JPS6149526A - 双方向通信方式 - Google Patents

双方向通信方式

Info

Publication number
JPS6149526A
JPS6149526A JP59171767A JP17176784A JPS6149526A JP S6149526 A JPS6149526 A JP S6149526A JP 59171767 A JP59171767 A JP 59171767A JP 17176784 A JP17176784 A JP 17176784A JP S6149526 A JPS6149526 A JP S6149526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
switching
terminal station
switch
regeneration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59171767A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Watanabe
政明 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59171767A priority Critical patent/JPS6149526A/ja
Publication of JPS6149526A publication Critical patent/JPS6149526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/36Repeater circuits

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光通信方式に係り、特に回線容量の変化に応じ
て通信方向を変え、効率的な情報伝送が出来る双方向通
信方式に関するものである。
〔従来の技術〕
光通信方式に使用されるケーブルには通常伝送媒体であ
る光・ファイバが多数収容されている。此の為中継器を
多数設置すれば一本のケーブルで多数の通信システムの
伝送が可能となる。
第3図は従来の中継器を使用する通信方式の一例を示す
図である。
図中、1〜6は夫々中継器、7〜12は夫々光ファイバ
、13はケーブルである。尚以下全図を通じ同一記号は
同一対象物を表す。
第3図の例ではシステム1  (sys  1)は−組
の上り回線(光ファイバ7、中継器1から構成される)
、下り回線(光ファイバ8、中継器2がら構成される)
から構成され、システム2 (sys 2)は−組の上
り回線(光ファイバ9、中継器3がら構成される)、下
り回線(光ファイバ10、中継器4から構成される)か
ら構成され、システム3(sys3)ばは−組の上り回
線(光ファイバ11、中継器5から構成される)、下り
回線(光ファイバ12、中継器6から構成される)から
構成され、何れの回線にも夫々卑屈の中継器が使用され
、上り回線数は3、下り回線、数も3である。
一般には第3図に示す様に上り、下りの回線容量は同一
数となる様に設置されるが、例えばテレビ伝送の様に最
初から明らかに片方向、のみの回線容量の必要な時は上
り、下りの回線容量は同一とはならない。
上り、下りの回線を対として使う場合も、一方の回線の
みを使う場合でも一度設定してしまえば以後は変更出来
ないのが普通であり、片方の回線の使用要求が大幅に増
大した場合には変更不可能である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は通信方向を容易に変更出来る中継器により上り
、下りの回線容量の変化に応じ効率的な情報伝送を可能
とする双方向通信方式を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
問題点を解決するための手段は光通信に使用する中継装
置に再生中継部、監視制御部、及び切替部を設け、前記
監視制御部が端局からの切替制御信号を検出して前記切
替部を駆動して前記再生中継部と通信ケーブルとの接続
を替えて通信方向を上り又は下り方向に変更出来る双方
向通信方式により達成される。
〔作用〕
本発明に依ると端局か°らの送信されて来る切替制御信
号を監視制御部が検出し、切替部を駆動して再生中継部
と通信ケーブルとの接続を替えて通信方向を上り又は下
り方向に変更出来るので端局からの指令により任意の時
期に一つの回線を上り又は下り回線として利用出来ると
云う効果が生まれる。
〔実施例〕
第1図は本発明に依る双方向通信方式の一実施例を示す
図である。
図中、20ば本発明による中継器、21は切替部、23
は再生部、22は監視制御部である。
本発明に依る中継器20は従来の中継器の主体をなす再
生部23の他に、監視制御部22、及び切替部21を持
ち、端局からの切替制御信号により切替部21を動作さ
せる。
即ち、普通切替部21のスイッチの状態は実線で示す接
続状態をとり、端局A側からの受信信号を再生部23の
入力側に接続し、増幅して端局B側に送出する。中継器
20ば下り回線用として動作している。
本発明に依る中継器20の監視制御部22は常時再生部
23の出力信号を監視しており、若し端局A側から切替
制御信号が送信されて来ると此の切替制御信号を検出し
、切替部21に切替指令を発する。
此の切替指令により切替部21のスイッチの状態は点線
で示す状態に変わる。此の為端局B側からの受信信号か
再生部23の入力側に接続され、増幅されて端局A側に
送出され、該回線はJ−り凹線として動作することにな
る。
本発明による切替部21は可動形の切替ス・イノチを使
用しても非可動形の切替スイッチを使用しても良い。
第2図は本発明に依る双方向通信方式を適用した中継装
置の一実施例を示す図である。
第2図では一例として3システムの通信回線の内、シス
テムl  (sys  1)に本発明の双方向通信方式
を適用し、システム2  (sys 2) 、及びシス
テム3 (sys 3)は従来方式を採っている場合を
示す。システムl  (sys  ])の上り、下りの
回線を本発明に依り共に上り回線Gこ切替えると、上り
回線は4回線、下り回線は2回線として利用出来る。端
局からの切替制御信号により回線を上り用、下り用とし
て任意に利用出来る。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した様に本発明によれば、端局からの切
替制御信号により回線を」−り用、Fり用として任意に
利用出来るので他国間の1JT1信で時差の関係から時
刻により」二り、下りの伝送量が甚だしく変化する場合
等には大変有効であると云う利点がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に依る双方向通信方式の一実施例を示す
図である。 第2図は本発明に依る双方向ijB 他方式を適用した
中継装置の一実施例を示す図である。 第3図は従来の中継器を使用する通信方式の一例を示す
図である。 図中、1〜6は夫々中継器、7〜12は夫々光ファイハ
、13はケーブル、20は本発明による中継器、21は
切替部、23は再生部、22は監視制御部である。 筈2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光通信に使用する中継装置に再生中継部、監視制御部、
    及び切替部を設け、前記監視制御部が端局からの切替制
    御信号を検出して前記切替部を駆動して前記再生中継部
    と通信ケーブルとの接続を替えて通信方向を上り又は下
    り方向に変更出来ることを特徴とする双方向通信方式。
JP59171767A 1984-08-18 1984-08-18 双方向通信方式 Pending JPS6149526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171767A JPS6149526A (ja) 1984-08-18 1984-08-18 双方向通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171767A JPS6149526A (ja) 1984-08-18 1984-08-18 双方向通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6149526A true JPS6149526A (ja) 1986-03-11

Family

ID=15929297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59171767A Pending JPS6149526A (ja) 1984-08-18 1984-08-18 双方向通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149526A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227226A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Oki Electric Ind Co Ltd 自動光入出力切換形光伝送装置
JPH04105207U (ja) * 1991-02-15 1992-09-10 株式会社ニフコ スクリユーグロメツト
JP2007259641A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵ショーケースの異常検知装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227226A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Oki Electric Ind Co Ltd 自動光入出力切換形光伝送装置
JPH04105207U (ja) * 1991-02-15 1992-09-10 株式会社ニフコ スクリユーグロメツト
JP2007259641A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵ショーケースの異常検知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4573044A (en) Two channel looped communication system having rerouting and folded loop capabilities
JPS6149526A (ja) 双方向通信方式
JP2000078166A (ja) ポイント・ツ―・マルチポイント・ネットワ―ク
JP3410576B2 (ja) 光中継器監視システム
JPH04292040A (ja) 伝送システムにおけるデータ伝送方式
JPS61234634A (ja) 光伝送路切替方式
JPH0195634A (ja) 光通信用バイパススイッチ
JPS63261929A (ja) 光中継装置
JPS56124963A (en) Coupling system of double composite system
JPH01155755A (ja) 信号モニタ方式
JPH04262675A (ja) シリアル通信装置
JPS62242430A (ja) 光中継伝送方式
JPH01194728A (ja) 情報伝送システム
JPS63283253A (ja) 副信号伝送方式
JPH01229534A (ja) 光海底中継装置
JPH0260257A (ja) 環状伝送路
JPS63310228A (ja) 光伝送路監視システム
JPS6143036A (ja) 遠方監視制御装置
JPH01236840A (ja) 回線切替方式
JPH0257385B2 (ja)
JPS5820494B2 (ja) 中継器
JPH03259626A (ja) 回線切替装置
JPS62120754A (ja) 通信制御方式
JPH0267853A (ja) 遠方監視制御装置の伝送制御装置
JPS6086937A (ja) 伝送路切替方式