JPS6148178A - スキユ−キラ−回路 - Google Patents

スキユ−キラ−回路

Info

Publication number
JPS6148178A
JPS6148178A JP16929484A JP16929484A JPS6148178A JP S6148178 A JPS6148178 A JP S6148178A JP 16929484 A JP16929484 A JP 16929484A JP 16929484 A JP16929484 A JP 16929484A JP S6148178 A JPS6148178 A JP S6148178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
signal
memory
data
synchronization signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16929484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568033B2 (ja
Inventor
Motoyoshi Shibano
元良 柴野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP16929484A priority Critical patent/JPS6148178A/ja
Publication of JPS6148178A publication Critical patent/JPS6148178A/ja
Publication of JPH0568033B2 publication Critical patent/JPH0568033B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/20Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for correction of skew for multitrack recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 オーディオテープデツキなど、複数のトラックにビット
位置が同一に記録されたディジタル記録媒体から、マル
チヘッドによりディジタル信号を再生する方式の時間軸
補正回路に関する。
〔従来の技術〕
固定ヘッド方式のディジタルオーディオテープデツキな
どでは、ヘッドに対するテープ走行速度が小さいので、
高密度記録で符号伝送速度を晶くするためマルチヘッド
による再生方式をとる。マル′テトラックの録音におい
ては、テープの基準エッヂからテープの幅方向にトラッ
クの始点を合わせで、一定の位置ごとに記録してゆく。
しかし、この録音テープを走行させマルチヘッドにより
再生する場合、各ヘッドの組立、取りつけの工作誤差、
テープ走行時のねじれなどで各トラックから検出した再
生信号が時間的に合わず、ずれ、いわゆるスキューが生
ずる。
このため、スキューが著しいときは各トラックの再生信
号を同一のピットクロックでデータ処理をすると、符号
誤りが生ずることがある。そのため、各再生信号の時間
軸を何らかの手段により合わせる必要がある。スキュー
は個々の機械に依存し、機械的調整のみで完全に調整す
ることは難しく、最終的には電気的手段で調整しなけれ
ばならない。
一般的に、ディジタル信号の時間軸の誤差補正はメモリ
を利用する。固定マルチヘッド方式でも、通常、各トラ
ンクの信号を共通の大きなメモリに書きこみ、読みだし
の際に読みだし時間を揃える方法によっている。一方固
定ヘッド方式では各チャネルの信号を複数のトラックに
分割して記録しである(インタリープ)ので、メモリに
かきこみ後フォートマットに従って読みだす際分割デー
タを揃える。上記の方法では、トラック数、チャネル数
が大きいと、メモリ制御回路が極めて複雑になる欠点が
あった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、データをすべて一旦共通のメモリにス
トアしてから何もかもメモリの制御回路に負担させると
いう従来の方式でなく、各トラックの信号をメモリに入
力する際に、メモリ作用のあるバッファで時間軸補正を
行ない、かつメモリ人力のアドレスをフォーマットに従
ってデインタリープするようメモリへ入力することによ
って、時間軸補正とデインタリープを兼ねた簡単な回路
構成のスキューキラー回路を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、各トラックごとにデータ蓄積部を設
け、共通のトラック制御部によって、特定の1トラック
の同期信号を時間の基準としデータ蓄積部のデータを時
分割で共通バスに送出し、かつ制御部は現在どのトラッ
クからデータが共通バスに送出されているか識別し、フ
ォーマットに従いアドレスを作成することでデインタリ
ープされたデータがメモリにかきこまれる。
すなわち、各データ蓄積部は、各トラックの再生信号か
ら同期信号を抽出し、再生信号と合わせてデータとして
メモリ作用のあるバッファに書きこみ、読みだし信号が
あるときに書きこみに優先して共通バスに前記バッファ
からデータを送出する。
トラック制御部は、特定の1トラックからの同期信号を
入力し、この同期信号に同期して時分割的に発生したタ
イミングパルスを各トラックに読みだし信号として供給
し、かつ共通バスに送出された各トラックのデータの、
メモリへの書きこみを制御する。トラック制御部は共通
バスの同期信号ラインから、同期信号を人力して読みだ
し中のトラックを識別し、前記メモリへのデインタリー
ブNきこみアドレスを発生するようにしている。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例の回路ブロック図である。デ
ータ蓄積部10 、20を各トラック数だけ設ける。こ
〜では第1トラックを特定トラックとしてデータ蓄積部
10の同期信号aがトラック制御部へ送られている。デ
ータ蓄積部加はその他のトラックを、第1トラックとし
て、代表させたものである。データ蓄積部10 、20
の回路構成は同一であるから、データ蓄積部10で説明
する。トラックの再生信号が直並列変換回路11で並列
信号に変換され、メモリ作用のあるバッファ12にスト
アされる。このとき同期検出・−同期保護回路13によ
り同期信号を抽出し、再生信号と合わせてデータとして
バッファ12にストアする。本例では8ピツトデータで
7ビツトを再生信号とする。同期信号aはタイミングジ
ェネレータト鷹に人力して、リード/ライト信号14 
aをライトとなしバッファ化にデータを書きこむ。
書キこみアドレスはアドレスジェネレータ16により定
まる。
トラック制御部力は、タイミングジェネレータ31とア
ドレスジェネレータ32とからなる。りイミングジエネ
レータ31は特定のトラックであるデータ蓄積部10の
同期信号aを人力し、時分割的に時間的に定まった信号
b1+b2+・・・bi、・・・bnを発生する。この
信号はそれぞれ、第1トラック、・・・第nトラックに
送出されている。またタイミングジェネレータ31には
共通のデータバス40の1ライン401からの信号が人
力される。ライン401 Fiデータバス4oのうちの
1ピツトであって、各データ蓄積部10 、20から同
期信号が時分割的にのっている。
信号b1〜bnは各データ蓄積部10 、20の優先判
定回路15 、25に入力する。この信号が入るとタイ
ミングジェネレータ14 、24は優先的にリード/ラ
イト信号14 a 、 24 aをリードとなし、−゛
        アドレスジェネレータ16 、26に
よりきまるアドレスのデータがバッファ12゜nからデ
ータバス40に送られる。信号b1〜bnは特定のトラ
ックの同期信号aに同期して、一定時間に時分割で発生
するから、データバス4゜上には、時分割的に各トラッ
クの再生信号がのる。
トラック制御部30には、データバス40の中の同期信
号ライン401から、同期信号がタイミングジェネレー
タ31に人力しているので、現在データバス40上にど
のトラックがあるかを信号b1〜bnと対照して識別で
きる。そしてアドレスジェネレータ32が識別情報によ
り駆動され、デインタリープを考慮したRAM50 の
書きこみアドレスを発生する。データバス40上の各ト
ラック再生信号はそのアドレスによりRAM50に記録
される。
〔発明の効果〕
以上、詳しく説明したように、マルチヘッドの各トラッ
ク再生信号は一旦各トラックごとにバッファにストアさ
れ、データバス上に時分割的に送出きれる。この送出タ
イミングは、特定の1トラックの信号から抽出された同
期信号から時分割的に作成されたタイミングパルスによ
り、優先的にきめられる。従ってスキューを完全に補正
することができる。またRAMに共通バスからデインタ
リープされたアドレスに容易に書きこむことができる。
このように、本発明によれば簡単な回路でスキュー補正
と同時にディンタリーツブをなすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路ブロック図である。 )、0 、20・・・データ蓄積部、 30・・・トラ
ック制御部、 40・・・データバス、 5o・・・R
AM。 12 、22・・・バッファ、 13 、 Z3・・・
同期検出・同期保護回路、 14 、24 、31・・
・タイミングジェネレータ、16,26,32・・・ア
ドレスジェネレータ、lj、25・・・優先判定回路、
  401・・・同期信号ラインO 特許出願人  日本電気ホームエレクトロニクス株式会
社代理人 弁理士    佐  藤   秋 比 古−
慶1゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のトラックに記録されているディジタル記録媒体か
    ら、マルチヘッドにより再生する方式において、 各トラックの再生信号から同期信号を抽出し、再生信号
    と合わせてデータとしてメモリ作用のあるバッファに書
    きこみ、読みだし信号があるときに書きこみに優先して
    共通バスに前記バッファからデータを送出する各トラッ
    クごとに設けたデータ蓄積部と、特定の1トラックから
    の同期信号を入力し、該同期信号に同期して時分割的に
    発生したタイミングパルスを、各トラックに読みだし信
    号として供給し、かつ共通バスに送出された各トラック
    のデータの、メモリへの書きこみを制御するトラック制
    御部とを備え、前記トラック制御部は共通バスの同期信
    号ラインから、同期信号を入力して読みだし中のトラッ
    クを識別し、前記メモリへのデインタリープ書きこみア
    ドレスを発生することを特徴とするスキューキラー回路
JP16929484A 1984-08-15 1984-08-15 スキユ−キラ−回路 Granted JPS6148178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16929484A JPS6148178A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 スキユ−キラ−回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16929484A JPS6148178A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 スキユ−キラ−回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6148178A true JPS6148178A (ja) 1986-03-08
JPH0568033B2 JPH0568033B2 (ja) 1993-09-28

Family

ID=15883849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16929484A Granted JPS6148178A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 スキユ−キラ−回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6148178A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465931A (en) * 1987-06-11 1989-03-13 Bosch Gmbh Robert Method and apparatus for correcting error
JP2009020984A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Sony Corp データ再生装置、データ再生方法、及びデータ記録再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465931A (en) * 1987-06-11 1989-03-13 Bosch Gmbh Robert Method and apparatus for correcting error
JP2009020984A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Sony Corp データ再生装置、データ再生方法、及びデータ記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568033B2 (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4275457A (en) Apparatus and method for receiving digital data at a first rate and outputting the data at a different rate
KR850006958A (ko) 로터리 헤드 방식의 pcm 기록 및 재생 방법과 그 시스템
EP0163736B1 (en) Apparatus for processing pcm signal
JPH0583986B2 (ja)
US4802172A (en) Decoding apparatus
US4314355A (en) Apparatus and method for receiving digital data at a first rate and outputting the data at a different rate
US5559644A (en) Data recording/reproducing apparatus having a first error correcting code on both sides of a main data area of each azimuth track
US5483389A (en) Reproducing apparatus for temporarily writing reproducing data into memory
US5208913A (en) Buffer memory for synchronizing data transmission and reception between two devices having mutually different operating speeds and operating methods therefor
US4807057A (en) Data recording apparatus
EP0341790A2 (en) Method and apparatus for reproducing magnetic tape using rotary drum heads
JPS6148178A (ja) スキユ−キラ−回路
US6081398A (en) Recording/reproducing apparatus with read-after-write capability
JP2597989B2 (ja) データ再生装置
JPH0463579B2 (ja)
JPH0227568A (ja) 磁気記憶装置
JPH0697543B2 (ja) Pcmデ−タの記録装置
JP2620947B2 (ja) ビデオ信号記録及び再生装置
JPH06259711A (ja) ディジタル磁気記録再生装置
KR870003381Y1 (ko) 디지탈 오디오 재생시 램의 동기신호 보정회로
US6021010A (en) Recording method and apparatus for digital signals in which lower order bits are separated into upper and lower side bits and separately recorded
JPH0518298B2 (ja)
JPS63224074A (ja) 時間軸補正回路
JPH025267A (ja) ディジタル情報記録再生装置の記録位置補正回路
JPS62150559A (ja) Pcm信号記録再生装置及び再生装置