JPS6147018A - Nb↓3 Sn−NbTi複合超電導線 - Google Patents

Nb↓3 Sn−NbTi複合超電導線

Info

Publication number
JPS6147018A
JPS6147018A JP59168179A JP16817984A JPS6147018A JP S6147018 A JPS6147018 A JP S6147018A JP 59168179 A JP59168179 A JP 59168179A JP 16817984 A JP16817984 A JP 16817984A JP S6147018 A JPS6147018 A JP S6147018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
filament
alloy
particles
nbti
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59168179A
Other languages
English (en)
Inventor
一也 大松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP59168179A priority Critical patent/JPS6147018A/ja
Publication of JPS6147018A publication Critical patent/JPS6147018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は陽BSn −Nb TL複合超電導線に関す
るものである。
〈従来の技術〉 化合物超電導材料であるl’&、Snは臨界温度、臨界
磁場、臨界電流などの超電導特性がすぐれていることか
ら、高磁界発生用マグネット素線として広く実用に供せ
られている。
一方金l15X超N導材料であるNbTiは偽などの安
定化材との複合加工が容易にでき、大単重のものが得ら
れるため、NMR−CTや磁気浮上用のマグネット線材
として広く製造使用されている。
しかしながら、8T以上の高磁界では臨界電流密度(J
c )が低下する。しかしてt4TiのJCは、フィラ
メント中にいかにして転位、α−TL等の不均質点を得
、かつフィラメント断線のないものを得るかに依存して
いる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 そして近年第3種元素の添加や時効・熱処理条件の最適
化によってJCは上昇しつつある。
しかるに依然として14T、単独で9T以上の磁石を得
る程のJCの向上は達成されておらず、&−Sn等の化
合物系材料やそれらの組合せに頼っているというのが現
状である。
く問題点を解決するための手段〉 この発明は上記した従来の超電導線における臨界電流密
度(Jc )が向上しないという問題点を解消すべくな
されたものであって、詳しくのべると伍−陽TL極粗多
芯超電導線中の陽T1合金フィラメント上あるいは該フ
ィラメント内部にl’b、Snの粒子を配向させること
によって、高い臨界電流密度を持ち、かつ大単重のとれ
るt+ssn −Nb TL複合超電導線の製造法に至
ったものである。
く作  用〉 以下この発明のNb、Sn  Nb TL複合超電導線
の製造法について、その工程順に詳細に説明する。
1−(a)まずh Ti合金棒に7%CLL−S1合金
パイプを嵌合、ざらにその上に陽バイブ、侃または仮合
金(例えばQL −NL金合金バイブを順次嵌合し、多
数の嵌合物を仮ビレット中に挿入する。または1−(b
)7%―−シ合金棒に陽T、パイプ、へまたはら合金(
例えばCIL−NL金合金パイプを順次嵌合し、多数の
嵌合物を伍ビレット中に挿入する。
2 次に上記の偽ビレットを熱間押出しまたは静水圧押
出しによって縮径し、次いでダイスを通して伸線加工を
行なう。
3、  Nb5Sn層を形成させるための熱処理を行な
う。
熱処理の温度、時間は最終線径時のNbT;、フィラメ
ント径の寸法を考慮に入れて、Fb、Sn層が適度な粒
径になるように調整する。
即ち、Nb5sn粒子により14TLフイラメント断線
をおこさないようにする。
また熱処理時のサイズも上記を考慮して決定する。
4、 最後に伸線を行なう。
以上のような製造工程において、Wb TLは延性に富
む一方、形成されたNb5Sn Niは脆く、粒径サイ
ズに応じて微細に割れ、上記1−(a)においては、第
1図<a >に示す如く、1のNb TLフィラメント
の表面にNb、Snの微粒子2が食い込むのである。ま
た1−(b)においては同図(b )に示すように細か
く割れたKjSηの微粒子2が延性のよいNb TLフ
ィラメント1に包みこまれるような形で縮径が行なわれ
、Nb5sn −NbTh複合超電導線が得られるので
ある。
しかしてこの発明による陽JSIS  NbR複合超電
導線は、 (1]  NbtSn粒子の存在と、それらの粒子同志
の接近効果によって、臨界電流密度(Jc )が隆T、
フィラメント単独に比べ高い値を示すこと。
(2)熱間押出し法や静水圧押出し法が利用でき、大単
重がとれるので生産コストが安くつくこと。
(3)  延性のよいNb TLフィラメントと臨界電
流密度の高いt’4.St+粒子との相乗効果によって
高磁界用線材として用いる場合には歪み特性がよいこと
などの利点を有するのである。
なお、この発明におけるt+asT1粒子はその粒径が
10人から30μm以下であること、およびNb TL
合金フィラメントのそれと等しいか、またはそれ以下で
あることが好ましい。
〈実 施 例〉 以下、この発明を実施例により詳細に説明する。
直径10 mmの陽TL合金棒に厚さ各々2mm、2m
q4mの0L−Sn、Fb、侃バイブを嵌合したのち6
1本の嵌合物を、外径73間のへビレット中に挿入した
そしてこの伍ビレットを500℃で400トンの熱間押
出しによってビレット径を35nvnとした。
次いでダイスによって線径3Mφに伸線したのち、65
0℃、100時間の熱処理を施した。
その後、更に−T=フィラメント径30μmに伸線する
と、線径は0.75+nmになっていた。
このときNbTjフィラメントの周囲には約3μmの径
に割れたNb、Sn粒子が一面に付着していた。
そしてこのサンプルの臨界電流密度(JC)を時間との
関係において測定したところ第2図に示す結果が得られ
た。
なお同図は従来例として14TL単独の測定結果をも示
したが、本発明の陽、S++  Nb Ty超電導線の
方がJcにおいて約20%増加していることが認められ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の超電導線の表面構造を示す断面図、
第2図は臨界電流密度(Jc )と時間の関係を示タグ
ラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)NbTi合金フィラメント上または内部にNb、
    Sn粒子を配向させたことを特徴とするNb、Sn−N
    bTi複合超電導線。
  2. (2)Nb、SnがNbTiとCu−Sn合金またはN
    bとCu−Sn合金より形成されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のNb、Sn−NbTi複合超
    電導線。
JP59168179A 1984-08-10 1984-08-10 Nb↓3 Sn−NbTi複合超電導線 Pending JPS6147018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168179A JPS6147018A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 Nb↓3 Sn−NbTi複合超電導線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168179A JPS6147018A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 Nb↓3 Sn−NbTi複合超電導線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6147018A true JPS6147018A (ja) 1986-03-07

Family

ID=15863251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59168179A Pending JPS6147018A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 Nb↓3 Sn−NbTi複合超電導線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147018A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110208A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 住友電気工業株式会社 複合多芯超電導線

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110208A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 住友電気工業株式会社 複合多芯超電導線

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6357105B1 (en) Oxide superconducting wire
JPH06196031A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPH04502383A (ja) 錫芯超伝導物質への合金芯の適用
JPS6147018A (ja) Nb↓3 Sn−NbTi複合超電導線
US6699821B2 (en) Nb3Al superconductor and method of manufacture
CA2033325C (en) Superconducting wire and method of manufacturing the same
JP3433937B2 (ja) 超伝導性合金を製造する方法
EP1746667B1 (en) Superconductive elements containing Nb3Sn filaments with copper inclusions, and a composite and a method for their production
JPS62110207A (ja) ニオブ・チタン極細多芯超電導線
JPH063690B2 (ja) 銅被覆ΝbTi超電導線
JPS60250512A (ja) Nb3Sn系複合超電導体の製造方法
JP2562435B2 (ja) 超極細超電導線
Xu et al. Development of internal-tin diffusion multifilamentary Nb/sub 3/Sn conductors including hydrostatic extrusion
JPS60170113A (ja) Νb↓3Sn系超電導線の製造方法
JP2844632B2 (ja) 酸化物超電導線材およびその製造方法
Howe et al. Metallurgical and superconducting properties of multifilamentary V 3 Ga wires
JPH072978B2 (ja) 粉末冶金法による高性能化合物超電導材料の製法
JPS59105215A (ja) Nb−Ti合金系超電導線の製造方法
JPS5994307A (ja) 化合物超電導線の製造方法
Thieme et al. Grain size reduction in Nb3Sn wire using composite powder metallurgy filaments with Cu (Sn) artificial pinning centers
JPH01140521A (ja) Nb↓3A1化合物超電導線材の製造法
JPS60235308A (ja) 化合物超電導線の製造方法
JPS62110208A (ja) 複合多芯超電導線
JPS6166313A (ja) 化合物系超電導線の臨界電流値の向上処理方法
JPS60250511A (ja) Nb3Sn系複合超電導線の製造方法