JPS6147717A - 重合性樹脂含有組成物 - Google Patents

重合性樹脂含有組成物

Info

Publication number
JPS6147717A
JPS6147717A JP16856284A JP16856284A JPS6147717A JP S6147717 A JPS6147717 A JP S6147717A JP 16856284 A JP16856284 A JP 16856284A JP 16856284 A JP16856284 A JP 16856284A JP S6147717 A JPS6147717 A JP S6147717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
parts
unsaturated
epoxy compound
dihydric phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16856284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153967B2 (ja
Inventor
Junichi Takena
健名 順一
Toshio Takagishi
高岸 壽男
Shuichi Kanekawa
金川 修一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP16856284A priority Critical patent/JPS6147717A/ja
Publication of JPS6147717A publication Critical patent/JPS6147717A/ja
Publication of JPH0153967B2 publication Critical patent/JPH0153967B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、不飽和エポキシエステル樹jle含有してな
る重合性樹脂含有組成物に関する。
従来より不飽和エポキシエステル樹脂として種々のもの
が提案されており、最も一般的なものとして、ビスフェ
ノールAとエピクロルヒドリンとの反応によって得られ
るエポキシ樹脂(以下ビスA系エポキシと称する)と不
飽和一塩基酸とを反応させて得られる不飽和エポキシエ
ステル樹脂が知られている。該エポキシエステル樹脂は
、塗料用、印刷素材用、接着剤用として広く用いられて
いるものの、耐薬品性、可撓性、素材との密着性等にお
いて未だ十分ではなく、それらの面での改良が求められ
ている。
本発明者らは、従来のビスA系エポキシを原料として不
飽和エポキシエステル樹脂の上記問題点を克服すべく鋭
意検討した結果、特殊な構造因子を導入したエポキシ樹
脂を原料とすることにより、耐薬品性、可撓性、密着性
等のすぐれた不飽和エポキシエステル樹脂組成物が得ら
れることを見い出し、本発明を完成するに到った。
すなわち、本発明は、分子内に平均−個より多くのエポ
キシ基を有するエポキシ化合物と不飽和一塩基酸とを反
応させて得られる不飽和エポキシエステル樹脂を含有し
てなる重合性樹B!組成物において、該エポキシ化合物
が、単核二価フェノールとエビハロヒドリンより得られ
るエポキシ化合物と、多核二価フェノールとを反応させ
ることにより得られるエポキシ化合物であることを特徴
とする重合性樹脂含有組成物に関する。
本発明において用いられるエポキシ化合物は、単核二価
フェノールとエビハロヒドリンを用いて公知の方法、例
えば単核二価フェノールとエピハロヒドリンとを塩基性
触媒存在下で反応させることにより得られる。
ここで使用されるエビハロヒドリンは、通常、エピクロ
ルヒドリンであるが、これ以外にエピブロムヒドリン、
メチルエピクロルヒドリン等も使用できる。
本発明に用いられる単核二価フェノール類としてはレゾ
ルシン、ハイドロキノン、カテコール、または5−メチ
ルレゾルシン、2.5−ジメチルレゾルシン、5−エチ
ルレゾルシン、4゜5−ジメチルレゾルシンなどのアル
キルレゾルシン、アルケニルレゾルシン或いはハロゲン
化レゾルシン等の置換レゾルシンもしくはアルキルハイ
ドロキノン、アルケニルハイドロキノン或いはハロゲン
化ハイドロキノン等の置換ハイドロキノンおよびアルキ
ルカテコール、アルケニルカテコール或いはハロゲン化
カテコール等の置換カテコールなどを含む全ての単核二
価フェノールを挙げることができる。
これらの単核二価フェノール類の一種又は二種以上が用
いられる。これらの中でもレゾルシンが特に好ましい。
マタ、多核二価フェノール類としてはビスフェノールA
の外にビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン等のビス(4−ヒ
ドロキシフェニル1アルカン類、1 、1−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン等のビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)シクロアルカン類または4,4′−
ジヒドロキシビフェニル等の二核二価フェノール類のよ
うな異なる核に水酸基が結合している多核二価フェノー
ル類の単独又はそれらの混合物を挙げることができる。
これらの中でビスフェノールAが特に好ましい。
単核二価フェノールとエビハロヒドリンより得られるエ
ポキシ化合物向と多核二価フェノール■との反応は、通
常、^二〇二1〜2:1のモル比で無溶媒、又は必要に
応じてメチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等
のケトン類、トルエン、キシレン等の芳香族化合物等の
溶媒の存在下に、加熱して行われる。
本発明に用いられるエポキシ化合物と反応させる不飽和
一塩基酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロト
ン酸等が例示され、不飽和二塩基酸のモノエステル類も
含まれる。
これらの中ではアクリル酸が特に好ましい。
本発明に用いられるエポキシ樹脂と不飽和一塩基酸との
反応は、エステル化触媒の存在下に、必要ならば適当な
浴剤あるいは重合性モノマー、重合禁止剤を添加して、
反応温度50〜160℃、望ましくは70〜140℃に
て、酸価20以下、望ましくは5以下となるまで行なわ
れる。
このとき、エポキシ基とカルボキシル基の当量比は0.
7〜1.8が適当であり、0.9〜1.1が特に好まし
い。
ここにおいて、エステル化触媒としては通常よく用いら
れる常用の触媒、例えば、第2級、8級アミン類あるい
はその無機、有機酸塩類、有機酸塩類、ルイス酸類とそ
れらの有機化合物付加物類、金属ハロゲン化物等が挙げ
られ、その使用量は生成エステル100重量部に対しo
、ooi〜10部が適当である。
また、必要に応じて用いられる溶剤としては、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類、酢
酸エチル等の酢酸エステル類、トルエン、キシレン等の
芳香族化合物が例示され、また、重合性モノマーとして
はアクリル酸あるいはメタクリル酸のエステル類、重合
禁止剤としてはフェノール類、キノン類、銅塩等が挙げ
られるが、特にこれらに限定されるものではない。
こうして得られた不飽和エポキシエステル樹脂組成物は
、一般に高粘度かあるいは固体であり、そのものだけで
取り扱うことはたいへん困難であるから、粘度を下げる
ためには希釈剤を使用するのがよく、かかる希釈剤とし
ては、上記の溶剤あるいは重合性モノマーが適当である
本発明の重合性樹脂組成物は、これを加熱もしくは、紫
外線、X線、γ線や電子線の如きエネルギー線を照射す
ることにより硬化させることができる。加熱による場合
は、開始剤としてベンゾイルパーオキサイド、ジ−t−
ブチルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシベンゾエ
ート等の有機過酸化物を添加することが好ましいが、そ
の他アゾ化合物の如き公知の重合開始剤も使用可能であ
る。また、紫外線の場合には、光重合開始剤としてベン
ゾイン系、ベンゾフェノン系、キノン系、ジアゾ化合物
等の各種化合物が添加される。具体的には、ベンゾイン
アルキル↓−チル、 2 、2’−ジェトキシアセトフ
ェノン、ベンゾフェノン、ベンジル、メチルオルソベン
ゾイルベンゾエート、4 、4’−ビスジエチルアミノ
ベンゾフェノン等が例示される。
開始剤の使用量は、いずれの場合にも重合性樹脂組成物
100重量部当す0.1〜1ON(承部が適当である。
本発明の燻成物には、必要に応じて種々の添加剤、例え
ばアクリル樹脂、ケトン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリ酢酸ビニル等のポリマ
ー類やチタン白などの顔料、充填剤、接着性付与剤、フ
ロー改良剤等を添加することができる。
本発明の組成物より得られた硬化生成物は耐薬品性、可
撓性、素材との密着性に優れ、従来のビスA系エポキシ
と不飽和一塩基酸からの不飽和エポキシエステルの欠点
が改良された、より高性能の硬化生成物が得られる。
従って、本発明の重合性樹脂組成物は、塗料用、印刷素
材用、接着剤用等の広い範囲に極めて有用である。
次に本発明を参考例及び実施例により具体的に説明する
が、本発明がこれらの実施例に限定されないことは言う
までもない。尚、文中、部は特記しない限り重量部を表
わす。
参考例−1 攪拌器、温度計及び還流冷却器をつけた反応器にレゾル
シンのジグリシジルエーテル(エポキシ当411811
/eq 、 、粘度4400P725℃)786部とビ
スフェノールA382部及びMIBK565部を仕込み
100℃に昇温する。同温度にてトリーn−ブチルアミ
ン0.5部を添加した後、還流温度まで昇温し、そのま
ま還流下にて8時間保温する。次いで反応混合物よりM
IBKを留去することにより、軟化点92℃、エポキシ
当量960 g/eq。
のエポキシ樹脂を得た。さらに得られたエポキシ樹脂4
80部を酢酸ブチル221部に溶解させ、アクリル酸8
6部、トリエチルアミン8.7部、メチルヒドロキノン
0.8部を添加した後、120℃まで昇温した。そのま
ま同温度にて約4時間保温することにより、酸価0.8
、粘度550 p8/25℃の組成物へを得た。
参考例−2 参考例−1と同様の反応器にレゾルシンのジグリシジル
エーテル(エポキシ当量181’/”It粘度440 
cp/25°C)786部を仕込み、60℃まで昇温後
、ビスフェノールA411部を添加し溶解させる。同温
度にてトリーn−ブチルアミン0.6部を添加した後、
180℃まで昇温し、そのまま同温度にて2時間保温す
ることにより、軟化点64℃、エポキシ当jt5101
’/Bq、のエポキシ樹脂を得た。次いで、このエポキ
シ樹脂51ONを約100″Cで溶融させ、これにアク
リル酸72部、)リエチルアミン2.9 m 、メチル
ヒドロキノン0.2部を添加後、120 ”Cまで昇温
し、そのまま同温度にて8時間保温することにより、酸
価0.2、軟化点72°Cの組成物0を得た。
参考例−8 参考例−1と同様の反応器にビスフェノールA系固型エ
ポキシ樹脂(エポキシ当量975f/eq、、軟化点1
00℃)600部を酢酸ブチル276部に溶解させ、ア
クリル酸45部、トリエチルアミン4.6部、メチルと
ドロキノン0.8部を添加した、その後110℃まで昇
温し、そのまま同温度にて約6時間保温することにより
、酸価O0β、粘度4951)S/25℃の組成物(Q
を得た。
参考例−4 参考例−1と同様の反応器にレゾルシンのジグリシジル
エーテル(エポキシ当ji181f//e(1,、粘度
440 Qp/25℃)850部とレゾルシン92部及
びMIBK189部を仕込み、100℃まで昇温する。
同温度にてトリーn−ブチルアミン0.5部を添加した
後、還流温度まで昇温し、そのまま還流下にて4時間保
温する、次いで反応混合物ようMIBKを留去すること
により、軟化点62°C1エポキシ当JIB 00 f
/”q、のエポキシ樹脂を得た。さらに得られたエポキ
シ樹脂500部を約100°Cで溶解させ、これにアク
リル酸69部、トリエチルアミン8部、メチルヒドロキ
ノン0.2部を加えた後、120 ”Cまで昇温し、そ
のまま同温度にて約8時間保温することにより、酸価0
.5.軟化点78℃の組成物0を得た。
実施例 参考例1〜4で得られた組成物面〜(1)70部(固型
分換算)に1,4−ブタンジオールジアクリレート80
部、イルガキュア661(チパ・ガイギー社製)8部を
添加し、充分に溶解混合させ樹脂組成物を得た。
該組成物を軟鋼板に膜厚20〜25μに塗付し、下記条
件により硬化させた後、物性を検討した結果について表
−2に示す。
硬化条件二ランプの種類   メタルハライドランプ〃
  入力   120W/副 照射距離      155I コンベアスピード  10m/分 照射回数      8回 後処理(焼付)   100℃X50分・−゛、 l゛! 表−2塗膜物性 * 固型分換算70部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 分子内に平均1個より多くのエポキシ基を有するエポキ
    シ化合物と不飽和一塩基酸とを反応させて得られる不飽
    和エポキシエステル樹脂を含有してなる重合性組成物に
    おいて、 該エポキシ化合物が、単核二価フェノ ールとエピハロヒドリンより得られるエポキシ化合物と
    、多核二価フェノールとを反応させることにより得られ
    るエポキシ化合物であることを特徴とする重合性樹脂含
    有組成物。
JP16856284A 1984-08-10 1984-08-10 重合性樹脂含有組成物 Granted JPS6147717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16856284A JPS6147717A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 重合性樹脂含有組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16856284A JPS6147717A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 重合性樹脂含有組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6147717A true JPS6147717A (ja) 1986-03-08
JPH0153967B2 JPH0153967B2 (ja) 1989-11-16

Family

ID=15870329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16856284A Granted JPS6147717A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 重合性樹脂含有組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147717A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002031017A1 (fr) * 2000-10-12 2002-04-18 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Resine epoxy, melanges de resines epoxy, compositions a base de resine epoxy et produits de cuisson appropries
JP2002138130A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Nippon Kayaku Co Ltd 結晶性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217515A (en) * 1975-07-30 1977-02-09 Bayer Ag Coating composite and production thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217515A (en) * 1975-07-30 1977-02-09 Bayer Ag Coating composite and production thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002031017A1 (fr) * 2000-10-12 2002-04-18 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Resine epoxy, melanges de resines epoxy, compositions a base de resine epoxy et produits de cuisson appropries
US6812318B2 (en) 2000-10-12 2004-11-02 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Epoxy resins, epoxy resin mixtures, epoxy resin compositions and products of curing of the same
JP2002138130A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Nippon Kayaku Co Ltd 結晶性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153967B2 (ja) 1989-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4387204A (en) Self-crosslinkable monomer composition containing alkenylphenyl substituted acrylates or methacrylates
JPS60133071A (ja) 水性重合体配合物
JPS6324528B2 (ja)
US4101398A (en) Process for hardening a resin which is the reaction product of an epoxy resin, an olefinically unsaturated monocarboxylic acid and a polycarboxylic acid anhydride unit
US4144283A (en) Curable coating compositions
JPS592283B2 (ja) イオウ含有不飽和樹脂の製造法
US4383091A (en) Urethane modified polymers having hydroxyl groups
US3971834A (en) Modified acrylate resin
US4341682A (en) Composition comprising ester of epoxy, carbonyl containing polybutadiene polymer and acid containing addition polymer, and aqueous coating compositions prepared therefrom
CA2412909A1 (en) Epoxy resins and process for making the same
WO2002048234A2 (en) Epoxy resins and process for making the same
JPS5937287B2 (ja) 水性の分散体組成物の製造方法
JPS6147717A (ja) 重合性樹脂含有組成物
US3631127A (en) Polymerizable adduct of carboxy containing copolymer and monoesters of diepoxides and unsaturated monocarboxylic acid with vinyl monomers
JPS61101518A (ja) 空気乾燥性を有するビニルエステル樹脂の製造方法
JPS6335609A (ja) エチレン性不飽和基を有する硬化性樹脂組成物の製造法
JPS6147716A (ja) 重合性樹脂組成物
JPH10168158A (ja) 高分子エポキシ樹脂の製造方法
JPS6049665B2 (ja) 硬化性塗料用組成物
JPS6315936B2 (ja)
JPS5930866A (ja) 活性エネルギ−線硬化性被覆組成物
JPH0372647B2 (ja)
JPH025775B2 (ja)
JPS6228972B2 (ja)
JPS58191773A (ja) 活性エネルギ−線硬化性インキ組成物