JPS6147731B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6147731B2
JPS6147731B2 JP15704378A JP15704378A JPS6147731B2 JP S6147731 B2 JPS6147731 B2 JP S6147731B2 JP 15704378 A JP15704378 A JP 15704378A JP 15704378 A JP15704378 A JP 15704378A JP S6147731 B2 JPS6147731 B2 JP S6147731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
seat
vehicle
ground
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15704378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5583631A (en
Inventor
Kyoomi Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15704378A priority Critical patent/JPS5583631A/ja
Publication of JPS5583631A publication Critical patent/JPS5583631A/ja
Publication of JPS6147731B2 publication Critical patent/JPS6147731B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/002Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles specially adapted for covering the peripheral part of the vehicle, e.g. for viewing tyres, bumpers or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は大型自動車の反運転席側方向変換時
(わが国にあつては通常左折時)に起きる死角事
故を防止するための装置に関する。
ダンプやトラツクなどの大型車は内輪差が大き
く、左折の際車種によつては後輪が3mも内側に
寄ることがある。しかるに現在走つている右ハン
ドルの高い運転席のトラツクからは車体の前側縁
の直下付近および左側縁の前方部直下付近の地表
が全く見えない死角になつているので、この死角
に入つた歩行者や自動車が左折時の大型トラツク
の後輪に巻き込まれてしまう死角事故が続発して
いる。
本発明の目的は上記した死角事故防止対策とし
て大型自動車に施すべき有効適切な死角事故防止
装置を提供するにあつて、その構成を図示の実施
例について詳細に説明すれば次のとおりである。
図中、Aは大型自動車、Cは前車輪、Dは後車
輪、Bはバツクミラー、Eは運転席の運転者の目
の位置、C1,C2は大型自動車Aの左折方向変換
時における前車輪の軌跡、d1,d2は同じく後車輪
の軌跡、a1,a2は同じく車体の内側両側端が通過
する限界軌跡を示す。次に1は自動車Aの運転席
の反運転席側屋根2の前方隅角部に設けた扇形の
打抜部であつて、この打抜部1は運転室の目の位
置Eから屋根2の反運転席側の前方隅角部に向か
う視線の方向に沿つて順次末広がりに拡開してい
る。3は前記打抜部1上を被覆して鏡胴の役割を
果す膨出屋根であつて、この膨出屋根も同じく運
転者の視線の方向に沿い末広がりに屋根2から膨
出し、その前方端縁部は屋根2の前方隅角部から
前方および側方に張出して廂部4を形成してい
る。5はL字型平板状の鏡面輪郭を持つ比較的曲
率半径の大きい一枚の凸面反射鏡であつて、この
反射鏡5は前記膨出屋根3の廂部の内側下面へ屋
根2の前記前方隅角部に沿いL字型に取付けて、
その鏡面を地表に対向させるのであるが、第1図
に示す如き車体の前側縁および反運転席側車側縁
を最内側とする車体前方および側方の可及的広範
囲なL字型の地表区域xがこの鏡面の反射により
運転席の運転者の可視範囲内に入るようにこの反
射鏡5の取付位置、取付角度を予め設定してお
く、6は運転室の屋根2の打抜部1から風雨など
が運転室内へ侵入しないように膨出屋根3の廂部
4の内側まで運転室の反運転席側隅角壁を上方に
延長して形成した遮閉壁であつて、この遮閉壁6
には、前記地表区域xが凸面反射鏡5を介して運
転席の運転者の可視範囲内に入るような所定面積
を有する硝子またはプラスチツク製の透光窓7が
設けてある。なお、第1図中yはバツクミラーB
によつて運転席から見られる地表区域である。
かくして運転席に着席せる運転者は目の位置E
から凸面反射鏡5を介して在来死角になつていた
車体の前面直下および左側面直下のL字型区域x
の地表並びに地表上にある物体等を確認すること
ができるのである。
更に図中Lは夜間等、暗所で凸面反射鏡5によ
る所要の目視を行い得ない場合に備え、運転席付
近の上方位置へ、反射鏡5のみを照射しうる取付
角度、焦点および所要のフード等を付して設置し
た照明灯であつて、例えばこれを自動車の方向指
示器のスイツチに連動させ、左折方向変換時に点
灯し、方向変換終了時に滅灯せしめるようにして
おけば、この照明灯が反射鏡5による可視範囲の
地表区域xを上方から下方に向け照射することに
より、夜間暗所においても死角事故防止効果が得
られるとともに上方よりの照射であるために後続
車両等の視界を妨げる虞れもないものである。
本発明は上記したように鏡面輪郭をL字型平板
状に形成した比較的曲率半径の大きい一枚の凸面
反射鏡を運転室の反運転席側屋根の前方隅角部の
上方へその鏡面が地表と対向する如く廂状に張出
させて設置するとともに車体の前側縁および反運
転席側車側縁を最内側とする車体前方および側方
の可及的広範囲の地表がこの鏡面の反射により、
運転室の前記隅角部上方の透光窓を通じて運転席
の運転者の可視範囲内に入るように前記凸面反射
鏡の取付位置並びに取付角度を設定したものであ
るから運転者は在来大型自動車の死角とされてい
た本体前側縁の直下付近および左側縁の前方部直
下付近の地表並びに地表上の物体を常時運転席か
ら確認することができて死角事故を未然に防止す
ることができるのは勿論、凸面反射鏡の鏡面輪郭
をL字型平板状とすることにより、比較的曲率半
径の大きく視野の広い反射鏡を小型化することが
できて、これを車体から大きく突出させることな
く所望の地表を運転者の可視範囲に収めることが
できるとともに運転者は視線を移動させることな
く一枚の反射鏡により在来死角になつていた車体
の前面直下付近および側面直下付近の地表の状況
を同時に確認することができるものである。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の一実施例を示すものであつ
て第1図は本発明装置を施した大型自動車とその
左折方向変換時における各部の回転軌跡を示す平
面図、第2図は前図の側面図、第3図は要部の拡
大側面図、第4図は前図の平面図、第5図は同じ
く正面図、第6図は前図の一部の斜視図、第7図
は凸面反射鏡の平面図である。 A……大型自動車、E……運転者の目の位置、
2……運転室の屋根、5……凸面反射鏡、x……
可視地表区域、L……照明灯。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鏡面輪郭をL字型平板状に形成した比較的曲
    率半径の大きい一枚の凸面反射鏡を運転室の反運
    転席側屋根の前方隅角部の上方へその鏡面が地表
    と対向する如く廂状に張出させて設置するととも
    に、車体の前側縁および反運転席側車側縁を最内
    側とする車体前方および側方の可及的広範囲の地
    表がこの鏡面の反射により、運転室の前記隅角部
    上方の透光窓を通じて運転席の運転者の可視範囲
    内に入るように前記凸面反射鏡の取付位置並びに
    取付角度を設定したことを特徴とする大型自動車
    の死角事故防止装置。
JP15704378A 1978-12-18 1978-12-18 Dead space accident preventing device for large automobile Granted JPS5583631A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15704378A JPS5583631A (en) 1978-12-18 1978-12-18 Dead space accident preventing device for large automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15704378A JPS5583631A (en) 1978-12-18 1978-12-18 Dead space accident preventing device for large automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5583631A JPS5583631A (en) 1980-06-24
JPS6147731B2 true JPS6147731B2 (ja) 1986-10-21

Family

ID=15640937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15704378A Granted JPS5583631A (en) 1978-12-18 1978-12-18 Dead space accident preventing device for large automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5583631A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886749U (ja) * 1981-12-02 1983-06-13 堀 繁夫 大型貨物自動車の左折時捲込み防止ミラ−
JP2970186B2 (ja) * 1992-03-17 1999-11-02 松下電器産業株式会社 アルカリ電池の製造方法
DE102007013028B4 (de) 2007-03-19 2009-04-09 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Außenspiegelanordnung für Kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5583631A (en) 1980-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5691855A (en) Motor vehicle wide angle rear view mirror
GB2092534A (en) Rear-view mirror device for vehicles
JPS6147731B2 (ja)
US6935758B2 (en) Driver observation system
JPS5830176B2 (ja) 自動車用ミラ−装置
JPS61146654A (ja) 自動車の側方死角解消装置
US4108488A (en) Vehicle front having asymmetrical windshields
JPS6322120Y2 (ja)
US3947096A (en) Rear-view mirror system for road vehicles
JPH0536755Y2 (ja)
JPH0123869Y2 (ja)
JPS5816420Y2 (ja) トラツク、トラクタ−及びダンプトラツク類の車輌
RU2029693C1 (ru) Система зеркал переднего вида
EP1128985B1 (en) Vehicle provided with a rear-view mirror
JPS6322119Y2 (ja)
JPS5911803Y2 (ja) 自動車用盲域視認装置
JP2566886Y2 (ja) 車両用サンバイザー
JPS626885Y2 (ja)
KR0131429Y1 (ko) 자동차의 전, 후방사각지대 감지장치
JPH0747233Y2 (ja) 広角アンダーミラー
CA1278285C (en) Vehicle tail lamp
KR950011222A (ko) 자동차용 백밀러
RU2029692C1 (ru) Система зеркал переднего вида
JPH0352166Y2 (ja)
JPS5830174B2 (ja) 自動車用盲域視認装置