JPS6147461A - アジリジン−2−カルボン酸アミドの取得法 - Google Patents

アジリジン−2−カルボン酸アミドの取得法

Info

Publication number
JPS6147461A
JPS6147461A JP16793084A JP16793084A JPS6147461A JP S6147461 A JPS6147461 A JP S6147461A JP 16793084 A JP16793084 A JP 16793084A JP 16793084 A JP16793084 A JP 16793084A JP S6147461 A JPS6147461 A JP S6147461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aziridine
carboxylic acid
exchange resin
acid amide
amide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16793084A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Kitagawa
北川 貞雄
Takashi Yokoi
隆 横井
Mitsumasa Minafuji
皆藤 光雅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Association for Utilization of Light Oil
Original Assignee
Research Association for Utilization of Light Oil
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Association for Utilization of Light Oil filed Critical Research Association for Utilization of Light Oil
Priority to JP16793084A priority Critical patent/JPS6147461A/ja
Priority to EP85110125A priority patent/EP0171787A1/en
Publication of JPS6147461A publication Critical patent/JPS6147461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2.3−シバ01日ピオン@:[スプルもし
くはアミドまたは2−ハ[]アクリル酸Tステルも()
くはアミドとアンモニアとの反応によってアジリジン−
2−カルボン酸アミドを製造する方法において、反応生
成溶液からアジリジン−2=カルボン酸アミドを分ti
ll IIIt 冑iる方法に関する。
アジリジン−12〜カルボン酸アミドに1、ぞれ自体お
よσでの誘導体が抗肝瘍等のl’q′I活14を右する
化合物であり、また医薬、農薬、α−アミノ酸等の中間
体、機能層樹脂?7 ’7)原料として反応性に富んだ
有用な化合物である。
11準 アジリジン−2−カルボン酸アミドの従来の合成法の中
で、2.3−シバ■]ブ[1ピAン酸エステルもしくは
アミドまたは2−へロアクリル酸エステルもしくはアミ
ドから−T程で反応を行っているのは、次の一例のみで
ある。すなわち、2,3−ジブロモプロピオン酸エステ
ルあるいは2−ブロモアクリル酸アミドと液体アンモニ
アとの反応による方法である(スイス特許第362,0
78号(1957)、および1lelv、 Chill
l、^cta、/19゜359(1966))。
この方法におけるアジリジン−2−カルボン酸アミドの
中間方法は、反応液からアジリジン−2−カルボン酸■
ステ゛ルを゛抽出した後の残渣がらの結晶化に6Lる方
法である。収率の記載G1ないが、結晶化にJ:る^純
匪のアジリジン−2−カルボン酸アミドの回収率は低い
ど予想される。副生Mるアン[ニウムハライドと、アジ
リジン−2−カルボン酸アミドとは結晶化に、1:って
完全に分Nt ?iることが困難だからである(参考例
1参照)。
このようイ丁甲11111i ’d、 E Jsらざる
を(qない理由ど1)で、次のJ、う(fアジリジン−
2−カルボン酸アミドの性質があげら−れる1゜ (1) 水、アルコール溶媒に溶解しやすく、酢酸ニブ
ル、J−jル、ベンゼン等の有機溶媒では抽出できない
(2) 熱的に非常に不安定であり、蒸留等の加熱操作
中に分解が起こる。
、       (3) ハロゲンイオンを含む無機塩
の共存下で加熱条件あるいは酸性条件にすることにより
、アジリジン環がハロゲンイオンの攻撃を受G−Jて開
−反応を起こす。
このような困難さを回避するため、従来の合成法の中に
は、2.3−ジブロモプロピオン酸エステルあるいは2
−プ[1モアクリル酸アミドを原料にして反応をニエ稈
もしくそれ以上に分番プ、途中の中間体を一日中頗した
のちに、アジリジン−2−カルボン酸アミドを合成して
いる例がある(Chew、 Bar、、 93.163
2 (1960) 、西ドイツ特許(公開)第2.74
8,015号明細書(’1976)。しかし、この方法
は、中間体の甲頗収率が低く、実用的な方法とは言いガ
い。
!L!!!117)□ ■ このようなt!ljnさを克服するため、本発明者らは
鋭意検討の結果、塩基性陰イA−ン交換樹脂を用いるこ
とにより、驚くほど簡便にアジリジン−2−カルボン酸
アミドが得られることを見出した。
従って、本発明にJ:るアジリジン−2−カルボン酸ア
ミドの取得法は、2.3−ジハロプロピオン酸エステル
もしくはアミドまたは2−ハ[1アク=  3 − リル酸■ス)ルもしくはアミドどアン′TC三アとの門
応1こより得られたア′=)1ノジンー2 カルボン酸
アミドを含む反応液からアジ」ノジンー2−hルボ□ン
酸アミドを甲曙目るコ゛際し;該反応液を塩゛−性陰イ
Aン交11J−IlIl脂にて処理すること、を特徴と
す蕊ものである。             □−□効
1! 本篠明によれば、2,3ニジ八′hプ「1ピi゛ン酸エ
ステルもしくはアミド:tたt;t 2 ’−八へアク
リル酸エステルもしくはアミドとアンモニアとg)−一
により得られるアジリジン−2−カルボン酸アミiを含
着する反応液を、そのまま、あるいは冷却、濃縮等によ
って析出する暴ン七ニウムハライド等を除去したのI5
、塩基性陰イオン養換1M脂に接触1、えあ後、溶ヵt
z m 1m ji ct −r−;’ is純ゆめア
ジリジン−2−カル−ポジ酸アミドを着ルことができる
−t’l、アジリジンー2−’カルボン酸アミ乍を結晶
として’IIIIIする必要のない場合は、もちろん、
溶媒を濃縮せずに、溶液の状態でも、充分゛i誉種の用
途に用いることができる。
陰イオン交換樹脂を用いることにより、反応で1成する
ハロゲンイオンはもちろんのこと、アミドがカルボン@
@に変化したアニオン性副生成物等の除去も−・挙に実
現でき、水沫の効果は絶大↑あると言わざるを得ない。
もちろん、陰イオン交換相110回収再使用は可能であ
る。
にって、木発萌゛は、T集的に右利な、アジ萌ジンージ
ーカル雇ンーアミドの取得方法を提供するものである。
本尭明モ用jXるアジリジン−2−カルボン酸アミド牛
成液は、2.3−ジハロプロピオン酸エステルもしくは
アミドまたは2−へロアクリル酸エステルもしくはアミ
ドとアンモニアとの反′龜に″より得られる反応液で′
ある(式1参照)。ここで、ハロゲンとは、塩素、臭素
またヨウ素であ慕′。
X  C)12  C11(’;O/ もしくは X:CI、Br、1 7:0R(R:炭素数1へ・10の炭化水素残基)フし
たはN112 このようなアジリジン−2カルボン酸アミドの製造方法
と1ノでは、前記スイス特約第362,078月明細川
(1957)おJ:びHe1v、 Chem、 Act
a、 u、 359 (1966)の他に、本発明者ら
の発明した方法(同時出願(1))がある。
アジリジン−2−カルボン酸アミド生成液は、水溶液も
しくはメタノール、エタノール、イソプロパツール等の
低級アルコール溶液、ジメチルホルムアミド、ジメブル
スルホキシド、ヘキサメチルリン酸トリアミド等の溶液
あるいはぞれらの混合溶液のいずれの状態でも差し支え
ない。
1【【【イ」−ン]」4朋」旨 使用する塩基性陰イオン交換樹脂は、強塩基性おJ:び
弱1n基竹ど1うらでも差し支えないが、強塩基性陰イ
オン交換樹脂を用いる場合にはOH型でな【ノれば<7
らない3.また、イオン交換樹脂の基体【、L1ゲル型
、ポーラス型また【、1.マクロポーラス型等のあらゆ
る基体のものを使用することができる。
したがって、塩IH陰イオン交換樹脂であれば、特に限
定されることはない。好ましいのは、強塩基性陰イオン
交換樹脂である。また、強塩基性と弱j−基竹陰イオン
交換樹脂の併用、あるいは2銘柄以上の塩基性陰イオン
交換樹脂の併用も何ら差し支えない。また、必要に応じ
て、陽イオン交換樹脂を併用することbできる。
イオン交換樹脂の形状は、粒状、膜状、その仙台目的的
な任意のものでありうる。ここで、「粒状」とは球状、
顆粒状、ペレット状等を意味するものであり、[膜状、
;とは陰イオーン交換樹脂あるい番まこの樹脂を含有す
る組成物がそれ自身あるいは支持材ど共にノイルム状、
シート状等の形状にあるものを意味する。
イオン交換樹脂の使用量は、強塩基性、弱Ji基竹いず
れの場合も同じであって、アジリジン−2=カルボン酸
アミドう1−酸液中に存在するハロゲンイオンおよびカ
ルボキシル基等アニオン性副生成物の総和昂に対して1
.05聞以上、好ま、シフは1.25酔以上、である。
これ以上であれば回当吊用いても差し支えないが、軽済
土および効率十50当値以−り用いるのは好ましくない
。例えば、1モルのハロゲン化アンtニウムど0.3モ
ルのアジリジン 2−カルボン酸を含むアジリジン−2
−カルボン酸アミド11成液を用い、交換容量1 、3
meq /+nlの粒状塩基性陰イオン交換樹脂を使用
する場合、その樹脂使用量は1.0リツトル以上、好ま
しくは1.2リツトル以上、である。
なお、樹脂量が1.0リツトルより少ない場合には、ハ
ロゲンイオンおよびカルボキシル基等ア二一  8 − オン性副生成物の漏出が起こる。
操作方法 本発明方法にお番プるアジリジン−2−カルボン酸アミ
ド生成液とイオン交換樹脂との接触方法は、粒状樹脂充
填カラムあるいは膜装岡による連続方式あるいはバッチ
型式のいずれの方法でも差し支えない。
例えば、カラム甲式で行った場合、イオン交換樹脂を充
填したカラムにアジリジン−2−カルボン酸アミド生成
液をそのまま、あるいは濃縮してアンモニウムハライド
等の副生物を一部析出させて除去したのち、通す。所望
により、洗浄のために溶媒をさらに通してもJ:い。こ
の場合の溶媒としては、!1コ成液に用いた溶媒を用い
るのが好ましいが、水あるいは低級アルコールであれば
生成液の溶媒と異っても特に差し支えない。また、この
時、アジリジン−2−カルボン酸アミド生成液の濃度お
J:び溶媒の量は該溶液の流動性がある限り特に限定は
ない。
膜状イオン交換樹脂にJ:る場合は、拡散透析法、1[
透析法、電気透析法等の、イオン交換膜を用いる通常の
方法がすべて本発明においても使用可能である。ここで
、「拡散透析法」とは膜をはさんだ両側の除去すべぎ物
質の濃度差を出現さ「でこの″a度差によって不純物を
除去ある方法であり、「圧透析法」とは股をはさんだ両
側に圧力差を生じさせてこのFE力差によって不純物を
除去する方法であり、「電気透析法」とは膜をはさんで
電荷をかけて不純物を除去する方法である。
本発明で番、1粒状イオン交換樹脂と膜状イオン交換樹
脂とを併用することもできる、。
イオン交換樹脂処理時6温度は、特に限定されるもので
はないが、イオン交換樹脂の耐熱温度を考慮して通常は
0〜60℃、好ましくは10〜・40℃、である。
このようにして、イオン交換樹脂を通過させた溶液を濃
縮することにより、t4I11痕のアジリジン−2−カ
ルボン酸アミドの結晶が容易に得られる。
ヘ アシリジン−2−カルボン酸アミドの純rlfをさらに
高めるには、このあと、例えば、再結晶等によって目的
を達成することもできる。
また、使用したイオン交換樹脂は、水酸化す1−リウム
水溶液等を用いた通常の再−F方法を行うことにより再
生して、再使用することが可能である。
なお、中離したアジリジン−2−カルボン酸アミドの結
晶は、熱的に不安定であるため、冷暗所に保存しておく
のが好ましい。
L!UL1(アジリジン−2−カルボン酸アミドの合成
) 3001のIJ’E反応器に2,3−ジクロロプロピオ
ン酸メチルエステル5. Oo (31,8mmol)
およびイソプロパツール22oを入れ、密閉後アンモニ
ア22(J (1,29Illol )を充填して、8
0℃で2時間反応さUた。反応後、アンモニアをパージ
し、析出した塩化アンモニウムをか過により除去して、
アジリジン−2−カルボン酸アミドのイソプロパツール
溶液を得た。この時、アジリジン−2−カルボン酸アミ
ドの生成収率は、82.0%であった。また、析出除去
された塩化7ンーF:ニウムの量は2.900 (54
,2+u+ol”)であり、即論飴の85.’2%に相
当した。
得られたイソプロパツール溶液を濃縮して、□3.24
oの淡黄色固体を4qだ。固体中6アジリジンー2−カ
ルボン酸アミドの純度は、63.’a%であった。  
             ・支着1」− 参考例1で合成したアジリジン−2−カルボン酸アミド
のイソプロパツール溶液を、強塩基誉陰謙オン交換樹脂
(ダイヤイオ>5A−10A(O1型))15+nlを
充填して予めイソプロパツールで置換しにカラムに通し
、さらにイソプロパツール501を通した。本操作は室
温にて行った。得られた溶液からイソプロパツールを減
圧にて留去して、アジリジン−2−カルボン−アミドの
結晶2.220を得た5、アジリジン−2−カルボン酸
アミドの純度は、94.7%で−ちた(回収’i’93
.6%)。
1倉■1               □参考例1で
合成したアジリジン−2−4;し尿し酸アミドのイソプ
ロパツール溶−を弱i基性陰イオン委換樹脂(ダイヤイ
オンWA−101を90霞l充填して予めイソプロパツ
ールで置換゛したカラム5通し、さらにイソプロパツー
ル100’+alt−□通した。本操作は室温にて行っ
た。得られた溶液からイソプロパツールを減圧にて留去
してアジリジン−2−カルボン酸アミドの結晶2.32
0を得た。純度は、92.6%であった(回収率95.
6%)。
参考例2(アジリジン−2−カルボン酸アミドの合成) 3001の耐圧反応器に2.3−ジクロロプロピオン酸
メチルエステル5.00 (31,’8smol)およ
び水22oを入れ、密閉後、アンモニア22Q (1,
29sol )を充填じ、60℃で8時間反応させた。
反応後、アンモニアをパージして、アジリジン−2−カ
ルボン酸アミド水溶液を得た。
この時、÷シリジンー2−カルボン酸アミドメイ成収i
は、91.6%であった。    i′mm3 参画iシで合成したアジリジン−2−カルボンFi1i
’j’ミド水溶液を強塩基性陰イオン交換樹脂(ダイヤ
イオンS△ 10Δ(OHfiす))70mlを充填し
たカラノ\に通し、さらに蒸留水701を通した。本操
作は室温にて行った。19られた水溶液から水を減圧に
−C留去して、アジリジン−2−カルボン酸アミドの結
晶2.630を得た。純度は、92.0%であった(回
収率96.6%)。
* PJLa (アジリジン−2〜カルボン酎jノミド
の合成) 2001の反応器をドライアイス−)ノ廿トン浴にて冷
I]シながら、液体アンモニア730(4,29mol
 )を採取し、−30℃〜−40℃に保ちながら、ここ
に2.3−ジブロモプロピオン酸メチルエステル7.4
 (] (30,1mmol)を30分間か【Jて滴下
しIこ。さらに、液体アンモニア還流下(−27°C)
で5時間反応させた後、アンモニアを留去した。得られ
た混合物にイソプロパツール501を加え、析出した臭
化アンモニウムをi濾過して、アジリジン−2−カルボ
ン酸アミドのイソプロパツール溶液を得た。この時、ア
ジ= 15− リジン−2−カルボン酸アミドの生成収率は、17.1
%であった。また、析出除去されたq化アンモニウノ1
の吊は3.75!1 <38.3mmol>であって、
理論値の63.6%に相当した。
実施例4 参考例3で合成したアジリジン−2−カルボン酸アミド
のイソプロパツール溶液を、強塩基性陰イオン交換樹脂
([ダイヤイオン5A−10Δ」(01−1臂り)35
mlを充1眞して予めイソプロパツールで買換したカラ
1\に通し、さらにイソプロパツール50m1を通した
。本操作は、室温にて行った。得られた溶液からイソプ
ロパツールを減圧にて留去して、アジリジン−2−カル
ボン酸アミドの結晶1.21qを49だ、、アジリジン
−2−カルボン酸アミドの純度は、93.9%であった
(回収率93.1%)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2,3−ジハロプロピオン酸エステルもしくはアミドま
    たは2−ハロアクリル酸エステルもしくはアミドとアン
    モニアとの反応により得られたアジリジン−2−カルボ
    ン酸アミドを含む反応液からアジリジン−2−カルボン
    酸アミドを単離するに際し、該反応液を塩基性陰イオン
    交換樹脂にて処理することを特徴とする、アジリジン−
    2−カルボン酸アミドの取得法。
JP16793084A 1984-08-13 1984-08-13 アジリジン−2−カルボン酸アミドの取得法 Pending JPS6147461A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16793084A JPS6147461A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 アジリジン−2−カルボン酸アミドの取得法
EP85110125A EP0171787A1 (en) 1984-08-13 1985-08-13 Process for production of aziridine-2-carboxylic acid amide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16793084A JPS6147461A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 アジリジン−2−カルボン酸アミドの取得法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6147461A true JPS6147461A (ja) 1986-03-07

Family

ID=15858690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16793084A Pending JPS6147461A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 アジリジン−2−カルボン酸アミドの取得法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147461A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2425615C (en) Process for the purification of gabapentin using a strong cation exchange resin
US11192864B2 (en) Method for producing calcobutrol
JPS6147461A (ja) アジリジン−2−カルボン酸アミドの取得法
JPS6257180B2 (ja)
JPH0317096A (ja) タウロウルソデオキシコール酸二水塩の製造方法
JPS6338B2 (ja)
CN109293631A (zh) 3-氨基-n-(2,6-二氧代-3-哌啶基)-邻苯二甲酰亚胺化合物的制备方法
RU2779668C1 (ru) Способ получения калькобутрола
JPH05310657A (ja) ペプチド類からアミノ酸を回収する方法
JP3157724B2 (ja) インドールの精製方法
JPH0229075B2 (ja) Toriputofuannoshosekiho
JPS5927865A (ja) 1,4−ジアミノアントラキノン−2−スルホン酸の製造方法
JP4109446B2 (ja) ジアステレオ異性体として純粋なトランス−2−[(α−メチルベンジル)アミノ]シクロペンタノールの製造方法
EP0171787A1 (en) Process for production of aziridine-2-carboxylic acid amide
JPH09255644A (ja) アジピン酸ジヒドラジドの製法
JP3113770B2 (ja) D−キロ−イノシトールの製造方法
JPWO2003074470A1 (ja) tert−ロイシンの製造方法
JPH08157444A (ja) アミノエタンスルホン酸の製造方法
JPH03190847A (ja) 3,4―ジクロロニトロベンゼンの精製法
JPH10316646A (ja) 高純度の結晶質o−メチルイソ尿素酢酸塩の製造方法及び該方法で得られた結晶質o−メチルイソ尿素酢酸塩
JPH0153867B2 (ja)
JPH01160969A (ja) 2−置換イミダゾールの分離法
JPS6197250A (ja) トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサンの精製法
JPH023676A (ja) アミノアルキルチオール硫酸の製造法
CN109534957A (zh) 一种手性化合物s-(-)-2-甲基-3-苯基-1-丙醇的合成方法