射量に応じて基準レベルを変化させるのは、
長時間にわたつて観察されるバツクグランドレベ
ルのもたらす情報であり、書類上の印刷ではな
い。
以上本発明を実施例について詳細に説明した
が、本発明はその精神を逸脱することなく種々の
変化変型をなし得ることは云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明自動利得制御装置を利用した光
学式文字認識システム用走査装置の説明図、第2
図は第1図中のA/D変換器の詳細説明図、第3
図は第1図中のAGC回路の詳細を示す構成図、
第4図は第3図のAGC回路の動作を示すタイミ
ング線図、第5図は代表的ビデオ入力に対する本
発明利得制御の例を示すビデオレベル対基準レベ
ルの線図である。 10……書類、11……レンズ、12……フオ
トセル、13……ビデオ増幅器、16……AGC
回路、17……A/D変換器、20……ビデオレ
ベル対基準レベル比較器、21……抵抗体、22
……緩衝増幅器、23……D/A変換器、27…
…ラツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (イ) 各フオトセルのビデオ出力19と各フオ
    トセルについて個個に記憶しているデジタル基
    準値24とを連続的に比較する手段23,2
    2,20Aと、 (ロ) この比較の結果を記憶する手段27と、 (ハ) 各フオトセルのビデオ出力19が、所定の回
    数の連続する走査において引続いて前記デジタ
    ル基準値24より小さいか又は前記デジタル基
    準値24より大きいとき、そのデジタル基準値
    24を低めよとの又は高めよとの信号を発生す
    る手段31,35と、 (ニ) 前記信号に従つて低めた又は高めたデジタル
    基準値を発生しこれを該当するフオトセルの新
    しいデジタル基準値24′として記憶する手段
    32,33,34と、 (ホ) 記憶されている最新のデジタル基準値24′
    に基づいて各フオトセルのビデオ出力19′の
    利得を個個に調節する手段36,23,22,
    21,20,28と、を備えた、走査されたフ
    オトセルアレイ12内の各フオトセルから得ら
    れる出力値19を各各独立に自動利得制御する
    装置16,17。
JP13010278A 1977-11-25 1978-10-24 Method of and device for controlling automatically gain of photocell array Granted JPS5476021A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/854,955 US4157533A (en) 1977-11-25 1977-11-25 Independent channel automatic gain control for self-scanning photocell array

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5476021A JPS5476021A (en) 1979-06-18
JPS6149717B2 true JPS6149717B2 (ja) 1986-10-30

Family

ID=25319975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13010278A Granted JPS5476021A (en) 1977-11-25 1978-10-24 Method of and device for controlling automatically gain of photocell array

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4157533A (ja)
JP (1) JPS5476021A (ja)
DE (1) DE2847857C2 (ja)
FR (1) FR2410394A1 (ja)
GB (1) GB2008833B (ja)
IT (1) IT1107986B (ja)
NL (1) NL179241C (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4325086A (en) 1979-04-20 1982-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Recording device
DE3051256C2 (de) * 1979-04-20 1999-11-11 Canon Kk Aufzeichnungsgerät
JPS5614380A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Canon Inc Original reader
US4316257A (en) * 1979-11-20 1982-02-16 Siemens Gammasonics, Inc. Dynamic modification of spatial distortion correction capabilities of scintillation camera
US4323977A (en) * 1979-11-20 1982-04-06 Siemens Gammasonics, Inc. Non-uniformity energy correction method and apparatus
US4589034A (en) * 1980-12-05 1986-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
DE3107655A1 (de) * 1981-02-27 1982-09-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum auffinden und abgrenzen von textbereichen auf einer vorlage, die text-, graphik- und/oder bildbereiche enthalten kann
US4453268A (en) * 1981-03-18 1984-06-05 Lundy Electronics & Systems, Inc. OCR Page reader
GB2099940B (en) * 1981-06-09 1985-02-20 Lucas Industries Ltd Control valve assemblies for two pedaloperated hydraulic braking systems
FR2528198B1 (fr) * 1982-06-04 1987-08-07 Centre Nat Rech Scient Systeme de saisie de donnees inscrites sur un support
US4857903A (en) * 1986-05-06 1989-08-15 Summagraphics Corporation Electro-optical mouse with improved resolution for compensation of optical distortion
US4807166A (en) * 1986-09-19 1989-02-21 Summagraphics Corporation Method and apparatus for calibrating an electro-optical mouse
US4949391A (en) * 1986-09-26 1990-08-14 Everex Ti Corporation Adaptive image acquisition system
US4882629A (en) * 1987-05-08 1989-11-21 Everex Ti Corporation Adaptive exposure control system
GB8905686D0 (en) * 1989-03-13 1989-04-26 Stelling David Stereo signal monitoring
DE69130147T2 (de) * 1990-10-03 1999-04-01 Aisin Seiki Automatisches Steuersystem für Seitenführung
US5390118A (en) * 1990-10-03 1995-02-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Automatic lateral guidance control system
JPH06344589A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Nippon Steel Corp 静電記録ヘッド及びその駆動方法
US6275259B1 (en) 1998-02-02 2001-08-14 International Business Machines Corporation Digital automatic gain control circuit for image system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3830972A (en) * 1972-11-13 1974-08-20 Ibm Sensitivity compensation for a self scanned photodiode array
US3568151A (en) * 1966-03-23 1971-03-02 Hitachi Ltd Photoelectrical conversion system for pattern-recognizing apparatus and the like
US3962681A (en) * 1972-06-19 1976-06-08 Recognition Equipment Incorporated Page width optical character processing method and system
US3800078A (en) * 1972-12-18 1974-03-26 Ibm Digitally compensated scanning system
US3800079A (en) * 1972-12-18 1974-03-26 Ibm Compensation for a scanning system
US3918049A (en) * 1972-12-26 1975-11-04 Ibm Thresholder for analog signals
SE406129B (sv) * 1973-08-21 1979-01-22 Computer Ges Konstanz Anordning for radvis optisk avsokning av monster medelst en rad fotodioder
US3872434A (en) * 1973-12-05 1975-03-18 Recognition Equipment Inc Dynamic sample-by-sample automatic gain control
US3949162A (en) * 1974-02-25 1976-04-06 Actron Industries, Inc. Detector array fixed-pattern noise compensation
JPS5218132A (en) * 1975-08-01 1977-02-10 Hitachi Ltd Binary circuit
US4129853A (en) * 1977-09-26 1978-12-12 International Business Machines Corporation Method and apparatus for producing compensated signals for individual light sensors arranged in a predetermined relation
US4128830A (en) * 1977-09-26 1978-12-05 International Business Machines Corporation Apparatus for providing a compensation signal for individual light sensors arranged in a predetermined relation

Also Published As

Publication number Publication date
FR2410394A1 (fr) 1979-06-22
GB2008833B (en) 1982-05-06
IT1107986B (it) 1985-12-02
NL179241C (nl) 1986-08-01
DE2847857C2 (de) 1983-11-10
NL7811569A (nl) 1979-05-29
IT7851707A0 (it) 1978-10-30
GB2008833A (en) 1979-06-06
FR2410394B1 (ja) 1982-09-17
DE2847857A1 (de) 1979-05-31
US4157533A (en) 1979-06-05
JPS5476021A (en) 1979-06-18
NL179241B (nl) 1986-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6149717B2 (ja)
US4763199A (en) Image processing apparatus and method of adjusting same
EP0039899B1 (en) Scan signal processing system
US4133008A (en) Automatic illumination compensation circuit
US4987495A (en) Image processing apparatus with image formation condition detection for control of processing
EP0180391B1 (en) Raster scan duplicator
US4897734A (en) Image processing apparatus
FR2514531A1 (fr) Procede pour corriger la gradation de donnees de sortie, utilise dans un systeme de traitement numerique d'images
FR2510279A1 (fr) Processeur de signaux commande par ram
US4145686A (en) Data compressor
US4383256A (en) Display device
US5369423A (en) Method and apparatus for the automatic calibration of an analog raster output scanner
US4821099A (en) Image reading means with controllable shading correction
US5191445A (en) Image reader
JPS60182870A (ja) 画像処理装置
US4812667A (en) Past record correcting/reading apparatus
US4473847A (en) Binary coding system
EP0416781A2 (en) An image pickup apparatus for automatically controlling image signal output level and an image pickup method
JPS6252969B2 (ja)
US4763201A (en) Image readout apparatus
JPS6224989B2 (ja)
JP2723776B2 (ja) 自動利得制御回路
JP2915448B2 (ja) イメージセンサの2値化出力方法
JPS5939791B2 (ja) 光学文字読取装置
JPH10261042A (ja) コンパレータをベースとするデータ値決定のためのしきい法