JPS5830174B2 - 自動車用盲域視認装置 - Google Patents

自動車用盲域視認装置

Info

Publication number
JPS5830174B2
JPS5830174B2 JP14779078A JP14779078A JPS5830174B2 JP S5830174 B2 JPS5830174 B2 JP S5830174B2 JP 14779078 A JP14779078 A JP 14779078A JP 14779078 A JP14779078 A JP 14779078A JP S5830174 B2 JPS5830174 B2 JP S5830174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
driver
blind area
view
objective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14779078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5576723A (en
Inventor
勉 近藤
真 山下
旭 山中
邦雄 秋月
幸男 小山
幹雄 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Ichikoh Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP14779078A priority Critical patent/JPS5830174B2/ja
Publication of JPS5576723A publication Critical patent/JPS5576723A/ja
Publication of JPS5830174B2 publication Critical patent/JPS5830174B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/002Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles specially adapted for covering the peripheral part of the vehicle, e.g. for viewing tyres, bumpers or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、キャブオーバ−型のトラック、バス等の盲域
視認装置に関するものである。
運転者の座席が高い位置にあるキャブオーバ−型トラン
クやバスの場合は、自動車の室外にメインアウトサイド
ミラーとアンダーミラーとを備えているにも拘らず、運
転者の左側に盲域があり、このためその盲域内に人や自
転車が居た場合、運転者がそれを視認することができず
、左折の際の向後輪差により人や自転車の巻き込み事故
が多発して社会問題となっている。
第1図は従来のトラックなどの一部の正面図、第2図は
同じく側面図である。
これらの図に示すように、トラックなどにおいては、室
外に張り出したステーaにメインアウトサイドミラーb
とアンダーミラーCとを取付けているが、そのメインア
ウトサイドミラーbによる視界は第3図に示すBであり
、アンダーミラーCによる視界はCであり、安全上必要
とする運輸省通達エリアYに対して盲域Xがある。
また、前記アンダーミラーCによる映像は、アンダーミ
ラーの曲率が100〜120Rと小さいため、映像も小
さく、かつ映像の歪みも大きくて視認性が悪い欠点があ
る。
前記の如き従来装置の欠点を除去せんがため、メインア
ウトサイドミラーbとアンダーミラーCの外に盲域視認
用のミラー装置を取付けることが考えられる。
しかし、このような盲域視認用のミラー装置は、その取
付位置によっては、かえって運転者の直接視界を妨害す
ることがあり、かつ、走行風などにより対物鏡に塵埃や
雨滴等が付着して視認性を妨害するという問題がある。
本発明の主たる目的は、前記の如き従来技術の問題点に
鑑み、第3図に示す盲域Xをなくすことは勿論であるが
、運転者の直接視界を妨害することなく、かつ、対物鏡
に塵埃や雨滴等が付着し難いようにして、明確な視認性
を有する自動車用盲域視認装置を提供せんとするもので
ある。
以下第4図ないし第17図について本発明の詳細な説明
する。
第4図は本発明装置を取付けた状態を示す自動車の正面
図、第5図は同じく側面図であって、本発明においては
、自動車1の運転室の屋根などの上部左側コーナー付近
に、前記メインアウトサイドミラーとアンダーミラーの
盲域となる部分をとらえる対物鏡2と、その対物鏡でと
らえた映像を運転席のアイポイントEPから視認可能な
接眼鏡3とよりなるペリスコープ式視認装置を配設する
このようにすると、本発明のペリスコープ式視認装置に
より得られる視界は、第6図に示すZとなり、前記盲域
Xを完全にカバーすることができる。
第7図は前記ペリスコープ式視認装置の具体的を示す縦
断正面図、第8図は同じく側面図である。
これらの図において、1′は自動車の屋根を示し、本発
明においては、運転席が右側の場合、運転室の上部左側
コーナ一部を開口して核部にシールバッキング5を介し
てペリスコープ式視認装置のハウジング4を取付ける。
このハウジング4は、運転室の左側コーナ一部から外方
に向いた開口を形成し、該開口にシールバッキング6を
介して透明カバー7を取付け、必要に応じその外側にワ
イパー8を配設する。
また、ハウジング4の頂部内面にはピボット9により凸
面鏡である対物鏡2を下向きに取付け、その対物鏡2に
対応して、ハウジング4の傾斜底壁側にピボット10を
介して平面鏡よりなる接眼鏡3を取付け、かつハウジン
グ4の運転者に向う方向に室内窓11を取付ける。
前記の対物鏡2および接眼鏡3並びに室内窓11透明カ
バー7などには、必要に応じヒータを付けて曇りを防止
することができるようにし、さらに、運転者のアイポイ
ントEPと対物鏡2、接眼鏡3は、第6図に示すように
略々−直線上に配設して、運転者側からみて車体進行方
向と一致する動的視界が得られるようにする。
第9図は前記ペリスコープ式視認装置の他の実施ψりを
示す縦断正面図、第10図は同じく側面図である。
この実施けりは、基本的には前記第7図および第8図に
示す実施例と同様であるが、対物鏡2を屋根1′上に固
定したステー12により支持し、ハウジング4中には接
眼鏡3を取付けた点が相違するものである。
この実施例の場合は、第7図および第8図に示す実施例
の如き透明カバー7は不必要であるが、その代りに対物
鏡に面した側に透明カバー13を取付ける必要があり、
この透明カバーは平面のものでよい。
8′はその透明カバーのワイパー、14は対物鏡のワイ
パー、11は室内窓である。
前記第7図乃至第10図に示す実施例の場合、運転者側
からみたメインミラーbおよび接眼鏡3は第11図に示
す如くなる。
自動車が左折するとき、運転者は左側のメインアウトサ
イドミラーを主として注視し乍らハンドル、ギヤチェン
ジ等の各種操作を行なうので、ペリスコープ式視認装置
の接眼鏡は出来るだけメインアウトサイドミラーに近い
方がよい。
本発明においては、ペリスコープ式視認装置を自動車の
運転室の上部左側コーナー付近に配設したので、メイン
アウトサイドミラーbと接眼鏡3との間の視線移動は1
5〜200程匿と少なくて済み、略々同時に視認するこ
とができる。
第12図乃至第14図、および、第15図乃至第17図
は本発明のさらに他の実施列を示すものである。
これらの実施列は、対物鏡2および接眼鏡3をハウジン
グ中に内蔵させ、そのハウジングをフロントガラスの前
面またはドアガラスに接着状態で取付ける如くしたもの
である。
すなわち、第12図乃至第14図に示す実施例は、L字
形に折曲った筒状のハウジング15を構成し、そのハウ
ジング15の頂部内面に凸面鏡をなす対物鏡2を該ハウ
ジングに開設した透明カバー7を有する窓から盲域を映
し得るように取付け、かつそのハウジングの下方に接眼
鏡3を取付け、そのハウジングの下端開口部16を接着
剤17によりフロントガラス18の上部左隅部に接着す
ると共に、該ハウジングを取付金具19.20並びに2
1.22、取付ボルト23等により車体1に固定したも
のである。
なお、図中24はドリップレールを示す。
第15図乃至第17図に示す実施例は、前記の実施列と
同様のハウジング15をドアのウィンドガラス25の上
部前端に接着剤17により接着し、かつ該ハウジングを
取付金具26.27によりドア28のウィンド枠29に
固定したもので、その他の構成は前記第12図乃至第1
4図に示す実施列と同様である。
上記第12図乃至第17図に示す実施例は、予めハウジ
ング中に対物鏡と接眼鏡とを組込んでおき、これをフロ
ントがラスまたはドアウィンドガラスに接着して取付け
るので、自動車の屋根に開口部を設けることなく、既存
の自動車に対しても簡単かつ容易に実施することができ
る。
本発明は、以上述べたように、キャブオーバ−型の自動
車において、その運転室の運転席と反対側の上部コーナ
ー付近に、メインアウトサイドミラーとアンダーミラー
との盲域となる部分をとらえることができる凸面鏡より
なる対物鏡を下向きに取付け、その対物鏡でとらえた映
像を運転者から視認可能なように平面鏡よりなる接眼鏡
を配設したので、第6図に示すように従来盲域であった
部分を運転者が十分に視認することができることは勿論
であるが、その視認域は、凸面鏡よりなる対物レンズの
使用により広範囲の盲域を映し出すことができ、さらに
、本発明においては、盲域視認装置を運転室の運転席と
反対側の上部コーナー付近に取付けたので、盲域視認装
置が運転者の直接視界を妨げるようなおそれが全くなく
、かつ、対物鏡を下向きに取付けたので、走行風等によ
り対物鏡に塵埃や雨滴等が付着し難くなり、この塵埃や
雨滴等が付着し難いこと\、凸面鏡よりなる対物鏡と平
面鏡よりなる反射鏡との組合せにより、映像が明るくて
歪みの少ない像を視認することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のミラ一方式を示す正面図、第2図は同じ
く側面図、第3図は従来方式による盲域の説明図である
。 第4図および第5図は本発明の実施の一例を示す自動車
の正面図および側面図、第6図は本発明による視認域の
説明図である。 第7図および第8図は本発明装置の具体例を示す縦断面
図および側面図、第9図および第10図は他の具体例を
示す縦断面図および側面図、第11図は第7図乃至第1
0図の実施例の場合の運転席から見た図である。 第12図はさらに他の実施例を示す外観図、第13図は
同じく要部の拡大図、第14図は同じく縦断面図である
。 第15図はさらに他の実施例を示す外観図、第16図は
同じく要部の拡大図、第17図は同じく縦断面図である
。 b・・・・・・メインアウトサイドミラー、C・・・・
・・アンダーミラー、1・・・・・・車体、2・・・・
・・対物鏡、3・・・・・・接眼鏡、4,15・・・・
・・ハウジング、5,6・・・・・・シールバッキング
、7・・・・・・透明カバー、8,8’、14・・・・
・・ワイパー、9,10・・・・・・ピボット、11・
・・・・・室内窓、12・・・・・・ステー、16・・
・・・・ハウジングの下端開口部、17・・・・・・接
着剤、18・・・・・・フロントガラス、19〜22,
26,27・・・・・・取付金具、25・・・・・・ト
了のウィンドガラス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 メインアウトサイドミラーとアンダーミラーとを有
    するキャブオーバ−型自動車において、その自動車の運
    転室の運転席と反対側の上部コーナー付近に、前記メイ
    ンアウトサイドミラーとアンダーミラーの盲域となる部
    分をとらえることができる凸面鏡よりなる対物鏡を下向
    きに取付け、その対物鏡でとらえた映像を運転者から視
    認可能なように平面鏡よりなる接眼鏡を配設したことを
    特徴とする自動車用盲域視認装置。
JP14779078A 1978-12-01 1978-12-01 自動車用盲域視認装置 Expired JPS5830174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14779078A JPS5830174B2 (ja) 1978-12-01 1978-12-01 自動車用盲域視認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14779078A JPS5830174B2 (ja) 1978-12-01 1978-12-01 自動車用盲域視認装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5576723A JPS5576723A (en) 1980-06-10
JPS5830174B2 true JPS5830174B2 (ja) 1983-06-27

Family

ID=15438254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14779078A Expired JPS5830174B2 (ja) 1978-12-01 1978-12-01 自動車用盲域視認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830174B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213231B2 (ja) * 1983-04-04 1990-04-03 Mitsubishi Electric Corp

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4349247A (en) * 1979-07-31 1982-09-14 Mitsubishi Motors Corp. Mirror apparatus for automobile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213231B2 (ja) * 1983-04-04 1990-04-03 Mitsubishi Electric Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5576723A (en) 1980-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10647257B2 (en) Rear-view sensor system and motor vehicle
US5619036A (en) Low cost night vision camera for vehicles and mounting thereof
WO1996021581A1 (en) Backward ans site-backward watching system for automobile
US2566934A (en) Combined vehicle windshield shade and traffic signal finder
JPS5830174B2 (ja) 自動車用盲域視認装置
RU2742360C2 (ru) Кабина водителя автомобиля промышленного назначения с покрываемыми камерой областями обзора
JPS5830175B2 (ja) 自動車用盲域視認装置
JPS5830176B2 (ja) 自動車用ミラ−装置
JPS5911803Y2 (ja) 自動車用盲域視認装置
JPS5848911Y2 (ja) 自動車用盲域視認装置
US1977019A (en) Rear vision device
JPS5851641Y2 (ja) 自動車用盲域視認装置
JPS5816420Y2 (ja) トラツク、トラクタ−及びダンプトラツク類の車輌
RU75623U1 (ru) Система зеркал переднего вида для автомобиля
CN213472952U (zh) 一种消除结构件盲区的装置
JPS5828925Y2 (ja) 自動車用視認装置
JPS6147731B2 (ja)
JPS6037860Y2 (ja) 自動車用ミラ−装置
Hilgers Cab Technology
JPH0536755Y2 (ja)
JP3005684U (ja) ファイバースコープを利用したサイドミラー
JP2001315580A (ja) 死角防止レンズ装置
RU2029692C1 (ru) Система зеркал переднего вида
RU2029693C1 (ru) Система зеркал переднего вида
JP2589911Y2 (ja) 自動車用表示装置