JPS6148234A - リ−ドソロモン符号・復号方式の訂正実行回路 - Google Patents

リ−ドソロモン符号・復号方式の訂正実行回路

Info

Publication number
JPS6148234A
JPS6148234A JP16996484A JP16996484A JPS6148234A JP S6148234 A JPS6148234 A JP S6148234A JP 16996484 A JP16996484 A JP 16996484A JP 16996484 A JP16996484 A JP 16996484A JP S6148234 A JPS6148234 A JP S6148234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
correction
data
main memory
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16996484A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsushi Itoi
哲史 糸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP16996484A priority Critical patent/JPS6148234A/ja
Publication of JPS6148234A publication Critical patent/JPS6148234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、2つのリードソロモン符号をインタリーブを
介して2重に組合わせたクロスインタリープ符号の復号
方式における、誤り訂正実行回路に関する。
〔従来の技術〕
ディジタル音響機器などでは2つのリードソロモン符号
をインタリーブを介して2重に組合わせる。例えばコン
パクトディスクではCIRC方式といい、C2(28,
24)符号とCI(32゜28)符号とを組合わせる。
こ〜で括弧内第1項は符号長、第2項は情報シンボル数
を示し、8ビツトを1シンボルとしている。従って復号
の際にも、C1符号をC1デコーダで復号した後、デイ
ンタリーブ回路でデインタリーブした後C2符号を02
デコーダで復号する。さらにCIRC方式では遅延・並
替えを前後に入れる。
このように複雑な処理であるから、回路規模が大きく、
演算も複雑であった。そこで、遅延・デインタリープ・
並替えなどメモリを利用する処理は1つの主メモリ上で
 行ない、回路規模が拡大しないようにしている。誤り
位置がわかっている場合に、上記の方式に合わしてiシ
訂正実行が容易にできる回路が必要となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記の事情に鑑み、遅延・デインタリーブ・
並替えを行なう主メモリに格納されているデータに対し
て、簡単々回路で、誤り訂正を行なう回路を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の回路は、主メモリの他に、訂正用メモリを設け
、両メモリ間の伝送を行なう単向伝送バスによって、一
時的に前記訂正用メモリにデータを伝送後、再び前記訂
正用メモリから主メモリへデータを伝送する際に前記バ
スに設けられた排他的論理和回路で、エラーパターンと
論理和をとり、誤り訂正を行なうものである。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例の回路ブロック図である。
こ〜で、訂正用メモリ2は、一時的に訂正前にデータを
主メモリ3から移しておくメモリである。主メモリ3か
らバスAに出力さkたフレームごとのデータを、アドレ
スカウンタ11の指定するアドレスに、バッファ4を介
して書きこむ。訂正メモリ2にストアされたデータは、
排他的論理和回路6.バッファ5を介して再び主メモリ
3に書き込まれる。このようにして、排他的論理和回路
6で、エラーパターンとビットごとにEX−ORをとる
ことで誤り訂正がなされたデータが、主メモリ3にスト
アされ、次段階の処理の対象になる。
上記回路でバスA、Bにバッファ4.5を挿入して方向
性をもたせているが、通常のバッファではデータ蓄積が
々い。従って両方のメモリは読みだし、書きこみを同時
に行なわねばならず、メモリのクロックの条件が厳しく
なる。そこで、第2図に示す実施例ではバッファ4,5
の代りにD形フリップフロップ7.8をそれぞれバスA
、Hに設ける。
D形フリップフロップ7は訂正用メモリ2のアドレスカ
ウンタ1を駆動するクロックパルスCLKIをクロック
として入力し、D形フリップフロップ8は主メモリ3の
アドレスカウンタ9を駆動するクロックパルスCLK2
をクロックとして入力する。
D形フリップフロップ7は主メモリ3から読みだした後
1クロツク後に訂正用メモリ2に書きこむので、メモリ
書きこみの時間的制御が楽になる。またD形フリップフ
ロップ8は訂正後のデータを確実にラッチすることがで
きる。
〔発明の効果〕 □ 以上、説明したように、主メモリと別に訂正用メモリを
分離し、一時的に訂正用メモリにデータをストアし、エ
ラーパターン訂正の際データを訂正動作に合わせて出力
することによp1訂訂正性のタイミング調整が容易にな
り、ノ・−ド的にもソフト的にも有利になる。特に単向
伝送バスとしてD形フリップフロップを設けるときには
、主メモリから訂正用メモリへのデータ移転、訂正され
たデータの主メモリへのよみこみが確実に行なわれ、ノ
イズ等が生ずることがない。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例を示し、第1図、第2図はそれぞれバスに
バッファ、D形フリップフロップを設けた場合の回路ブ
ロック図である。 1.9・・−アドレスカウンタ、 2・・・訂正用メモリ、 3・・・主メモリ、 4.5・・・バッファ、  ゛ 6・・・排他的論理和回路、 7.8・・・D形フリップフロップ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リードソロモン符号・復号方式において、データ
    をストアする主メモリの他に訂正用メモリを設け、両メ
    モリ間の伝送を行なう単向伝送バスによって、一時的に
    前記訂正用メモリにデータを伝送後、再び前記訂正用メ
    モリから主メモリへデータを伝送する際に前記バスに設
    けられた排他的論理和回路で、エラーパターンと論理和
    をとり、誤り訂正を行なうことを特徴とする訂正実行回
    路。
  2. (2)前記第1項の単向伝送バスはD形フリップフロッ
    プによるものであり、該D形フリップフロップはデータ
    送出先の該当メモリのクロックをクロック入力とするも
    のである特許請求の範囲の第1項記載の訂正実行回路。
JP16996484A 1984-08-16 1984-08-16 リ−ドソロモン符号・復号方式の訂正実行回路 Pending JPS6148234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16996484A JPS6148234A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 リ−ドソロモン符号・復号方式の訂正実行回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16996484A JPS6148234A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 リ−ドソロモン符号・復号方式の訂正実行回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6148234A true JPS6148234A (ja) 1986-03-08

Family

ID=15896086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16996484A Pending JPS6148234A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 リ−ドソロモン符号・復号方式の訂正実行回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6148234A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333553A (en) * 1976-09-09 1978-03-29 Fujitsu Ltd Error correction device
JPS5644946A (en) * 1979-09-20 1981-04-24 Hitachi Ltd Code error correction and detection system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333553A (en) * 1976-09-09 1978-03-29 Fujitsu Ltd Error correction device
JPS5644946A (en) * 1979-09-20 1981-04-24 Hitachi Ltd Code error correction and detection system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05290527A (ja) デ・インターリーブ回路
JPH08330975A (ja) 誤り訂正符号復号化方法およびこの方法を用いる回路
JP2568031B2 (ja) 誤り検出及び訂正システム
JP3891568B2 (ja) 誤り訂正符号を復号化する方法及び装置
JP2885263B2 (ja) 符号生成方法
JP2004080762A (ja) クロスインターリーブリード−ソロモン符号訂正を行う方法及び装置
JPS6148234A (ja) リ−ドソロモン符号・復号方式の訂正実行回路
KR20030047100A (ko) 터보 복호화 장치에서 인터리버와 디인터리버간 메모리공유 장치 및 방법
JP2684031B2 (ja) データの復号化方法
JPH06350540A (ja) デジタルオーディオ信号のエラー補償方法
JP2605269B2 (ja) エラー訂正方法
JPS6193723A (ja) リ−ドソロモン符号・復号方式のエラ−フラグ制御回路
JPS61110247A (ja) 記憶装置
KR100390120B1 (ko) 신호 처리 장치
JPS6148235A (ja) リ−ドソロモン符号・復号方式の訂正演算実行回路
EP1388946A1 (en) Cross interleave reed-solomon code correction
JP4317589B2 (ja) 符号化装置、復号化装置、符号化プログラム及び復号化プログラム
JP2703771B2 (ja) デインタリーブ回路
JPS6167322A (ja) リ−ドソロモン符号・復号方式の訂正用メモリ制御回路
JP2594563B2 (ja) 誤り訂正回路
JPS62173821A (ja) 積符号の符号化若しくは復号化方法
JPS61237523A (ja) 誤り訂正方法
SU1111169A1 (ru) Устройство дл обнаружени и исправлени ошибок в блоках вычислительной машины
KR930005439B1 (ko) 광기록 재생 시스템의 rs엔코딩 회로
JP2871168B2 (ja) 誤り訂正符号符号化回路